2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新】 VAIOノート総合スレッド part18【株式会社】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 20:53:38.13 ID:Apko1UNV.net
VAIO株式会社 公式HP
https://vaio.com/

前スレ
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1392514098/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part17【JIP】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1405861786/

過去スレ
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1383189375/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339947423/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325298442/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1306022324/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258114822/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243384312/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226721695/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210515439/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201161281/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183894346/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168405271/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148791702/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1136713173/
【SONY】 VAIO総合スレッド part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125736017/
 SONY VAIO総合
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116290724/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 21:24:10.67 ID:jK51K1mS.net
>>1
スレ立て乙

3 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 22:41:46.63 ID:UH1MIiTw.net
無料windows10、旧機に入れられるかなあ
7-8みたくサポなしかなやっぱ

4 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 09:26:59.49 ID:byO2EPcm.net
【速報】 VAIOの新PC発表会が2月16日に開催

5 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 11:12:11.94 ID:DQrHIDu+.net
【VAIO】VAIOノート総合スレッド part18【SONY】とかならまだ変えた意味も分かるが
何でこんな無意味なスレタイに変えた?

6 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 15:08:10.82 ID:SxihroY3.net
スマホだけの発表会にならないことを心の底から祈ってる。

7 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 15:54:43.79 ID:ipPMvfbc.net
スマホは今月ですよ

8 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 17:41:52.26 ID:KfzIa1IK.net
VAIOからメール来たわ。イベントに抽選で参加できる
みたいなので応募してみた。もし当たったら、行ってみるわ。

9 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 21:33:10.99 ID:Ntn99x7q.net
P復活しないかな
軽くて小さくてキーボードが打ちやすくて長時間駆動なのが欲しいんだよ
これから正式発表されるタブレットのキーボードになるモードとかあれば最高
セットで買っちゃうね

10 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 22:08:48.84 ID:tr2fe664.net
例えばPro11とか、typeP的方向でCoreM・モビリティ・バッテリーって方向に進むのか、
Z的なハイスペ路線に進むのか?
どっちなんだろうね

11 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 02:22:51.48 ID:9jgCQOwF.net
2/16か…発表後即日販売開始してほしい。
最近新機種発表しているほかの国内メーカーの発売日がそれくらいだよね。

12 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 07:59:49.99 ID:L1BncFg+.net
即日発売は無いな。

受注開始が3月中旬以降。
初回納期が4月中旬以降。
やっと全員に行き渡ることには
他メーカーが夏モデル発表っとことになりそうw

13 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 10:44:21.98 ID:zxYJXU4+.net
ノートに加えてiMacに対抗できるようなデスクトップも作ってくれ。

14 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 11:49:06.99 ID:MJvRlUOy.net
VAIOは、2月16日に、新商品を発表だとよ

新Surfaceも、そのくらいの時期までには発表してほしいものだな

15 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 13:38:08.60 ID:Wpkcx32B.net
>>8
VAIO、2月16日に新製品発表 先行体験できるファンイベントも - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/23/news156.html
これか、俺も行きたいけど、渋谷かぁ・・・

>>12
あくまで発表だしな
今のところ、Windows10への無償アップデート発表もあったしかなり追い風だな

16 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 01:26:02.91 ID:k+fJCSuy.net
>>13
こんどのタブみたいプロ用のだとワークエリアにバックアップ電池つきDRAMディスク装備とかもありかも

17 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 17:30:44.27 ID:0N3G1ars.net
ファンレス、core m モデル欲しいな

18 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 20:04:49.87 ID:KzBUFMdX.net
>>15
その新発表の前に、ファンを集めて新機種をいじれるイベント
やるくらいだから、それなりのラインナップを揃えて披露する余裕は
あるのだろうなぁ・・・VAIOユーザーとしては、2月の発表までは、
新しいパソコン買えないなぁ・・・。

19 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 20:55:15.23 ID:dcZo/kOy.net
本体色はシルバーまたはホワイトをお願いします。
なんか黒い物体はイヤなのよ。
NECの新機種は良いなと思ったけど
高性能モデルの本体色がみんなブラックで残念だった。

20 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 20:58:01.20 ID:ubtKVA6k.net
>>19
俺は逆に黒じゃないと落ち着かないな・・・

クリエイター向け(仕事で使う)
基本はブラック&ホワイトが一番鉄板だと思う
配色に拘りたい人向けにはアクセサリーで対応すればいいわけだし

21 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 21:27:37.14 ID:KzBUFMdX.net
オレも黒が無難だと思ってるんだよな。
テレビも黒が多いし、オレの部屋だと、
インテリアに合わせやすい。
シルバーはヘタすると安っぽく見えるし。

22 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 21:52:04.11 ID:k+fJCSuy.net
黒は視認性がわるい。デザインが際だたない。ごちゃっとしてるように見える。

23 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 22:08:34.63 ID:3wlN4Av5.net
シルバーが好きだな

24 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 23:10:09.58 ID:2F6gJ1lN.net
505のマグネシウム以来vaioにはシルバーのイメージも強い

もともとは青紫だけどそっちはまぁ…

25 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 23:27:26.51 ID:HMjF8ZKU.net
青紫はウォークマンで出してくれればいいよ

26 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 02:54:21.31 ID:HLmvebXb.net
シルバーは絶対やめろ

27 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 06:03:36.59 ID:XXes8JlY.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150126_685289.html

28 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 07:43:47.17 ID:U3FGE1tV.net
OSは明言なしか
Windows10とAndroidで2種類だすのかもな
スペックは高くなくてもいいや

29 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 09:10:51.12 ID:6B+iDYyx.net
nexusブランドでvaioスマホを出せばいいんだな?

30 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 16:25:44.49 ID:Hg64zskd.net
スマホの次はミュージックプレイヤーだして

31 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 18:11:08.81 ID:0SliOuT3.net
いや、まずPCを出してくれよと...。

32 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 21:40:48.64 ID:TsujuDKh.net
>>26
なんで?
剥げたときみすぼらしいから?
変色してみすぼらしいから?

33 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 00:37:59.68 ID:HygmgQ4/.net
また髪の話してる AA略

34 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 08:29:54.67 ID:eHX4s6TE.net
要はトレンドの問題

35 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 10:23:55.35 ID:v+hJJTMy.net
SONY vs VAIO

36 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 10:47:31.93 ID:jDhKcqX0.net
ソニースマホはハイエンドに集中し普及価格帯のモデルを削減する方針を掲げていたから
格安スマホはとりあえずVAIOにまかせるのかと思いきや
エクソペリアも参戦ww

37 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 11:53:26.98 ID:FZBMRYvh.net
プラン固定で端末だけ買えそうではないけどな

38 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 21:39:17.77 ID:zefJHBeL.net
>>32
ニワカにリンゴのパクリだと思われるから

39 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 09:47:50.14 ID:1cU32q6W.net
Z並みのスペックで本体は全部キーボードの下に入っててモニター部だけ取り外せて500g切ります、全体では1kgちょっとですって感じのもの作ってくれんかのー
ペンと使いたいのでヒンジはしっかりしつつ。

40 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 11:19:49.86 ID:4AZcB3HR.net
>>39
>本体は全部キーボードの下に入っててモニター部だけ取り外せて
「本体」てストレージ、CPU、メモリ等のことかな?
さすがにモニターにもバッテリーが必要ということくらいは理解してるのかな?
仮にそういう製品があったとして、その外したモニターだけで何するつもりなんだ?

41 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 12:36:48.61 ID:MndkmsJT.net
>>39
富士通からその原型は発売されたけど
あれはまだデスクトップの域を越えてないがモバイルへ展開すれば結構使えるかも

42 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 12:43:19.01 ID:MndkmsJT.net
>>40
まあ新スタイル提案だ
昔はVAIOがやってたんだが、、
http://www.fmworld.net/fmv/gh/
メリットはうるさくない使い捨てでないインターフェースは軽くて高性能かな
デメリットは2つ持ち歩く必要があるとか色々

43 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 13:06:36.54 ID:c0i9Iy/q.net
>>40
タブレット的に使いたい時にモニター部だけ切り離して軽くしたいってことだが…書かなきゃ分かんないの?

モニター部とワイヤレス通信部でどんだけ食うか知らんけど3-4時間も持ってくれたら十分だから軽くならんかね

44 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 13:34:13.67 ID:4AZcB3HR.net
>>41-42
FMVのソレは今のところデスクトップならでは、て感じだね

>>43
理解不足らしいということは理解したw

45 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 13:46:42.51 ID:yut2fkTm.net
単に据え置きをリモートコントロールで操作させるってだけだな
別に新スタイルでもないし、ディスプレイは本体と通信出来る範囲超えたらゴミ化するだけだな

そういう使い方したいなら、普通にタブ買って、家用に使い易そうなキーボード別途用意した方が良いんじゃね?
まあ、15インチディスプレイ以外はゴミだって言うなら、15インチのタブレットでるまで待つしかないけど…

46 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 18:13:02.19 ID:LXF69nua.net
>>43
頭が悪すぎる・・・

47 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 19:10:36.07 ID:J3cyvTD6.net
>>43
本体はキーボード側なんだろ?

48 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 19:47:28.24 ID:LXF69nua.net
>>47
タッチの情報と映像信号を無線化とか考えてるんだろ。

49 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 20:27:26.47 ID:MndkmsJT.net
>>48
それもう富士通がやってて目新しくはない

50 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 20:58:07.38 ID:J3cyvTD6.net
なるほど
近くに本体がないと使えないタブレットがほしいわけか

51 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 21:01:05.40 ID:MndkmsJT.net
fit/duoみたいなギミックを使うかそんなのにするかソリューションの違いだな

52 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/29(木) 08:56:10.72 ID:2zLsLmSe.net
うむ、画面だけ切り離して演算は無線同期ってのは面白いと思う。
ただ分離式は本体忘れたら不完全になっちゃうからか好みじゃない。
個人的にはduoとかfit A的なキーボード備え付きでタブレット運用ってソリューションが好き

今、結構duo 11をcoreMで筐体を軽くした分が欲しい。
画面サイズは16:10で

53 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/29(木) 08:59:02.25 ID:2zLsLmSe.net
そして、僕はduoだとデザイン的に11インチの方が13インチより好きだなー
11インチの方が端子が側面だし、ガッツリ武骨な雰囲気が好き
duo 13インチは軽いし洗練されたデザイン何だろうけど、少し折れてしまいそうな華奢さを感じてしまう

54 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/29(木) 09:17:30.41 ID:/zQO/POQ.net
FitAってほんとに短命だったよな・・・出た瞬間にソニーがコケて、
これからのものなのにすぐに廃盤になった感じ・・・。
クラムシェルとしても使えて、タブレットにも無理なく変形して、
2 in 1の中では、一番優れた構造だった。

FitAの11インチみたいなの出して欲しい。

55 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/29(木) 11:18:06.02 ID:p3fOl9AD.net
>>52
本体を忘れる人はいないと思うが…
分離しないやつだとZ並みのパワーで600gとかしばらく無理だろうし

56 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/29(木) 13:29:33.01 ID:cbRGEa0F.net
8〜10インチのタブレット型で1キロ未満
文書作成とブラウジングとメール返信ができる程度の性能と
文書作成の都合上キーボード備え付け
分離式でもいいけどならVAIOだからこそのデザイン性
必要十分なバッテリーライフ
できればペンとメモ機能もあれば良い。

なモバイルPCあったらサブ機として飛びつく

57 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/29(木) 14:34:30.27 ID:tx/4U9a0.net
わざわざそんな回りくどい言い方しなくても、
8インチタブに外付けキーボードはダサくて使えないから、デジタイザ付きのPを作れって一文で言えるのに…

てか、昨日微妙に頭悪そうなのばっか集まってるな
新スタイルで本体とディスプレイ両方持ち運ぶとか、いやそれだと本体忘れるから2in1が良いだとか…

58 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/29(木) 17:20:34.29 ID:oGbzbVmh.net
>>57
富士通の新型はデスクトップ様だと最初に言ってるだろ
ちゃんと読めよ

59 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/29(木) 19:07:54.83 ID:8pmNYP1/.net
>>54
FitAはタブレット時の折りたたみで出来る隙間を埋めて欲しかった
天板全体と支持板が僅かな傾斜の付いた大小のクサビ形だったら
どちらに畳んでも隙間をうまく埋められたのではないかと考えたが
新会社は2in1のラインナップごと全部埋めてしまった!

60 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/29(木) 19:09:51.40 ID:8pmNYP1/.net
>>57
PはPでもtypePの方が好きだ
typeの付かない新型Pはあまりにもポップ過ぎる
typePは落ち着いた色合い、質感の天板に
フォーマルな雰囲気を感じさせていて実に良かった
ただキーボードの配列は新型Pの方が好ましい

61 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/29(木) 19:10:35.64 ID:oGbzbVmh.net
>>59
fitはそこが惜しいな

62 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/29(木) 19:38:44.22 ID:tx/4U9a0.net
>>39へのレスからノートPC板のここで、
富士通のデスクトップがURL貼られてまで例に出されてる意味がわからんから言ったんだが?
30m内リモートデスクトップなんてしょぼい技術をVAIOに搭載しても売り文句にすらならん

63 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/29(木) 19:44:18.62 ID:2zLsLmSe.net
自分は8インチのキーボード付き端末なら
Pよりduoの8インチ版が欲しいな

64 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/29(木) 23:53:33.94 ID:QYjJO+10.net
>>52
CoreM積むならPかXだろ

65 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 09:48:50.44 ID:IGn7Xx6y.net
>>62
正しくは「ならんと思った」

66 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 11:14:20.22 ID:ja+x9Asd.net
レスから3日間も晒される>>39>>43)カワイソス

しかし、本当になにがしたかったんだろう?

67 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 12:28:32.07 ID:8Scd0+ad.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150130_686152.html

68 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 13:22:28.87 ID:FRgeE4AH.net
>>67
これは期待できる

69 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 13:44:53.88 ID:DbHSyTkI.net
衝撃的参入発表までしといて出し渋るって事は、余程発売までバラしたくない新技術使ってるのか?
と、そう思わせるように仕込んでるだけだろうけど…

まあ、発売月も延ばしてるし文句が出ないような機種なら良いが…

70 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 14:41:06.95 ID:2tLTZw0G.net
>>67-68
期待できるってどのへんが?
化粧箱のデザインか?

71 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 14:44:37.90 ID:2tLTZw0G.net
はっきり言ってハイエンドスマホなんか絶対儲からないから、早々に撤退するよ。
そんな余計なことにリソース割いてないで、ちゃんと死ぬ気でPC開発しろよ。

72 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 15:20:53.03 ID:58wKL7+F.net
箱だけ先行披露、アイホンそっくりな箱
なんだなんだ?

73 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 19:20:51.23 ID:XAjHLl5L.net
今回の発表かなり非難轟々だが、たしかに叩かれても仕方ないわ
煽っていくスタイルというか、期待をうまく高めれてないでハードルだけ上げてる感じ
逆効果じゃねえかワロス

74 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 19:24:21.36 ID:HJjFLLd6.net
>>66
そのレスは>>67のリンク先につけた方がいいよ

75 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 19:26:18.54 ID:HJjFLLd6.net
タブレットは開発をみせるでスマホは完成するまでみせない、と見事にダブスタだなぁ

76 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 19:33:07.12 ID:HJjFLLd6.net
simfreeのXperiaZ3かな

77 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 19:41:42.69 ID:po0SUVyo.net
ツイッターだとそれなりに話題なんだな

78 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 19:49:53.18 ID:XAjHLl5L.net
>>75
サプライズを狙ってるんだろうけど、見事に逆効果なんだよなあ〜
別にダブスタ自体は構わないけど、発表が早くてしかも妙に期限切っちゃったせいでビミョーな感じに

79 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 20:05:58.50 ID:JiwdVyK8.net
そういうのはダブスタとは言わんだろ

80 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 20:12:16.18 ID:HJjFLLd6.net
>>79
今回は他社も共同だからな

81 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 20:48:36.08 ID:XAjHLl5L.net
>>79
ほんまそれ。
表現に引きづられたけどそもそもダブスタでは無いわな
でも手法としてセンスがあるように思えないのが残念

82 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 21:01:13.84 ID:HJjFLLd6.net
>>81
すまんす
まあ迷走はしてそうだな

83 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 21:53:19.82 ID:2tLTZw0G.net
しかし、スマホ参入報道でかなり心配になってきた。
大丈夫かね、VAIO株式会社。
現時点で出してるモノはSONY時代のマイナーチェンジだけで、まともな新製品を出せてないのに、スマホ参入って。

84 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 22:02:54.23 ID:jgFxeq1a.net
新型ノートさくっと発表してくれたらいいのに

85 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 22:15:38.65 ID:6uRCesro.net
本質だのビジネス向けだの散々ポエム書いといてまともなPCが発表すらされてない
小型のSurface出たらそっち買うわ

86 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 22:35:36.20 ID:y3p51+VI.net
個人的に今回の発表で不安になってきたのは新VAIOの基本理念として
「本質+α」という製品の実体の品質や機能性でアピールしていく姿勢を掲げていたはずなのに
箱だけ見せ付けて(sony時代に培われた)VAIOのブランド性を全力押ししてきたこと。
見せ掛けだけのものづくりしてた結果PC事業ごとズッコケたのをもう忘れたのかと思って悲しくなった

87 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 23:00:23.78 ID:HJjFLLd6.net
言い訳的に契約で見せられんとはいってるけどね

88 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 00:21:06.10 ID:nii19NCv.net
パッケージはapple並
本体はodm

これが『本質+α』なのか…

89 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 00:23:18.38 ID:wrqLhc8n.net
スマホなんてgoogle以外は死屍累々なのに
会社の寿命縮めるだけ

90 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 00:36:09.66 ID:GFTYVi+O.net
>>86
見てくれが良ければ中身が微妙でも売れる、というのが本質なのかもしれないなw
でもそんなに上手くいくかなー

91 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 01:07:16.66 ID:nxDGYYoB.net
正直嫌な予感しかしない。
頼むよ、いい意味で予想を裏切ってくれ。
それも予想をはるかに上回るレベルで
今回の発表は本音のところ不安しか感じないorz

92 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 01:10:55.03 ID:nxDGYYoB.net
VAIO prototypeは「本質」
PCを使って、プロダクツを創り上げる、ってコンセプトを強く感じている
VAIO Proやfitの、キーボードとかの王道な使いやすさも業界随一に評価している

けど、今回のスマホ…… うーん……
四万とかくらい安いならまだしも……
まあ、「PCの」本質とスマホの本質は違う気もするけど
あえてVAIOが挑戦する気を感じない
本当に予想をかなり上回ってくれないと爆死を不安視している

93 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 01:14:10.53 ID:nxDGYYoB.net
だいたいデザインで勝負って、デザインの好みとか大分相対的だろう?
俺なんてみんながみんな評価してるiPhone6を糞味噌に思ってるんだが

そんな風にある方向性にかっこいい筐体でも、万人ウケするとは限らないわけで

94 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 01:24:08.71 ID:koNFwsXG.net
薄紫色で原点に帰ったVAIOカラーのスマホだったら欲しい
カラーバリエーションのひとつとしてでもいい

95 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 02:17:33.79 ID:FrYPginU.net
>>94
黒い箱のせいで黒しか予想できない

96 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 02:22:13.91 ID:fvPUfDuL.net
国内限定販売でも、VAIOスマホらしき部品が海外で作られてりゃどっかで情報が流れそうなもんだが
12月の参入発表以降も音沙汰無いのは、どっかの機種の使い回しで気がつかれないだけだったりしてな
VAIO(株)がAndroidカスタマイズするだけでも、一応VAIOスマホとなるわけだし…

97 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 04:25:42.13 ID:4au++wxw.net
Appleの後追いをしてるだけっぽいな
そのAppleも業績以外には何も打ち出せないのが現状
先行きに関してはどちらも決して明るいとは思えない

98 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 08:51:19.20 ID:lUI+XUFK.net
>>71 >>83 >>84
全くだね

せっかく特徴あるクリエイター向けのノートPC出そうとしているんだから
そちらに注力して欲しい

windows10への無償アップデート(1年の間)
directX12
windowsでもkindle快適に見られるようになった
などなど追い風多いんだから

99 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 12:02:34.97 ID:nxDGYYoB.net
>>97
Appleの後追いねえ…… 実際あのパッケージ箱はかなりAppleを意識してるよなあ

2010〜2012年あたりはほんとiPhone大躍進で猫も杓子もAppleというか、
実際AppleがPC、スマホではトレンドの一歩先を歩んでたと思う。
あの頃のアップル製品は俺もかなりwktkした。為替もあってだいぶコスパも良かったしねw

けど、2013年辺りVAIO Duo、VAIO Proが発売された時はそれ以上にドキドキした
アップル製品に飽き始めてたのもあったけど、ホントにあの時期のVAIOは新鮮に感じた
(それ以外にもXperia Z1→Z2にしろWalkman ZX1にしろ、お、ついに日本メーカーが再びAppleを追い抜けると本気で思った)

だから、VAIOにはホントにVAIO Proを超えられるwktkする端末を出して欲しいって思うよ

スマホは、ブランドを過信しすぎないで、出来得る限りの価格競争を目指さないと勝てないと思うけど……

100 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 14:55:16.31 ID:+FXPa/8+.net
いや、ハイエンド路線自体は仕方ないと思うんだよ。
企業規模が小さいんだから、薄利多売の商売は大資本には太刀打ち出来ない。
「VAIOならでは」というものを追求するというのは間違ってないだろう。
ぶっちゃけ30万でもほしい奴は買う。

ただ、それには、本当の意味で、VAIO株式会社が自分の製品に添い遂げる覚悟が必要だ。
長期に渡るサポート、妥協を許さない製品づくり、所有する喜びを持てるデザイン。
高い日本ローカル販売のPCを買ってもらって、満足してもらって、次につなげるために、やらなきゃいけないことは山積みのはず。
スマホなんか作ってる余裕があれば、そっちに注力しろよと思う。

総レス数 1006
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200