2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part18【Puma+】

896 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:31:50.78 ID:BHwIxVtu.net
mullins搭載したの出ないのにもう次の話し始めちゃってるよ

897 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:43:43.38 ID:/9SSy8es.net
なぁテンプレ今のうちに直しといてよ

898 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:45:08.05 ID:haK7bANN.net
必ず辛口のコメントつけてくるなあw

899 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 18:50:31.52 ID:haK7bANN.net
>>897
part16の982と983にある。
俺が書き込もうとすると、桜が咲いてますってエラーが出て書き込めないから頼む。

900 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 19:06:42.84 ID:BHwIxVtu.net
インポレスなんか読まないんだからね

901 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 19:17:59.52 ID:/9SSy8es.net
>>899
多分行数の制限が変更になってるっぽくてそのエラー出る
このスレ建てるときにそのエラー出て書き込みを削ってったら書き込めたのよ
だから適当に削ってみてくれ

902 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 20:03:44.51 ID:tQO91+eS.net
ようやく春節も終わりか
あしたは仕事してくれるんだろうな

903 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 20:17:17.73 ID:sEEzh1Op.net
>>896
>>735の言うように、出荷のスピードが鈍過ぎなんだよな。
新製品が出るがわかってたら、買い控えも起きるだろうに。

904 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 20:59:11.32 ID:vqTSDcC5.net
これで「CarrizoにDDR4!」の海外製品が発表されたら、
また日本で出るまでLlanoノートで我慢しちゃいそう
時々正常起動できなかったりするし、ホントに今年こそ俺用スペックの頼んますよ

905 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 21:01:39.48 ID:xC8DVy7h.net
AMD FX-8800P
AMD PRO FX-8800B
AMD A10-8700P
AMD A8-8600P
AMD A6-8500P
AMD PRO A10-8700B
AMD PRO A8-8600B
AMD PRO A6-8500B
AMD RX-418GD
AMD RX-216GD

https://www.sata-io.org/building-blocks

906 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 21:10:34.33 ID:TS92+7mJ.net
こんなの某i社が圧力掛けるのが目に見えてる
thin mini-itxのfm2マザーボードもお蔵入りじゃないか

907 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 23:17:37.54 ID:3NSHJdzQ.net
なぜか日本で発売されないってやつか

908 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/24(火) 23:18:54.74 ID:m9ZRqNjv.net
常時i社の圧力があるからなあ

909 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 01:02:17.55 ID:SVe+dXF9.net
アホ「某社の陰謀ニダ」

910 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 01:08:20.23 ID:uYtDM+nC.net
>>898
辛口とか言ったって事実は事実だろ?
旧来の手法で評価したらハイエンドAPUでもCore iには勝てない。
でもHSAを有効活用したソフトウェアであれば勝てる(はず。)

HSAの普及がAMDの運命を握ってる。

そういう意味じゃシェアは重要なんだよ。
おまいらも友人知人、会社関係どんどん買わせろ。
うちはTrinity2台、Richland1台ねじ込んだ。Richlandもう1台ねじ込もうと見積に紛れ込ませたが、
購入が遅れてモデルチェンジで「予算内で似た構成」って注文したらi5+Geforceが来たorz
# 再選定は自分でしっかりやらなきゃだめだな。(´・ω・`)

いつも頼まれてる友達の自作機(今はPhenomII)、次はAPUで構成する予定。(まだ頼まれてないが・・・)
自分のデスクトップ(AthlonII X4)も更新したいがバンバンが優先だな。

AVXなんかの既存SIMD命令をHSAでGPUに割り振れたら
既存ソフトにも恩恵ありそうな気がするのはおれだけ?

911 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 03:09:17.64 ID:fXMWtqz8.net
>>910
多分そういう話じゃない

912 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 07:10:35.38 ID:254f+LX3.net
X550DPポチって
光学ドライブ換装しようと思って
パナのUJ-265買ってたんだけど
まさかのサイズ違い!!

こんなに図体デカいのに、9.5mm厚採用とは・・・

913 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 07:45:22.41 ID:KTkmsVyN.net
さっき中国の春節とかニュースになってた。

914 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 07:50:08.90 ID:xm9NHhR0.net
日本人ならインテルゲフォ一択

915 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 07:53:49.57 ID:3oM7xzu3.net
圧力なんか掛けたところでますますインテルが嫌いになるだけなのに

916 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 08:57:41.91 ID:tSJ6onvF.net
日本でAMDのCPU搭載機があまり販売されてないのは日本人のブランド信仰が原因だと思うな
販売店で働いてるけど初心者から中堅層ぐらいまでインテルじゃなきゃヤダって連中は多い
ネットバーストで評判最悪の時代ですらこの層は揺ぎ無かったから、今の素晴らしい性能のインテルCPUを目にしたら
AMDに流れる人は少ないよ

917 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 09:15:50.62 ID:KTkmsVyN.net
販売員のレベルが低い。
IntelのPC買ったと思ったら中身はAMDだった。
今まで使ってたPCより速く動作するし、何をしてももたつくことはない、普段の画質ももちろん、YouTubeやニコニコ動画もキレイに映る。
もうAMDの入ったPCを選んで買う。
販売員は、あなたを指名してあなたに選んでもらうってレベルになれよ。

918 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 09:25:32.37 ID:LhglFt55.net
知識を持って真摯に客に対応する販売員より、詐欺まがいの手口で売上を上げる店員の方が社内では優遇される
そういう奴ばかりが生き残り、しまいには上から下まで全員そういう人種で形成される
最近のマクドナルドなどにも見られる現象だ、行き過ぎた資本主義の弊害だな

919 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 10:11:56.32 ID:292Hm8p6.net
更新しとくかこれ

3DMark11 Graphics Score

intel
Haswell iris GT3 1080
Haswell GT2(HD4400) 890
IvyBridge HD4000 658
Bay Trail M Pentium N3510 233

AMD
Llano A8-3500M(400SP) 810
Richland A8-5545M(384SP) 1100
Kaveri FX-7500(384SP) 1450
Beema A6-6310(128SP) 778
Carrizo FX8800(512SP)2700 New

920 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 10:17:19.70 ID:LhglFt55.net
intel
Bay Trail M Pentium N3510 233
IvyBridge HD4000 658
Haswell GT2(HD4400) 890
Haswell iris GT3 1080

AMD
Beema A6-6310(128SP) 778
Llano A8-3500M(400SP) 810
Richland A8-5545M(384SP) 1100
Kaveri FX-7500(384SP) 1450
Carrizo FX8800(512SP)2700 New


GT3が倍になってもCarrizoには届かんな

921 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 10:45:39.58 ID:VEmYvGRr.net
ここまでiGPUの性能が上がればグラボ無しでもかなり3Dゲームが動きそう

922 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:06:21.63 ID:uYtDM+nC.net
>>916
勝手に思ってるのはK5〜K6-3ぐらいの頃の某タッチおじさんの存在。

企業ユーザーはバザールでござーる、タッチおじさん、ぱらちゃん辺りから選んでた。
AMD採用してたのはタッチおじさんとぱらちゃん。
当時のタッチおじさんはチューニング不足で専用DirectXまで作られる始末。

企業ユーザーでバザール辺りからタッチおじさん(in AMD)に行った連中は
「互換性ない!やっぱり所詮は互換CPUだから!」となったんじゃないかと。
そしてその感想を布教したのではないかと。
# ぱらちゃんのK6ノート使ったけど互換性問題を感じたことは無い。

実際、AMD薦めると「互換性が・・・」って言われる事がある。
日本人の安定志向と「互換CPU」という響き、(純正品=インテル、互換品=AMDって印象)
過去の誤解が「地雷っぽい」と思われて避けられてる原因ではないか。

923 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:16:57.74 ID:fq5KCuln.net
3DNow!

924 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:26:02.48 ID:hIpiGb86.net
>>921
A10-5750でフルHD解像度のDX9時代のゲームが高設定で普通に動くからね
CRYSISとかの超重量級ゲームはさすがに厳しいけど

iGPUが初代バイオショックや2は解像度低くして中設定ぐらいでゲームすると
同じ設定でゲフォやラデで起こったテクスチャ欠けが無くなったりと
iGPUで動かした方が良い時もあるんだよね

925 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:37:55.71 ID:lHpefKOn.net
64bitはintelがAMD互換って言えば騙せるかな?

926 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 12:58:28.69 ID:vMV8gaX9.net
AMD64ではあってもx86をやめたわけじゃないからなぁ

927 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 13:04:13.85 ID:F+bE93u8.net
互換性で問題になったのは「PC-98専用Win95」やマザボで動いたり動かなかったりしたグラボの方だろ。
そもそも、あの頃はPen2でなければソケットが同じだったし。FMVのアラジンはグラボで相性出やすかったはず。AMDが乗ってたのはエントリークラスだけだった。
CPUは、「AMDの方が整数演算速いけどMMX命令は単一実行」とかそんなんだった気がする。当時のCPUで相性で動かないとか聞いたことないぞ。

928 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 13:42:45.13 ID:/Dlv7pd/.net
Nvidiaがシェア76%を獲得。 2014年のビデオカード市場
http://hibisaca.seesaa.net/article/414630595.html

929 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 13:43:28.22 ID:gNTN8mTH.net
やっぱり日本人ならインテルゲフォ一択だねw

930 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 13:46:34.87 ID:LhglFt55.net
これがnvidia trollの実態だよ

931 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 14:12:01.98 ID:3y3lhIDd.net
>>929
970が集団訴訟になって慌ててんだか突っ込みどころ満載な謝罪文が来たぞ

ttp://videocardz.com/54902/jen-hsun-huang-on-geforce-gtx-970-we-wont-let-this-happen-again

932 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 14:21:39.09 ID:WI6iQh6c.net
2月終わっちまうよ〜

933 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 14:27:05.42 ID:292Hm8p6.net
まだあと3ニチアル

934 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 14:49:28.05 ID:gNTN8mTH.net
日本人ならインテルゲフォ

935 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 14:49:55.93 ID:gNTN8mTH.net
一択だね

936 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 15:41:59.81 ID:uYtDM+nC.net
>>927
時期的に国民機からWindowsへの移行が企業ユースまで広がる頃だから、

国民機やタッチおじさんの所のRやらから、Windows(当時の呼び方でDOS/V機)へ移る過程で、
「ローエンド機でも国産」を選んだ連中が買うクラスがK-6等だった。

PC詳しくない層からすると、
Microsoft=みんな使ってるからセーフ
タッチおじさんの所=国内有名メーカーだからセーフ
AMD=得体の知れない互換CPUメーカーだからアヤシイ
って先入観で、Windows自体の不安定さ+タッチおじさんのBIOSのヘッポコさを経験したら
「AMDってのが悪さしてた」って間違った印象が残る。

買い替えサイクルから行くと、乗り換え先はWin98SE〜XP辺りで、
その頃はWindows自体も安定したし、タッチおじさんも独自のヘッポコBIOSやめたし、
AMDを続けて導入した所は「なんだ。AMDが悪かったわけじゃないのね。」ってなるだろうけど
Intelに取り替えた所は「AMDは互換性が・・・」ってなったと憶測している。

他には自作のおまいらが熱暴走でぶっ飛ばしたりしてたから余計なんじゃね?

937 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 15:50:09.14 ID:OJt7LzOE.net
>>916
何度も色々やらかしてPCメーカーに愛想尽かされた事は無視かよ
特に日本のメーカーに

938 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 15:56:35.09 ID:+YLScQX3.net
>>936
DOS/V機=Windowsじゃねーよ、アホ
98でもWin動いてるだろうが
DOS/V=日本語版MS DOS/Vだから日本語環境PC/AT互換機だろ

939 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 16:19:11.81 ID:292Hm8p6.net
だから言ってるじゃん。
AMDだからIntelだからは先入観でしかないと。
Intel買ったと思ったらAMDだった。
今使ってるPCが何なのか聞いたらどれにしたらいいか判断可能だろ

940 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 16:28:25.90 ID:uYtDM+nC.net
>>938
日本語環境PC/AT互換機だとAXパソコンも含まれる。

DOS/VはVGA以上のグラフィックモードを持ったIBM PC互換機なら
漢字ROMなしで日本語を表示できるOS。
つまり「DOS/V機」なんてのは実態が無い言葉なんだよ。

だからこそ「(当時の呼び方でDOS/V機)」って書いたんだよ。

941 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 16:29:47.30 ID:loN3uvo0.net
Carrizoはノート向けメインというのがいいんだよな
今まではデスク向けを出してからノート用を出す感じだったからな
これでようやくデスクトップ君とお別れできる

942 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 17:39:49.69 ID:64cGmIXS.net
>>940
スレチになるけど…
そもそも英語環境で互換性があってもDOS/V機と互換性がないAX機は互換機とは言わないよ
930の日本語環境の環境ってソフトウェア上の事だろうし

943 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 18:06:25.49 ID:u4yJJGPR.net
ウンチク話は、どうしても脱線方向に・・・

944 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 18:51:05.64 ID:3y3lhIDd.net
>>934
「GeForce GTX 970のVRAM 3.5GB問題」についてNVIDIA総帥のJen-Hsun Huang氏が声明を発表
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150225053/
「嘘ついたことは認めるよ、俺たちが造ったこのGPUはいい設計だったろw」

945 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 19:02:09.95 ID:24JD5s8S.net
>>944
全然謝罪してないのかよw

946 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 19:08:58.46 ID:BBudsIze.net
こういうのってその場は影響なくて後から後からダメージが出てくるんだよな
SSDだとプレクスターとかキングストンとかさ

947 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:24:50.73 ID:seLbX0H0.net
carrizoの性能はGTX660ぐらいかね

948 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 20:29:56.57 ID:64cGmIXS.net
>>943
いや…DOS/V機が日本語環境を持つPC/AT互換機だとAT機も含まれるとか、脱線どころか完全に詭弁だから
ゲフォの970だってスレチだし

949 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 22:19:26.74 ID:fXMWtqz8.net
テンプレ改変たのんます

950 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 23:51:31.18 ID:C+KoKjUQ.net
>>944
さすがNvidia韓国脳

951 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 00:12:39.23 ID:z2lClpZY.net
     (´・ω・`)
   /     `ヽ. >>950 お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー

952 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 00:25:04.26 ID:LdwAJFJg.net
気付いたら3月になってました。
ってオチだなこりゃ。

953 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 02:43:04.37 ID:misdDTZ+.net
そういえばSkyBridgeはどうなったん?
タブレットやら小型ノートはSkyBridgeの予定だったような・・・?

954 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 04:16:58.10 ID:RLBscPI+.net
このスレまず埋めろ

955 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 07:02:14.19 ID:RsTqNPG/.net
"Carrizoの正体は、一言で言えばGPUの作り方で作ったAPUだ"
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20150226_690092.html

956 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 07:09:12.43 ID:NCUG3/6E.net
SkyBridgeはデータセンター用サーバープラットフォームの
コードネームでそれに載せるためのAMDが自前で設計する
ARMベースSoCがK12

タブレット向けのAmurはそのK12とはまるっきり別モノで
ARMが設計したCPUとGCNを統合する形になっていて
いまのところの今年の後半ぐらいにでる予定とか

957 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 07:57:37.81 ID:3U+fcStq.net
ということはAmurには期待しない方がよくて、
本命はその後のAMDフルカスタム品か

958 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 08:01:58.82 ID:HvlVrZkV.net
日本人ならインテルゲフォ一択だね

959 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 08:20:14.30 ID:RsTqNPG/.net
>>955
”2チャネル(128-bit)のメモリインターフェイスはDDR3だけでなくDDR4もサポート”

ほう。Carrizoは現時点でもDDR4使えるのか

960 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 09:09:06.80 ID:eU7L/tuG.net
>>958
NVIDIAがGeForce GTX 970の「VRAM3.5GB問題」で訴えられる
http://gigazine.net/news/20150225-nvidia-lawsuit-gtx-970/

「GeForce GTX 970のVRAM 3.5GB問題」についてNVIDIA総帥のJen-Hsun Huang氏が声明を発表
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150225053/
「嘘ついたことは認めるよ、俺たちが造ったこのGPUはいい設計だったろw」

961 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 10:59:52.29 ID:RsTqNPG/.net
http://www.tomshardware.com/news/microsoft-directx12-amd-nvidia,28606.html
DX12環境下ではマルチGPUをひとくくりにして一つのグラフィックスカードとしてみなすことでシングルGPU同様の堅実さを得ることができるとも述べている。
DX12は、複数のGPUアーキテクチャ間でこの機能をサポートする。
つまり、NVIDIAのGeForceとAMDのRadeonを連携させることも可能になるかもしれないということである。
これはとても興味深いことで、仮に両方のカードを搭載した場合両方の技術を利用するというようなこともできるかもしれない
これはあくまでも可能性であり、一つのカードがマスターカードとなり、それ以外が補助的な役割を果たすということも起こり得ると述べている。

DX12はグラフィックスリソースを集約しメモリの効率化が為されるわけだが、外付けGPUのマルチ構成だけに利益があるわけではなく、
ノートPCでのデュアルGPU構成や、APUとdGPUの組み合わせにおいても同様の恩恵を得ることができる。
DX12でのグラフィックスリソースの集約は、今日までのデュアルGPUとは全く違う新しいもので、
これは将来SLIやCrossFireを廃止させる一因になるのかもしれない。

962 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 11:51:51.14 ID:1dxy8XgF.net
>>922
そもそもWindows64bitに至ってはAMD64基準で作られていて
IntelがAMD互換CPUな件。

963 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 14:00:35.80 ID:ALgL3c47.net
日本人ならインテルゲフォ一択

964 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 14:50:34.79 ID:eU7L/tuG.net
>>963
>>960

965 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:31:05.31 ID:ODmiS+PA.net
carrizoがGPU的な作り方ってことは、CPUの周波数は低めになるのかな
大きく下がることはないと思うけど

今度は35wの積んだパソコン出してくれよ
ドラクエノート(19wkaveri)だとFPSはやっぱりキツイから次は35wcarrizo買いたい

966 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:01:35.56 ID:XjbpXOkR.net
日本人ならインテルゲフォ一択だね

967 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:52:13.38 ID:gjMrQstq.net
Photon2は来そうにないな。露と消えるのか?

968 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:57:22.35 ID:3U+fcStq.net
来月になってからも今月中に発売することは可能だ

969 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 19:22:22.70 ID:RLBscPI+.net
だからまずはスレを埋めろ。
12月に出るからスレをほったらかしにしとことかじゃダメだ。

970 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:02:59.80 ID:RLBscPI+.net
円安の影響がゲーマー向けデバイスも直撃。Razer製品が価格改定で値上げに

 最近,海外メーカー製のゲーマー向け周辺機器が,円安の影響を受けて徐々に値上がりしていることに気付いている人も多いだろう。
そして今日もまた,円安に耐えかねて値上げを余儀なくされるという事例が現れた。

 2015年2月26日,Razerの販売代理店であるMSYは,同社が扱う
Razer製ゲーマー向けマウスやキーボード,ヘッドセットなど計57製品の価格改定を行い値上げすると発表した。
理由はもちろん円安による仕入れ価格の高騰だ。
 下に示した表は,MSYが示した旧価格(=現在の価格)と新価格の一覧だ。
値上がり幅は製品によってまちまちだが,旧価格と比べて25%も値上がりしていたりと,消費者としてはなかなか厳しい感じになっている。
 なお,価格改定は3月2日からとされているので,買いたいデバイスがある人は,
今週末までに買ってしまうというのも手かもしれない。

http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20150226102/

971 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:55:00.59 ID:z2lClpZY.net
>>969
ほら、早く埋めろよアホ

972 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:15:34.67 ID:RLBscPI+.net
俺一人じゃ、バイバイ猿さんってエラー出て書き込めんのだよ。
何のことか分からんと思うけど。

973 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:26:52.37 ID:0y7L5KCB.net
新製品の発表がわかってて加速促すとかなかなか狡猾なやつだな
それでPhoton2が出たら
「ほら、俺の行ったとおりにスレ埋めたから発売されただろ?」
とかドヤ顔で書き込むんだろ?

どうでもいいからさっさと発表してくれんかね、Bungbungame

974 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:05:18.66 ID:f6JNNFUQ.net
埋めキチはボス猿気取りのアスペだから構っちゃダメ。

975 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 00:47:01.92 ID:fmOc3rL+.net
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?reno=4090&m=
R7 Graphics+R5 M255=R7 M265DXってこれ違うよね?
しかもiGPUとdPUのスイッチャブル仕様じゃなかったはずだし

976 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 01:43:49.78 ID:q/vI3B4t.net
Excited to see our impact at BGCAustin this week w/ the launch of a new, AMD-donated mobile computer lab.

977 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 02:17:28.75 ID:Id8N/8Qs.net
>>975
lenovoのカスタマイズで
FX-7500のGPUだと
AMD Radeon R7 M265 - NotebookCheck.net Tech
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-R7-M265.109394.0.html
A10-7300だと
AMD Radeon R7 M260 - NotebookCheck.net Tech
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-R7-M260.122208.0.html
A8-7100だと
AMD Radeon R5 M240 - NotebookCheck.net Tech
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-R5-M240.126735.0.html
になってるね

R7-M255って無いんだよね〜(R5-M255なら有る)
M265とM255間違えたんかな

でも通販じゃなくて量販店って書いてあるから並行輸入品かも
>>870(FX-7600P,R5 M230)みたいなラインも海外では有るみたいだし詳細は分からんね

978 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 02:59:03.64 ID:Id8N/8Qs.net
>>975
連レス失礼
北森瓦版 - Mobile向け“Kaveri”のラインナップと“Crystal series” GPU
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7524.html

FXの19wとR5 M255の「組み合わせ名」は一応R7 M265DXだったよw
でもlenovo通販の組み合わせだとA10-7300以外DG非対応(A10-7300+R7 M260=R7 M265DX 上の組み合わせ名と一緒じゃ!混乱)
投稿者のPCの実際の組み合わせがどうなってるか次第だねもうホント分かんないw

979 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 07:45:33.23 ID:a5ki2TLC.net
>>972
早く埋めろよ

980 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 09:03:09.10 ID:u8ISFjgY.net
今日は、金曜日か?
明日は土曜日だからPC記事はお休み。
出るとしたら今日か?

981 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 09:22:57.68 ID:ZjIWXtqw.net
もうじき2月も終わるんだが
まだなの?

982 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 09:50:34.48 ID:fmOc3rL+.net
>>978
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2014/05/AMD-Kaveri-Mobile-Graphics.png
そのリンク先の表によると
FX-7500+R5 M255=R7 M265DX
A10-7300+R5 M255=R7 M260DXになってるね

もしLenovoの選択表記が正しいなら
FX-7500+R7 M265=スイッチャブル
A10-7300+R7 M260=R7 M265DXになるのかな?

DXを省略してるだけだったら最悪だけど…

983 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 10:07:12.32 ID:ACMBPSUl.net
>>981
>>788

984 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 10:15:07.02 ID:u8ISFjgY.net
普通に考えてってのが意味わからん。
2月発売ってPC Watchで紹介されてるし、実際に2/3にPhoton2の紹介ページも作ってあるし(なぜか日本だけだが)Coming Soonて書いてあるだろ。

985 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:36:32.80 ID:AR29eOuh.net
で、いつなったら、Photon2買えるの?

986 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 11:44:21.53 ID:u8ISFjgY.net
早ければ今日かな?

987 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:03:45.14 ID:ACMBPSUl.net
>>984
今日中に発売開始になったら、間違いを認めるよ

988 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 12:29:28.16 ID:qCCeLr0Z.net
日本人ならインテルゲフォ一択だね

989 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 13:13:00.01 ID:Id8N/8Qs.net
>>982
可能性としては
1.R7 M265とR5 M255を読み間違えた
2.FX-7500モデルのつもりでA10-7300モデルを買った
3.並行輸入のFX-7500+R5 M255を買った
こんなとこかな

1.だといいなぁw

990 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 13:47:37.80 ID:u8ISFjgY.net
誰か問い合わせた人いないの?

991 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 13:48:45.08 ID:fmOc3rL+.net
>>989
公式にも出てない量販店モデルを買ったみたいだから
知らないうちに3.だった可能性が高いのかな

ちなみにこっちはスイッチャブルらしいし、ちょっとわかりにくい
http://www.notebookcheck.net/Acer-Aspire-E5-551G-F1EW-Notebook-Review-Update.129813.0.html

992 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:16:31.88 ID:a5ki2TLC.net
>>990
予定なのに確定だと思ってる人?

993 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:45:00.11 ID:u8ISFjgY.net
>>992
何が?>>790が見えないの?

994 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:59:11.46 ID:ACMBPSUl.net
>>993
まず、あと1日半で2月が終わるという、現状を踏まえよう。
一旦発表されたリリース時期が延期することなどザラにあるけど、これがそうならないという確証がどこに?

995 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 15:16:57.42 ID:7jsc7t7y.net
延期なら延期と連絡入れるだろ?

996 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 15:23:19.27 ID:ACMBPSUl.net
誰に?

997 :981:2015/02/27(金) 15:23:25.81 ID:Id8N/8Qs.net
>>991
意外と3.なのかなw
詳細知りたくなったから蹴茶さんトコへメールしてみた返信待ち〜

基本スイッチャブルだと思ってた方が気が楽そうだね
DGの使用条件が限定的過ぎてほぼ使えないようなもんだし…


・余談
Lenovo v1070(中華ページ注意)
http://product.pconline.com.cn/notebook/lenovo/576995_detail.html
FX-7500の「AMD Radeon R7 M260DX+AMD Radeon R7」なので
>>982の表で変換すると「FX-7500+R5 M230(R5 M230は3種類有る模様)」になるっぽい
ややこし〜w

ThinkPad E555(中華ページ注意)
http://product.pconline.com.cn/notebook/thinkpad/580092_detail.html
FX-7500で「Radeon R5 M240+AMD Radeon R7」こっちの表記も有るね
変換表で変換すると「R7 M265DX(FX-7500+R5 M240)」になるっぽい

998 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:12:56.12 ID:wo/iwQSA.net
結局出ないのがアムドクオリティw

999 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:16:10.70 ID:OyG8wzoP.net
>>998
出たら買ってね
レポ頼むわ

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 16:48:21.55 ID:Id8N/8Qs.net
18時頃スレ立て行ってくるけど
テンプレがpart16の982と983になる以外に何か有ったっけ?

1001 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:24:01.73 ID:YLyxW0ZN.net
A6 micro 6500T だっけか?
あれも出来たら追加で

1002 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:39:31.19 ID:ACMBPSUl.net
ThinkpadにはSuperfish入ってないと言われてるけど、Lenovoは今回の件で決定的に信用できないメーカーになったので、Lenovo製品は買えないな。
故意にしろ過失にしろひどすぎる。
AMDのAPUを載せた数少ない選択肢だったから、非常に残念だけどな。

1003 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:42:54.14 ID:YZPdKBGZ.net
トラックポイントある限りはthinkpad買い続ける。OSはどうせ自分で入れなおすしな

1004 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:52:58.53 ID:a5ki2TLC.net
>>993
バカ杉

1005 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:57:14.30 ID:ACMBPSUl.net
>>1003
OSを入れなおすならまあ、いいのか・・・ね。
ドライバとかどうするの?Lenovoのを入れたら結局リスクは同じだけど。
問題はSuperFishがどうとかじゃなく、Lenovo自体が信用できないことだから。

1006 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 18:01:15.53 ID:Id8N/8Qs.net
>>1001
A6 micro 6500TはAMDのサポートページに情報無かったから見送るわゴメン
行ってくる〜

1007 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 18:08:57.34 ID:FSEPo0Za.net
行数制限変わってるっぽいから削らないと入らんかも

1008 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 18:14:00.03 ID:Id8N/8Qs.net
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part19【Puma+】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1425027861/

立てたけど問題発生

Kabini以降がNGワード規制で書き込めなかった
なのでリンクで逃げといた

そして誤爆 orz

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200