2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新】 VAIOノート総合スレッド part18【株式会社】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 20:53:38.13 ID:Apko1UNV.net
VAIO株式会社 公式HP
https://vaio.com/

前スレ
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1392514098/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part17【JIP】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1405861786/

過去スレ
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1383189375/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339947423/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325298442/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1306022324/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258114822/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243384312/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226721695/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210515439/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201161281/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183894346/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168405271/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148791702/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1136713173/
【SONY】 VAIO総合スレッド part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125736017/
 SONY VAIO総合
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116290724/

705 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 09:05:41.43 ID:7XUbT2NX.net
VAIOスマホ大丈夫かね
確か当初予定ならもう発売している段階でしょ?
いまだに箱だけって

706 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 09:17:08.59 ID:YbyF8C8l.net
最初の発表は一月発売だったけどな
まあ、27日発表の28日に発売する予定なのかもな
一ヶ月後の予定も二度に渡って見通せないアホな日本通信じゃなければ…

707 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 09:21:46.56 ID:F2Nd9qwE.net
【VAIOスマホまとめ】

VAIOスマホ作ります12月に出します

液晶メーカーが倒産しちゃったので無理でした1月に出します

2月に出します箱だけ見せます

そろそろ発表しますという発表をします

台湾メーカーに製造後回しにされちゃって出せません ←New!!



1月どころか最初は12月の予定でした

708 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 10:00:52.42 ID:2DrzBIkH.net
12月発売は発表前のスケジュールじゃね?
無理だから12月末発表、来月にも発売、1月末箱見せ、発売時期2月だったでしょ

709 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 10:10:46.50 ID:lYYQF++G.net
ドヤ顔で箱だけ持ってきた時点で、悪い予感しかしない

710 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 11:55:11.26 ID:Y3fdb+eq.net
VAIO株式会社さん、早く海外展開してやって下さい
海外のVAIOファンが嘆いてますよ

VAIOの売却に反応する外国人! Sony VAIO is NO MORE!: http://youtu.be/eqfLOhOXSF0

711 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 16:19:39.70 ID:sEEzh1Op.net
>>702
だって公式にそういう方向性に訴求するってアピールしてんじゃんよ

712 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 17:30:07.28 ID:7XUbT2NX.net
究極モンスターとか称してFitAドヤ顔で出してきちゃうVAIO株なんで

713 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 20:15:07.94 ID:KZhr/4sr.net
仕事帰りに虎ノ門から新橋に向かって歩いてたらたまたまVAIOの東京オフィスの前を通った
XPS13ポチりますた

714 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 22:36:39.42 ID:8uq1ModY.net
proの13はリフレッシュの噂がチラチラと・・
11はそのまま消えるらしいんだけど俺11でリフレッシュしてほしいわ
余計なもんはいらない、CPUだけ最新にしてくださいorz

715 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 23:18:27.03 ID:vep/1FoD.net
へぇ意外だな
ソニーストアでの投げ売られ姿からPro13の後続機種は来ないと思っていたが

716 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 23:21:55.84 ID:sEEzh1Op.net
PとかUの系譜の小型モバイルPCがほしいなぁ。
多分彼らの考える「本質+」には含まれないと思うから、ほとんど諦めてるけど。

717 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 23:32:56.18 ID:J0rk5umU.net
8インチFitおなしゃす

718 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 23:44:42.03 ID:EIT+mpb9.net
>>716
ソニストのお姉さん曰く設計図がないから難しいらしい

719 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 23:46:31.10 ID:Z3vK4M32.net
なんでソニーストアの姉ちゃんがそんなこと知ってんの?

720 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 23:58:53.46 ID:sEEzh1Op.net
>>718
なにその「戦後のドサクサで紛失した」みたいな。

>>719
内部の人に、ピロートークで聞いたんじゃないか?

721 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 00:01:53.90 ID:Zik+x1LH.net
>>720
ソニーから別れた時に一緒に持って行かなかったらしいよ

722 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 03:18:53.74 ID:XK/SGcV9.net
ソニーの開発は人が変わると、ガラッと変わると聞いた。
引き継ぎとかあまりしない文化らしい。

723 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 08:08:40.77 ID:uICa/qr3.net
Proに関してはそれこそXPS13の方が断然良いから
今更マイナーアップデートしてもなぁ

724 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 10:05:28.19 ID:1bjeichd.net
>>721
どうしてそうなった(´・_・`)

725 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 11:35:29.86 ID:/N1SguREV
財産分与じゃ無いの?エクスペリア部門で持っていくつもりとか?笑

726 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:12:43.98 ID:yn8YLNU1.net
俺は買わないけど。
あの高密度実装技術があればモンスターなP作れそうなのにもったいない。

727 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 13:13:52.07 ID:vExg2cTX.net
Pの小さな画面とか誰がつかうのかね

728 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 14:26:05.31 ID:icNjKb6J.net
>>714
ソース

729 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 16:13:58.67 ID:pM5XolZ3.net
>>728
どうせ「ソニストのお姉さん()」だろ

730 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 18:56:48.95 ID:p7u8BsYt.net
スマホまだー?

731 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 19:12:03.87 ID:VB6PePJE.net
VAIOスマホ Part2 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1424367079/

732 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 22:31:19.82 ID:Zik+x1LH.net
>>729
人が違う

733 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 09:05:20.61 ID:DPLBB2xd.net
Pほしいっていう人たくさん要るけどあれ、そんなによいものなのか
どっちかっていうと13インチ4コアクラムシェルのほうがほしいんだが
あのLight Peakでつなぐやつ実用性は別として結構面白かったのにな
技術を成熟させずに捨てたのはもったいない
まあ、P発売当時はああいう小さいノートパソコンにあこがれていたけどね

734 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 09:30:21.89 ID:ggBFFqcb.net
Pは欲しいと思ってる人でも使う場面はサブのサブでしょ
メインかサブになる13インチクラムシェルとはそもそも別の需要

735 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 10:22:41.42 ID:TB7Bs8jF.net
今時に1.34kgのノートを19万から31万も出して買うバカw

736 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 11:03:20.80 ID:/VKE7t6a.net
>>733
13欲しいってやつが何でそれより小さいものを欲しい別ジャンルの人に口出すのか意味ワカンネ

>>735
Zの出す性能をより安い価格で実現してるものあったらよろ

とりま自分はCanvas待ち(´・_・`)

737 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 11:13:16.40 ID:IPdqTy3T.net
>>733
ああいう尖ったのは、一部の需要にはぴったりはまるんだよ。
pomera買う層とか理解できないだろ?

738 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 11:53:23.59 ID:5lYaBPPY.net
タイトルに【新】とあるのに
ジジイばっかりなのはなぜなんだろー?

739 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 11:59:09.27 ID:IKacm77N.net
>>733
8インチタブの入力操作性の悪さからだと思う

740 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 12:33:22.18 ID:Alfs2hr5.net
>>736
ZってIrisProじゃないからね
Uシリーズコアで13インチノートなんゴロゴロあると思うが?

741 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 12:47:11.92 ID:IuPHUHOM.net
>>740
だから、そのゴロゴロあるのを上げてみろよ。
一応言っておくと、性能ってのは、単にCPUGPU性能だけじゃなく、バッテリー性能や液晶の表示品質、可搬性なども性能に含まれるからな。

742 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 12:53:40.00 ID:Ov5BIPon.net
輝度むら起こすZが液晶の品質語るなよ

743 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 12:57:22.33 ID:Alfs2hr5.net
>>741
LavieZなんか15万もしねーよな
13インチで770gでさ
解像度もあっちのが高いし

744 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:03:06.81 ID:Ov5BIPon.net
液晶もNECのノートのほうが明るさ発色共に上
Zの液晶は画面が暗い

745 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:31:48.46 ID:DPLBB2xd.net
VAIOの本気は2017年だな そのときになったらCannonlakeかskymontつむだろうしそこまで待とう

746 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:55:48.70 ID:5lYaBPPY.net
ExperzかVirmexeyを積むだろう

747 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 13:59:35.43 ID:eX7lnUCA.net
そんな未来までVAIOが生き残ってるわけねぇだろ

748 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 14:25:24.84 ID:MSYTo/nX.net
>>743
これか
http://121ware.com/navigate/products/pc/151q/01/lavie/hz/spec/index.html?site=d

749 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 14:53:26.30 ID:IuPHUHOM.net
>新Lavie Z
実物見たことある?軽量化の弊害と思うけど、液晶のガラス面がフニャフニャだよ。
CPUも遅いし。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20150216_688441.html

750 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 15:10:01.82 ID:zqrMRg5c.net
でも売れてるよ

VAIOと違って

751 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 15:22:40.51 ID:MSYTo/nX.net
ほー、新しくでたLavie Zって売れてんのか
スペックが低くても最小構成なら15万ぐらいからで買えるからかな
そりゃハイスペックでありゃ売れるってもんではないわな

752 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:13:01.12 ID:DPLBB2xd.net
でもバッテリーが4時間しかもたないよぉ

753 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:18:14.15 ID:TB7Bs8jF.net
>>749
論点すり替えてんじゃねーよ

754 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:19:15.15 ID:TB7Bs8jF.net
>>752
新しいFitZはLavieZの倍の重さなんだが

755 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:22:41.21 ID:IuPHUHOM.net
すり替えてねーよ。
そりゃ、なんでも良ければ、Uシリーズの13.3インチでZより安いのはあるだろうよ。
比べるなら、前提条件として、Zと同等の品質で、というところが必須だろうが。
でなければこのスレで論じる価値もないだろ。

756 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:27:39.17 ID:zqrMRg5c.net
性能と品質はイコールじゃないですよ

不要な性能は全然売れないという結果に繋がるだけ

757 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:28:00.83 ID:t5XYcN9g.net
現時点で新VAIO ZにCPU性能と軽さの両方で勝ってる機種はMSIのGS30(本体部)しかない。
まあバッテリの保ちでトリプルスコア以上に負けてるけど。

他の全てはどっちかで負けてる。これが事実。
違うと言うなら具体的にメーカー・機種名出してからどうぞ。
あ、MBPもLavieZeroもX1CarbonもXPS13もLet'sもALIENWARE13も
負けてるので挙げるなら他のでね。

758 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:31:42.84 ID:zqrMRg5c.net
この2ch慣れしてなさそうな中年の香り漂う句読点は特徴的だな
あんなしょっぱい出涸らし企業でもネット工作の遺伝子はしっかりソニーから受け継いだんだね
がんばがんば〜

759 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:35:00.44 ID:MSYTo/nX.net
倍の重さってのはさすがに誇張しすぎじゃないだろうか
メーカーの仕様をみてみたけども779gってのが一番軽い仕様になってる?
でもそれだとタッチパネルなしの機種になってないか 違うのかな? 
あとバッテリー4時間しかないってのもちがくね? 標準バッテリーが5.9時間で記載されてるね 
実働時間だともちろんそれより短くなるだろうけどさ
タッチパネルありのモデルだと926gのモデルになるのかな もちろん値段も最小構成の価格から上がってくわけだが
めんどくせーからスペック全部ならべて比較したほうが早くねーかこれ?

760 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:35:24.09 ID:TB7Bs8jF.net
>>757
くっさ
ならお前がFitZ100台買ってやれよw

761 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:37:42.29 ID:TB7Bs8jF.net
>>757みたいなトンチンカンがまさにVAIOを潰したって理解してんのかね
FitZは一般大衆にもビジネスユースにも売れないよ、断言してもいい
提灯記事書いてる連中が会社の経費で買う程度で、すぐに値下げ始める

762 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:41:38.66 ID:VrYIKNQq.net
>>ID:TB7Bs8jF
煽りに来てるなら、もっと余裕持たないとな
それじゃどっちが追い込まれてるのかわからないぞw

763 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:43:14.19 ID:FiSR/uXO.net
でも VAIO Z ってニッチなのは確かだよな・・・

764 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:51:54.58 ID:zqrMRg5c.net
一応、大衆向けはProとFitAという認識の筈
それも型落ち感が半端ないからみんな新型を求めてたわけだが

ニッチ向けとしてはCanvasの方向性は間違ってない
方向性が間違ってないだけで仕様には突っ込み所が色々あるが
売れなくても理解できるコンセプトがある

Zは完全に意味不明
誰に売る気だよ

765 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:13:14.99 ID:MSYTo/nX.net
2015年春モデル LaVie Direct HZ WQHD液晶[2in1 タッチパネル]モデル 
Core i7-5500U プロセッサー (2.40GHz)
Windows 8.1 Update
13.3型ワイド LED IGZO (WQHD 2560×1440ドット)[タッチパネル]
8GB
128GB SSD (Serial ATA接続)

この構成で税別184,800なのかな?


VAIO Z
Core i5-5257U 2.70 GHz (最大3.10 GHz) TDP 28W
Windows 8.1 Update
8GB
第二世代 ハイスピードSSD 128 GB

この構成で税別189,800なのかな?


LaVieのほうが926g?で9〜10時間駆動?
VAIO Z(1.34kg)が15.5時間駆動?

同じような条件でいくとこんなかんじか?
ざっとで購入のシミュレーションやってみたんで間違ってたら訂正させてもらうわ

766 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:17:36.14 ID:MSYTo/nX.net
VAIO Zのほうで抜けてたんで追加スマソ
13.3 型ワイド(2560 x 1440)

一応両方タッチパネルモデルで最小構成を意識してシミュレーショしてみたんだが

767 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:51:38.30 ID:zqrMRg5c.net
無意味だなぁ
ここで比較すればlavieよりVAIOが売れるのか?

768 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:01:27.31 ID:MSYTo/nX.net
>>767
やっぱ自分が興味あったとこというか、選んでく過程だったもんでね
なんか気を悪くしたら申し訳ないが 自分自身も一応比較検討してみたかったんでね
主観的な見解より多少は客観的にみれるかなと思ってさ 個人的にはまだ他の機種と迷ってるんよね

769 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:23:31.19 ID:pSWftf0i.net
なんかキモい語り口調

770 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:41:57.39 ID:zqrMRg5c.net
自分語り始まってワロタ

771 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:58:34.66 ID:DPLBB2xd.net
>>754
でも重さとバッテリー駆動時間が比例してないよぉ
スペックもひくいし

772 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:08:01.09 ID:zqrMRg5c.net
そりゃ最大輝度落として誤魔化してるVAIOとは違うからなぁ

773 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:10:10.33 ID:MbaxU7Rm.net
ラビーzなんてデジタイザつかないじゃん。タブレットモードの意味が薄れるわ

774 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:21:24.42 ID:MSYTo/nX.net
>>773
ほんとそこは無意味なんだよな
因みにラビーZはタッチパネルモデルでCore i7-5500Uのプロセッサーを選択すると
バッテリ駆動時間(JEITA測定法 Ver.2.0)約9.0時間になってたわ

775 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:29:23.08 ID:Ov5BIPon.net
VAIOはいつも色域が広いとかトリルミナスで綺麗だのスペック上ではいい事言ってるけど
出来上がってきた実機はTN液晶みたいな暗い画面に輝度むらを起こす粗末な液晶
どうやったらまともな画面にみえるの?って聞くと
真正面から正視した時だけ綺麗に見えますよ!と詐欺みたいな事を言う
VAIOFit VAIOProあたりからもうずっとこんなこんな感じ
こんながっかり液晶積んだPCが高値で売れるわけないのにまだ気がつかない

776 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:38:16.69 ID:IKacm77N.net
>>775
IPSで高色域でもいいが消費電力がハンパない
だからZ1までくらいが一番バランスとれてた

777 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:40:28.09 ID:MSYTo/nX.net
しかもよく確認したらラビーZはタッチパネルモデルの場合に
バッテリ駆動時間を重視した大容量バッテリがつくようで、それで9時間みたいなんだが
タッチパネルじゃないカタログモデルの最軽量のやつは
どうやらより軽さを重視した標準バッテリを選択した場合なんじゃないこれ
それで5.9時間駆動になるのも納得だが 

778 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:19:57.17 ID:Z4DFcjGf.net
どっからどう見てもZはcanvasのオマケなんだよ
こんなオマケ機種をよいしょしてたら調子に乗るだけだぞw

779 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:33:56.16 ID:DPLBB2xd.net
おんなじ日本のメーカーなんだからけんかしちゃだめだよぉ
なかよくしようよぉ

780 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:05:54.14 ID:MmJ4T7gW.net
VAIO株式会社からメール来たー

日本通信株式会社
■■■
■■■ 『VAIOスマートフォン発表に関するお知らせ』
■■■
■■■                         2015/02/26 発行
■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 昨年12月に公表させていただきました「VAIOスマートフォン」の
 発表を2015年3月12日(木)に行います。

 長らくお待たせいたしましたが、その点は平にご容赦いただきたいと存じます。 
 3月12日の発表をお待ちください。


 ◎このメールについて
  本メールは「VAIOスマートフォン」特設サイトにてメールアドレス
  をご登録いただいた方へお送りしています。

 ◎配信停止・登録削除について
  配信停止・登録削除は以下URLにアクセスして登録したメールアドレスを
  ご入力ください。
  https://ssl.bmobile.ne.jp/contact/vaio_jci_info.php


 ※“VAIO”はソニー株式会社の登録商標です。

781 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:07:53.64 ID:xoB1m4Wg.net
>>780

3月に延期なのか

782 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:38:47.29 ID:IPdqTy3T.net
で、お前ら社員でも無いのに売れる売れない買った負けたで楽しいのか?
俺はユーザーとして高くてもいいハードが欲しいだけだし、
売り上げやシェア争いに全く興味は無いんだが。

783 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:54:56.85 ID:xM3dDYri.net
自分が求めているものを作らなかったVAIOに対する憎悪から叩くだけで
叩くための内容は何でもいいのさ

784 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:57:12.83 ID:+YeJigSC.net
シェアがなくなることは会社もなくなることを意味してるけど

785 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:59:31.35 ID:Ogl46zlo.net
商標は手放してないのかソニー。
売ったはいいけど競合会社に買われるのは避けたいのかな。

786 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:47:27.81 ID:o8j9oAGS.net
今までのソニー製VAIOのサポートが続く限りは捨てず、終われば譲渡するんじゃないの。
その時までにVAIOが残ってれば…

787 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:11:35.57 ID:aRN5pPYD.net
社員はこんなとこで工作してる暇あったら二人分仕事して一人解雇しろよ
どうせソニー時代の体質が抜けずに高給取りで人件費かかりまくってるんだろ
身を削ってでも商品を安く提供出来ないと何も変わらんわ

安くなっても買わないけど

788 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 01:11:54.80 ID:uyAD5177.net
>>785
WAVIOのメーカーと組んでみるのはどうだろう

789 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 01:12:25.65 ID:0knuDcQH.net
おまえら

ついに

VAIO Z

世界最速

レビュー

きたぞ

https://www.youtube.com/watch?v=KYYBswFL3IE

790 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 05:03:58.42 ID:VtBcrowT.net
つかここの誰か買ってないのかよ

791 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 06:22:44.56 ID:iG2w7cDf.net
買ってもロクな事ないだろうしな
不良欠陥故障糞サポでVAIOって名前が付いてるだけで嫌な思い出がよみがえる

792 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 07:00:48.24 ID:6bx4pw4w.net
Z21に比べると平凡すぎて買う気しねー

793 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 07:22:15.91 ID:dBKnTXaH.net
ペンがついてるから絵描き用にどうかと思ってZ試させてもらったけど
ペンも液晶もダメだった

ペンはオン荷重値が高くて硬い
ゆっくり描くと吸着ブレを起こす現象も改善されてなくてそのままだった
液晶は画面の輝度ムラと輝度不足画面で絵を描く用途としてはツライ画面が暗すぎ

794 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:26:27.56 ID:LMiHKBrY.net
早くもBIOSアプデ来たな

795 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:34:49.68 ID:WYn318vM.net
>>784
え、何?
ここでぐだぐだ言うだけで開発に影響与えるほどの力があるの?
へーすごいねー

796 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:38:10.40 ID:BvrqaD0d.net
>>782
かっけー、まじ、かっけー

797 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:48:07.27 ID:uybLhzSq.net
>>757
そりゃVAIO Zでも現状のモバイルPCのラインナップと比べりゃ
あきらかにスペックが上回ってるのは事実だろうが
しかし5月に発売されるであろうCanvasを考えたら
それでも低スペックになるわけでね 
同じようにクアッドコアが無理だったのか? 現にCanvasは可能なわけで
ZのようにJEITA2.0の基準で15時間以上もの作動なんてことは無理だろうが
Canvasのが性能的にさらに突出したスペックというインパクトがあるわ
まあ用途的にもちょっと違ってきて、価格もその分あがるだろうが

Canvasのほうの重量はちょっとこれでどんなもんになるか気になるけどね
今のとこはハッキリした数値は公表されてないようだが、とりあえず
発言があったなかじゃマックブックプロよりは軽いってことぐらいか
エアーよりは重くなるが、プロのほうよりは軽いっていう解釈をするなら
脱着式のキーボードを含めて1.3〜重くても1.5までにはおさまってるのかな?

798 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:51:39.61 ID:eLbYuJ0T.net
>>797
俺の感覚では1.4前後って感じだった。

799 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 08:55:17.34 ID:uybLhzSq.net
>>798
なるほど
いかにもっぽいね

800 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:10:56.25 ID:zeo8fPY1.net
3月9日にappleの発表会だってさ
MacBook系のアプデありそうな年だし12インチも出るみたいだし
これでもう完全に息の根を止められますねぇ

801 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:46:54.56 ID:095UspCB.net
ちくしょおおおおおおおおおおおおおお

802 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:31:06.18 ID:ECi2uTOX.net
>>797
キーボード込みなら1.5kgでも凄いけどな
キーボードが320gだとしたら本体は新Zより軽い1.2kg、更にサイズも小さい12.3インチ
そこに47wCPU、高解像度液の駆動9時間設定だと、熱暴走だったり、逆に放熱スリット開けすぎてゴミや埃は?
と心配になるような高性能で高密度だし

803 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:33:58.60 ID:/Ra5jFqc.net
>>797
 754だけども、高いCPU性能+1.3kgの重さ+長時間駆動について、同等以上の性能を
持つハードがないことは事実なので、安易にもっと安くていいのがあると言うのは
間違いだと言いたかっただけ。

 他と違う良いところがあるのは事実だが、じゃあそれが価格差を越えて欲しくなる
程の差別化なのか?というのが論ずるべきポイント。まあ普通はCanvas待ちだろw

 実際のところ、Canvasが控えてる以上このZにデジタイザは明確に不要なわけで、
代わりに47WなCPU載せるかdGPU載せるかするべきだったのは明らか。戦略がないのか、
このZを売る気はないかのどちらかだな。

804 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:38:47.33 ID:rvr8xf0R.net
ネットの一部の人がMacとVAIOを比べて煽ってるけど実際
MacとVAIOって競合するのかな?

俺はWindowsが動く箱とMacOSが動く箱は別物だって認識なんだけどさ
MacとVAIOで悩むとか想像できん。
比べるならWindows載った他のウルトラブックじゃないの?

まぁただの煽りなら別にいいんだけどね

805 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:40:59.13 ID:dpvsh8IM.net
> 実際のところ、Canvasが控えてる以上このZにデジタイザは明確に不要なわけで、
この辺がバカっぽい(´・_・`)
まあいままでZの位置付け上、より上位の性能持つものがあるってのは違和感あるが。

総レス数 1006
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200