2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノートPC板なんでも質問スレ 14

1 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/31(火) 17:14:00.04 ID:9/P5RNsm.net
ノート初心者から玄人まで、知りたいことをここで聞けば、誰かが答えてくれるかも……

前スレ
ノートPC板なんでも質問スレ 13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1418008130/

【次スレたての時期について、>>970踏んだ人が立てて下さい。】

293 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/31(日) 09:45:11.40 ID:qmi4flH8.net
いったんパソコンに落として、それからCDに焼く

294 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/31(日) 13:49:51.89 ID:fa5PqUoc.net
surface3のLTE版ってwifiも使えますか?wifi+LTEと思って良いんですか?

295 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/31(日) 18:16:46.63 ID:UBNTqBVk.net
>>293
一連の作業は無料で出来ますか?
ノートパソコンでも出来ますか?

296 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/31(日) 18:43:04.77 ID:+EPPEQuq.net
法に触れます

297 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/31(日) 22:23:58.26 ID:dE0md4KK9
>>292
おいおい

298 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/31(日) 22:27:46.81 ID:XQosjGNR.net
>>294
はい

299 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 03:48:08.31 ID:1lqMQopP.net
>>295
無料でできる
光学ドライブがあればね

300 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 19:01:19.95 ID:ca5KGyDS.net
デジタルである以上デジタルで出来ないことはない

301 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 19:23:15.73 ID:/OwNUFSN.net
Inspiron 15z HD ディスクからリカバリーして、Intel rapid start tecが使えなくなったのですが、
パーティションをどこに、どのサイズで作ったらいいかわかりません。
どなたか助けてください。

302 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 19:30:58.38 ID:MJw2GmpP.net
ググったらそれらしきものが出たけど、試したの?

303 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 19:35:27.86 ID:/OwNUFSN.net
>302
そうなんですよ。Intelの解説だとWin7上での
設定の仕方でいまいちわからずでした。

ちなみに今Win8.1
500GBのHDと32GB SSDのDellです。

ググってもいまいち
私のPCとセットアップがちがくて
いまいちわからないんです。
お助けください。

304 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 20:13:49.01 ID:BsfyznHX.net
最近円安の影響でPCの値上げがすごいのですが、
ずばり、今買うとしたらどの年代のモデルがお買い得でしょうか

305 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 20:39:02.83 ID:BsfyznHX.net
ヤフオクなんかでadobeccの入ったノートpc売ってますけどあれって割れ物ですよね?
購入して使用したら犯罪になりますか?

306 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 20:45:42.01 ID:lmhQ3gAH.net
>>301
733 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2015/06/03(水) 18:14:28.53 ID:/OwNUFSN
Inspiron 15z HD ディスクからリカバリーして、Intel rapid start tecが使えなくなったのですが、
パーティションをどこに、どのサイズで作ったらいいかわかりません。
どなたか助けてください。

307 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 21:41:12.14 ID:4Nl3P+gg.net
>306
私です。
ほんとに困ってるので、
よろしくお願いします。

308 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 07:29:00.09 ID:dcLxZ9kt.net
困ってようがマナー違反する奴には回答したくない

309 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 08:35:19.26 ID:LLNLW3l5.net
>>307
■基本的なトラブルシュート
なぜかサクラ扱いになってRock54が発動するので

"とある事情で、CドライブをリカバリーしたらIntel Rapid Start Technologyが動作しなくなったので復旧方法メモ。"

でググれば先頭に出てきます

■Intel Rapid Start Technology Application
 http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/Drivers/DriversDetails?driverId=57F04

310 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 09:05:08.03 ID:obqxhqCX.net
児の流れだと297が単なる馬鹿に見えてまうなwww

311 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 09:28:48.93 ID:YzKrmPW7.net
周辺機器の配線ごちゃごちゃして
うざいんだけど結束バンド(?)
みたいなのって使っても大丈夫?

312 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 10:52:31.97 ID:nLDSh443.net
>309
ご親切にありがとうございます。

作ったPartitionのサイズもしくは状態の問題なのでしょうか、
Intel Rapid Start Technologyを起動する
最低条件を満たしていません。になってしまうんですよね。

ググった時に出てくるかたが言っている
「Partition Sizeが実メモリサイズと一致し」
っていうところがキモなんでしょうか?

たぶんダメそうですけどもう一回やってみます。
本当にありがとうございました。

313 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 13:50:30.90 ID:LLNLW3l5.net
>>312
↓も参考になると思います
http://www.dell.com/support/article/us/en/19/SLN287283/JA

314 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 22:09:12.86 ID:cknmjXUX.net
質問です。
15.6インチで1920×1080にした場合、125%表示にすれば1600×900とほぼ同じ感じで使えますか?
1920×1080と1600×900で迷ってるんですが、125%までならほとんどぼやけないという話もあるので
だったら1920×1080も表示できるものを買った方が得かと思ったのですが。

315 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 22:39:04.78 ID:Rb1H/6kZ.net
>>314
これ私も知りたい

316 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 22:59:58.33 ID:ChabcPVS.net
http://i.imgur.com/Vo0fnob.jpg

誤ってノーパソを落としてしまい、何故かDVDドライブが少し飛び出たままに・・・
ビクとも動かないためにDVDやCDを挿れられないのですがこれどうすればいいんですかね

317 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 00:35:05.49 ID:qhoZb5nE.net
レノボにケチつければおk

318 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 00:38:44.82 ID:Bm+g1Fsa.net
>>317
たちまち今はドライブ使わないから問題ないんだけどこのまま放置ってのはマズイんだよなあ・・・

319 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 00:51:41.87 ID:qhoZb5nE.net
裏蓋あけて、dvdドライブ固定ネジをはずして取り出して、元に戻るか手で戻してみて、大丈夫なら再度セットする。だめなら、パーツ屋でノート用ドライブ買って入れ換えればいいだけ

320 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 00:53:28.63 ID:Bm+g1Fsa.net
サンクス、ちょいとやってみるわ

321 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 02:00:47.31 ID:Bm+g1Fsa.net
裏蓋のネジをドライバーで開けてたんだけど、ネジの一つがドライバーで回せねぇ・・・
ネジの形が+の筈なんだけど何故かほぼ円形近くにまでなってやがる・・・

322 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 02:06:08.65 ID:n16ruSlJ.net
マイナスドライバーを押し付けて回す
角が食い込んで回るかもしれん

323 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 02:12:59.37 ID:Bm+g1Fsa.net
おれの持っとるマイナスドライバーが大きすぎて入らネェ・・・
取り敢えず明日ホームセンター行ってくるわ
アドバイスありがとな

324 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 02:26:45.63 ID:n16ruSlJ.net
ドライブ固定ネジってそんな何個も無いと思うけど
機種何よ
レノボ?

325 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 02:28:38.19 ID:n16ruSlJ.net
ああ裏豚空けないと固定ネジ見えないやつか
失礼

326 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 02:59:13.17 ID:o35Szbys.net
ネット等で機種の分解方法をしっかり調べてからのほうがいいな

327 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/06(土) 22:40:06.13 ID:NlwQZ1+h.net
ノートPCの画面で自分のブサ顔が映るの嫌なんだけど、映らないのとどっちが性能良いんですか?

328 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/06(土) 22:46:14.54 ID:NlwQZ1+h.net
削除したいです、ごめんなさい。

329 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/07(日) 03:03:36.01 ID:qrqfuezc.net
最近ノングレアのディスプレイが人気あるよね
イケメンならグレア
ブサメンなら電源落とした後に化け物が写らないノングレア

330 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/07(日) 09:00:55.03 ID:9d256jKa.net
ノートPCを買った直後は、キーボードのパッドの左右がそれほど熱くならないのに
2,3年すると、この部分が熱くなってきて夏が大変なんですけど、
ここが熱くならないようにする対策はどんなのがあるのでしょうか?
定期的にPCの裏の穴とか隙間を掃除機で吸って埃をとるとかは有効でしょうか?

331 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/08(月) 20:52:24.50 ID:iia1wSG6.net
avastのウィンドウに脅威を発見しました!ってメッセージ出てたから隔離するボタン押しても反応無くて、
何度か押してたら隔離とか無しにフルスキャンやり始めたから? ? 状態で
スキャン履歴見てもウイルス検出した履歴無いんだけどどういうこと?
たちの悪い脅し広告出してただけなんだろうか

332 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/08(月) 21:17:16.29 ID:cYqIgi4n.net
>>314
フォントサイズは変えてもモニタの解像度を変えるわけじゃないのでどれだけ大きくしてもボケはしないけど
100%じゃないと文字がはみ出したり、UIの表示が不完全になるソフトが少なからず存在する

>>330
有効
ただし吸った際にファンが回転すると発電してPCを壊すこともあるので何か対策しておく

333 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 09:53:39.42 ID:Q3Qsw1xJ.net
アダプター抜いたらタスクに表示してる
バッテリーアイコンのとこで
バッテリー交換してくださいって
出るんだけどこれもしかしてヤバイやつ?

334 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 11:44:46.73 ID:UUzoBetZ.net
あと1ヶ月で余命が尽きるから、死ぬまでに昔のエロゲを多くやりたいのだけどその場合
win7 32bitのノートパソコンを買う方が良いよね?
OS以外は出来るだけCPUとかオーディオ?がハイスペックでメモリも多い方が良いのだけど
色々探してるけど、BTOでそこまで選べるのってあんまりないかな
良かったら、アドバイスお願いします

資金は30万までは出せる

335 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 12:05:15.65 ID:xAufTX0E.net
掃除機でファン吸って発電量ってどんくらい?
対策ってコネクタ抜く以外ないと思う
コネクタ抜く位ならバラしてファン手洗浄&cpuグリス塗り替え出来るでしょ?

336 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 12:42:18.99 ID:vYTW+H1u.net
吸気スリットからファンの羽見えてるなら折れてどっか行っちゃわないようなもの突っ込んでおけばいいんじゃね?
メーカー製だとバラすの糞めんどいのあるし

337 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 21:32:40.77 ID:iJAS8OtA.net
昨日までつながってたネット、今日突然つながらなくなった
いろいろ調べてみたら、「169.254.***.***問題」みたい
しかし解決策が分からない
バッテリ抜いて、というのもやったけど…どうしたらよい?

338 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 21:51:04.23 ID:YxOwjW7h.net
>>330
埃だらけになると、フィンの先にフェルト状態になって埃が詰まってる
吐き出し口からフェルトを吸い出すのは、どんなに強力な掃除機でも無理
吸っても気休めにしかならん
ファンを外せなくても、少し分解してファン側から吸い出す事が出来ればその方がいい

339 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 22:00:00.13 ID:XlWL8JF0.net
>>337
ルーターとかの電源も一回切ってみるべし

340 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 22:03:03.61 ID:YxOwjW7h.net
>>335
裏蓋を外すかキーボードを外せばファンの一部が見える機種は多い
ファンを外すにはパームレスを外さないといけないのが多いけど、掃除だけならファンの一部が見えたらテープか指で固定してから掃除機で吸えばいい

341 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 00:37:40.80 ID:fNt4uKHC.net
ちょっと前までは内蔵バッテリーで3時間くらい
動いてたんだけど今は30分くらいで
切れるようになったんですが
どうすればいいでしょうか?

342 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 00:46:47.54 ID:nvFJPdYu.net
新しいバッテリーを買う

343 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 01:29:32.90 ID:fNt4uKHC.net
まじか。分解とかこわいしなぁ
電器屋にもあるかな?
近場にPC専門店なさそう

344 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 08:02:28.85 ID:e/YJbIVw.net
ノートのバッテリー交換で分解作業いるのってアップルぐらい?

345 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 13:15:40.06 ID:aG31mB/h.net
新品PC買ったら型落ちで古いせいかバッテリー残量がなかった
充電はできるが劣化してるんちゃうか
クレーム出すべき?

346 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 13:37:23.40 ID:bqWmVbBD.net
>>345
バッテリの劣化度を調べるフリーソフトがあるから調べてみ

347 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 13:52:15.44 ID:aG31mB/h.net
>>346
お薦めあります?
Yuryu’s Bettery Information
でいいのかな?

348 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 14:22:20.27 ID:bqWmVbBD.net
>>347
HWMonitorでも劣化状態は出るのでそれで見てるけど、バッテリ情報だけならそっちの方が詳しく出ていいんじゃね

349 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 17:53:54.51 ID:aG31mB/h.net
ありがとうございます

350 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 21:02:07.01 ID:F96M8jf4.net
ドライブにBDディスクセットするとき
中心部をカチって音がするまで押し込むんだけど
上手く入らないのでDISKにダメージがいきそうでこわいです
うまい脱着方法ないでしょうか
外すときもDISKがうまくはずせず怖いです

351 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/12(金) 00:24:45.93 ID:R6G7n93y.net
使ってるノートPCの液晶に血のような染み状の汚れが出現したんだけど

・ティッシュや液晶用のクリーナーで拭いても消えない
・液晶の画素自体が死んだのかと思ったけど染みの下は画面が透けて見える
・何ヶ月か放置しているとだんだん小さくなって消えた
・それで安心していたらまた何週間か経って同じ場所に出現した

誰かこの謎汚れの正体知ってる人いませんか??
写真撮ってみたら分かりづらいけどこんな感じ
http://i.imgur.com/0CqSM5i.jpg

352 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/12(金) 00:28:58.04 ID:Yx8Re97X.net
貞子の呪いだな!

353 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/12(金) 00:39:04.23 ID:t2pXoZD0.net
その染みが全体に広がったときお迎えが来るんやで(ニッコリ

354 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/12(金) 01:34:27.72 ID:sdX148VX.net
ディスプレイ交換出来るスキルあるなら新しいディスプレイ注文するかノートPC新調の金用意しといた方がいいよ

355 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/12(金) 01:57:12.09 ID:/40RyhPS.net
恐る恐る画像踏んで見たが、もうこれは何かの呪いとしか言えんな。ガクブル

356 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/12(金) 06:45:16.60 ID:R6G7n93y.net
>>352-355
サンクス
やっぱこんな汚れ他に出てる人とかいないよなぁ・・・

パネル交換できるスキルはないし修理に出して数日使えなくなるのも痛いので
精神衛生面には目を瞑ってこのまま様子見します(´・ω・`)

357 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/12(金) 08:59:16.03 ID:cE5XdhTn.net
>>356
一応、外付けのモニタを持ってたら繋いで同様の現象になるか確認してみ
それで液晶パネルが原因だという事になれば、パネルの交換かヤフオクなどで上半身だけ探して交換すればいい
上半身だけならスキルは殆どいらない
液晶の交換もベゼルを外すのさえ出来ればスキルはいらない

358 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/13(土) 10:24:40.18 ID:AbelOpIt.net
>>338
こまめに周辺の埃をとってもフェルト状態にならないようにすることはできないのでしょうか?

359 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/13(土) 12:10:59.17 ID:re1Tx9zc.net
うちのノートPCが電源入れても、
メーカーロゴが表示されたとこで電源が勝手に落ちるんだけど、
治す方法ってある?

360 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/13(土) 12:45:17.06 ID:9Z4DwtKI.net
修理に出す

361 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/13(土) 12:48:52.99 ID:LWp6JF4l.net
叩く

362 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/13(土) 13:22:52.57 ID:OJhkq+Gv.net
バッテリーを交換する

363 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/13(土) 14:10:18.55 ID:S1+ceIT8.net
俺のバッテリーが終わってるノートはそんな感じやで
ACで起動出来るけど

364 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/13(土) 18:41:46.07 ID:AP5PnlYn.net
ノートPCの埃を掃除したくてファンを取り外そうとしているんですが
二カ所のネジが固く、百均で買った精密機械用ドライバーでは緩まずに困っています
分解している方でここの工具がお勧めというのがあれば教えてください

365 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/13(土) 19:28:36.71 ID:M/K8Ibi/.net
ホムセンに売っとるベッセルとかアネックスのでいいんじゃないかな

366 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/13(土) 20:44:07.40 ID:s9q9bGED.net
>>364
機種によって違うかも知れないが、ファン等のネジは普通のプラスドライバの一番小さいのじゃね
精密用は合ってないかも知れないし力を入れ難いだろ

367 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/13(土) 21:05:10.91 ID:AP5PnlYn.net
>>365
ありがとう明日見てくる

>>366
仰るとおりとにかく回しづらいです
#1(No.1)と印された物を使いましたがやや小さい気するし、そのまま回すとねじ穴がなめそうです

368 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/13(土) 22:27:32.93 ID:eoZQJ75z.net
>>364
精密じゃなくて柄の太い#2だった思うけどそのドライバーがお勧め
ダイソーにもあるよ

サランラップ何回か折ってそれをネジとドライバーの間に入れて回す
押す力8回す力2位

369 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/13(土) 23:31:26.56 ID:AP5PnlYn.net
>>368
ありがとうございます!
#2のものを買って試してみます

370 :348:2015/06/14(日) 10:24:53.04 ID:RETmm00l.net
>>360
修理出せば確実なんだけど、高そうだから、
あまりお金がかからない方法があればいいんだけど

>>361
昔14インチのテレビが映らない時にやったら映るようになったけど、
徐々に映らない症状が頻発するようになって、
その都度叩いてたらそのテレビ叩いても映らなくなったよw

>>362 >>363
実は古くなって充電できなくなったバッテリーつけてると
ACで起動できたんだよね。

で、バッテリーを、普通に充電できる方にしたら
起動しないという・・・(汗)

ちなみに古くなってしまった方は、諸事情により手元にないんだ

どうしたものやら

371 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/14(日) 11:00:57.14 ID:LN0KHURc.net
>>370
正常にみえるバッテリーだから、バッテリー駆動に切り替えるが実際には正常でなく電力供給されなくて落ちるというパターンなのかな。
バッテリーはマイコン内蔵してるので、充電状態で1日放置したり完全放電して放置したりすると何かの拍子に正常に戻ることもある。
まあダメそうならバッテリー交換だな。

372 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/14(日) 11:13:15.92 ID:1FzjpXYL.net
起動時は省電力機能は全く効かないしHDDやファンのスピンアップもあってかなり電気喰うけど
そこに正常なバッテリーがある場合充電もしようとして電源部弱ってて電力足りてないんじゃないのかな

373 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/14(日) 12:15:28.05 ID:+khfS8Rd.net
DELLのINSPIRON1546を使用していたのですが
最後に蓋を閉じて休止状態にして以降
電源を入れても電源ランプが付く→画面に電源が入らず20秒ほどで本体の電源が切れる
といった状態になっています。

電源ボタンの長押し、F8、デリートを押してのBIOS起動もできず
メモリー、HDDを外した状態で起動しても、同じようにランプは付くが数秒で電源が切れる同じ症状でした
電池が消耗した場合起動しなくなるとの情報があったので、バラして電池交換をしてみても
状態に変化はありませんでした。

あ開閉センサーが常に閉じの状態と常に誤認識しているか、マザーボートが突然壊れたかが怪しいと思うのですが
この症状の原因がわかるかたはおられないでしょうか?

374 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/14(日) 13:23:45.07 ID:sbhiA+am.net
>>373
モデルの製造年度的にマザーだと思うわ
うちのデルのXPSはいきなり電源が入らなくなり、修理に出したらマザー交換されて戻ってきた
ゴールドサポートに入っていてよかったよ
そして修理上がりで即売り飛ばして、新しいノーパソ買ったよ

375 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/14(日) 13:34:20.70 ID:+khfS8Rd.net
>>374
ご回答ありがとうございます。
すみません使用年数書いていませんでしたね、4〜5年程度です
マザーの故障だと保障は切れてしまっているので、お手上げですね
買い替えを検討させてもらいます

376 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/14(日) 13:35:13.61 ID:lLEFTlVK.net
完全にこれと一致w
http://blogs.yahoo.co.jp/horse_chance_second/13993761.html

377 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/14(日) 13:46:40.08 ID:+khfS8Rd.net
>>376
ノート 開閉 。ノート 画面映らない
などで検索していて、まさか型番で検索すると同じ症状の報告がでてるとは思いもしませんでした;;
ご報告ありがとうございます

378 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/14(日) 13:59:17.43 ID:+khfS8Rd.net
話題ついでなのですが
INSPIRON1546で検索すると価格com経由でヤフオクに同じ品の動品が出品されてるの見つけて
丁度終了間際だったのででウォッチ
自動延長はナシの設定でラスト5分で5200円から7700円に伸びて落札されてました

379 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/17(水) 12:44:21.40 ID:/4Sn0BbX.net
ゲーミングノートで15インチ以内でオススメがあったら教えて頂きたいです
予算は13万でプレイするゲームはLOL、動画配信も出来たらやりたいと考えていますが、ゲームがストレスなく動く事を優先で考えています

380 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/17(水) 16:26:28.40 ID:TCazZgfG.net
>>379
こちらへどうぞ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその86
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1432183319/

381 :348:2015/06/17(水) 18:43:16.17 ID:m+fegaVb.net
>>371 >>372
なるほどなぁ。
今は放置気味だから、また今度電源入れてみるよ。

ちなみに、バッテリー付けないでAC挿して電源入れると電源は入ってファン動くんだけど、
画面に何も映らなくて、数秒したら電源切れてしまうんだよね。(ファンも止まる)
要するに>>348に書いた症状と結構似てるんだけど、Bios見れる前に落ちてしまうのは、
なぜなんだろうなぁ。

382 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/20(土) 23:52:02.30 ID:35FiDRJ3.net
10年くらい使ってる漏れのノートが最近おかしいんだよね。
シャットダウンした後に電源つけたらシャットダウン始めだすんだよ・・・。
もう引退時なのかなあ。
こういう時ってなんか直し方とかないの?

383 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/21(日) 00:11:58.70 ID:X8HchIcB.net
PCを10年使えていたなんて信じられない
どんだけPC使わなかったんだよ・・・

384 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/21(日) 00:28:43.91 ID:UgAdMUP/.net ?2BP(0)

>>383
2006年製のbynabookやで。
オフィスは2003とかやったわ。
なお、めちゃくちゃ使ってたもよう。
まあイラスト描いたり曲入れたり動画編集とかが主やったから
ぽまいらからすれば漏れの使い込み方は半人前かもしれんなww

385 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/21(日) 01:04:54.34 ID:DMtDByk/.net
>>384
ディスプレイ閉じたら休止やスリープになる設定になってて
何かの拍子にシャットダウン中でもディスプレイ閉じたら休止やスリープが発動するようになったとかじゃね

386 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/21(日) 08:30:54.64 ID:qiCYOjFA.net
WIFI HDDケースって使えますか?
現在ノートのHDDケースを使っているんですが、接触不良なのか不安定な状態になります。
使えるならそちらに変えようかと思ってます。

387 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/22(月) 00:04:07.92 ID:PRWlZ0/z.net
すいません、ノート初心者です。すれ違いならごめんなさい。
ソニーのVAIOのVPCCA4AJというのを使っています。ワイヤレスマウス使っていて、
USBポートにコネクタいれているんですが、頻繁にUSBデバイスが認識できませんって出てきて、それが原因だと
思うだけど、ブルースクリーンだすようになって(「0x000000FE」です)
とりあえず、VAIOのロゴが出るところでF10連打でVAIO CAREレスキューから工場出荷状態に戻しました。

戻して、クロームとアバストていうウイルスソフト入れて(マカフィーはアンスト)見たら
工場出荷状態にもどったのに、また「USBデバイスが認識できない」という同じメッセージだして
きました。マウスも新品に換えました。

ただ再セットアップしてからは、デバイスマネージャーにある「Unknown Device」というのを手動で
削除すれば、「〜認識できない」メッセージはたまに出るけど、ブルスク自体はでなくなりました。

これってUSBポートが壊れていると考えてもいいのでしょうかね?
再セットアップ前は、左下のポート使っていましたが、今は右上のほうを使っています。
VAIO CAREでテストしてみたら、メモリもUSBポートもほかも全部問題ない合格って出ました。
OSはwin7のservice pack1です。

388 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/24(水) 01:52:40.62 ID:KWic++/T.net
パソコン初心者です訳わかんない質問だったらすいません…
大分前に買ったdynabook ex/56mrdというノートパソコンが大分前に液晶を壊してしまい代わりに液晶モニターを繋いで使ってました
しかし、そろそろ持ち運びの必要なども多くなってきて液晶を直すついでにそのパソコンの外装を中身を変えずに新しいものにしたいんですけど、それは可能でしょうか?
できれば、その方法が載っているサイトなどがあれば教えてもらえると助かります
長文失礼しました

389 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/24(水) 08:31:00.71 ID:ta/mdptL.net
壊したってのは、割ったとかの物理的破壊のこと?
液晶の品番調べて、ヤフオクやebayで検索してみて
修理業者や東芝で液晶交換するくらいなら、買い換えた方が良いと思う

390 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/24(水) 08:34:16.86 ID:ta/mdptL.net
失礼、外装交換がメインの質問か
これもヤフオクでジャンク品売ってるか調べられる
限りなく新品に近いものが見つかることもある

391 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/24(水) 08:38:21.99 ID:ta/mdptL.net
dynabook ex/56mrd 分解
とかで検索すれば、サイトや動画が見つかるかも
品番違いでもだいたい分解の要領は同じ

392 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/24(水) 08:52:27.82 ID:ms78T4HF.net
ドット落ち引いてしまいました…
ドット落ちほぼ新品ノートPCのオク価値は何割落ちくらいですか?

サポートに電話しても「良品です」「不具合ではない」の一点張り。
一カ所だけだけど画面中央近くやや右下で、
常に神々しく緑色に光っていて、
個人的には常にストレスが溜まる…。

約10万で買って二週間なんですが、
オクに出した場合、何割落ち、何万くらいで売れますか?

総レス数 1017
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200