2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo YOGA Tablet with Windows Part3

1 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/30(火) 03:04:50.62 ID:sAM+rl+z.net
Lenovo YOGA Tablet with Windows
http://shopap.lenovo.com/jp/tablets/lenovo/yoga/

■Lenovo Yoga Tablet 2-8 with Windows
【OS】Windows 8.1 with Bing 32bit
【CPU】Intel Atom Z3745 (1.86GHz,Quad)
【ディスプレイ】8インチ IPS液晶
【解像度】WUXGA (1920x1200)
【サイズ/重量】210x149x2.7/7mm / 426g
【RAM/ROM】2GB/32GB
【カメラ】800万画素 / 160万画素
【外部メモリ】microSD
【バッテリー】容量6400mAh 約15時間
【Officeソフト】Microsoft Office Home & Business 2013

■Lenovo Yoga Tablet 2-10 with Windows
【OS】Windows 8.1 with Bing 32bit
【CPU】Intel Atom Z3745 (1.86GHz,Quad)
【ディスプレイ】10.1インチ IPS液晶
【解像度】WUXGA (1920x1200)
【サイズ/重量】255x183x3-7.2mm / 629g
【RAM/ROM】2GB/32GB
【カメラ】800万画素 / 160万画素
【外部ポート】microSD、 micro HDMI出力ポート
【バッテリー】容量9600mAh 約15時間
【Officeソフト】Microsoft Office Home & Business 2013
【その他】Bluetoothキーボードカバー付属

※前スレ
Lenovo YOGA Tablet with Windows Part1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1413020358/
Lenovo YOGA Tablet with Windows Part2 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1417750055/

245 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 17:08:16.83 ID:FEnme6Qt.net
>>243
SD重くない?
うちのは遅すぎてバイナリ系は置けないや

246 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 18:01:22.61 ID:VGA8GtWQ.net
Officeがバリバリ普通に使えるのがいいわコレ
調子にのってVc2010帰ったらいれてみよう

247 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 18:48:30.24 ID:v7doFGa7a
どうやってスクリーンショットやるかわからない…
誰か教えてください。

248 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 19:12:57.70 ID:k3oomkif.net
>>245
全然重くない
エロゲインストールしまくってるけど問題なくプレイ出来るし

249 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 19:14:33.87 ID:4PXxO9c7.net
修理から帰ってこない。2週間経ったな

250 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 19:23:10.49 ID:0OZYrIVV.net
>>245
vmware積んでるけど即起動するよ
仮想マシン動かさずESXiコントローラとしてしか使ってないけども

251 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 19:55:20.53 ID:FEnme6Qt.net
>>248
>>250
そうか、東芝の64Gの奴買ったんだがハズレ引いたかな…

252 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 20:43:50.36 ID:2gJ4Z0wk.net
>>245
ファイルシステムのメモリキャッシュを有効にしてないんじゃ?

253 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 20:56:16.83 ID:UbbAGrLjT
>>244
取り外しポリシーの高速パフォーマンスってやつ?
ならもうやってる

254 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 20:56:25.30 ID:WTFiuWHJ.net
>>252
取り外しポリシーの高速パフォーマンスってやつ?
ならもうやってる

255 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 21:23:31.90 ID:qjGPdHRc.net
>>252
なんですかそれ

256 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 21:42:04.54 ID:5FXefcUW.net
需要がないかもしれないけどせっかくなので
>>137で自作した、ほぼ無音のファイル流すだけのページ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org118530.zip

デスクトップ版IEでしか動作確認してないけど
IEで艦これやってる人みたいな「IEが起動しっぱなし」なら使えるんじゃないかな
初回起動時はコンテンツがブロックされているけど以後はブラウザ落とすまで使えるはず

音源が2秒なので、2秒ごとにスピーカーが動作する?音がする
可聴域外のはずだけど人によっては聞こえてしまうかもしれない
などを気にする人は勝手に音源用意してどうにかしてね

あとは再配布とか改造とか好きにやってね

257 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 00:22:22.30 ID:Wcswz491.net
>>254
それと、あと「デバイスの書き込みキャッシュを有効にする」

258 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 02:40:25.37 ID:Smn8OpRg.net
>>256
おお、ありがたい

あんおえは色々対策がでたようなのであんまり心配する必要はないかな
とは言っても不具合なんだからきちんと対応してほしいけど

259 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 07:29:55.35 ID:kKWddccL.net
ぽちったった!
アンカーキーボードもぽちったった!
microsdもぽちったった!!

楽しみや!

260 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 08:44:54.37 ID:/qcjS5Hx.net
>>259
どれや!

261 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 08:56:14.37 ID:kKWddccL.net
>>260
8インチやで!
これでオフィスでバリバリ作業して目いわすんや!

262 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 13:45:02.29 ID:YWznKzml.net
8インチなんかでオフィス使ってたらほんとに目がいってまう。
やめとき!

263 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 13:47:09.87 ID:vkEzGBvd.net
>>257
有効にはしてあるけど
SDの方にはその設定なくね

264 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 13:53:00.84 ID:7fNX2Fn/.net
ん?
Yogaタブの内蔵カードリーダーってUHS非対応だろ?
何回ベンチとっても読み出し11〜12MB/sしか出ない。

まあそこまでボトルネックになる場面は少ないかも知んないけど。

265 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 14:06:43.44 ID:7fNX2Fn/.net
>>256
Chrome動作不可を確認
一回再生して止まる
繰り返さない

なおイヤホンしてるとめっさ気になるレベル。
ちょっと常用はつらい

266 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 15:12:39.39 ID:vkEzGBvd.net
>>264
そんなもんだよなー
ランダムがもちっと出ればブラウザとかも丸ごとSDに置いてしまえるんだが

267 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 17:27:13.80 ID:eeYgoWHk.net
俺のはあんおえじゃなくてあんこぅぉれだった
キーボードうつときとかのブチッとか突然でるデュルンて音はなんなんだ

268 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 18:50:09.79 ID:V8VYUk2E.net
今日、3時間くらい本気でタイピングしたけど、10インチのキーボードはよくできてるなぁ。
中央の山折り撓みも緩衝のためなんだろうと納得。それでも底打ちがやや指に響いて疲れるが、薄さを考えればこんなもんだろう。

ただ、F7やらF10のために都度、Fnキー押すのはストレスだったなぁ。
「誰よりも考えてますキーボードのこと」とか言っといて、ノート含めたlenovo各機種でこのクソ仕様を踏襲するなよ。
8.1タブレットならそもそも音量やらなんやらは本体キーやタッチ操作で事足りるだろうが。

269 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 19:08:18.83 ID:8SitONe7.net
>>263
書き込みキャッシュの有効化は内蔵デバイスのみが対象みたいすね。すまん。

270 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 19:18:10.92 ID:31qUk5Fg.net
SDとの接続が頻繁に途切れるんだが初期不良か?

271 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 22:06:52.60 ID:f5xABjHf.net
>>259
つられて8インチポチった
Ankerキーボードってええの?
ポケモンキーボードしか持ってないわ

272 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 23:23:45.81 ID:eGFnYtJi.net
>>265
実はIEでも数十分程度で効果がなくなる
リロードすれば復活するから再読み込み仕込んだけどあまり効果がない

軽量な音楽プレイヤーとモスキート音でループ再生し続けるほうが簡単確実かもね

273 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 02:23:53.07 ID:xYf/iujC.net
64GBストレージ出たら即買い換えるのになぁ
32でも満足度はかなり高いけど
やっぱ諸々不便に感じる時があるな。
SDマウントに若干の遅れあったり
ストアアプリを結構使うからSDに移すのを考えたけど
アプリの起動遅くなるのはちょっと考え物
ディスクトップアプリなら遅くなっても構わないんだけどな。

274 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 03:58:55.55 ID:RTdaLRq7.net
VHDのタスクスケジュールのマウント登録は起動時に実行するでいいのか?

275 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 06:18:15.88 ID:xYf/iujC.net
>>274
それでok

276 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 16:08:31.32 ID:8cCaLWQP.net
10インチのBluetoothキーボードの電池ってあまり持たない?

277 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 17:52:01.94 ID:b1RLISaV.net
あんおれあんおれ言うてるけど、タッチキーボードのプチプチ音でねーじゃん!!
これは不良品だわ

278 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 07:18:02.77 ID:Sw/VACy3.net
>>271
ええで、ちょっと重めやけど値段の割に作りとサポがぐんばつ

279 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 23:28:35.77 ID:SxzP/FLv.net
>>276
俺のもフル充電から1ヶ月保たなかった。ログインするときにキーボード使えねぇと思って仕方ないから充電したけど。

あとFnキー問題、ぜんぜん解決しないな。俺は仕方ないからエレコムのBluetoothキーボード買ってファンクションキー
使いたいときはそっちで打ってる。

280 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 01:30:05.83 ID:ki6iYGIW.net
トラックボール付きの買うと世界観変わるで

281 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 02:30:09.64 ID:F/acYE+V.net
>>280
おすすめはよ

282 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 03:32:30.72 ID:ki6iYGIW.net
>>281
俺が買ったのはミヨシのやつとレノボのやつ
前者は時々接続見失うのが玉に瑕だが操作性は↑
後者はアプリケーションキーが豊富なのとバッテリーが乾電池じゃないので
イザって時に適当なケーブルで充電出来るのがメリット

今の所ミヨシ6レノボ4くらいで、気分次第で使い分けてる感じかな

283 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 04:43:11.15 ID:F/acYE+V.net
>>282
ミヨシのけっこう良さそうだな、ポチッた

284 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 05:52:58.81 ID:ki6iYGIW.net
マジでええ買い物やと思うで
わしはこれを買ってからノートを持ち歩かなくなった
ゲームパッド型のK6って奴も買ってみたがこれもなかなか良い
あとはエアーマウスって奴も試してみたいな

285 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 06:59:00.84 ID:Ip6LXyRr.net
12月に買ってあんおえで修理に出したまま未だ本体手元に無し。
もう暫く待ってみて返ってこないようなら消費者センターに訴えるか。

286 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 07:27:28.03 ID:qrH9pd7X.net
Wedge Mobile Keyboard持っているし10インチキーボ無し版売ってほしいなー

287 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 08:03:03.31 ID:BtWJxVc5.net
一晩かけてこいつの純正キーボードのfnキー同時押しでファンクションキーとマルチメディアキーの待遇逆転させた。今終わったぜ
AutoHotKeyだけでできるけど設定ファイルほしい奴いるか?まあF3だけは無理だったけどな!

288 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 09:00:53.60 ID:BEQsWyAm.net
キーボード開封未使用品いくらならいる?
磁石の強さ確認で開けたんだが、どうもしっくり来なかったので出品しようかと..

289 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 09:08:17.75 ID:tHmw7/kS.net
俺もオクに出そうと思ってるんだがまあいいとこ1000円くらいだろうなあ
あの使い勝手の悪さでは・・・

290 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 09:46:50.53 ID:F/acYE+V.net
>>285
あんおれなんて治る見込みないんだから送り返してもらいなよ
割り切って使った方が得

291 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 09:58:01.53 ID:CcLNU5UO.net
結局、充電しながらUSBは使用できないで確定?
これさえ無ければ買うんだけど

292 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 10:01:01.12 ID:Ip6LXyRr.net
>>290
あんおえのまま使う気は全く無いので返品、修理、交換のどれかしか選択肢ないな

293 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 10:05:06.55 ID:F/acYE+V.net
>>292
はやく返品して違うの買いなよ
今待ってる時間は無駄だよもったいない

294 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 10:15:07.96 ID:/wEXXDQl.net
>>291
無理だよ
それに2.1Aじゃ充電できない
確か2.4Aぐらい必要

295 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 10:19:32.52 ID:LMRPjTYy!.net
あんおえ意外でも修理終えて返ってきた人いる?もともと遅いイメージなんだが

296 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 11:31:58.14 ID:APgG5bJ9.net
気が早いかもしれないがこいつの後継機っていつ頃でるかねえ
不良が多いから今年Core m 搭載したサクサクかつ高解像度でYOGAの電池持ちのモデルが出たら絶対に買いなんだけど

297 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 12:07:01.25 ID:an0nITCn.net
cherrytrailだろうなぁ

298 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 12:08:40.81 ID:2Y6oetQ+.net
後継は出ないと思う

299 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 12:27:00.75 ID:tOJ47A0r.net
出たとしても7万はするだろうな。ただでさえ高い春夏モデルだし、CPUの世代交代とあっちゃあ

300 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 12:44:40.16 ID:V+O7gWon.net
Amazon在庫補充はよ

301 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 13:41:16.55 ID:W31zZ9hD.net
で、anypenはいつ発売?

302 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 13:51:22.60 ID:rKwgud9P.net
Amazonでsimフリーのやつにこんなん書いてある

Amazon.co.jpが販売する商品に問題のある可能性があり、現在調査中です。その間、一時的に出品者が販売する商品のみのお取り扱いとなっています。問題が解決され次第、Amazon.co.jpによる販売を再開いたします。

303 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 14:15:12.89 ID:CJ5+Cz3T.net
返品したったわ

304 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 14:42:23.75 ID:uJ4rCHor.net
>>279
まじかよw
wedgeモバイル1年もつのに

305 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 18:37:43.70 ID:y05Rs4Na.net
>>291
ギミックはおもしろいんだけど、機動性でクラムシェルノートに劣るし、デスクトップ代替としては、電源と両立できないせいで、拡張性に難あり
省スペースデスクトップと割り切って、画面もう少し大きくして、分厚くなってもかまわないから、ふつうサイズにUSB2つ以上つけてほしかったな
BTキーボードは別売で、タッチパッドなしや、右についたのも選べるようにして

306 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 18:54:09.35 ID:4XmCqsEo.net
機動性?
両立?

307 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 19:25:46.28 ID:XHapLogT.net
皆さん標準のキーボードは使わないってのがデフォなんですか?

308 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 20:57:13.71 ID:N4NmBDfW.net
自前のスクリプト常駐させてキーアサイン改造して使ってる(単押しでF1-12効くようにしたり、pgup,pgdnをhome,endにしたり)
あとマウスは使わないけどタイピング中にタッチパッド無効にするソフトがすごい便利でこれで付属キーボードは化けた印象
それでも物理的なキーストロークの浅さとかキー同士の近さとかが使いづらいね

309 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 22:08:03.73 ID:j9pbfDia.net
>>308
>あとマウスは使わないけどタイピング中にタッチパッド無効にするソフト

最初からそうなってないか?
タイプ中のタッチの誤差度なんてしたことないんだけど…

310 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 22:23:59.53 ID:5T1gDsH2.net
>>309
俺のはなってないよ。キー入力と同時にタッチパッドでマウス動かせる
キー入力後1.5秒間タッチパッド無効にしているけどこれでちょうどいいわ
あとF1は誤入力がウザいからこれだけ元のままfnとの組み合わせで飛ぶようにしてる

311 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 01:23:11.76 ID:yT3fhEok.net
>>306
機動性 クラムシェルなら、膝のせで使えるし、閉じるだけで持ち運べる
両立 アダプタと給電式分配器で、複数のUSB機器が使えるけど、本体には給電できなくなるから、充電時には、ACアダプタと付け替えないといけない

312 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 01:45:37.84 ID:bOR1ZplC.net
>>243
どうやるの?

313 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 02:11:04.98 ID:upO7ZvMF.net
>>312
日立のソフトを使ったHDD化となにも使わないVHD化2つある
詳しくは検索したらすぐでる

314 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 04:09:39.79 ID:2VUV+6xN.net
8インチ版の方の表示領域の何cmなんだろ

315 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 06:47:41.31 ID:tFiXqmge.net
>>311
機動性 タブレットなら、開く必要なく使えるし、閉じる必要もなく持ち運べる
両立 タブレットなら汎用USB充電で充電できるが、クラムシェルは本体には専用ACアダプタで給電できなくなるから、充電時には、専用ACアダプタを用意しないといけない

316 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 09:19:36.37 ID:C0x+W+il.net
VHD化を考えるとSDが遅いのも難点なんだよなぁ。
SSD値下がるらしいし、64積み期待して待つか
その頃にはあんおえも治ってるだろうし

317 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 14:22:52.55 ID:jdZ7tIqd.net
あんなのドライバレベルで治るはずだから、プライオリティが低いと思われてるんだろ
下手すると次のモデルもそのままということもありうる

318 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 18:02:18.54 ID:uczIansH.net
昨日購入。充電100%にしてYouTube見たりして多分今朝には充電80%ぐらい。
そのままスリープにして仕事から今帰ってきて見たら充電が20%って…おかしいよなぁ

319 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 18:31:08.51 ID:PxtxatBo.net
>>318
それはおかしいとおもうわ
半日スリープでも10%減るかどうかというところじゃないか?

320 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 18:40:04.22 ID:uczIansH.net
>>319
だよね?昨日セキュリティソフト入れたりしたから
もしかしたら裏でなんかやってたかもだけどそれにしてもなぁ。
今晩また充電して、明日の夕方まで放置してまた減ってたら購入した店行ってみます。

321 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 18:42:17.22 ID:6xodH1A0.net
インド人の分け前

322 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 18:58:44.31 ID:+1VpYmGg.net
リチウムイオン電池は、つかいはじめの頃は不安定らしいから…購入店に一報入れて、一週間位様子見てもいいんじゃないかな?

323 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 19:01:09.61 ID:iKTydhUd.net
買ったばかりの時は裏で色々やってると思うよ
俺も最初電池の減りにビビったが最近はそうでもないし

324 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 19:07:57.20 ID:hanMwnym.net
ときどき、キーボードが暴走して、BSキー固定みたいなめちゃくちゃな挙動するのはなんでだぜ?

無線マウスのせいかとも思ったが、有線マウスでも再発。っていうかマウス抜いても絶賛大暴走。

325 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 19:34:06.31 ID:sO0g5EW2.net
>>324
うちのBluetoothは繋がる時と繋がらない時がある 電池残量もよくわからないし別のキーボード買うか迷う

326 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 19:57:25.91 ID:SFFkEKTb.net
禿iPadのSIMを入れたんだが認識はするのに何度接続しても「接続できません」になってしまう…
何か解決方法無いですかねー?

327 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 20:25:45.21 ID:fiHgQubX.net
>>324
ほんこれ
挙動見てる限り青歯キーボードのせいでもない
タッチキーボードがバグってる模様

328 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 20:40:57.89 ID:99OFx90d.net
>>320
そんな不良でもなんでもない事に店行くのかよ
クレーマだな

329 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 10:04:15.45 ID:SDCCBbWG.net
>>324
bsキーではないけど、押したキーが延々押され続ける症状は自分ので2回、量販店2店舗で1回ずつなった
文字売ってたら突然 n が押しっぱなしみたいな感じになってんんんんんんんんんんんんってなった
どこの論者だよ
キーは何でもありでsでもなったしあと2回も文字は違った気がする
電源ボタン再起動するまで治らなかった

330 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 12:11:05.44 ID:zdebSDH2.net
みんな触れてるんだ、良いなぁ(´・ω・`)
今月初旬に一週間〜十日で退院予定で入院させたけど未だに退院出来ない模様。
「どうなってんの?」って連絡したら、色んな不具合出てパーツ取り換えながら検証してるって言われた。
もぅ、新しいの丸ごと寄越せよ!ってな感じ

331 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 14:49:43.26 ID:HcsioIuu.net
お尋ね致します
こちらSIMフリー機とお見受けしましたが、
音声付き格安SIMを入れて電話出来ますでしょうか

今、毎日ガラケー+スマホ+ノート+WiMAXを持ち歩いていて
このマシン1台で全て賄えるなら買いたいと思います

332 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 15:31:15.58 ID:8QL725Sv.net
10インチで電話するのか

333 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 16:14:50.27 ID:HcsioIuu.net
>>332
BTでイヤホンマイク付けて通話出来れば良いなあと思います

334 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 17:15:01.59 ID:ZC0nsLfy.net
windows8.1特有なのかもしれないけど
一気に大量のフォルダをコピーしようとすると「貼り付け」押しても反応しなくて
結局ファイル単位で小刻みにコピーしていくしかなかったりするんだけどこれってどーなってるの?
XPとか7だと一気に出来てたと思うんだが

335 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 17:37:44.37 ID:LQsVWFmg.net
メモリ不足

336 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 19:38:02.90 ID:WyDvKRhk.net
>>335
なるほど
結構厄介だな

337 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 20:49:23.24 ID:zJwQDEOu.net
7,8インチのタブレットでわざわざ通話対応を謳ってる機種があるんだから無理じゃないの
IP電話は使えるけどそういうののことじゃないでしょ?

確か音声通話とデータ通信は全く別物だから対応してるやつじゃないと無理なはず
だからこの機種でも無理でしょ

338 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 21:11:43.51 ID:Goh+A5Fa.net
標準添付のUSBケーブルが短いので延長ケーブル使ったら充電時間が延びたので、USB電圧/電流計を使って
計ってみたんだけど、充電用のUSBケーブルじゃないと最大1A制限が掛かって、電圧も4.75Vとか5V行かなかったりする。
標準添付のケーブルだと最大1.88A、別メーカーの充電用USBケーブルだと1.84Aくらい。

というわけで安易に延長ケーブル使わず、充電用USBケーブルの長いのを買うと吉。

339 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 22:17:14.20 ID:3ChzW7ju.net
>>338
おお、ナイス情報。

>充電用USBケーブルの長いのを買うと吉。

充電用というものなら汎用品でもいいの?
差し支えなければ商品で教えて欲しい。

340 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 22:26:56.39 ID:Goh+A5Fa.net
>>339
今回はAnkerの充電用USBケーブル http://www.amazon.co.jp/dp/B00OCGQHQO を使ったけど、
充電用ってなってるケーブルは配線を変えてあるから他のでもそんなに変わらないと思う。

341 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 22:30:50.64 ID:7deA/awf.net
充電用ってデータラインショートしてるだけでしょ
急速充電対応の充電器なら充電器側でショートさせてるから何使っても変わらんわ

342 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 23:57:39.33 ID:WZ7QrDJZ.net
我が家のcheeroのPower Plus 2+Lenovo純正充電ケーブルで充電できないんだけど、何でだろう?電圧足りない?5V2.1Aのはずなんだけどな。
あ、もしかしたらPower Plus 3なら確か2.4Aだから行けるかも?
情報キボンヌ。

343 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 00:13:52.56 ID:0ed9qAqW.net
>>342
USBアダプターによっては、レノボケーブル繋ぐとUSB電圧計を見てたら
電圧不安定、電流オーバーして何度か途切れることがあったよ。

その場合、充電用じゃない普通のUSBケーブルだと安定してた。

344 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 00:44:14.32 ID:b4xJr3Ww.net
>>343
情報ありがと。
家にある充電ケーブル手当たり次第試してみたら、1つ百均のケーブルで使えるのがあった。
…んだけど、モバイルバッテリー側が充電中と認識してくれなくて勝手にモバイルバッテリーの電源が落ちる(???)
どういうこっちゃ
他の機器では正常だからモバイルバッテリーは悪く無いと思うんだけどなあ・・


とカキコしようと思ってよく見たら電源に接続:充電していませんだったは…
駄目だこりゃ。

総レス数 1022
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200