2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新】 VAIOノート総合スレッド part18【株式会社】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 20:53:38.13 ID:Apko1UNV.net
VAIO株式会社 公式HP
https://vaio.com/

前スレ
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1392514098/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part17【JIP】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1405861786/

過去スレ
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1383189375/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339947423/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325298442/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1306022324/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258114822/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243384312/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226721695/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210515439/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201161281/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183894346/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168405271/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148791702/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1136713173/
【SONY】 VAIO総合スレッド part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125736017/
 SONY VAIO総合
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116290724/

740 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 12:33:22.18 ID:Alfs2hr5.net
>>736
ZってIrisProじゃないからね
Uシリーズコアで13インチノートなんゴロゴロあると思うが?

741 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 12:47:11.92 ID:IuPHUHOM.net
>>740
だから、そのゴロゴロあるのを上げてみろよ。
一応言っておくと、性能ってのは、単にCPUGPU性能だけじゃなく、バッテリー性能や液晶の表示品質、可搬性なども性能に含まれるからな。

742 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 12:53:40.00 ID:Ov5BIPon.net
輝度むら起こすZが液晶の品質語るなよ

743 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 12:57:22.33 ID:Alfs2hr5.net
>>741
LavieZなんか15万もしねーよな
13インチで770gでさ
解像度もあっちのが高いし

744 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:03:06.81 ID:Ov5BIPon.net
液晶もNECのノートのほうが明るさ発色共に上
Zの液晶は画面が暗い

745 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:31:48.46 ID:DPLBB2xd.net
VAIOの本気は2017年だな そのときになったらCannonlakeかskymontつむだろうしそこまで待とう

746 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:55:48.70 ID:5lYaBPPY.net
ExperzかVirmexeyを積むだろう

747 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:59:35.43 ID:eX7lnUCA.net
そんな未来までVAIOが生き残ってるわけねぇだろ

748 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 14:25:24.84 ID:MSYTo/nX.net
>>743
これか
http://121ware.com/navigate/products/pc/151q/01/lavie/hz/spec/index.html?site=d

749 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 14:53:26.30 ID:IuPHUHOM.net
>新Lavie Z
実物見たことある?軽量化の弊害と思うけど、液晶のガラス面がフニャフニャだよ。
CPUも遅いし。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20150216_688441.html

750 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 15:10:01.82 ID:zqrMRg5c.net
でも売れてるよ

VAIOと違って

751 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 15:22:40.51 ID:MSYTo/nX.net
ほー、新しくでたLavie Zって売れてんのか
スペックが低くても最小構成なら15万ぐらいからで買えるからかな
そりゃハイスペックでありゃ売れるってもんではないわな

752 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:13:01.12 ID:DPLBB2xd.net
でもバッテリーが4時間しかもたないよぉ

753 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:18:14.15 ID:TB7Bs8jF.net
>>749
論点すり替えてんじゃねーよ

754 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:19:15.15 ID:TB7Bs8jF.net
>>752
新しいFitZはLavieZの倍の重さなんだが

755 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:22:41.21 ID:IuPHUHOM.net
すり替えてねーよ。
そりゃ、なんでも良ければ、Uシリーズの13.3インチでZより安いのはあるだろうよ。
比べるなら、前提条件として、Zと同等の品質で、というところが必須だろうが。
でなければこのスレで論じる価値もないだろ。

756 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:27:39.17 ID:zqrMRg5c.net
性能と品質はイコールじゃないですよ

不要な性能は全然売れないという結果に繋がるだけ

757 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:28:00.83 ID:t5XYcN9g.net
現時点で新VAIO ZにCPU性能と軽さの両方で勝ってる機種はMSIのGS30(本体部)しかない。
まあバッテリの保ちでトリプルスコア以上に負けてるけど。

他の全てはどっちかで負けてる。これが事実。
違うと言うなら具体的にメーカー・機種名出してからどうぞ。
あ、MBPもLavieZeroもX1CarbonもXPS13もLet'sもALIENWARE13も
負けてるので挙げるなら他のでね。

758 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:31:42.84 ID:zqrMRg5c.net
この2ch慣れしてなさそうな中年の香り漂う句読点は特徴的だな
あんなしょっぱい出涸らし企業でもネット工作の遺伝子はしっかりソニーから受け継いだんだね
がんばがんば〜

759 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:35:00.44 ID:MSYTo/nX.net
倍の重さってのはさすがに誇張しすぎじゃないだろうか
メーカーの仕様をみてみたけども779gってのが一番軽い仕様になってる?
でもそれだとタッチパネルなしの機種になってないか 違うのかな? 
あとバッテリー4時間しかないってのもちがくね? 標準バッテリーが5.9時間で記載されてるね 
実働時間だともちろんそれより短くなるだろうけどさ
タッチパネルありのモデルだと926gのモデルになるのかな もちろん値段も最小構成の価格から上がってくわけだが
めんどくせーからスペック全部ならべて比較したほうが早くねーかこれ?

760 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:35:24.09 ID:TB7Bs8jF.net
>>757
くっさ
ならお前がFitZ100台買ってやれよw

761 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:37:42.29 ID:TB7Bs8jF.net
>>757みたいなトンチンカンがまさにVAIOを潰したって理解してんのかね
FitZは一般大衆にもビジネスユースにも売れないよ、断言してもいい
提灯記事書いてる連中が会社の経費で買う程度で、すぐに値下げ始める

762 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:41:38.66 ID:VrYIKNQq.net
>>ID:TB7Bs8jF
煽りに来てるなら、もっと余裕持たないとな
それじゃどっちが追い込まれてるのかわからないぞw

763 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:43:14.19 ID:FiSR/uXO.net
でも VAIO Z ってニッチなのは確かだよな・・・

764 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:51:54.58 ID:zqrMRg5c.net
一応、大衆向けはProとFitAという認識の筈
それも型落ち感が半端ないからみんな新型を求めてたわけだが

ニッチ向けとしてはCanvasの方向性は間違ってない
方向性が間違ってないだけで仕様には突っ込み所が色々あるが
売れなくても理解できるコンセプトがある

Zは完全に意味不明
誰に売る気だよ

765 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:13:14.99 ID:MSYTo/nX.net
2015年春モデル LaVie Direct HZ WQHD液晶[2in1 タッチパネル]モデル 
Core i7-5500U プロセッサー (2.40GHz)
Windows 8.1 Update
13.3型ワイド LED IGZO (WQHD 2560×1440ドット)[タッチパネル]
8GB
128GB SSD (Serial ATA接続)

この構成で税別184,800なのかな?


VAIO Z
Core i5-5257U 2.70 GHz (最大3.10 GHz) TDP 28W
Windows 8.1 Update
8GB
第二世代 ハイスピードSSD 128 GB

この構成で税別189,800なのかな?


LaVieのほうが926g?で9〜10時間駆動?
VAIO Z(1.34kg)が15.5時間駆動?

同じような条件でいくとこんなかんじか?
ざっとで購入のシミュレーションやってみたんで間違ってたら訂正させてもらうわ

766 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:17:36.14 ID:MSYTo/nX.net
VAIO Zのほうで抜けてたんで追加スマソ
13.3 型ワイド(2560 x 1440)

一応両方タッチパネルモデルで最小構成を意識してシミュレーショしてみたんだが

767 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:51:38.30 ID:zqrMRg5c.net
無意味だなぁ
ここで比較すればlavieよりVAIOが売れるのか?

768 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:01:27.31 ID:MSYTo/nX.net
>>767
やっぱ自分が興味あったとこというか、選んでく過程だったもんでね
なんか気を悪くしたら申し訳ないが 自分自身も一応比較検討してみたかったんでね
主観的な見解より多少は客観的にみれるかなと思ってさ 個人的にはまだ他の機種と迷ってるんよね

769 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:23:31.19 ID:pSWftf0i.net
なんかキモい語り口調

770 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:41:57.39 ID:zqrMRg5c.net
自分語り始まってワロタ

771 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:58:34.66 ID:DPLBB2xd.net
>>754
でも重さとバッテリー駆動時間が比例してないよぉ
スペックもひくいし

772 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:08:01.09 ID:zqrMRg5c.net
そりゃ最大輝度落として誤魔化してるVAIOとは違うからなぁ

773 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:10:10.33 ID:MbaxU7Rm.net
ラビーzなんてデジタイザつかないじゃん。タブレットモードの意味が薄れるわ

774 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:21:24.42 ID:MSYTo/nX.net
>>773
ほんとそこは無意味なんだよな
因みにラビーZはタッチパネルモデルでCore i7-5500Uのプロセッサーを選択すると
バッテリ駆動時間(JEITA測定法 Ver.2.0)約9.0時間になってたわ

775 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:29:23.08 ID:Ov5BIPon.net
VAIOはいつも色域が広いとかトリルミナスで綺麗だのスペック上ではいい事言ってるけど
出来上がってきた実機はTN液晶みたいな暗い画面に輝度むらを起こす粗末な液晶
どうやったらまともな画面にみえるの?って聞くと
真正面から正視した時だけ綺麗に見えますよ!と詐欺みたいな事を言う
VAIOFit VAIOProあたりからもうずっとこんなこんな感じ
こんながっかり液晶積んだPCが高値で売れるわけないのにまだ気がつかない

776 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:38:16.69 ID:IKacm77N.net
>>775
IPSで高色域でもいいが消費電力がハンパない
だからZ1までくらいが一番バランスとれてた

777 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:40:28.09 ID:MSYTo/nX.net
しかもよく確認したらラビーZはタッチパネルモデルの場合に
バッテリ駆動時間を重視した大容量バッテリがつくようで、それで9時間みたいなんだが
タッチパネルじゃないカタログモデルの最軽量のやつは
どうやらより軽さを重視した標準バッテリを選択した場合なんじゃないこれ
それで5.9時間駆動になるのも納得だが 

778 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:19:57.17 ID:Z4DFcjGf.net
どっからどう見てもZはcanvasのオマケなんだよ
こんなオマケ機種をよいしょしてたら調子に乗るだけだぞw

779 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:33:56.16 ID:DPLBB2xd.net
おんなじ日本のメーカーなんだからけんかしちゃだめだよぉ
なかよくしようよぉ

780 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:05:54.14 ID:MmJ4T7gW.net
VAIO株式会社からメール来たー

日本通信株式会社
■■■
■■■ 『VAIOスマートフォン発表に関するお知らせ』
■■■
■■■                         2015/02/26 発行
■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 昨年12月に公表させていただきました「VAIOスマートフォン」の
 発表を2015年3月12日(木)に行います。

 長らくお待たせいたしましたが、その点は平にご容赦いただきたいと存じます。 
 3月12日の発表をお待ちください。


 ◎このメールについて
  本メールは「VAIOスマートフォン」特設サイトにてメールアドレス
  をご登録いただいた方へお送りしています。

 ◎配信停止・登録削除について
  配信停止・登録削除は以下URLにアクセスして登録したメールアドレスを
  ご入力ください。
  https://ssl.bmobile.ne.jp/contact/vaio_jci_info.php


 ※“VAIO”はソニー株式会社の登録商標です。

781 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:07:53.64 ID:xoB1m4Wg.net
>>780

3月に延期なのか

782 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:38:47.29 ID:IPdqTy3T.net
で、お前ら社員でも無いのに売れる売れない買った負けたで楽しいのか?
俺はユーザーとして高くてもいいハードが欲しいだけだし、
売り上げやシェア争いに全く興味は無いんだが。

783 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:54:56.85 ID:xM3dDYri.net
自分が求めているものを作らなかったVAIOに対する憎悪から叩くだけで
叩くための内容は何でもいいのさ

784 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:57:12.83 ID:+YeJigSC.net
シェアがなくなることは会社もなくなることを意味してるけど

785 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:59:31.35 ID:Ogl46zlo.net
商標は手放してないのかソニー。
売ったはいいけど競合会社に買われるのは避けたいのかな。

786 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:47:27.81 ID:o8j9oAGS.net
今までのソニー製VAIOのサポートが続く限りは捨てず、終われば譲渡するんじゃないの。
その時までにVAIOが残ってれば…

787 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:11:35.57 ID:aRN5pPYD.net
社員はこんなとこで工作してる暇あったら二人分仕事して一人解雇しろよ
どうせソニー時代の体質が抜けずに高給取りで人件費かかりまくってるんだろ
身を削ってでも商品を安く提供出来ないと何も変わらんわ

安くなっても買わないけど

788 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 01:11:54.80 ID:uyAD5177.net
>>785
WAVIOのメーカーと組んでみるのはどうだろう

789 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 01:12:25.65 ID:0knuDcQH.net
おまえら

ついに

VAIO Z

世界最速

レビュー

きたぞ

https://www.youtube.com/watch?v=KYYBswFL3IE

790 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 05:03:58.42 ID:VtBcrowT.net
つかここの誰か買ってないのかよ

791 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 06:22:44.56 ID:iG2w7cDf.net
買ってもロクな事ないだろうしな
不良欠陥故障糞サポでVAIOって名前が付いてるだけで嫌な思い出がよみがえる

792 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 07:00:48.24 ID:6bx4pw4w.net
Z21に比べると平凡すぎて買う気しねー

793 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 07:22:15.91 ID:dBKnTXaH.net
ペンがついてるから絵描き用にどうかと思ってZ試させてもらったけど
ペンも液晶もダメだった

ペンはオン荷重値が高くて硬い
ゆっくり描くと吸着ブレを起こす現象も改善されてなくてそのままだった
液晶は画面の輝度ムラと輝度不足画面で絵を描く用途としてはツライ画面が暗すぎ

794 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:26:27.56 ID:LMiHKBrY.net
早くもBIOSアプデ来たな

795 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:34:49.68 ID:WYn318vM.net
>>784
え、何?
ここでぐだぐだ言うだけで開発に影響与えるほどの力があるの?
へーすごいねー

796 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:38:10.40 ID:BvrqaD0d.net
>>782
かっけー、まじ、かっけー

797 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:48:07.27 ID:uybLhzSq.net
>>757
そりゃVAIO Zでも現状のモバイルPCのラインナップと比べりゃ
あきらかにスペックが上回ってるのは事実だろうが
しかし5月に発売されるであろうCanvasを考えたら
それでも低スペックになるわけでね 
同じようにクアッドコアが無理だったのか? 現にCanvasは可能なわけで
ZのようにJEITA2.0の基準で15時間以上もの作動なんてことは無理だろうが
Canvasのが性能的にさらに突出したスペックというインパクトがあるわ
まあ用途的にもちょっと違ってきて、価格もその分あがるだろうが

Canvasのほうの重量はちょっとこれでどんなもんになるか気になるけどね
今のとこはハッキリした数値は公表されてないようだが、とりあえず
発言があったなかじゃマックブックプロよりは軽いってことぐらいか
エアーよりは重くなるが、プロのほうよりは軽いっていう解釈をするなら
脱着式のキーボードを含めて1.3〜重くても1.5までにはおさまってるのかな?

798 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:51:39.61 ID:eLbYuJ0T.net
>>797
俺の感覚では1.4前後って感じだった。

799 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:55:17.34 ID:uybLhzSq.net
>>798
なるほど
いかにもっぽいね

800 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:10:56.25 ID:zeo8fPY1.net
3月9日にappleの発表会だってさ
MacBook系のアプデありそうな年だし12インチも出るみたいだし
これでもう完全に息の根を止められますねぇ

801 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:46:54.56 ID:095UspCB.net
ちくしょおおおおおおおおおおおおおお

802 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:31:06.18 ID:ECi2uTOX.net
>>797
キーボード込みなら1.5kgでも凄いけどな
キーボードが320gだとしたら本体は新Zより軽い1.2kg、更にサイズも小さい12.3インチ
そこに47wCPU、高解像度液の駆動9時間設定だと、熱暴走だったり、逆に放熱スリット開けすぎてゴミや埃は?
と心配になるような高性能で高密度だし

803 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:33:58.60 ID:/Ra5jFqc.net
>>797
 754だけども、高いCPU性能+1.3kgの重さ+長時間駆動について、同等以上の性能を
持つハードがないことは事実なので、安易にもっと安くていいのがあると言うのは
間違いだと言いたかっただけ。

 他と違う良いところがあるのは事実だが、じゃあそれが価格差を越えて欲しくなる
程の差別化なのか?というのが論ずるべきポイント。まあ普通はCanvas待ちだろw

 実際のところ、Canvasが控えてる以上このZにデジタイザは明確に不要なわけで、
代わりに47WなCPU載せるかdGPU載せるかするべきだったのは明らか。戦略がないのか、
このZを売る気はないかのどちらかだな。

804 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:38:47.33 ID:rvr8xf0R.net
ネットの一部の人がMacとVAIOを比べて煽ってるけど実際
MacとVAIOって競合するのかな?

俺はWindowsが動く箱とMacOSが動く箱は別物だって認識なんだけどさ
MacとVAIOで悩むとか想像できん。
比べるならWindows載った他のウルトラブックじゃないの?

まぁただの煽りなら別にいいんだけどね

805 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:40:59.13 ID:dpvsh8IM.net
> 実際のところ、Canvasが控えてる以上このZにデジタイザは明確に不要なわけで、
この辺がバカっぽい(´・_・`)
まあいままでZの位置付け上、より上位の性能持つものがあるってのは違和感あるが。

806 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:55:17.58 ID:OrV3+uMP.net
>>803
ブロードウェルUでProじゃないIrisは大した性能じゃないんだが

807 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 13:36:27.89 ID:shvLajQm.net
>>804
アホだなぁそもそもIntelが何でUltrabookってカテゴリを作ったのか調べてこいよ

808 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:05:30.51 ID:/Ra5jFqc.net
>>804
MBPにWindowsインストールできるから競合するんだなこれが。
実際問題として、至高の13inchWindowsノートはMacBookPro13だった。
今後は・・・新しいMacBookPro13になるのかなあ。

>>805
どっちもニッチ狙いで客層狭いのに Z と Canvasで客を奪い合って
どうすんだって話もわからんお前は明確にバカだな。っぽいとかじゃなく。

>>806
GPU側はともかく15W級のCPUと28W級のCPUの差は明確にあるぞ。
まあライトユースなら15W版のCPUで十分ではあるのも事実だけど。
47Wの方の話ならもちろんIrisProな奴しか考慮してない。

809 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:31:44.32 ID:rvr8xf0R.net
>>807
ノート+それなりの性能+薄い+長時間バッテリ駆動->ウルトラブック

ウルトラブック+デザインを推して売るのはVAIOとMacだから競合ってことか?
確かにこれならOS気にしない人ならば被るな

810 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:36:52.91 ID:rvr8xf0R.net
>>808
そういえばBootCampでWindowsインストールもあったか
+4万だけど高価格になったVAIO相手なら十分価格で勝負できるか
MacOS使う気がまったくないので思いつかなかった
へぃアホでしたさーせん

811 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:39:52.67 ID:shvLajQm.net
(^^;)

812 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:47:33.69 ID:uyAD5177.net
>>810
あれ省電力機能つかえんのじゃなかった?

813 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:55:45.72 ID:ACMBPSUl.net
>>812
OSデフォルトの省電力機構は使えるでしょ。

Macは意外と他のOS入れやすいよね。Linuxとか*BSDも普通に入るし。
BSDはもともとOSXがBSDだからあえて入れる必要ないかもだけど。
ハードウェアが固定されてるから、OS側も対応しやすいのだろう。

さて、今日は量販店に行ってみる時間があるから、Z触ってくるか。

814 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 15:50:03.40 ID:F9rsttEF.net
>>808
だったらクラムシェルに特化しろってならまだしも自分が使わないデジタイザだけいらねとか言ってるあたりがバカだっつってんだよ。
中途半端なことすら気づいてないんだろ。頭弱くて可哀想(>_<)

815 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 15:56:59.56 ID:azV3TsjS.net
E-プロセッサー搭載した一体型デスクトップ作れよ

816 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:06:53.62 ID:jMIfVwIJ.net
「デジタイザの代わりに」>47WなCPU載せるかdGPU載せるか 
とか言ってるのをまともに相手にするのもどうかと思う
色々わかってないのは明らか

817 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:42:51.14 ID:NY3m6VtL.net
>>808
15と28の差はぶっちゃけベンチマーク的なもんで
クラムシェルやタブレットとして使う分には目くそ鼻くその話
どちらもDQ10程度ならともかくFF14ですらかなり厳しい程度の性能で
FitZにペンつけてタブレット運用がどーとかいうくせに
CPUが貧弱すぎんだよ

なので13インチノートとして言うなら競合はゴロゴロいるのが正しい
そしてZの名前にたいしてロングライフバッテリーを要求するやつがどれだけいるんだっての
素直にFit Proの名前で出すなら批判なかったろうに

818 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:27:27.77 ID:ACMBPSUl.net
Zと主張するならば、やっぱりdGPUを載せて欲しかったとは思うんだよな。
Maxwellで消費電力かなり下がったようだし。

とはいえ、ハイパフォーマンスノートとしてはそこそこのバランスにはなってるとは思う。
俺が欲しいかというと、微妙だけどな。今持ってるS13Pでいいやと思ってしまう。

819 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 18:37:23.90 ID:6bx4pw4w.net
Z21とpro11は即決したが今回のZは買う理由を探してる自分に気付いて買うのを辞めたわ

820 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:19:14.58 ID:f68JhFwU.net
今までのZの要素が微塵もないからね

821 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 21:20:48.24 ID:A+MlimiM.net
胡散臭い投資会社のpcなんて買えるかよ

822 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 00:20:42.63 ID:2O6RnaGm.net
Z2より薄いんだよね?なんか厚く見えるんだよなぁ

823 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 02:20:51.87 ID:kcg6OazT.net
6日にアップルイベントやるからZがどのくらい頑張ってるかわかるだろ

824 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 07:02:40.45 ID:WlAH9dkO.net
Canvasがあるせいで全くもってフラグシップになってない新型Zに対して
Z発表段階でCanvasは更なるマシンパワーの向上の為の試行錯誤中
Z買ったらCanvas発表でハイスペック(笑)になるだけだろ

825 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 07:25:32.56 ID:sOQi8efB.net
低電圧でバッテリー持ちがいいのも高性能だと思うけどね
ただZシリーズでそれ売りにされてもうーんって感じだけど

826 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 08:48:55.30 ID:mE8jzV0v.net
LaVie ZEROの非タッチパネル版には
850gでJEITA2.0 9時間バッテリのがあるね。直販限定だけど。
Pro 13の比較相手としてはいいかも。
http://121ware.com/navigate/products/pc/151q/01/lavie/hz/spec/index03.html?site=d

827 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 08:52:51.87 ID:LuHqDVMs.net
>>825
バッテリー持ちが良いってのは
ビジネスマン向けだと思うんだけど
それならそれでバカ高いサムスンの最新爆速SSDなんて採用しないで
信頼性に重きをおいたplexsterや東芝、サンディスクのこなれたのにして欲しかった。
最低構成の価格をoffice付で税込20万以内に抑えていればよかった。

なんかcanvasと違ってあまりターゲット層の声聞いてない感がするんだよね。

828 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 09:04:24.31 ID:2O6RnaGm.net
Zに最速のCPUのっけなかったのはなんでなんだろね。
あの薄さでは無理だった?それともCanvasと被るのを避けた?

829 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 09:18:20.63 ID:04MC3vqB.net
>>828
儲けるため

830 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 09:38:30.20 ID:gFqd9Q5H.net
>>803
794で言いたかったのはべつに否定する意図でレスしたわけではなく
ただちょっと思うところもあっただけなんで気にしないでくれ
(でもオレは今回デジタイザースタイラスは必要だと思ったのでwそこは同意できんけど)
 
たとえばZにクアッド積まなかったのは技術的なもので無理だったのかどうか
28wのやつでも現状で他機種を考えりゃ無理せずそれぐらいでいいか的な妥協もあったのかなとw
あくまでも勝手な憶測だし、こんな邪推しても不毛なんだろうけどもね 
もちろん実際は作り手側としたらほんとにギリギリなとこでの選択で今の限界だったのかもしれない
しかし発表であんだけ全部みせて、他が同じようにしてきたらまたさらに前進しますみたいな言葉から
自信というか余裕みたいなもんが垣間見れたんでなおさらそう思ってしまった

831 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:10:08.65 ID:ZorgQ5/1.net
多分2月に発表して売り出したいためにZとして発表しただけなんじゃねえの
次期CPUとかだと5月以降になっちゃうだろうし
Proとして発表しても良かった気がしなくもないけど

832 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:24:59.23 ID:QX746u+g.net
とりあえずぶっこ抜き対応パワーメディアドッグのZ出して。
話はそれから。

833 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:36:19.68 ID:s5Abt5v+.net
軽いのが欲しい→XPS13、VAIO Pro
2in1が欲しい→Surface Pro
絵を描きたい→Surface Pro
ハイスペ欲しい→Canvas
オシャレPC欲しい→MacBook


VAIO Z←?????????

834 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:48:57.73 ID:X3mhbsSU.net
軽くてそこそこハイスペックなのにバッテリー持ちが良くて
なおかつオシャレな2in1が欲しい人向け

835 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:49:08.14 ID:tNUU7LTs.net
超集光バックライト採用によるバッテリーの持ちこそZ最大の魅力だろう
公称22時間駆動とかかなりぶっ飛んでる

836 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:58:10.31 ID:ZorgQ5/1.net
Proのマイナーアップを発表できなかったのが現状の限界なんだろう
スマホVAIOもあのグダグダ加減だし

837 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 13:59:18.82 ID:vYXNkIDf.net
>>835
照度15とか20%でな

838 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 14:14:47.93 ID:jcS1mPWq.net
XPS13みたいな狭額縁のMBA 11"13" が出たらあちこちコケますね
しかも安かったりするからね、3月9日がっかりしないといいね

839 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 14:39:04.88 ID:w1ANPF2+.net
>>827
プレクスターはだめだろ

840 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 14:41:09.89 ID:w1ANPF2+.net
>>833
Macはおしゃれじゃなくシンプル
シンプルなのが周りのごちゃごちゃした服装や店で映えるだけ

総レス数 1006
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200