2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノートPC板なんでも質問スレ 14

1 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/31(火) 17:14:00.04 ID:9/P5RNsm.net
ノート初心者から玄人まで、知りたいことをここで聞けば、誰かが答えてくれるかも……

前スレ
ノートPC板なんでも質問スレ 13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1418008130/

【次スレたての時期について、>>970踏んだ人が立てて下さい。】

247 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/20(水) 15:46:16.21 ID:9nrACeSN.net
知り合いからVAIOのVPCSB?液晶の輝度調整がおかしいから見てって言われたんだけど、
OS標準機能の調整が最大から2〜3段階目までは正常、そこから下げるとバックライトが切れるのか薄っすら映ってる。
インテルグラフィック/メディアコントロール・パネル?の調整はなぜか上から下まで正常にできる

あとはAC接続してると大丈夫なんだけど、バッテリー駆動だと突然バックライト切れたり付いたり繰り返し。
寿命なのかな?

248 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/20(水) 20:41:42.97 ID:3c58B/eRu
>>246
GPUの性能を落とした場合ならどこがいいでしょうか?
前使っていたものがNECのチップセットでintel hd acceleratorだったのですがその程度あればいいんですが

249 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/21(木) 11:07:40.14 ID:go6cqAcGT
>>248
Let'snote MX4

250 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/23(土) 01:14:35.92 ID:rB0KtBn1.net
新しくパソコンを買うんですが、2015年1月モデルのと
2014年10月モデルのノートパソコンがあります
初めてパソコンを買います。
買うなら型落ちの2014年のがいいのでしょうか?
それともいきなり新型を買ったでも大丈夫でしょうか?
前のパソコンが2007年モデルのおさがりだったのでわからないです

251 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/23(土) 02:24:47.40 ID:ep6jPGe4.net
>>250
まずはこういうスレを読んでみたらいいと思うよ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその85
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1420136359/

252 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/23(土) 02:58:35.49 ID:wq4oSWoF.net
>>250
予算的に問題無いなら新型でも良いし、旧型でもスペックが十分なら別にそれでいいし

253 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/23(土) 08:09:09.91 ID:nk8BAZ3x.net
回答ありがとうございます

254 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/23(土) 18:03:08.75 ID:n7ofFoWS.net
今使ってるデスクトップの32ビットVistaマシンからノートPCに買い換えたいです。
今のCPUは core2duo E8400 3GHz でメモリ4GBなんですが、
今と同等ぐらいの性能のノートPCにするとしたらCPUは何になりますかね?
あとできたら自分のCPUと現在流通しているCPUの性能を比較できるサイトとかあれば見たいです。

255 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/23(土) 18:47:06.24 ID:+gI5NrUx.net
中古ノートのHDDをSSDに換装したいのですがマウンタのネジが固すぎてドライバーが回りません
富士通製の2.5SATAのHDD/SSDのマウンタってどこで売ってるんでしょうか

256 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/23(土) 18:48:01.77 ID:C+pFrkXq.net
フルHD液晶のPCの解像度を
WXGA(1366x768)に指定すると
なんだかボヤっとした映りになるけど、
もともとWXGAの液晶ならボヤっとした映りにはならないのかな?

257 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/23(土) 19:57:28.57 ID:16+4R8M9.net
GeForce9500GTとインテルHDグラフィックス5500って
どちらが性能上ですか?

258 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/23(土) 20:22:35.55 ID:LVS1FpGM.net
>>254

cpu ベンチマーク
https://www.cpubenchmark.net/

>>255

型番解らないがヤフオクとかは?
いくつか出品されてるみたい

または、ドライバーを買い換えてみるとか

>>256

1366のテレビにつなぐことがあるけど
多少はなるが慣れの問題
解像度の悪い動画などは見やすくなったりする

259 :244:2015/05/23(土) 20:36:23.52 ID:16+4R8M9.net
>>258
244です。ありがとうございます。

260 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/23(土) 22:31:21.12 ID:+gI5NrUx.net
>>258
ありがとうございます。ヤフオクではなかったので、良いドライバーを買おうと思います
ブログでベッセルの+0 9900が良いと書かれていたのでこれにしようと思います

261 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/24(日) 12:05:17.30 ID:Ode0WRzi.net
>>247
バッテリーとか電源関係の寿命な可能性あるかも

262 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/24(日) 18:40:38.76 ID:m0qqBqzQ.net
自分のPC充電器抜くと電源落ちてまうんだが・・・
抜いた状態では電源が入らなくなってしまう 
んで充電器差し込んで改めて起動したらバッテリー残り90%・・・
どゆこと?

263 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/25(月) 00:14:44.39 ID:0Ys3x3Lv.net
イラレフォトショCADの同時操作を行うのにi5で問題がないかi7にするべきか悩んでいるのですが
ノンストレスで操作するためにはi7にするべきでしょうか?

264 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/25(月) 01:29:59.23 ID:c2uVKDac.net
DELL Inspiron15 7000をオクで落としリカバリーを作りたいのですが、光学ドライブを積んでません
色々検索してみてファクトリーバッックアップをusbで作成出来る事を知り試したのですが、実行するとusbを認識しませんの一点張り・・・
usb端子を変えたり新しいusbに変えてもバックアップ作成画面では認識されませんでした
my pcではusb認識しています

この場合外付けの光学ドライブを買ってファクトリーバックアップを作るしかないですか?
今積んでるHDDで使えばいい話ですが、SSDに乗せ変えたい為にどうしてもファクトリーバックアップが取りたいです
何かいい方法ありますか?

265 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/25(月) 01:50:38.55 ID:q0RuRkFz.net
>>263
性能は
i5の末尾MQ>i7の末尾U
だと思うので一概に返答は難しいかも
自分は詳しくはないのでこちらで質問したらいいかと

新品限定ノートPC購入相談スレッドその86 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1432183319/

266 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/25(月) 07:36:54.60 ID:+ld2GXfJ.net
i5のMQ…だとっ…!!

267 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/25(月) 08:33:17.20 ID:K6mg3huu.net
ノーパソのカバーを外したらRAMをいれる場所が2つあって、その一方に2GBのRAMがはいってたのですが、もう一方にまた2GBのものをいれたら4GBになりますか
教えてください

268 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/25(月) 09:38:22.12 ID:0Ys3x3Lv.net
>>265
ありがとうございます。
そちらで質問してみます。

269 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/26(火) 16:01:14.98 ID:K8DmBCla.net
>>267
単純計算で2+2=4GBとはなるんだが、32bitOSの場合は仕様により
実質的には3.5GBまでの認識に制限される。

270 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/28(木) 00:45:25.82 ID:jsyIL2UW.net
サーマルグリスが服に着いちゃったんですけど
これ落ちますか・・・

271 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/28(木) 05:20:23.93 ID:6TinHD8a.net
>>270
ホムセンに油落とし用のすごい洗剤売ってる
それ使えば落ちるけど、色物だと色が激しく落ちる

272 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/28(木) 06:45:51.14 ID:A3uI6Ti6.net
質問です
acerのiconia tab 8 w w1-810-f11nを使っているのですが
USB端子が一つしかないので、外付けのマウスやキーボードを使いながらの充電ができないでいます
なのでUSBハブで充電しながら使いたいのですが、この機種の充電に対応しているUSBハブはありますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると助かります。よろしくお願いします

273 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/28(木) 21:29:08.40 ID:UAFKbHLp.net
ノーパソのファンが壊れました。
ノーパソの上に氷嚢やアイスノンを置いて冷やしても大丈夫ですか?

274 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/28(木) 21:32:49.38 ID:AshDa8tt.net
水浸しになって壊れるぞw

275 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/28(木) 22:24:36.12 ID:PI8janAK.net
PCの上に乗せんのかよww

276 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/28(木) 22:36:21.76 ID:AshDa8tt.net
自分の得意な分野以外だと変な発想をしてしまうものだよなw
ファン無しで使い続けると間違いなく壊れるので、ファンを入手して交換する方法を考えたほうがいい
まずはヤフオクでジャンク筐体あるいはパーツを探すとか

277 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/28(木) 23:48:19.75 ID:5ic4Falp.net
そん前に、アイスノンを自分の頭に載っける必要があるだろう。

278 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/29(金) 13:12:07.55 ID:Mr0wVYNi.net
17インチでIPS液晶のモデルってありますか?

279 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/29(金) 13:32:52.98 ID:FCP6it+R.net
41 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2015/05/29(金) 13:11:15.74 ID:Mr0wVYNi
17インチでIPS液晶のモデルってありますか?

280 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/29(金) 15:41:37.36 ID:hZZRPg+I.net
購入相談スレに間違えたとか謝ってから質問スレに書き込めばいいのに、
これじゃ購入相談スレのテンプレすらまもる気がないマルチだもんな……

281 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/29(金) 16:13:20.77 ID:2ucV+FRi.net
そんな目くじらたてることか?

282 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/29(金) 18:59:38.62 ID:YqBO4SKR.net
>>278
あるよ

283 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/29(金) 22:23:53.57 ID:Mr0wVYNi.net
>>282
ちなみにメーカーは?

284 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/30(土) 08:18:47.42 ID:bWzA1Cwr.net
>>276
安物のPCの場合、ファン交換よりPCを買い替えた方がいいと思うけど、どう?

285 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/30(土) 16:36:20.03 ID:0hR2bK4A.net
PC-BM10というPC手に入れたんですがドライバの場所が分かりません
知恵袋には探し当てたという方がいて検索方法かもしくは該当スレ誘導お願いします
場違いでしたらすいません 

286 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/30(土) 17:25:10.00 ID:dfNHzgqC.net
ノートってコンセント使えないときの
稼働期間(?)はパソコンで決まるのか
アダプター(?)の方で決まるのか教えてください

287 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/30(土) 21:33:31.98 ID:1L6u7uvG.net
バッテリーで決まるんじゃね?

288 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/30(土) 21:48:41.39 ID:/E8hvolA.net
(外野席の俺としては打撃戦でやってほしい)

289 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/30(土) 22:44:16.25 ID:we6bg5pL.net
アダプターって直流電流を交流電流に変換してるだけなんじゃ?

290 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/30(土) 23:35:59.05 ID:m9UaWWnF.net
あ、そうなの。変換器なのか
蓄電もいけるのかとおもってた
稼働期間はPCのバッテリーで
決まってるってことなのかね

291 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/30(土) 23:43:29.39 ID:Nz09pDph.net
ASUSのF102っての、OS再インストして使える?
ジョギングしてて公園のベンチにおきっぱになってるの見つけて、
次の日も、おきっぱだったんでもらっちまった・・・・
当然にパスはかけられてたんで再インストして使えるのかなぁ・・・・と

やっぱ戻しにいこうかなw

292 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/31(日) 09:28:28.52 ID:UBNTqBVk.net
YouTubeの音楽をCDに落とすのどうやるんですか?

293 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/31(日) 09:45:11.40 ID:qmi4flH8.net
いったんパソコンに落として、それからCDに焼く

294 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/31(日) 13:49:51.89 ID:fa5PqUoc.net
surface3のLTE版ってwifiも使えますか?wifi+LTEと思って良いんですか?

295 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/31(日) 18:16:46.63 ID:UBNTqBVk.net
>>293
一連の作業は無料で出来ますか?
ノートパソコンでも出来ますか?

296 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/31(日) 18:43:04.77 ID:+EPPEQuq.net
法に触れます

297 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/31(日) 22:23:58.26 ID:dE0md4KK9
>>292
おいおい

298 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/31(日) 22:27:46.81 ID:XQosjGNR.net
>>294
はい

299 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 03:48:08.31 ID:1lqMQopP.net
>>295
無料でできる
光学ドライブがあればね

300 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 19:01:19.95 ID:ca5KGyDS.net
デジタルである以上デジタルで出来ないことはない

301 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 19:23:15.73 ID:/OwNUFSN.net
Inspiron 15z HD ディスクからリカバリーして、Intel rapid start tecが使えなくなったのですが、
パーティションをどこに、どのサイズで作ったらいいかわかりません。
どなたか助けてください。

302 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 19:30:58.38 ID:MJw2GmpP.net
ググったらそれらしきものが出たけど、試したの?

303 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 19:35:27.86 ID:/OwNUFSN.net
>302
そうなんですよ。Intelの解説だとWin7上での
設定の仕方でいまいちわからずでした。

ちなみに今Win8.1
500GBのHDと32GB SSDのDellです。

ググってもいまいち
私のPCとセットアップがちがくて
いまいちわからないんです。
お助けください。

304 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 20:13:49.01 ID:BsfyznHX.net
最近円安の影響でPCの値上げがすごいのですが、
ずばり、今買うとしたらどの年代のモデルがお買い得でしょうか

305 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 20:39:02.83 ID:BsfyznHX.net
ヤフオクなんかでadobeccの入ったノートpc売ってますけどあれって割れ物ですよね?
購入して使用したら犯罪になりますか?

306 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 20:45:42.01 ID:lmhQ3gAH.net
>>301
733 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2015/06/03(水) 18:14:28.53 ID:/OwNUFSN
Inspiron 15z HD ディスクからリカバリーして、Intel rapid start tecが使えなくなったのですが、
パーティションをどこに、どのサイズで作ったらいいかわかりません。
どなたか助けてください。

307 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 21:41:12.14 ID:4Nl3P+gg.net
>306
私です。
ほんとに困ってるので、
よろしくお願いします。

308 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 07:29:00.09 ID:dcLxZ9kt.net
困ってようがマナー違反する奴には回答したくない

309 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 08:35:19.26 ID:LLNLW3l5.net
>>307
■基本的なトラブルシュート
なぜかサクラ扱いになってRock54が発動するので

"とある事情で、CドライブをリカバリーしたらIntel Rapid Start Technologyが動作しなくなったので復旧方法メモ。"

でググれば先頭に出てきます

■Intel Rapid Start Technology Application
 http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/Drivers/DriversDetails?driverId=57F04

310 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 09:05:08.03 ID:obqxhqCX.net
児の流れだと297が単なる馬鹿に見えてまうなwww

311 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 09:28:48.93 ID:YzKrmPW7.net
周辺機器の配線ごちゃごちゃして
うざいんだけど結束バンド(?)
みたいなのって使っても大丈夫?

312 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 10:52:31.97 ID:nLDSh443.net
>309
ご親切にありがとうございます。

作ったPartitionのサイズもしくは状態の問題なのでしょうか、
Intel Rapid Start Technologyを起動する
最低条件を満たしていません。になってしまうんですよね。

ググった時に出てくるかたが言っている
「Partition Sizeが実メモリサイズと一致し」
っていうところがキモなんでしょうか?

たぶんダメそうですけどもう一回やってみます。
本当にありがとうございました。

313 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 13:50:30.90 ID:LLNLW3l5.net
>>312
↓も参考になると思います
http://www.dell.com/support/article/us/en/19/SLN287283/JA

314 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 22:09:12.86 ID:cknmjXUX.net
質問です。
15.6インチで1920×1080にした場合、125%表示にすれば1600×900とほぼ同じ感じで使えますか?
1920×1080と1600×900で迷ってるんですが、125%までならほとんどぼやけないという話もあるので
だったら1920×1080も表示できるものを買った方が得かと思ったのですが。

315 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 22:39:04.78 ID:Rb1H/6kZ.net
>>314
これ私も知りたい

316 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 22:59:58.33 ID:ChabcPVS.net
http://i.imgur.com/Vo0fnob.jpg

誤ってノーパソを落としてしまい、何故かDVDドライブが少し飛び出たままに・・・
ビクとも動かないためにDVDやCDを挿れられないのですがこれどうすればいいんですかね

317 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 00:35:05.49 ID:qhoZb5nE.net
レノボにケチつければおk

318 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 00:38:44.82 ID:Bm+g1Fsa.net
>>317
たちまち今はドライブ使わないから問題ないんだけどこのまま放置ってのはマズイんだよなあ・・・

319 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 00:51:41.87 ID:qhoZb5nE.net
裏蓋あけて、dvdドライブ固定ネジをはずして取り出して、元に戻るか手で戻してみて、大丈夫なら再度セットする。だめなら、パーツ屋でノート用ドライブ買って入れ換えればいいだけ

320 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 00:53:28.63 ID:Bm+g1Fsa.net
サンクス、ちょいとやってみるわ

321 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 02:00:47.31 ID:Bm+g1Fsa.net
裏蓋のネジをドライバーで開けてたんだけど、ネジの一つがドライバーで回せねぇ・・・
ネジの形が+の筈なんだけど何故かほぼ円形近くにまでなってやがる・・・

322 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 02:06:08.65 ID:n16ruSlJ.net
マイナスドライバーを押し付けて回す
角が食い込んで回るかもしれん

323 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 02:12:59.37 ID:Bm+g1Fsa.net
おれの持っとるマイナスドライバーが大きすぎて入らネェ・・・
取り敢えず明日ホームセンター行ってくるわ
アドバイスありがとな

324 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 02:26:45.63 ID:n16ruSlJ.net
ドライブ固定ネジってそんな何個も無いと思うけど
機種何よ
レノボ?

325 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 02:28:38.19 ID:n16ruSlJ.net
ああ裏豚空けないと固定ネジ見えないやつか
失礼

326 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/05(金) 02:59:13.17 ID:o35Szbys.net
ネット等で機種の分解方法をしっかり調べてからのほうがいいな

327 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/06(土) 22:40:06.13 ID:NlwQZ1+h.net
ノートPCの画面で自分のブサ顔が映るの嫌なんだけど、映らないのとどっちが性能良いんですか?

328 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/06(土) 22:46:14.54 ID:NlwQZ1+h.net
削除したいです、ごめんなさい。

329 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/07(日) 03:03:36.01 ID:qrqfuezc.net
最近ノングレアのディスプレイが人気あるよね
イケメンならグレア
ブサメンなら電源落とした後に化け物が写らないノングレア

330 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/07(日) 09:00:55.03 ID:9d256jKa.net
ノートPCを買った直後は、キーボードのパッドの左右がそれほど熱くならないのに
2,3年すると、この部分が熱くなってきて夏が大変なんですけど、
ここが熱くならないようにする対策はどんなのがあるのでしょうか?
定期的にPCの裏の穴とか隙間を掃除機で吸って埃をとるとかは有効でしょうか?

331 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/08(月) 20:52:24.50 ID:iia1wSG6.net
avastのウィンドウに脅威を発見しました!ってメッセージ出てたから隔離するボタン押しても反応無くて、
何度か押してたら隔離とか無しにフルスキャンやり始めたから? ? 状態で
スキャン履歴見てもウイルス検出した履歴無いんだけどどういうこと?
たちの悪い脅し広告出してただけなんだろうか

332 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/08(月) 21:17:16.29 ID:cYqIgi4n.net
>>314
フォントサイズは変えてもモニタの解像度を変えるわけじゃないのでどれだけ大きくしてもボケはしないけど
100%じゃないと文字がはみ出したり、UIの表示が不完全になるソフトが少なからず存在する

>>330
有効
ただし吸った際にファンが回転すると発電してPCを壊すこともあるので何か対策しておく

333 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 09:53:39.42 ID:Q3Qsw1xJ.net
アダプター抜いたらタスクに表示してる
バッテリーアイコンのとこで
バッテリー交換してくださいって
出るんだけどこれもしかしてヤバイやつ?

334 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 11:44:46.73 ID:UUzoBetZ.net
あと1ヶ月で余命が尽きるから、死ぬまでに昔のエロゲを多くやりたいのだけどその場合
win7 32bitのノートパソコンを買う方が良いよね?
OS以外は出来るだけCPUとかオーディオ?がハイスペックでメモリも多い方が良いのだけど
色々探してるけど、BTOでそこまで選べるのってあんまりないかな
良かったら、アドバイスお願いします

資金は30万までは出せる

335 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 12:05:15.65 ID:xAufTX0E.net
掃除機でファン吸って発電量ってどんくらい?
対策ってコネクタ抜く以外ないと思う
コネクタ抜く位ならバラしてファン手洗浄&cpuグリス塗り替え出来るでしょ?

336 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 12:42:18.99 ID:vYTW+H1u.net
吸気スリットからファンの羽見えてるなら折れてどっか行っちゃわないようなもの突っ込んでおけばいいんじゃね?
メーカー製だとバラすの糞めんどいのあるし

337 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 21:32:40.77 ID:iJAS8OtA.net
昨日までつながってたネット、今日突然つながらなくなった
いろいろ調べてみたら、「169.254.***.***問題」みたい
しかし解決策が分からない
バッテリ抜いて、というのもやったけど…どうしたらよい?

338 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 21:51:04.23 ID:YxOwjW7h.net
>>330
埃だらけになると、フィンの先にフェルト状態になって埃が詰まってる
吐き出し口からフェルトを吸い出すのは、どんなに強力な掃除機でも無理
吸っても気休めにしかならん
ファンを外せなくても、少し分解してファン側から吸い出す事が出来ればその方がいい

339 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 22:00:00.13 ID:XlWL8JF0.net
>>337
ルーターとかの電源も一回切ってみるべし

340 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 22:03:03.61 ID:YxOwjW7h.net
>>335
裏蓋を外すかキーボードを外せばファンの一部が見える機種は多い
ファンを外すにはパームレスを外さないといけないのが多いけど、掃除だけならファンの一部が見えたらテープか指で固定してから掃除機で吸えばいい

341 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 00:37:40.80 ID:fNt4uKHC.net
ちょっと前までは内蔵バッテリーで3時間くらい
動いてたんだけど今は30分くらいで
切れるようになったんですが
どうすればいいでしょうか?

342 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 00:46:47.54 ID:nvFJPdYu.net
新しいバッテリーを買う

343 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 01:29:32.90 ID:fNt4uKHC.net
まじか。分解とかこわいしなぁ
電器屋にもあるかな?
近場にPC専門店なさそう

344 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 08:02:28.85 ID:e/YJbIVw.net
ノートのバッテリー交換で分解作業いるのってアップルぐらい?

345 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 13:15:40.06 ID:aG31mB/h.net
新品PC買ったら型落ちで古いせいかバッテリー残量がなかった
充電はできるが劣化してるんちゃうか
クレーム出すべき?

346 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 13:37:23.40 ID:bqWmVbBD.net
>>345
バッテリの劣化度を調べるフリーソフトがあるから調べてみ

総レス数 1017
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200