2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新】 VAIOノート総合スレッド part18【株式会社】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 20:53:38.13 ID:Apko1UNV.net
VAIO株式会社 公式HP
https://vaio.com/

前スレ
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1392514098/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part17【JIP】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1405861786/

過去スレ
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1383189375/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339947423/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325298442/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1306022324/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258114822/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243384312/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226721695/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210515439/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201161281/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183894346/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168405271/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148791702/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1136713173/
【SONY】 VAIO総合スレッド part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125736017/
 SONY VAIO総合
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116290724/

869 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 16:25:12.22 ID:DrUm74KU.net
>>868
いや映像系はあくまでマスモニ基準だから。

870 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 16:36:01.19 ID:HsFQN8iT.net
なんかまたとんでもないゴミが出てきたなw
VAIO(笑)

871 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 17:15:23.39 ID:oDpgBBaT.net
>>870
D65の調整ができてないPCは全部ゴミかも知れなくなってきたからな

872 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/02(月) 11:25:21.84 ID:4sOv/xMN.net
Z触ってきたけど画像を仕事で扱うような人だと液晶表示が気になるかもねこれ

873 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 07:59:55.31 ID:2AHtUEYu.net
早 く も 過 疎

874 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 08:06:10.22 ID:e5NBq435.net
>>873
だって、Zってビジネスマンの意見あまり取り入れてなさそうなんだもん
特にSSD、信頼性・寿命・コスト犠牲にして前例がないサムスンのにしやがって
復帰のスピードなんて0.3秒でなく3秒でもいいくらいだよ
SSDにコストかけすぎて、SONYのブランド無くなっているのに
office無しで20万円超えとか酷すぎる
国内生産&国内部品メーカーを多く採用は素直に評価したい

875 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 08:27:36.94 ID:SCMDjLom.net
>>874
そもそも従来のZはビジネスユースじゃないのに
突然ロングライフバッテリーとタブ変形を売りにしてビジネス向けとか絵描き向けにペンがとか意味わからないしな
ビジネス向けにするならするで10万以下でも買える構成も含めておかないと税制上訴求しないわけだし

876 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 08:36:00.31 ID:NAM1HzsP.net
貧乏人はproかFitE買えって事だよ

877 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 08:47:15.57 ID:bArQUVpN.net
>>874
昔ののZはクアッドSSDでストライピングとか組んでたせいでもっと寿命が短かった
Z2なんかも専用モジュールで交換すらできなかった

878 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 09:23:17.90 ID:JNfApPuY.net
そもそも法人向け需要も獲得しようとして失敗したのも
ソニー時代のVAIOが傾く一因だったと思うんだけど
こんな小規模なメーカーPCを誰がビジネス目的で買うんだよ

VAIOはとにかくデザインが良くて所有欲を満たせるPCを作ればいいだけなんだよ

879 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 09:30:44.39 ID:CGxngk8s.net
>>878
開発業務で買うならVAIOしか選択肢ナイス。
チンコパッドも昔は良かったけど今はもうあれだからな

880 :憂国の記者 :2015/03/03(火) 09:32:23.47 ID:MFH2pQaN.net
消えてなくなるんだよ。

881 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 09:41:58.99 ID:JNfApPuY.net
開発業務…?(笑)

882 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 11:23:58.31 ID:C9ktennx.net
>>879
そんなもんi7出る前までだろ
速度詐欺でコンパイルに時間かかるようになってから
30台(1千万近く)あったVAIOは1台も無くなったわ。
それまでは新型出るたびに半数は買い換えてたのにだ

883 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 14:00:29.17 ID:r8umvGYe.net
WindowsノートはOS側でタッチパッドの操作性を改善してくれないと
いくら頑張ってもMacBookには勝てないんだよなぁ

884 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 14:20:59.76 ID:HBEQhTig.net
>>882
VAIOの速度詐欺?i7の速度詐欺?
何かあったっけ。

885 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 18:54:01.30 ID:C9ktennx.net
>>884
ずっとすれたってなぁ
マウスを激しく動かすだけで熱でクロックダウンする奴
殆どの処理でi5の省電力の方がはやいって奴だな。

886 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 19:24:59.40 ID:gVeYPBrS.net
VAIO FITって在庫尽きたら販売終了?
後継機種は無し?
VAIOはもう10万円以下で買えるエントリーノートは作らないんでしょうか

887 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 19:36:23.91 ID:wMVE22Vt.net
作りませんね

888 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 22:29:46.36 ID:TopK1wUl.net
なんという女体の神秘w

889 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 22:30:31.41 ID:TopK1wUl.net
ごめん誤爆です。

890 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 22:45:06.11 ID:i5Zc9AJ8.net
なんの神秘だろう?w

891 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 23:19:57.73 ID:meAkGxmV.net
>>888
同意

892 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 00:02:55.21 ID:TMunqk0W.net
モンスタースペックの画面一体型デスクトップ出して欲しいな

893 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 03:33:16.55 ID:JoxBJHyZ.net
>>886
ハイエンドに絞り込むことにしたのでないね

894 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 09:04:43.22 ID:rMwLgLBC.net
>>885
SZ Z Z2 Pと使ってたけどなったことない。特定機種?

895 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 15:37:57.58 ID:9xm8tDFm.net
>>894
i7搭載最初のZ
運が良かったね 2ちゃんねるでは返品騒ぎにまでなってたよ。

896 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 15:47:53.18 ID:IZmnS4+2.net
騒いでたのってT9600搭載のtypeZじゃないの?

897 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 16:05:28.76 ID:GR9tikgk.net
Core2DuoのTなんちゃらだろ

898 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 20:21:30.37 ID:Uh1m2n17.net
TZシリーズだろ

899 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 23:17:38.21 ID:IZLVh7WB.net
Tap21後継はよ

900 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 14:39:02.57 ID:flOeEO3b.net
type R masterの後継はよ
5960xとQuadoro k5200、メモリは64gbでストレージは12tbぐらいのやつ画面一体型で

901 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 15:11:53.23 ID:bm6mGD0P.net
T9600の件だな
あれは酷かった。
 今回同様に専用FANを用意とか開発者との対談をHP上に記載
雑誌もよいしょしてて 結果的に酷い個体は常にクロックダウン
 メーカーサポートは初期インストール以外のプログラムでの
クロックダウンは知らないって逃げたら、
 マウス操作ですらクロックダウンする始末。
 相当 恨み買ったみたいで 専用スレが何年も残ってた。
 

902 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 16:51:12.49 ID:0njIJX8V.net
http://gigazine.net/news/20150305-macbook-air-2015/


近いうちに発表されるだろうという新しいmacbookair? 
スペックなどの詳細がでてるね ドヤッ、このスペックは

903 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 17:14:32.82 ID:MKZJA5OU.net
3:2なんだな液晶

904 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 17:24:44.52 ID:rObY96qO.net
bootcampで窓入れたらただの台湾ノートだしなあ>まっく

905 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 19:12:23.42 ID:flOeEO3b.net
>>902
そのスペックでドヤがおされてもなぁ...

906 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 19:17:29.65 ID:zuRp5YYV.net
>>902
gccが捗るな

907 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 21:46:20.11 ID:zye+RDew.net
英語キーボードってどういう経緯で慣れ親しむのか訳がわからん
記号の位置が無理

908 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 22:25:58.17 ID:8YkM/awL.net
VAIOのヒント最終回
縮小の続くMy VAIOも消えそうだな

909 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 23:28:44.09 ID:Y4zdi9kY.net
>>907
無理じゃないように設定するだけなんだが

910 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/06(金) 00:55:58.15 ID:9E4GRD92y
>>907
そりゃ年食ったお前には無理だろう

911 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/06(金) 07:52:47.77 ID:LMJwL0gA.net
>>902
どんなにスペックが高くとも、冷却がしっかりしていないとブレーキかかってしまうんだよね。
デジタイザやタブレットモードがないし、中国製造だから当然安いんだろうけど。

野県の新名産品! 「VAIO Z」の原材料と生産者を実機チェック
http://www.tabroid.jp/news/2015/02/new-vaio.html
VAIOZ製造現場を徹底取材。MADE IN JAPANのすさまじいものづくりとは?
http://gigazine.net/news/20150305-vaio-azumino-factory/

■国内勢■
東洋理化学&東レ 「アルミ+カーボンフレーム」
旭硝子       「液晶ガラス」
Vaio         「ヒンジ」「バッテリー」「組立・品質検査」
パナソニック    「ips液晶パネル LEDバックライト」
沖電気工業    「キーボード」
日本電産      「ツイン放熱ファン」
フジクラ       「ヒートパイプ」
ソニー        「CMOSセンサー(カメラ)」
エルピーダ     「メモリ」 ttp://news.mynavi.jp/articles/2015/03/02/vaioz6/images/022l.jpg

■海外勢■
アメリカ   Intel     「CPU」
韓国     サムスン  「SSD」 ←換装可能の可能性が高くなってきた
イスラエル Ntrig     「デジタイザー」

912 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/06(金) 13:25:54.87 ID:vrv4m+uj.net
>>911
スペックを追いつつmade in Japan とか言いながらチョン製品が混じってるっていう批判に対する神回避だな。

913 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/06(金) 15:08:55.28 ID:SYpY2lEO.net
貧乏人としてはSSD換装できると助かる。
まぁ、本体が買えないんですけどね(´・ω・`)

914 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 06:51:29.11 ID:Jmer8lTe.net
1週間で修理します。
と言われたのに2週間経っても何も連絡がない。

どんな対応するのか
こっちからは連絡しないつもり。

915 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 11:18:46.77 ID:98eid9I6.net
価格.comを見て思ったけど、口コミもレビューも極端に少ないね。
ソニーストアだけが販路って弊害か、あえてそれを狙っているのか知らないけど。

916 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 11:55:03.63 ID:1EcUvvac.net
買う奴いるの?(笑)

917 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 12:49:37.29 ID:O3wKn0Y/.net
買わないよ

昔ながらのステマ書き込みしてるリストラ要員を
生温かく眺めているだけ

918 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 12:58:17.96 ID:cXV2aAaU.net
高すぎる

919 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 17:02:14.01 ID:V2/vO9sB.net
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

920 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 17:48:59.00 ID:8/qp7v31.net
>>916
笑じゃなくて今回から貧乏人を切り捨てたビジネスモデルなんだから話題にあがる雑誌や掲示板が変わるのは必然

921 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 17:55:07.27 ID:AL0n1QCr.net
金持ちはMac使ってるイメージある
Windowsは廉価PC向けな感じ

922 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 18:12:22.79 ID:+aOiCIlm.net
>>920
ビジネスユースでも誰が買うの(笑)

923 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 18:14:05.81 ID:OSXL9pJM.net
iPhoneもそうだけどMacはOSが無理

924 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 18:25:23.47 ID:+aOiCIlm.net
つーかね、新Zって誰が買うのよ、まじで
>>920がいうには貧乏人を切り捨てたビジネスモデルだというけど
別にそういう層をターゲットとすること自体を否定しているんじゃないんですよ



新Z、ぶっちゃけ高いだけのFitAですよ?
これを誰が買うんですか?と聞いている


貧乏人じゃないコンシューマ客がこの産廃FitA買うんですか?何のために?(笑)
それともビジネスユースで買う人がいますか?機能の斜め上でサポートも貧弱なVAIO株のFitAを?

1,34kgもする特殊変形機構でタブになる?それを誰が使うの?
BtoBで会議室とかで営業とか折衝する際にタブにガシャンとかやって見せるの?
そんなやついねーよ?

プレゼンするならプロジェクターか紙用意するのが基本
13インチの小さい画面いちいち見せて「こうなんです!」なんてドヤ顔する馬鹿なんかいねーよw

BtoCでタブを活用した営業でもする?
そういうのは素直にiPadかAndroidタブ使うんですよ、安いから

925 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 18:31:28.09 ID:z3jrKhGF.net
>>924
iPadを安いと思う層がこれを高いと思うとは思えんけども・・・
FitAともタブレットとも用途が違うというかどちらとも被ってるというか
結局コレがいいと思う人が買うでしょ
あなたの琴線には触れなかったけれども
質問に答えるなら俺が買う

926 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 18:42:15.21 ID:+aOiCIlm.net
お前が買うだけのビジネスモデルなの?w
バッカじゃねーのVAIO株w

927 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 18:54:43.20 ID:z3jrKhGF.net
>>926
ビジネスモデルって言ったのは俺じゃないけど
仕事場で向かいの席の人とかと小会議するときとかパソコン寝ると便利だと思うことはある
まあうちの会社は富士通と癒着してるからVAIOが入ることはないけど

928 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:02:11.27 ID:/W6CsRLb.net
予想より売れてるって中の人が言ってたぞ
ソースは中日新聞
ttp://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20150301/CK2015030102000026.html

929 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:04:59.67 ID:5a+rcHjb.net
>>923
今現在WinのOSとMACのOSのシェアがどんぐらいの割合かしらんが
オレも以前つかってて使いにくく、無理と感じた1人だわ
途中までヤセ我慢のようにこれがいいんだと自分に言い聞かせながらつかってみたものの
結局いまは中華製のWin機つかってる っていうかそもそも最初に買ったのがMACだったので戻ったというわけでもないが
これからZのキャンペーンやってくんないのかな? 

930 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:08:34.25 ID:+aOiCIlm.net
>>928
へえ、FitAが予想以上に売れているなら
なぜソニーVAIOは売れなかったんですかねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

931 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:15:24.14 ID:y5fEuwip.net
一体何と戦ってるんだ

932 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:36:37.66 ID:hDClX+pf.net
オレ様が欲しくない物が売れるはずが無いっていう、頭の残念な人なんでしょ

933 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:44:15.75 ID:XrwCeQww.net
飽きてきたから、もうちょっと違う切り口でディスってください

934 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:51:05.44 ID:+aOiCIlm.net
いやいや新Zが売れるならそもそもFitAが売れてたはずでしょw

935 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:53:07.32 ID:7Dk9qmsF.net
で、誰が買うの?

936 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:53:22.13 ID:MsVeBzxQ.net
FitAとZの違いがわからない○○がいると聞いてww

937 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:54:28.56 ID:+aOiCIlm.net
10万以下にしても売れなかったFitAを
細部ちょっとこだわっただけで19万から31万というぼったくり価格にすると売れるようになる根拠を教えてほしいわw

938 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:55:17.38 ID:+aOiCIlm.net
>>936
え?インプレスの記事で編集部の記者は
「VAIO株式会社の担当者がFitAを送ってきたのかと思った」
と評しているんですけど?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

939 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:56:02.75 ID:+aOiCIlm.net
「VAIO株式会社の担当者がFitAを送ってきたのかと思った」
どころか

「VAIO株式会社の担当者が"間違えて"FitAを送ってきたのかと思った。しかし箱を何度確認してもZと書いてある」
だったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

940 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:56:45.13 ID:MsVeBzxQ.net
Zを細部ちょっとこだわっただけのFitAと思ってる
(思いたい?w)馬○がいると聞いてww

941 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:57:15.28 ID:+aOiCIlm.net
>>936
で、今度のやつのどこがZなのか説明してみ?
横からみたとき、液晶の変形機構がZ字だからVAIO Zですか?wwwwwwwwwwwwwwwwww

942 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:58:07.77 ID:+aOiCIlm.net
>>940
だったらどこがZなのか説明してみなよ
納得できるだけの説明できるんだろう?

液晶をタブモードにする途中、横からみるとZだからZですか?w

943 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:58:39.94 ID:MsVeBzxQ.net
勉強熱心に各種プレビュー記事をあさりながら
文意も理解できずに燃料にできると思いこんでる○鹿がいると聞いてwww

944 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 19:59:49.99 ID:MsVeBzxQ.net
なんでも人に聞いたら教えてもらえると
思いこんでるあまえんぼさんが調子にのってきたと聞いてwww

945 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:02:08.52 ID:+aOiCIlm.net
>>943-944と安曇野から顔面キムチレッドサムチョン大好きVAIO株社員が泣きながらレスしているのであった

946 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:03:31.35 ID:MsVeBzxQ.net
なんか分が悪くなってきたから
妄想レッテルに逃げ込むことにしたとさww

947 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:05:18.63 ID:+aOiCIlm.net
>>946
いやいや
お前こそ何ひとつ答えず逃げ続けてるだけじゃん
反論するならきちんと答えなよ

「誰が買うの」

948 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:06:14.46 ID:MsVeBzxQ.net
「反論」www
まともにかまってもらえるとでも思ったwww

949 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:07:41.70 ID:+aOiCIlm.net
VAIO株式会社の法人向けHPからFit13Aが消え代わりに新Zが出てきた
インプレス記事では「間違えてFitAを送ってきたのかと思った」とまで書かれる始末

これが現実

950 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:22:38.41 ID:+aOiCIlm.net
だいたいさー、新Zのレビュー見ると

VAIO株の公表しているJEITAバッテリー動作時間測定法での駆動時間15.2〜15.5時間
実際に実機でPCMark8Workでバッテリーライフテストしたレビューによると約6時間

ひでーwwwwww

951 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:24:17.08 ID:+aOiCIlm.net
さらにいうとPCMark8Homeでバッテリーライフテストすると4時間半だってさ

今度のZは15時間持つ(キリッ
このアドバンテージはモンスターの名にふさわしい(ドヤァ

とかいってた人、息してるー?w

952 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:30:31.55 ID:5a+rcHjb.net
>>949
その記事を全文読みたいんだけどURL暮れないかくれないか

>>950のレビュー記事はこれのかな?

953 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:31:36.76 ID:5a+rcHjb.net
>>950
VAIO Zの実機レビュー
http://thehikaku.net/pc/sony/15vaio-z.html

これか

954 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:31:49.23 ID:+aOiCIlm.net
・CPUは所詮Uシリーズで無印Irisでベンチマークを見てもTDP15WのCore i7-5500Uより1割程度高いだけでTDP28Wな無意味さ
・バッテリーライフもメーカー公表は15時間だが、実機でベンチすると4時間半〜6時間
・1.34kgという重さに加えてタブレットモードにした際、傾斜が強制でつくので縦表示だとまともに使えない(左右で厚みが違う)

<参考画像>
ttp://thehikaku.net/pc/sony/image/15vaio-z/gaikan16.jpg

・19〜31万もするPCだけどキータッチが最悪(キーストロークが壊滅的)でビジネスユースとか本気で言ってんの?
・ペンつけてるけどCanvas同様、本体に収納できませんw
・変形機構部分はまさかのシートでつながってるだけwww

<参考画像>
ttp://thehikaku.net/pc/sony/image/15vaio-z/gaikan10.jpg

955 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:34:52.99 ID:7Dk9qmsF.net
社員と赤さんが喧嘩してる…

周りで誰が何を言おうと売れないもんは売れないのに
何を熱くなる必要があるの

956 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:35:22.68 ID:+aOiCIlm.net
>>952
ごめん、ASCII.JPでした

ttp://ascii.jp/elem/000/000/981/981351/

> 試用機を手にするまで事前情報がまったくなかったため、
> 筆者はてっきり担当編集が間違って違うモデルを発送してしまったのかとばかり思っていた。
> サイズも重量感もソニー時代の「VAIO Fit 13A」にかなり似ている。
> だが梱包されていた箱を見ると、確かに「VAIO Z」と書かれていた。一体どういうことなのか

957 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:35:34.27 ID:P/VUzXsv.net
>>941-942 >>945 >>947 >>949-951 >>954
ID:+aOiCIlm (15/15)
必死チェッカーもどき ノートPC > 2015年03月07日 > +aOiCIlm
ttp://hissi.org/read.php/notepc/20150307/K2FPaUNJbG0.html

                   1位

頑張っているな

958 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:38:57.85 ID:+aOiCIlm.net
ちなみにメーカー公表で10時間というレッツRZ4の
PCMark8バッテリーライフテスト4時間46分だそうだ

こちらもたいがいだなーと思っていたけど
新FitAの15時間→実際には4時間半〜6時間はもっとひでーなw

959 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:39:54.71 ID:5a+rcHjb.net
>>956
サンクス
一応オレの主観は抜きで、その部分の記事をレビュー者の言葉そのまま抜粋しとくね

>試用機を手にするまで事前情報がまったくなかったため、筆者はてっきり担当編集が間違って違うモデルを発送してしまったのかとばかり思っていた。
>サイズも重量感もソニー時代の「VAIO Fit 13A」にかなり似ている。
>だが梱包されていた箱を見ると、確かに「VAIO Z」と書かれていた。一体どういうことなのか、
>疑問を感じながらもう一度本体を確認してみたところ、「VAIO Fit 13A」よりも質感が高い点に気がついた。
>まず底面の素材に「VAIO Pro」シリーズと同じUDカーボンが使われている。
>天板やパームレストのアルミ素材は、削り出しのような手触りだ。
>またキーボードの周辺の雰囲気もまるで違う。質感の高さは従来の「VAIO Z」シリーズそのものだ。

960 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:41:48.48 ID:+aOiCIlm.net
>>959
つまりその記者のレビューをまとめると
「ボディの質感がZなFit13A」だということだって理解してる?

それともVAIO Zというのはボディの質感で決まっていたんですか?
それなら訂正の上謝罪いたしますが

961 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:42:25.61 ID:7Dk9qmsF.net
>またキーボードの周辺の雰囲気もまるで違う。質感の高さは従来の「VAIO Z」シリーズそのものだ。

キーボード周辺の雰囲気はMacBookモロパクリ配色〜

962 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:43:44.71 ID:+aOiCIlm.net
そもそも今度のZは19〜31万という高い価格設定ですよ?
ボディの質感がそれでFit13Aと同じだったら詐欺だろw

何度もいうけどその記者の記事もそうだけど
結局のところ、今回のZっていうのは質感がいいだけのFitAなんですよ

でもVAIO Zってそういうものでしたっけ?
ボディの質感とかパーツの品質がZの代名詞だったんですか?

963 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:44:49.74 ID:5a+rcHjb.net
>>960
今全文読んでみたけどそうは書いてなかったかな
もっと抜粋していけばいいかも

964 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:47:20.00 ID:+aOiCIlm.net
何を言おうが消費者が見た際に抱く印象はこれ

> 試用機を手にするまで事前情報がまったくなかったため、
> 筆者はてっきり担当編集が間違って違うモデルを発送してしまったのかとばかり思っていた。
> サイズも重量感もソニー時代の「VAIO Fit 13A」にかなり似ている。
> だが梱包されていた箱を見ると、確かに「VAIO Z」と書かれていた。一体どういうことなのか


質感(笑)とかいくらがんばろうが19〜31万のPCで質感いいのは「当たり前です」

965 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:55:31.48 ID:qe6kHKLq.net
取り敢えず20万も30万もする高級PCのモニターが
薄暗い集光バックライト式一択という理不尽な状況は何とかして欲しい
ACに繋いで机の上に据え置いて使う人にはバッテリーの持ちよりモニターの発色のほうが大切

966 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:55:41.11 ID:5a+rcHjb.net
印象はそうなんじゃないかな
自分も写真でみたかんじたしかに似てるからね それ間違いないと思うよ
同じフリップ機構を利用してるようだからねこれ スペックも細かく比較していきましょ

967 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 20:59:05.78 ID:qe6kHKLq.net
VAIO Fit13Zという名前だったら
誰からも文句は出なかったと思うよ

968 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 21:02:10.51 ID:+aOiCIlm.net
>>966
だからスペックを細かく比較して何がしたいわけ?
それいうならSONY時代のFitの値段はいくらでしたか?と言って終わる話でしょ?
むしろ19〜31万という価格設定でスペックあがってないなら詐欺だろw

何度も言うけど俺が言っているのは
これは「VAIO Z」なのではなく「高いFitA」だって話なんですよ
>>967の通り、これが質にこだわった高品質な新Fitですとか言うなら文句も違和感もなかったよ

これのどこがVAIO Zなんですか?
そして高品質だけどお値段はそれ以上に高いFitAを誰が買うの?

といってんの

総レス数 1006
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200