2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノートPC板なんでも質問スレ 14

1 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/31(火) 17:14:00.04 ID:9/P5RNsm.net
ノート初心者から玄人まで、知りたいことをここで聞けば、誰かが答えてくれるかも……

前スレ
ノートPC板なんでも質問スレ 13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1418008130/

【次スレたての時期について、>>970踏んだ人が立てて下さい。】

147 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/05(火) 10:45:53.58 ID:bQf+kzvF.net
dell のinspironを買ったのですが、起動後タッチパッドでスクロールなどが出来なくなります。一旦スリープにすると正常に戻るのですが根本的に解決する方法はありますか?

148 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/05(火) 11:40:11.68 ID:PCyu6Bnv.net
デルのサポートに聞けよ

149 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/06(水) 21:15:12.57 ID:/vFFPfA+.net
基本構成
OS Windows 8.1 with Bing
CPU インテルR CeleronR プロセッサー N2840
(2コア/2.16GHz/IBT時最大2.58GHz/1MB スマートキャッシュ)
グラフィックス インテルR HD グラフィックス
メモリ 2GB PC3-12800 (2GB×1) ※メモリはPC3-10600動作となります。
ハードディスク 320GB SerialATAII 5400rpm
液晶パネル 11.6型 HDグレア (1,366x768/ LEDバックライト)
無線 IEEE 802.11 b/g/n ・ BluetoothR V4.0 + LE 準拠モジュール
バッテリー 駆動時間 約5.5時間
重量 約1.3kg
の構成のノートPCだとスペックが足りませんか?

使用用途
動画鑑賞(YouTube・ニコ動)
オフィスソフトでの作業(Word・Excel・PowerPoint)
スカイプ通話

です。メモリ2GBだと辛いですか?

150 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/06(水) 21:24:46.02 ID:zgIfRjWT.net
出来れば4GBがいいな
64ビットだよね?

151 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/06(水) 21:27:34.24 ID:/vFFPfA+.net
>>150
64ですね。

CPUはi5は必要ないですかね?

4GBあれば動画鑑賞とかも大丈夫ですか?

152 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/06(水) 21:32:53.14 ID:psB/E4d+.net
>>151
> 動画鑑賞(YouTube・ニコ動)
この程度ならi5は不要だけど予算に余裕があるならせめてi3にしたい
動画編集となるとi5どころかi7が欲しくなってくるが・・・
64bitだとメモリ4Gで標準、少し余裕が欲しいなら8Gあると数年は安心

153 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/06(水) 22:41:18.13 ID:NfjKwP5M.net
>>151
息子のノートがそれよりもうちょっと性能良いセレロンでメモリ4gでwin8.1 64bitだけど動画はほぼストレスなく見ることが出来てるよ。

154 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/06(水) 23:29:51.01 ID:UnKQ3pvP.net
性能良いのなら参考にならないだろw

155 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/07(木) 00:06:49.29 ID:rtXtgDk4.net
>>153
動画鑑賞じゃなくてオフィスソフトでの作業はどれくらいのスペックあればいいですか?

156 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/07(木) 13:13:49.42 ID:ocnPis6a.net
DVD再生可
動画がスムーズに見れて農園ブラウザゲーム程度ならサクサク動くようなノートPCが欲しいです
officeはなくてもいい
出来れば5万円以内
この条件でオススメのノートPCは何でしょうか?

157 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/07(木) 13:28:24.64 ID:H0Egtao+.net
>>156
新品限定ノートPC購入相談スレッドその85 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1420136359/

158 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/07(木) 13:30:24.29 ID:ocnPis6a.net
>>157
すみません
誘導ありがとうございます

159 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/07(木) 19:50:33.18 ID:cBlEyAiR.net
新品、中古問わずノートPCの買い替えを考えています。

主な用途:動画を見る、iPod・ウォークマンに音楽取り込み等
希望価格:安ければ安いほうがいいです
無線LAN:不要
DVD-RW等:不要
画面サイズ、重さ:持ち運びはしないので、特にこだわりはないです。
メモリ、HDD:現在の適正がどの程度なのか不明です。
その他:できるだけ長く使用したい

この条件でOSは7か8.1にしたほうが良いかなと思っているのですが、
この用途だとメモリはどの程度必要で
価格はどのぐらいになるものなのでしょうか?

中古PC屋さんを何軒かのぞいてみたものの、
ここ数年のPC事情が分からず撤退してきました。

素直に新品にしとけというアドバイスでも構いませんので
どなたかよろしくお願いします。

160 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/07(木) 22:01:34.93 ID:QUapVoAb.net
使っているPCが最近になっておかしくなってきました。
いきなりPCが重くなったり、
インターネットを使っていると頻繁に「このWebページは応答していません」などと表示されます
あと、イン ターネットでクリックすると別サイトへとんだり最初のページに戻ったりして凄く不便です。回答お願いします

メーカーはlenovoのノートPC
使用OSはWindows8.1です。

161 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/07(木) 22:50:08.97 ID:NlRFOzk0.net
とりあえずクリーンインストールかリカバリ。原因を考えるより早く終わるだろ

162 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/07(木) 23:27:37.42 ID:7CTl+Ai4.net
>>159
Sandy Bridge以降のcore i5積んだ中古が1万くらいからあるからそれを狙う

メモリは最低4gないと間違いなくストレス溜まる
OSは好きなほうで。
HDDなんて1Tが5000円くらいで売ってるし予算の都合でいいんじゃね?

最近Celeron B800のノートを5000円をオクで落として使ってみたらつべで1080pの動画で引っかかるから
corei5にしてメモリ8gとSSD積んだら別物といっていいくらい快適になったわ。

今3年リース落ちのビジネスモデルが大量に出回ってるからけっこうおいしい。

163 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/08(金) 00:47:31.39 ID:WMP9dJti.net
32bitなら2GBでも十分だけどなWin7以降なら

164 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/08(金) 07:39:38.00 ID:EsPmfCtm.net
>>161
いいクリーンソフトありますか?

165 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/08(金) 15:29:49.19 ID:cRB6+b3m.net
クリーンインストールとかリカバリするのにいいソフトと言われても
元々入ってるのと同じWindows8.1かリカバリディスクとしか言いようがなさそうな

166 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/08(金) 16:08:45.76 ID:8S3fB1JO.net
このレベルの人に余計なことさせると大変なことになりそうww

167 :155:2015/05/08(金) 19:43:48.59 ID:bjEJKmMh.net
>>162
>>163
どうもありがとう。
Sandy Bridgeが分からないので調べつつ
教えていただいたスペックでお買い得なのを探してみます。

168 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/08(金) 19:58:35.05 ID:WMP9dJti.net
>>167
cpuの世代の名前だ
core2duoP8000番台以降くらいの
passmarkっつうベンチマークサイトでスコア1500以上のCPUなら今でも十分実用に耐えるから
安くそれなりの買おうとしたらアホみたいに安く買えるよ
サンディはcoreiになってからの2世代め、後ろの数字が4桁になったやつ、パスマークなら2500位からになるから普通の使用で不満が出ることなんて5年はないと思う
P8000番台はさらにそれの2世代前だな

169 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/09(土) 09:57:33.83 ID:bPDIBhy+.net
HPのpavilion15買ったんだけどSSDも買ったからリカバリディスクからインスコしたらポート4にしかならないんだけどこれ0か1に出来ないの?
BIOSに設定項目ないんだよね
裏コマンドかなんかある?

170 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/09(土) 17:02:22.78 ID:KoboP05lf
>>160
ディスククリーン、デフラッグしたら、窓の社でDriver Booster 2を仕入れ
決め手はメモリー増設、自分もLenovoで同じ様が、1G->3Gで買った時に戻ったよ

171 :155:2015/05/09(土) 17:04:13.97 ID:+jyQ/vUv.net
>>168
PC詳しくないから頂いたレスが日本語なのに解読不能だと思って
passmarkのサイトに行ったら言ってる意味がなんとなく分かったw
メモリ4GでCPUは2500以上のやつを探してみるよ。
マジありがと。

172 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/09(土) 20:35:07.21 ID:UgV9evq0.net
>>171
メモリ4GBで探すと候補が少なくなる上に相場が無駄に上がる
(メモリ4GBのっけてるようなノートPCはたいがいOSも64bitでさらに少し相場が上がる)
64bitOSにこだわりがないなら搭載メモリは1GBでも2GBでも気にせず
追加でメモリ買って増設した方が安く探せるかもしれない
メモリの今の相場はノート用ddr3のメモリで2GB1枚が中古1800円、新品3000円くらいから
メモリ増設が簡単かどうかは機種によるから欲しいの見つけたら「機種名 メモリ交換」でググる

メモリの現時点での搭載量とかより画面解像度を気にして選んだ方がよっぽど後々幸せになれる

173 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/09(土) 23:31:28.90 ID:hv0b5dvXe
OSはwindows7です。PCを立ち上げてる最中に少しPCを動かしてしまい、
「windowsを起動しています」の画面でしばらく止まってしまいました。
少し経って「問題を解決しています」(うろ覚え)というwindowが出て、
しばらく経ち「修復できません」と出てきました。
その後自動的に立ち上がり「windowsを起動しています」の画面が一分ほど続き
(いつもはもっと短い)立ち上がりました。
その後デフラグをして立ち上げると以前のように短い時間で立ち上がる
ようになりました。
これはハードディスクの壊れた所を修復?したということでしょうか?

174 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/11(月) 01:36:25.29 ID:k5FYrGsM.net
質問です、富士通のnf40tのOSをWindows10の評価版を入れたところ、ネットワークに接続できなくなりました。
有線接続で三角の黄色マーク、無線接続で赤のマークが出ます。
ドライバの不具合かな、と思いそれらしきドライバを探して最新のを当てたんですが治りません、どなたか助けてください

175 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/11(月) 04:20:23.06 ID:VfuVukt6.net
何言ってんだ
評価版っていうのはそういうものだろ
自己解決できないならあきらめろ

176 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/11(月) 09:51:07.92 ID:qMc+CO1s.net
ノートの液晶が暗くなる。閉じて開いてをくりかえしたら直るので騙し騙し使ってるけど、修理出したら高いですか?メーカー修理になりますか?

177 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/11(月) 13:10:13.29 ID:IqwNPkwN.net
修理出したら当然高い
自分でなおせないんだからメーカー修理だろ。何言ってんの

178 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/11(月) 13:53:21.42 ID:XQNtNLbS.net
PCを自分の好きな色に塗りたいのだが、可能でつか?
塗料はなにがいいの?

179 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/11(月) 17:38:49.53 ID:YvexIXab.net
>>176
メーカーはどこも修理ではなく液晶交換じゃないかな。だからとても高い。
見積もりはただなんだから、やってみたら
http://nikkidoudemoii.blogspot.jp/2014/03/10.html

180 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/11(月) 20:47:45.48 ID:k5FYrGsM.net
>>175
評価版でも使いたいじゃないですか、まぁダメ元で聞いたんでレスしてくれてありがとうございます

181 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/11(月) 23:00:48.83 ID:LdKWnp9P.net
>>178
塗るよりも、クルマ用の暖めると伸びるタイプのカッティングシートを貼れよ
糊で塗装が剥がれなければ、元に戻せるぞ

182 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/12(火) 00:51:12.43 ID:5s1CDytg.net
>>177は感じ悪いよ

183 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/12(火) 06:14:28.32 ID:uAoSA0KY.net
>>182
甘えるなぼけ

184 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/12(火) 15:16:40.13 ID:3GJyjQii.net
21.5型位の一体型デスクを狙っているんですが、
Windows10搭載モデルは、秋冬モデルまで待たなきゃだめでしょうかね?

185 :155:2015/05/12(火) 16:18:07.22 ID:1muZzIif.net
>>172
無理に4GBで探さなくても大丈夫なのね。
ありがとう。
OSは7でも8.1でもどっちでもいいし64bitのこだわりもないんだけど
現時点ではどっちのOSがいいのかな?
毎回質問ばっかりで申し訳ないけどアドバイス助かってます。

画面解像度がよくわからんから
調べつつ引き続き探してみます。

186 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/12(火) 16:44:59.71 ID:3fHkF/Zy.net
MSIのS20
バッテリーの過充電保護機能などがついてるか、どなたか知りませんか?

187 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/12(火) 17:39:03.54 ID:OUwokM1O.net
>>185
はっきり言ってメモリに関して>>172の言うことなんかは的外れだけどな
探していくうちに俺が言いたいことがわかる

188 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/12(火) 20:05:12.71 ID:3dlRVsKZ.net
>>185
サポート長い方でいいんじゃねーの(どっちが長いか忘れた)
それにどっちもWIN10に無料で更新できるらしいし
あと5年は32でも64でも好きな方でいいと思う
値段次第
金ならいくらでもあるなら64bitでメモリ8GBにでもすればいいけど

以下は個人的な考え
64bitは目安として32bitの約1.5倍のメモリを消費する
デスクトップPCならメモリをいくらでも積める64bitにするけど
ノートPCならあと5年は32bitで十分
メモリ4GBないと不満が出るというのは64bitの話だろう
自分なら現時点ではノートは32bitにして、無駄なく使える3GBのメモリを積んで、そろそろ値段のこなれてきたSSDに余裕があれば載せ換える
ノートPCでそれで不満が出るような使い方は思い浮かばない
性能が物足りなるだろう5年後に買い換えるなり考えれば良い
その頃にはメモリの規格も世代交代してるだろうしメモリも今より相対的に安くなるだろう

189 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/12(火) 20:09:49.33 ID:5ZQVmNLU.net
金がいくらでもあるなら16GBとかにしてるだろう。
俺ですら3年前の段階で8GB積んでる。

190 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/12(火) 20:21:07.10 ID:14eQnp94.net
デバイスのリソースが不足しています コード12ってエラーには、どう対応したら良いの?
他のデバイス見ても競合してるデバイスも無いし、同じ場所のデバイスも無い…BIOSからどうにか出来るの?

191 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/12(火) 21:34:16.14 ID:/U6P25S2.net
3年前はメモリがかなり安かったからな

192 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/13(水) 00:33:19.54 ID:FUmjc/Qp.net
購入を検討しているノートPCのスペックについて疑問点が3つあります。現在は7〜8年前に購入した激重のvistaのデスクトップを使用しており買い替えるつもりです。 主な目的なCLIP STUDIO PAINTの使用です。

スペックは以下の通りで、
【OS】Windows8.1 64bit
【CPU】 i7-5500U(4M キャッシュ, 最大3.00 GHzまで可能)
【メモリ】8GB
【HDD】 1TB
【ディスプレイ】17.3インチ 1600×900
【光学ドライブ】トレイロード式 内蔵DVDスーパーマルチドライブ
【グラフィックス】 NVIDIAR GeForceR 840M 2GB DDR3
Microsoft® Office Personal搭載
Adobe® Photoshop Elements & Adobe Premiere Elements 13, デジタルデリバリー搭載

価格 109,980円

といった感じなのですが、
@CPU i7-5500UはデスクトップPCでいうところのi3程度で動作は早くないという意見を見かけたのですが、CLIP STUDIO PAINTを使うと頻繁に重くなる程のものでしょうか?
A絵を描く場合、17.3インチではフルHDのほうが良いでしょうか?また、1600×900では体感で画質は良いでしょうか?
Bこのスペックでこの価格は妥当ですか?

絵を描くに当たってはデスクトップPCのほうが良いのは承知ですが自宅の環境的にノートに変えざるを得ない状況です。趣味で描いてる程度ですのでストレス無く使えれば良いのですが、こちらのノートはPCに詳しい方から見ていかがでしょうか?
もし17.3インチかつoffice搭載でこのスペックに近く10万円弱で抑えられるPCでおすすめがあれば教えて戴きたいです。
よろしくお願いいたします。

193 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/13(水) 03:02:34.53 ID:EnTdXAkb.net
安い
買い

194 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/13(水) 14:19:31.73 ID:a2gkb6Ul.net
スペック見ると多分DELLんだと思う(Inspiron Graphic Model じゃね?)が、
当該スレでは評判はいまいちなようだ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1378703384/l50

195 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/13(水) 16:22:23.81 ID:FUmjc/Qp.net
>>194
ありがとうございます。そうです。DELLのNew Inspiron 17 5000シリーズ プラチナ・Office付(即納モデル)です。
当該スレではi7がQでないこと、ブルーレイでないこと、非光沢でないことが指定されていますね。
非光沢はあまり気にしないのですがCPUがi7 4720HQでブルーレイ対応となるとだいたいフルHDになり、
17.3インチ(ここは譲りたくない)でかつoffice付きでは価格が4〜5万円ほど上がってしまうので
このPCのスペックが10万円弱という価格で妥当であれば購入したいと考えているのですがいかがでしょうか…。

196 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/13(水) 16:35:01.73 ID:FUmjc/Qp.net
>>194
ありがとうございます。そうです。DELLのNew Inspiron 17 5000シリーズ プラチナ・Office付(即納モデル)です。
当該スレではi7がQでないこと、ブルーレイでないこと、非光沢でないことが指定されていますね。
非光沢はあまり気にしないのですがCPUがi7 4720HQでブルーレイ対応となるとだいたいフルHDになり、
17.3インチ(ここは譲りたくない)でかつoffice付きでは価格が4〜5万円ほど上がってしまうので
このPCのスペックが10万円弱という価格で妥当であれば購入したいと考えているのですがいかがでしょうか…。

197 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/13(水) 16:36:19.06 ID:FUmjc/Qp.net
×指定→○指摘 誤字です

198 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/13(水) 16:42:24.33 ID:iV1WrLmJ.net
>>195
3D性能不要ならこれ
http://kakaku.com/item/K0000741476/spec/#tab

199 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/13(水) 19:20:03.17 ID:OAPqbZnB.net
>>198
あ、こっちのほうがいいですね…これにします

200 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/14(木) 00:04:23.24 ID:yjdGJ++t.net
TOSHIBA PN41-22NNPG N2840 2G 500G 11ac
Windows8

今日、これが届きましたが
タッチパッドありますよね、キーボードの下についてる部分
その下に左クリックボタンと右クリックボタンがありますが

何故か、タッチパッドを押すとクリックをした状態になります
例えば、アドレスのリンク上でタッチパッドを軽く触るとリンク先に飛び、アイコンをWクリックすると起動してしまいます
説明書には特に何も記載されてませんでしたが
このようなタイプのノートパソコンはあるのでしょうか
それとも初期不良なのでしょうか?

201 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/14(木) 00:35:35.84 ID:4kjjNYUj.net
仕様
てかノートのほとんどはそうなってる

202 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/14(木) 18:43:48.59 ID:PnyZZDTA.net
>>201
どうもありがとう
安心した

203 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/14(木) 18:59:34.15 ID:bpxmJzMw.net
素人質問で恐縮ですが・・・
LS400のXPを7に変えようと思っているんですけど、
メモリーって、最大容量はハードに依存しないの?
32Bitにしろ64Bitにしろ、ソフト的には認識できるんでしょうけど、
ハード(BIOS?)的にもOK?
(現状2スロットに2+2で4Mいれて、1MをRAM状態)
7にかえるにあたり、メモリ増やせるだけ増やして快適なら、そうしたいんですが。

204 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/14(木) 19:31:27.35 ID:b3t1JfRx.net
>>203
最大はハードというかチップセットに依存するよ

205 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/14(木) 19:41:04.36 ID:bpxmJzMw.net
返信ありがとうございます。
すると機種によっては、OSにかかわらず、増設メモリーに、限度があるということですね?

206 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/14(木) 20:13:26.24 ID:2lD71hT8.net
メモリの最大値はメーカーの仕様に明記されてるから深く考える必要はないでしょ

207 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/14(木) 22:10:22.38 ID:1H2rX77O.net
>>205
そのLS400ってのはメーカも機種も知らんけど、仕様書に最大搭載メモリは書いてあるだろ。ノートだとメモリスロットの搭載数とメモリのチップ容量によってもメモリの最大値は制限されることがあるし

208 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/15(金) 03:52:12.78 ID:oTQSu+Pw.net
>>205
利用できるメモリ容量は、OSの最大値とPC(マザーボード、チップセット)の最大値の小さいほう

209 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/15(金) 04:46:46.82 ID:htHXAQE8.net
ノートPCの購入を考えているのですが昔と違ってLANカードがついてないPCもあるようです
有線LANを接続したいのですが、LANカードがないノートPCでもUSB接続のLANアダプターというのを付ければ特にノートPC側で特殊な機能がなくてもLAN接続可能でしょうか?

210 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/15(金) 05:07:33.50 ID:oTQSu+Pw.net
>>209
可能。LANはやっぱり有線だよね

211 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/15(金) 09:35:34.01 ID:WI9QoE2E.net
質問ですが
12インチのノートパソコンを購入したら
常に(PCを触ってなくとも)ジリジリという異音がなり続けてます
ハードディスクの音だと思いますが、故障でしょうか

212 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/15(金) 09:54:58.05 ID:FZStuOUh.net
>200>201>202
返信ありがとうございます。
仕様書調べなおしてみます。ありがとうございました。

213 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/15(金) 15:47:21.22 ID:mGVloQtm.net
同スペックならどのメーカーが安い?
東芝ダイレクト?

214 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/15(金) 18:32:54.09 ID:zoS2Tsq4.net
HPとかDELL、マウス辺りが同スペックなら安いイメージ

215 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/15(金) 23:15:48.53 ID:V7DFGMem.net
イメージも何も実際安いだろ
まぁ、妥当なところでLenovoだろうけどな

216 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/16(土) 06:56:48.94 ID:HNZ3uEtx.net
Xシリーズ以外のLenovo はどうなんだろう

217 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/16(土) 07:06:10.75 ID:WV8bF2a7.net
ノートパソコンを車で待機中に使用したいのですが、ネットはつながりますか?

218 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/16(土) 07:57:44.08 ID:Hy8PGsua.net
釣りなのか? 何というアバウトな質問

219 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/16(土) 08:01:58.38 ID:HNZ3uEtx.net
>>217
スマフォでテザリング

220 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/16(土) 08:43:46.34 ID:WV8bF2a7.net
釣りではないよ。

全く無知だからわかんないんだよ。

221 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/16(土) 10:52:26.70 ID:eBML3/QF.net
Atouch64.exeとはなんでしょうか?
ふとプロセスを見るとこんなものがあり、心当たりもなかったので調べてみたのですがよく分からず・・・
あとプロセスの説明の欄は空白でファイルの場所を開くこともプロパティを開くこともできませんでした

222 :Fn]+[名無しさん]:2015/05/17(日) 08:53:41.47 ID:s60B0RyY.net
>>221
http://www.solvusoft.com/ja/files/%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9/exe/windows/windows-software-developer/atouch64/atouch64-exe/

要するにAtouch64.exeを純正で書き直しなさいということ

223 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/17(日) 10:05:09.13 ID:GOXxkWu9.net
>>222
ありがとうございます
今のところエラー等は出ていないのですが修復が必須な類のものでしょうか?

224 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/17(日) 10:20:56.09 ID:nsn7jqJI.net
中古でよく売られてるThinkPad Edge 11を遊びで購入しようかと思ってるんですが

これの動画再生能力ってどんなもんでしょ
YouTubeのフルHD60fps動画とか再生できたりするんでしょうか?

225 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/17(日) 13:35:56.19 ID:3/TihlQ4.net
Pen いけますん
Core i いけますん

226 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/17(日) 13:54:23.94 ID:5gvwDzsW.net
galaxy edgeでも買っとけ

227 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/17(日) 15:26:18.43 ID:CkdrlcZ3.net
ノートパソコンの修理をしたいのですが、東京で評判の良い持ち込み修理のできるお店があれば教えてください
参考になるかわかりませんが修理内容はおそらくインバーターかバックライトの交換をする事になると思います
NECのノートパソコンです

228 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/17(日) 20:28:03.07 ID:sVodZo7o.net
Dell Chromebook 11 ノートブックPC (Cel2955U/4GB/16GB/11.6インチ/ChromeOS
これが安いから考えているのですがSSD換装は可能でしょうか?16Gはあまりにも
少ないので128Gを換装したいと思ってます。 ノートは分解したことがないので
わからないのですが教えてください。

229 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/18(月) 01:50:27.44 ID:GTr6jM5J.net
ここはじめてなんですが、HDDの調子の悪いノートがあって
そのHDD交換に関して疑問があるんですがそういった質問を
ここでするのはおkですか?
ダメなら誘導願います

230 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/18(月) 09:28:55.31 ID:FZQZP7cs.net
ここで良いよ

231 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/18(月) 11:38:15.12 ID:by5+CG7I.net
>>229
ここで大丈夫
でも、出回ってる機種ならそのメーカースレで
聞いたほうがより詳しいレスがもらえるかも
一般的なことならアレだけど、機種依存の相性関係なら
メーカースレがいい

232 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/18(月) 12:04:03.88 ID:JsHMCtti.net
>>228
その質問はChromebookスレ(↓)でしたほうが良い。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1429501937/(総合スレ)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1411177988/(雑談スレ)

233 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/18(月) 12:09:02.94 ID:JsHMCtti.net
>>227
その質問は修理スレ(↓)でしたほうが良い。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1368544277/
・・・ただし、適切な答えが得られるかどうかは保証しない。

234 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/18(月) 12:12:21.40 ID:JsHMCtti.net
>>229
先ず、機種名と問題点を更科さい。

235 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/18(月) 15:01:15.30 ID:GTr6jM5J.net
>>230,225,228
あたたかいレスありがとうございます
調子の悪いPCは2012年の春頃に購入したLenovo G570 4334D6Jという機種で
一週間前からブルーやピンク一色の画面になりその後勝手にシャットダウンしてしまいます
システムの復元等をしても復元できないエラーと出ます
実は同じ症状を昔使っていたPCで経験したことがあり、その際の原因はHDDの寿命だったので
原因はHDDとみて今回もHDDを交換して問題を解決しようと思いますが、
前回経験したHDD交換の際にはなかった問題についてお知恵をわけてください
Lenovo G570 4334D6Jの簡単なスペックを以下に書きます
OS:Windows 7 Home Premium 64bit(記憶ではSP1)
CPU:Core i5 2450M 2.5GHz/2コア
HDD:500 GB(2.5インチ 5400 rpm 9.5mm厚)
メモリ:4GB(規格DDR3 PC3-10600)
となり、今回故障した最初から入っていたHDDはHGST(日立) HTS545050B9A300 というもので
同じような型番をHGSTの製品で探している過程でHTS545050B9A300は非AFTのHDDであり
今流通している過半がAFTのHDDと解りました
自分なりに調べたところ非AFT→AFTに交換してもWindows 7 Home Premium 64bitでSP1対応なら
問題ないとの記述も見つけ、また同じHDDの交換手順のHPも見つけたのですが、私と同じ機種でも
そのページのHDDはAFTのHDDが元から入っていたようで個人的には自分のケースで入手が容易な
AFTのHDDで問題ないのか、それとも確実性を取って非AFTのHDDを探したほうがよいのか
自分ひとりで判断することに迷っています
もし非AFT→AFTの交換に明るい方がいらっしゃればアドバイスをお聞きしたいです

ちなみにAFTであれば近くの電気屋さんで
HGSTのHTS541010A9E680か0S03509のいづれも容量が1TBになってしまうそうですが
注文で取り寄せるのは可能だそうです
メモリ増設やドライブ・HDD交換の経験はあるものの知識は浅いので要点が今一かも知れませんが
よろしくお願いいたします

236 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/18(月) 15:40:24.64 ID:by5+CG7I.net
>>235
仕様見る限り大丈夫
レノボのGシリーズスレもあるから心配ならそっちでも聞いてみれ

237 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/18(月) 17:40:08.46 ID:GTr6jM5J.net
>>236
ありがとうございます
G専用スレがあるならそちらで聞いきたいとおもいます
マルチっぽくなってしまいすみません

238 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/18(月) 20:26:43.27 ID:Y0en3jCs.net
持ち歩き用にNECのLaVie Hybrid ZEROを買おうと思っています
荷物が多いのでとにかく軽いものが欲しくて選びました
タッチパネル非対応の方が軽いためそちらを購入予定なのですが、それはさておき。

色々見ていると型番がHZ550AABというものと
HZ550BBAというものがあるようなのです
仕様を見比べてもスペックは全く同じで
相違点は前者は2015年5月発売、後者は2015年2月発売ということくらいでした

その割に前者の方が数万円最安値が跳ね上がるのですが
仕様に現れない部分で何か違うのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えていただけると幸いです
よろしくお願いします

239 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/18(月) 20:44:02.29 ID:7wySGfZw.net
HZ550BBAをググるとない
BBAは売れ残りだから安いってネタか?

240 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/18(月) 21:30:18.37 ID:JsHMCtti.net
AKBはまだ結構するからな

241 :232:2015/05/18(月) 21:46:58.46 ID:Y0en3jCs.net
>>239
すみません、AAB(2月発売)とBAB(5月発売)でした…
参考までにメーカーサイトの仕様を貼っておきます

BABの仕様
http://121ware.com/navigate/products/pc/152q/05/lavie/hz/spec/index.html

AABの仕様
http://121ware.com/navigate/products/pc/151q/01/lavie/hz/spec/

242 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/18(月) 21:50:40.79 ID:5lnN+oEB.net
冬モデルの売れ残りだから値下げしたんじゃね?

243 :232:2015/05/18(月) 21:57:16.51 ID:Y0en3jCs.net
>>242
スペックが変わらないのであればもちろん安価な方が嬉しいのですが
こちらを購入しても最新の型番のものと大差無いと思って良いんですかね?
メーカーの方ではもうその型番では製造していなくて
在庫を抱えている量販店で値下げされている、ということなのでしょうか

244 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/20(水) 03:10:04.78 ID:o6bqzBRK.net
>>233
ありがとう。行ってきます

245 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/20(水) 06:27:59.24 ID:3c58B/eRu
毎日持ち運び出来るような頑丈なノートパソコンはどこのメーカーがいいでしょうか
CPUはi5以上
HDDは500GB~1TB
GPUはnVidia GeForce 8600/9600GT以上が良いのですが

246 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/20(水) 15:01:25.92 ID:A0YeE8J8O
>>245
ゲームノートに信頼性を求めるのは無理
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/8i13gx720i7rs_main.php
こんなのも有るには有るが、本体2kg、消費電力も高くその分ACアダプタも重くて持ち運びには向かない

247 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/20(水) 15:46:16.21 ID:9nrACeSN.net
知り合いからVAIOのVPCSB?液晶の輝度調整がおかしいから見てって言われたんだけど、
OS標準機能の調整が最大から2〜3段階目までは正常、そこから下げるとバックライトが切れるのか薄っすら映ってる。
インテルグラフィック/メディアコントロール・パネル?の調整はなぜか上から下まで正常にできる

あとはAC接続してると大丈夫なんだけど、バッテリー駆動だと突然バックライト切れたり付いたり繰り返し。
寿命なのかな?

総レス数 1017
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200