2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タブレット】Lenovo ThinkPad 8 part10

763 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 14:11:11.07 ID:63JGbS1ND
>>762
俺も同じ状態になったことある。
修理にだしたら、画面の接続不良だった。

microHDMI-HDMIケーブル使えばテレビにうつるんで、データの退避も忘れずに。

764 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 14:49:27.30 ID:dthlzkuv.net
近所の家電量販店で安かったから買った
Windows8初めてだけど、何か使いにくいなw

765 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 17:12:42.33 ID:5PNOrndT.net
それストレージ64GB、メモリ2GBのしょぼいやつじゃない?

766 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 18:10:08.03 ID:ZwCrS58b.net
USBに何接続しても認識しない初期不良品掴まされたわ…
あーくそめんどくさ

767 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 18:32:42.16 ID:MR2Rie1+.net
USBホストアダプタ使ってダメなのか?

768 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 19:27:45.58 ID:ZwCrS58b.net
それな
明日量販店殴りこみやわ

769 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/27(月) 01:36:19.64 ID:RKpX42ET.net
128GB 2GBを買った勝ち組ですよ。
超便利!

770 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/27(月) 02:06:43.45 ID:6xnR2MJI.net
>>769
言いにくいけど、この機種でメモリ2GBは…

771 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/27(月) 07:58:31.86 ID:JhDbtGam.net
>>769
残念ながらZ3795の4GB128GB以外は負け組です

772 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/27(月) 08:35:18.70 ID:smBVgC0/.net
731

俺も使ってるけどいい感じだな

773 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/27(月) 17:33:42.67 ID:zGZs4YaT.net
2GB128GB、半年近く待たされて、やっと入手できたんです
やだな〜、怖いなーと思ってたら、割とすぐに4GBが発売…

774 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/27(月) 18:00:47.63 ID:RKpX42ET.net
パワポ作ったりするくらいしか使ってないのですが、持ち運びが便利でWindowsタブの主流じゃないがそれがカッコよくて結構満足しています。気に入ってるのはどこでも仕事ができるところですね。

775 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/27(月) 18:02:43.46 ID:RKpX42ET.net
2GBだとWindows10は厳しいのですかね。
そうでなければ2GBでも現状の挙動は満足してるけど、、、。

776 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/27(月) 18:24:56.15 ID:otzj1+dy.net
Windows8.1が快適に動いてればWindows10も快適に動くだろ

777 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/27(月) 19:58:28.87 ID:F/VkfgDB.net
4GBにこだわってるのは一部の半コテ

778 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/27(月) 20:01:18.16 ID:kNCQ6cEr.net
4GBあってもモサさは全然変わらない

779 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/27(月) 20:13:04.18 ID:6xnR2MJI.net
>>777
こだわるもくそも2GBでいいなら
miixかyoga買った方が幸せになれます

780 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/27(月) 20:18:54.63 ID:F/VkfgDB.net
君はね

781 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/27(月) 20:31:05.49 ID:IF8fbJI9.net
今なら中古なら3万円でthinkpad8も手に入るのだよ諸君

782 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 10:55:22.75 ID:HKxqmF2k.net
新品3万で3770の64GBの2GBメモリ、オフィス付買えるよ

783 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 21:48:04.57 ID:3GOn1Om8.net
2G64Gでよければ他を買うだろ。
安くで軽いのが目白押し。

784 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 22:22:52.59 ID:XJiaAP4T.net
この前、在庫処分のセールで2GB64GBを2万で買った
本当はXperiaZ4が欲しかったけど、AndroidではSilverlightの動画が再生出来ないからWindowsを選んだ
用途も通信教育の動画観たり、マンガ見るぐらいしか使わないから多少古くても値段で決めた

785 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 22:54:03.38 ID:7FaOOL0J.net
4G128GBモデルが欲しくなってきた
唯一の存在だよな。。

786 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 01:59:41.07 ID:yuHdQVmV.net
3万切ったら買うわ

787 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 03:15:35.58 ID:C4Wsh2k8.net
どうしても4Gが欲しいならHPのやつ出るまで我慢だな

788 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 08:59:43.11 ID:tJsdjU83.net
Win10早く降りてこないかな

789 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 10:33:42.84 ID:w4TG/kw+.net
lenovo的にはtp8のwindows10動作確認は完了済なんだね
工場出荷時へのリストアはどうなるんだろうか
USBに吐き出しておけばちゃんと動くのかね

790 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 12:40:13.99 ID:tJsdjU83.net
USBメモリーに回復ドライブとか作っておけばリカバリーに戻せるんじゃない

791 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 15:45:46.90 ID:dyrsfOjpJ
Bluetoothが使えないんですけど同じ状況の人いますか?
素人目で挙動が変だと思うところは
1.PCとデバイスの所にBluetoothのタブがない
2.Broadcom Serial Bus Driver over UART Bus Enumeratorというのにコード10のエラーが出ている
3.Lenovo System Updateをしようとすると15%の所でパッケージのダウンロード中にエラーが発生しました。と出て止まる

同じようになった人とかいたらどうやったら解決したか聞きたいんですけど

792 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 18:16:51.68 ID:vGPqN0hU.net
でだ、windows10人柱はいないのかね?

793 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 18:42:43.25 ID:KGJXrNj+.net
>>792
previewならばクリーンインストールが特に不都合無く動いてる。

794 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 18:47:10.33 ID:tJsdjU83.net
中身はinsiderpreviewで人柱インストールしてたのといっしょだったよ
普通に動いてるからなんともいえない
64bit版いれてるひとはどうかしらん

795 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 20:27:44.32 ID:+EgQfTjt.net
俺のthinkpad8にwindows10のアプデマーク出ないんだけどなんでだよ

796 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 20:55:29.57 ID:5UhA57ku.net
64bit版だけど、msvcr110d.dllのエラー?で再インストール求められたくらいで特に問題なし。

797 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 20:58:41.26 ID:/S0cg9p7.net
速攻で8.1に戻した

edgeがモサモサすぎた

798 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 21:40:19.09 ID:wpSm1Mg8.net
マイクロソフト コミュニティ: Thinkpad8 での Windows10 へのアップデート予約のアイコンが表示されない
http://answers.microsoft.com/thread/4003c6e8-861a-4e1f-a0a8-371f6b639ace

今実行中

799 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 22:46:39.72 ID:sft3x63b.net
もしできるならリカバリーディスク作りたいね

800 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/30(木) 00:05:19.24 ID:Rc2fVJoB.net
ちょっと質問させてくれ。
X201なんだがWindows7をクリーンインストールしたら
NumLockやWifiのLCDが点かなくなった。
なんかドライバ入れ忘れてると思うんだけど、分かる人いるかな……

801 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/30(木) 00:55:26.88 ID:ySEle7UD.net
リカバリー用に回復ドライブ作成
USBメモリーに落としたOSからアプグレ
小一時間くらいかかった
タブレットモードはクソだな

802 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/30(木) 08:27:44.77 ID:7Qae+ltj.net
Win10上げた人いる?どうよ?

803 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/30(木) 09:57:32.81 ID:lPmB0+Jb.net
たいして変わんないよ
アプグレ直後はやたら重かったりしたけど何回かりブートしたら軽くなったし。
19201200のネイティブ解像度にされたときは焦ったけどな

804 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/30(木) 21:19:40.62 ID:dEaFGva2.net
そっか
ありがと

805 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/31(金) 00:42:39.19 ID:noS0kbYK.net
中古で8.1 Pro版を見つけて買ったけど、よく見たら画面に小さなノイズのような点々が出る。
Intel Graphis Driver削除したら消えるから、グラボ壊れてるのかなあ?

806 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/31(金) 04:56:00.75 ID:5EIEAu5k.net
Win 8/8.1というOSがそもそもTabletとしては使いものにならないんだと決めつけて、
買ったあと間もなく放置してしまってたけど、Win 10が使いやすいので今日から常用
しつつあるよ。
ここではWin 10、評判悪いのかな?
RAM 4G ROM 128G版です。

807 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/31(金) 22:35:43.47 ID:BSqUuN8N.net
Win10まだ降りてこないから地道に待ってるよ

808 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/01(土) 02:01:24.44 ID:2u2r0+xT.net
>>807
手動でしろよ、待つ必要なし。

809 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/01(土) 11:29:21.15 ID:ZiNt40CY.net
>>808
どうやって?

810 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/01(土) 11:40:26.47 ID:GHZObS9I.net
手動ですると不具合起きるのでしない

811 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/01(土) 13:10:43.51 ID:n2e73YeB.net
サブ機だから人柱兼ねてWindows10にしてみたけどQuickshotの挙動おかしくなるね
カメラじゃなくてスタートメニューが立ち上がってくるようになった
Quickshotって立ち上がるアプリ指定できたっけ?

812 :sage:2015/08/01(土) 14:13:52.89 ID:Kt/h7YOv4
>>763
情報ありがとう
HDMIケーブル接続したらモニタに表示されたよ
修理出してくる

813 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/01(土) 20:17:26.74 ID:OhMRzMbL.net
電源入れたら画面黒いままで何も起こらない。
本体下部のボタンさわると振動はする。
誰か助けて・・・

814 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/01(土) 20:38:29.50 ID:6I3E6FI7.net
>>813
電源長押しかリセットボタンじゃね。

815 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/01(土) 21:51:50.35 ID:REP7e0RX.net
4GBモデル欲しい...

816 :802:2015/08/01(土) 22:45:34.99 ID:I0AcZy0Y.net
リセットと強制終了やってもダメだった。
コード繋げてもランプつかないからバッテリーがいったのかな。コード代えてもあかんし。
交換いくらするんだろorz...

817 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/01(土) 22:50:56.07 ID:fSBMJBT1.net
ツールからWin10にしたけど何も問題がなくてちょっと拍子抜けしたw
インストール直後が重かったくらいで今は普通に動いている。

818 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/02(日) 00:32:21.38 ID:HsYlgEMx.net
win10x86だけどスリープ解除でパス要らん設定にしてるのに数回に一回ぐらいの割合でパス入力求められるんだが俺だけか?

819 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/02(日) 00:49:02.39 ID:Hzx1BoMm.net
>>816
同じような状態に何度かなったことがある。

放置してバッテリーを空にして、ブルブルしないのを確認してから、充電すると復活する。ダメもとで試してみれば。

820 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/02(日) 00:49:35.60 ID:OYPdcD9w.net
なんの準備もなくWin 10インストールして、ドライバもなにも入れないのに、
不具合もなくWiFiもBluetoothもカメラも動いている。
一応、Lenovoのサイトからドライバとか、ユーティリティ探して入れてはみたけど、
あってもなくてもヌルヌル動いてるので、必要だったのかすら分からないよ。
Lenovo、ThinkPadを限りなくジェネリックに作ったのかな?

821 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/02(日) 09:41:31.39 ID:ssWRNybn.net
うちの子は、Win10になった最初の起動時にブルースクリーンになって
帰ってこなくなったよw
くそが

822 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/02(日) 10:48:44.21 ID:HsYlgEMx.net
>821
BSOD乙

823 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/02(日) 11:01:49.77 ID:ssWRNybn.net
windows10へのアップデートは1/3しか上手く行ってない
一台が途中でフリーズするのでクリーンインストールで、tp8がBSOD
リカバリからやらないと行けないと思うといじるのがめんどくさくなるわ(´・ω・`)

824 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/02(日) 11:48:07.24 ID:ssWRNybn.net
あれ?しばらく放置してたら起動するようになってた
更新履歴で↓のやつが「インストールに失敗しました」ってなってるからこいつが原因っぽいな
Lenovo - LCD, Other hardware - Wide viewing angle & High density FlexView Display 1200x1920

でも、これインストールできない
System Updateは4つしかなくて↑がないや
ttp://i.imgur.com/f9AYJfS.png
TP8でWin10にした人は、↑のやつインストール成功ってなってます?
ttp://i.imgur.com/pWPGIDm.png

825 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/02(日) 12:26:08.85 ID:QguXH/OG.net
>>816
一瞬だけ、BATTERY LOW VOLTAGEかemptyみたな文言が表示されてない?
とりあえず1時間くらい充電してみては、>>814と真逆だけど

826 :802:2015/08/02(日) 13:48:12.43 ID:QTGk/c4H.net
アドバイスありがとうございます。
メッセージは何にも表示されませんでした。
とりあえずバッテリー空っぽにするために放置中です。
これで駄目なら修理か。

827 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/02(日) 18:07:04.94 ID:LDJwXi0z.net
3mの2A対応ケーブルで充電に挑戦したが、
直流インピーダンスが高いのか知らんが、1.2Aくらいしか
流れなくて、充電しながらの使用は不可能だった。
1.2m〜2mが上限かなあ。

828 :802:2015/08/02(日) 18:26:49.22 ID:QTGk/c4H.net
治ったー。
スレ汚し失礼しました。
公式サポートの一億倍役に立ちました。ありがとうございました。

829 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/02(日) 23:52:41.41 ID:HsYlgEMx.net
>>824
LCDのドライバはWinUpdate(8.1の)で来てたけど・・・
Win10でも来るのかは知らん。
俺は8.1で最新にしてから10にしたがその状態では来てない。

830 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/03(月) 20:09:55.99 ID:WMTkzaDW.net
Windows10入れてから、シャットダウン操作で電源が正常に落ちなくなったんですが、
同じような現象になって解決された方いません?

現象としては
電源アイコンタッチ→シャットダウン選択→シャットダウンしています画面
→液晶電源OFF
の状態になって、一見すると電源切れてるように見えるんですが、
タッチパネル下部Windowsボタン押すと、振動していて電源が完全に切れてなく、
この状態で通常通り電源ボタン押しても起動しない状態になります。

その状態で電源長押しで電源落とすのは可能で、そこから起動することは出来るんですが、
毎度それするのもわずらわしいので・・・

831 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/03(月) 20:27:20.67 ID:TTnFZFG+.net
>>830
毎回じゃないけどなるね。
自分の場合連続してシャットダウン→電源ONを繰り返すとなる。
後ある不具合はSolution Centerのソフトウェアの更新に有るWin Updateの
起動するというタブをクリックしてもWin Updateが立ち上がらなくSystem Updateが
忘れたころに立ち上がってくるw

832 :819:2015/08/03(月) 20:41:06.90 ID:WMTkzaDW.net
同様の症状出てる方いましたか。
こちらの場合は毎回なりますね。

WindowsUpdateについては場所自体変わってるみたいですね。
前のときは、MVNO系の通信使ってたから、アップデート手動でするようにしてて、
パネルにショートカット置いてたんですが、10入れた後はそちらが無効なってました。
コンパネからも消えてて、どこいったかなーと思ってたら、
設定→更新とセキュリティから入ったところにありました。

833 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/03(月) 21:02:31.13 ID:TTnFZFG+.net
>>832
まぁ出始めだから仕方ないですね。
WindowsUpdateは最初分かりませんでしたよw
色々弄っていたらでてきました。

834 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/04(火) 01:19:38.54 ID:yZXKNYns.net
やっぱりipから使ってる人は少ないのか

835 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/04(火) 08:44:28.12 ID:sfsr64a4.net
>>832
高速起動を無効にすると切れるようにはなるよ
Win8.1のときはそうだった

836 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/04(火) 09:45:54.21 ID:OHAcNz5c.net
>>830
TP10使いだが同じ症状。
高速スタートアップオフにすると症状出なくなる。
当座しのぎに…

837 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/05(水) 00:49:22.97 ID:mheKQ/yx.net
>>830
クリーンインストールで入れて、WinUpdateした程度だけど、その問題は起きてないなー。

838 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/05(水) 18:01:37.94 ID:1c8LLP0U.net
なんだか充電ができなくなってきた・・
満充電するのも遅くて寝て起きても30%ほどしか回復してない
USBにつないで起動してても徐々に電池がへってくる
充電が全くできないわけじゃないけどもう時間の問題だね
寿命一年程度でした

買った当初から思ってたけどmicroUSB3.0って端子の形状が不安定だよね
すぐ外れるし色々負担がかかってたように思う
miix2 8の方はまだ元気なのに
もう充電するのにmicroUSB3.0使う奴は買わない

839 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/05(水) 18:09:04.00 ID:1c8LLP0U.net
なんとログみたら自分と同じ症状の人が多くて絶望
自分の使い方も悪いとこあったんだろうけど
充電まわり欠陥品のようですね・・・

840 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/06(木) 12:41:47.62 ID:PvDS8k59.net
充電なー
うちのもコネクタが緩くてちょっと動かすと充電不良になったりするから勘弁してほしい

841 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/06(木) 13:17:48.20 ID:N0OWZlQb.net
うちのもコネクタ緩くなって充電が途切れがちだよ
USB3.0のmicroBコネクタだとしっかりはまるんだけどmicroBで1.5A流せるケーブルが見つからない
2mの長さはほしいんだけどなぁ

842 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/06(木) 22:13:46.06 ID:MjKDu7II.net
Win10にしてからやたら発熱が気になる
8.1のときはここまで熱くならなかった気がするんだけど・・・俺だけ?

843 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/07(金) 07:31:56.62 ID:Zi8zrScn.net
Win10SR1でバッテリーの消費抑えるとかいってるから省電力はまだチューニングされてないんじゃね

844 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/07(金) 13:26:22.46 ID:8RAIGpSL.net
普通のUSB2.0 のmicro USB で充電できるよ。

845 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/07(金) 22:56:52.88 ID:Zi8zrScn.net
10にあげたあとシャットダウンしておいたのに半日でバッテリー無くなってたわ
本体がほんのり暖かいから画面は消えたけどシャットダウンに失敗してたぽい
オソロシス

846 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/07(金) 23:12:57.80 ID:RJMAsutd.net
俺買ってから1年位使わないで置いたら起動するまでに数時間かかるようになってた(笑)

847 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/07(金) 23:31:23.89 ID:P8NdTIHc.net
シャットダウンで電源切れずぶるぶるする症状が「高速スタートアップ」を切ったら解消したった。

848 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/08(土) 11:37:47.10 ID:VpsN7byg.net
新型出ませんかね

849 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/08(土) 17:24:09.30 ID:24blN5QV.net
なんかえらい重くなったなぁ
スクロールのヌルヌルさが消えてしまってるわ
スリープからの起動でもなかなか画面が付かないし
やっぱり8.1に戻すかなぁ

850 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/09(日) 12:13:11.06 ID:8WrK+Ejt.net
そろそろ買って一年だから充電関連(ゆるゆるコネクタと充電時間かかりすぎ)のことで修理に出そうかと思ってたけど、
今日、電話が休みとかきいてないわー
よくよく本体のソフトで保証期間を確認したら10月までみたいだけどよくわからん
そもそも修理になるの?交換?
ストレージ128GB、メモリ4GBモデルだから交換用のがありませんでしたーとかありそうな…

851 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/09(日) 15:26:24.35 ID:6WVyo4bj.net
>>850
修理も何も、USB3.0のゆるゆる修理は8万オーバー(基盤交換:つまり本体交換)しかないってよ。
メーカー保障はユーザー側の責任で壊れたってのがデフォで、一切つうじないよ。
手荒に扱ってなくても、あの作りは故障すると思うよ。だからUSB3.0の後継機や新形も出せないんでしょ。

買った金額より高い修理代は払う人いるんですかね?って聞いたら苦笑いしてたよ。

852 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/09(日) 15:54:09.20 ID:8u3oimpq.net
>>850
買って半年後に本体無償交換させた強者もいるから頑張れ。

853 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/09(日) 20:08:41.61 ID:6RX/qA7o.net
公式twitterの逆オークションで16038円まだ下がるかな…

854 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/09(日) 20:11:56.00 ID:6RX/qA7o.net
売り切れ…

855 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/09(日) 20:27:49.25 ID:IOz+/Ek2.net
先日こちらの商品を買ったんですが、WindowsUpdateについて質問させて下さい。
今日電源を点けると重要なアップデートがありますと出てたのでアップデートしようとした所
WindowsUpdateの設定って画面を出すと、右側の白い部分で読み込んでるマークは出るのに先に進みません。

これはどうすれば対処出来るのでしょうか?お手数ですがアドバイスお願いします。

856 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/09(日) 20:43:07.57 ID:mDDyTixX.net
>>853>>854
転売屋が殆ど持っていったな
数分で売り切れ終了。

857 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/09(日) 21:22:31.14 ID:IOz+/Ek2.net
高速スタートアップを無効にしたおかげなのか、もしくはコンセント充電したおかげなのか
WindowsUpdateの設定画面の右側の白い部分に項目が表示されて、選択出来る様になりました。何だったんだろう…

858 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/09(日) 22:35:50.17 ID:WU3fEo+I.net
>>853-854
あれスペックゴミじゃん

859 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/10(月) 12:26:12.49 ID:CX8wGs39.net
>>858
>>286

860 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/10(月) 15:41:47.34 ID:sYXILtxn.net
そういうことじゃなくてね?
逆オークションで出たやつはメモリ2GBのストレージ64GBなの
いまさらそんなのいらないわけよ

861 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/10(月) 16:34:43.29 ID:sIAU1FoL.net
16000円でオフィス付きなら今更とか関係なく欲しい

862 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/10(月) 21:16:55.52 ID:9wHaGVmD.net
使い捨てだからね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:17:43.84 ID:Fh8+W1qK.net
>>847
助かりました。ありがとうございます!!

864 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/10(月) 22:37:41.57 ID:HcDCUeRN.net
>>860
お前がいらないだけだろ。売れてるって事ちょっとは考えてみろよ。

865 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/10(月) 23:49:06.25 ID:sYXILtxn.net
転売屋だろ

866 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/11(火) 02:03:27.90 ID:mOkvnAP0.net
転売屋が買うって事は更に高値で買う奴がいるって事だよw

867 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/11(火) 04:14:26.33 ID:feKpyb/s.net
>>865
あたまわりーのなw

868 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/11(火) 07:13:19.98 ID:vNx5lwFR.net
2G64G選ぶなら他にも安くて軽くて電池持つ機種が色々あるから、スペック上劣るThinkPad8を選ぶ意味がない。

869 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/11(火) 07:31:49.18 ID:Wizp3yu4.net
>>868
逆オクの買えなかったから16000円位下でオフィス付きのあったら紹介してくれるとありがたい

870 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/11(火) 08:29:18.21 ID:JmZeTeoY.net
>>868
スペックだけしか購買理由が無いとでも思ってるの?

871 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/11(火) 12:15:30.95 ID:PQ8gNpSA.net
マイクロUSB充電のWinタブって、充電不具合多かったりする?

872 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/11(火) 14:30:53.79 ID:iHAJCOn5.net
なんか必死だなぁ
哀れになる

873 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/11(火) 15:54:40.86 ID:mOkvnAP0.net
8型だとIPSフルHD、Z3745、2GB、32GB
Office付きのYOGA Tablet 2-851Fで2万8千円はするからなあ
今回のスペックとThinkPad8の堅牢性を加味すると3万でも安いわw

874 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/11(火) 15:58:18.75 ID:YsiMMwut.net
堅牢性(笑)

875 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/11(火) 17:14:55.72 ID:mOkvnAP0.net
買えなくて悔しかったんだろうなあ残念(笑)

876 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/11(火) 21:22:01.99 ID:Xz2LVa9R.net
やたら重くてバッテリーだだ漏れで、持てないくらい発熱する中華タブを選ぶ理由はないな。

てか、泥のofficeでプライベートは窓タブと縁切りしたたわ。いまさら窓タブ使うのはエロゲーマーだけだろ。

877 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/11(火) 21:52:18.83 ID:w5ujZIeW.net
必死だなあw

878 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/11(火) 22:34:15.08 ID:feKpyb/s.net
>>876
今あんたがエロゲ―にしか使ってないってこと?

879 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/11(火) 22:45:26.48 ID:pZkXeco7.net
片道2時間も通勤時間あるからエロゲー三昧だよ。

輝度落としてもバッテリーが片道ちょっとしかもたないから相当へたってるわ。一年前に買った時には往復楽勝だったのに。

880 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/11(火) 23:54:42.86 ID:aMIkw0qB.net
身体は鉄で、コネクタはガラスでできていた…。

881 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/12(水) 00:10:56.16 ID:4F2J3N1L.net
>>876
軽さは中華タブの圧勝だぞ
プラばかりだから軽い

882 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/12(水) 00:11:53.32 ID:F6bvTVVa.net
>>879
使い捨てだから

883 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/12(水) 00:54:09.78 ID:OxUHPf0v.net
asusの泥タブとwinタブは買い替えが基本
>>879のはもう買い替え時なんだよ。大人しく新しいの買っとけ
あと電車内でかぐやとかはやるなよ?

884 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/12(水) 01:12:54.19 ID:Yyrd61/r.net
ThinkPad8のてんこ盛り、一年前は65000円位したんだよなぁ。電池以外は不満はないけど、発熱のせいで劣化を加速してる感じ。どうせ中国の安物のLiBだろうし。

5年くらい前まではvaioZてんこ盛りを48万円とかで買ってたことを思えばタダみたいなパソコンだけど。

885 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/12(水) 02:16:28.79 ID:xn1qA9aE.net
ゲームの動作がほんのちょっぴり軽くなる以外
miix2 8の方が不満なかった気がする

886 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/12(水) 03:45:27.51 ID:3r7H64v7.net
それは100%ありえないね
本当にmiix2 8持ってたらそんな事は言えない
冗談にもほどがある

887 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/12(水) 05:47:17.65 ID:Yyrd61/r.net
俺はmiix2からThinkPad8の4G128G乗り換えだけど、
ThinkPad8の方が価格が高くて重たいという重大な短所はあるけど、まずは解像度の差が一番大きくて、ストレージが128G、USB3を使える点、システムの安定性も段違いに良いし、筐体のカッチリ感も別物とか、miixの不満がほぼ解消されて満足できた。

速度は紙芝居ゲームでは差はない。ただ、縦持ちして、エロゲー3本を起動して縦に3つwindow並べて同時プレイすると顕著な差がでる。メモリー4Gが活きる、ThinkPad8の設計思想がキラリと光る瞬間。

888 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/12(水) 12:10:28.54 ID:OTEtx/yv.net
よーし、いまからwin10にあげるぞー

889 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/12(水) 15:06:48.31 ID:DPTlpGVX.net
感想よろしく

890 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/12(水) 16:07:39.78 ID:3yvvn7CR.net
ThinkPadで使えるMicroUSB3.0のOTG対応のL字型ケーブル有りませんか?
MicroUSB側がL字でもう一方がストレートのものを探しています。お願いします。

891 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/12(水) 17:25:04.15 ID:5OWhf/+W.net
win10,輝度調節が25%毎の4段階になったことが不満だわ

892 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/12(水) 17:34:46.04 ID:kxiFB9jl.net
エロゲー3本同時プレイの必要性について

893 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/12(水) 20:25:33.58 ID:4F2J3N1L.net
つまり一般人には4GBは不要と読めちまう

894 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/12(水) 21:52:03.16 ID:u+Mk7VBv.net
解像度が高いのはマイナスだろ
タッチ精度下がるし、解像度下げたらぼやけるし

895 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/12(水) 23:37:28.47 ID:26E94LkS.net
>>886
うーん
価格と期待値からして、あまり元を取れた気がしないんだよな
miix2 8はせいぜいスリープ復帰が失敗するくらいだけど
それはTP8でもあるし
簡単に給電しながらドライブ使えるし
安いから役にたったよ

896 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/13(木) 00:42:36.79 ID:GMUDcC+H.net
セールで買えなくて悔しい脳なのはわかるけどさー
発売して1年と半年以上経って枯れてる状態なのに
今更ネガキャンなんか言って誰が信用するんだこのマヌケ野郎としか言いようがないよねー
そもそもmiix2 8(産廃)ユーザーがわざわざこのスレに何しに来てるんだか(笑

まっこれが現実だしー
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k194237853

897 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/13(木) 06:33:38.36 ID:5UivGSTa.net
ええ・・・
なにこの喧嘩腰

898 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/13(木) 08:01:28.28 ID:FwHfYNGu.net
昨日、Win10に上げたものだが、まだもろもろのソフトウェアアップデート中だけど、
Win10のタブレットモードだとBTキーボード&BTマウスの出番ないかも
エクスプローラ含めてアプリが全画面表示される
ちょっと癖のある動きだわ
もう少し使ってみてからこのモードのままにするか判断するけど

899 :451:2015/08/13(木) 11:06:52.51 ID:bnERd0fV.net
>>898
なんか、タブレットモードにしたら電流消費明らかに大きいんだけど、気のせい?
切り替えてbatterybarで確認したら明らかにそう思ったから通常モード使ってる。
あと節約モード?ONにしたら、8.1の時よりも電流少ない気がする。

900 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/13(木) 17:22:17.39 ID:5UivGSTa.net
タブレットは8.1のままでいいと思うのよね
サポート切れるのも8年後でしょ?

901 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/14(金) 07:46:25.63 ID:9Prkruja.net
バッテリー節電モードだけでも10にしてよかったと感じてるけどね
リストアのこと考えたらわかる人以外はやめておいた方がいいと思うけどね

902 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/14(金) 13:12:12.05 ID:zj46Q5rc.net
InstantGoの間にやけにバッテリーが減るから、POWERCFG /SLEEPSTUDYで見てみると、
同期の動作がむちゃくちゃ動いたので、メールのアカウントでgmail削除したらいい感じになった。
gmailは同期させるとダメだな

903 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/15(土) 03:40:15.27 ID:7sa6AMtB.net
小型モバイルPCってメーカー独自のマイナーデバイスを使っていることが多いから、
標準OS以外は入れたくないな。

大昔にIBMのMWaveでえらい苦労した。

904 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/15(土) 11:39:30.58 ID:jAOx/VkI.net
win10にしたら放置後画面真っ暗でどうにもならなくなった。
ここ見ると同じ症状の人結構いるみたいね。
バッテリー空っぽになるまで放置するしかないのかな。
液晶ついてないから空っぽになるまで凄まじく時間かかりそう。どうにかならんもんか

905 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/15(土) 12:20:01.21 ID:+A6mzwpO.net
高速スタートアップをオフにしろ
同じ症状の人結構いるみたいですねって全然スレ読んでないだろお前

906 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/15(土) 14:09:54.77 ID:7UfqJAxH.net
>>904
電源ボタン長押しかその横のリセットボタンは?

907 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/15(土) 14:55:40.22 ID:W64ezFa3.net
頭悪い人はこれ持っちゃダメでしょ

908 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/15(土) 15:28:09.81 ID:4tDhks4O.net
>>903
販売元がwin10の動作確認完了してるんだから問題ないでしょ
ttps://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht103535#nthink

909 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/16(日) 04:48:36.18 ID:DVlVhuiO.net
Quickshot直そうとしてcmd-lwin.exeを差し替えて最低限動くようにはしたんだが
ストアアプリを直接デスクトップ環境から実行する方法って無いんだな

無理やりWin+Sからcamera検索して実行してみたけど
元々スタート画面表示してからカメラだったし、案外似たような事していたのだろうか…

910 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/16(日) 08:30:01.61 ID:YgDxaB9Y.net
アップデートでWin10にしてみた。
ほぼほぼ満足してるが、自動スリープが機能しないのは俺だけ?

ずっと画面がつきっぱなしで、高熱&バッテリーめちゃ減りという状態になる。
自分で電源ボタン押してスリープしたら問題ないけど、他にも同じような人いる?

911 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/16(日) 23:13:47.27 ID:lopSijhB.net
LenovoのPCにはBIOSレベルでWindowsのシステムファイルを上書きする危険な機能があると判明
http://gigazine.net/news/20150813-lenovo-service-engine/

912 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/16(日) 23:29:29.93 ID:NhsMbfo5.net
Thinkpad系が大丈夫なのは企業ユーザーが多いから採用プリインアプリの審査基準が違うってことかね

913 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/16(日) 23:55:20.66 ID:/ZuXYQf/.net
たぶん、開発してるチームが違うんでしょ。どうせ中国政府もどっかで絡んでる話だろうから、旧IBM社員が多く携わってるものでやると、そこら辺暴露されかねないからとか。

914 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/18(火) 17:19:20.23 ID:NoGsYc2w.net
本邦の戦車が目指す終着点はエア・バレルだと思う。

915 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/18(火) 17:19:45.75 ID:NoGsYc2w.net
誤爆した。

916 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/18(火) 23:13:32.47 ID:CzOhWrkd.net
>>911>>912
レノボの他ゴミ製品と違ってThinkPadはレノボ・ジャパン横浜事業所の大和研究室が設計・開発してるから
そこらへんもあるんじゃないの

917 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/19(水) 09:50:49.62
ThinkPad 8 4GBは販売終了?販売中止?部品調達に問題?不具合発覚?
地球上最強の8インチWinタブレットが入手不能になっているにしては、
全然話題にもならないよね。
陰謀か!

918 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/21(金) 10:33:30.23 ID:Pfa9x364.net
充電しようとUSBコネクタをさしたら変な手ごたえが・・・
本体側の端子が砕けた。

修理に出すのもアレだし、更新か?
でも代わりがないんだよな、この機種

919 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/21(金) 12:33:41.48 ID:1VO/Utan.net
修理出しても基盤交換だし
汎用的なUSBコネクタだったら自分で半田付けでも

920 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/21(金) 13:45:01.27 ID:3NgCsnM0.net
さーへす3とかどうよ

921 :906:2015/08/21(金) 17:04:08.61 ID:TzMR1ELM.net
>>919
>>920

何かの思し召しと解釈してsurface3買ってきた
今Windows10をセットアップ中

覚悟はしてたがやはりデカい
thinkpadはそのうち修理かな

922 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/21(金) 18:53:12.12 ID:0t1K5W2f.net
Surface 3はSurface Pro2より基本性能低いのに価格は高いってイメージしかないなあ

>>918
それ上下間違えて強引に挿したんじゃない?
1年使ってるけどうちは問題ないよ

923 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/21(金) 19:02:23.71 ID:vOoy/u5/.net
コネクタ交換を依頼したらメインボード交換で、技術料だか合わせて8万円の請求がくるわけか。

924 :906:2015/08/21(金) 21:12:55.01 ID:TzMR1ELM.net
>>922
いや、普通にさした
力もいつも通りで硬いとは感じなかった
だいたい、USB3.0のmicroコネクタは完全に左右非対称なんで逆刺しできませぬ

コネクタの爪が嵌る感触の代わりに、なんか柔らかい手ごたえがあったんで見たら、オス側に端子の破片がささったまま抜けてきた。

925 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/22(土) 12:49:16.79 ID:c7SiCArF.net
結局Win10にしたら8より軽くなるの?

926 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/22(土) 13:08:19.02 ID:olbVedAQ.net
>>925
同じだねえ
手間かけて8.1に戻すほどじゃないので10のまま使ってるが、8.1のままでいいと思うよ
思ったほどWin10がタブレット向けに作られてない。がっかり

927 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/22(土) 13:36:29.63 ID:k6hBJLsP.net
>>925
遅くなる
タブレットは8.1の方がいいと思ってる

928 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/22(土) 13:42:34.14 ID:c7SiCArF.net
>>926
>>927
8.1のままでいます
ありがとう

929 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/22(土) 14:41:28.26 ID:rVQgvjlA.net
マイクロUSB3.0のケーブルってよく見ると仕切り部分がV型とU型がない?
同じ向きでも刺さり難い時に見るとそこが干渉してる気がする

930 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/22(土) 21:35:34.08 ID:8PKzenFa.net
>>925
うちのtp8はメモリ2GBモデルだけど10の方がぜんぜん軽く感じるよ
バッテリー節電モードも効果大だし8.1より使いやすく感じる
まぁ、感じ方は人それぞれなので試してみるといいかもよ

931 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/22(土) 22:32:28.00 ID:Ib2T5qMJ.net
スペックが低いにの入れるとよくわかる
今の所10の方が動きが重い

932 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/23(日) 01:34:11.90 ID:/CW7Qat2.net
俺も10にしたら動作がカクついたりしたから8.1に戻した
まぁ今になって思えば、ドライバーに問題があったのかもしれん
クリインしたら軽快なのかも

933 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/23(日) 02:46:23.67
Win 10よりWin 8.1の方がいいという判断は根本的に理解できない。

934 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/24(月) 21:42:04.14 ID:gU39XOPv.net
スリープ死対策してたのに、保証切れたらスリープ死しやがった。
何回か復帰できたけど、今回はダメっぽい。
これって終了出したらボード交換だよね?修理費用見たら七万オーバーとか。新品買えるじゃん。

935 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/25(火) 12:54:12.04 ID:tzCuO08n.net
Thinkpad10に買い換える価値なしか
チェリーでDDR3L4GBが9万はぼったくりすぎかなって

936 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/25(火) 22:25:43.12 ID:YacinjUu.net
ほしゅ

937 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/27(木) 21:35:42.21 ID:L1z1t5L0.net
8インチのメモリ4G版がほしいんだけど、20BN003NJPと20BN003XJPだけだよな
中古でも見つからん

938 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/29(土) 01:30:08.05 ID:HfkGqU9p.net
608G1でも買ったら。
600ドルだから、送料いれて8万はしないくらいか。
日本法人じゃ売ってないから、海外サイトになるけど。

939 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/30(日) 00:24:38.81 ID:fJbXpCy7.net
あれってSIMフリーと考えていい?
英語は読めるんだけど通信規格がサッパリわからんのですw
SIMフリーなら買おうと思ってるんだけど。

940 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/30(日) 00:28:27.35 ID:gQOiSJEb.net
本当に読めてるのにわからないなら買っても使いこなせないだろうからやめといたら

941 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/30(日) 00:33:15.59 ID:10WdWqqf.net
アメリカhpのなら、対応バンドがSIMフリー目当てならクソだから買わない方がいい

942 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/30(日) 00:56:27.98 ID:fJbXpCy7.net
>>940

なんで?通信規格さえOKだってわかれば
あとはSIM挿して使うだけじゃん。
俺出張でアジア中回ってっから
これ出来るのと出来ないのでは全然違うんね。

943 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/30(日) 12:34:00.44 ID:fvpcoAfj.net
マジレスすると英語が読めるのに通信規格が書いてあるところがわからないってレベルだから使いこなせないって意味だろ
マニュアルに書いてなくても購入するところにモジュールの型番書いてあるんだからそれをググればわかるだろ

944 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/30(日) 18:26:37.14 ID:X56ircNa.net
ちげーよ
通信規格自体がよくわからないから
自分で調べても確信が持てないので
わかるなら教えてくれって話だわ。

英語コンプでもあんのかよクソチンカス、
いちいち絡んで来んなって。

945 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/30(日) 20:39:03.54 ID:Ffbv7sf4.net
アメリカ人に聞けば、みんなSIM種類、チップセット・対応バンドなんて答えられるもんだぜ?

946 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/31(月) 02:31:29.97 ID:vMN9xNk2.net
>>842
わかるけど教えてやらねーよクソチンカス

947 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/31(月) 08:07:29.25 ID:IqgjeSua.net
海外は日本ほど複雑なbandないんじゃ…

948 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/31(月) 12:54:59.91 ID:p/6kjfQo.net
すみません!
レノボサイトでY字ケーブルが無いんですが、
この互換品ってありますか?

949 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/31(月) 16:16:17.13 ID:vMMSEgb9.net
>>947
アメリカのメインバンドとか
登りと下りの周波数が1.7GHzと2GHzでわかれてたり
州ごとに周波数事業者ちがったり
日本以上に滅茶苦茶だと思うけど…

950 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 09:55:02.27 ID:DgZ5/nC1.net
Miix2 8から乗り換えてみたけど相変わらず作りが雑だな。
フレームのスレやらバリっぽいのがあるし。
展示機で電源ボタン破損してるのよくあるけど壊れやすいの?

951 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 13:21:08.31 ID:pkjbCSg5.net
メモリ4G版が中古でも市場にないのは、買ったやつが惚れ込んでしまって、
手放さないから?
おれはそうだが。

952 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 14:38:27.28 ID:wCAMr+vC.net
俺のは先日スリープ死して処分待ちだよ。2年は使えると思ったのに。

953 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 15:08:10.91 ID:6KelG7Aw.net
スリープ死って画面つかずにウィンドウズキーでバイブだけのやつ?
買って3日目に経験したんだけど不良品なの?

954 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 16:58:06.74 ID:r/v6WNUQ.net
それは高速シャットダウンが有効のままなだけじゃないの?

955 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 17:08:01.04 ID:wCAMr+vC.net
当然10にアップデートしてすぐに無効にしたよ。
バックアップとってたけど、こうなったらどうにもならん。
保証切れてるから修理は7万オーバーコースだし、昨日別のタブ買ってきた。
でも、一年間使ってきて 製品にはなんの不満もなかったよ。

956 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 17:31:24.09 ID:XA43ESN9.net
無効にしてもアップデート時とかよく発生するな。
まあリセットだな。

957 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 18:22:03.45 ID:r/v6WNUQ.net
悲しいね
単なる充電切れで充電コネクタの接触不良で充電出来てないとかもあるかも?
うちのは充電コネクタが接触悪くなり付属の3.0microUSBのケーブルでしか充電出来なくなってしまった
普通のmicroUSBだとちょっと角度が変わっただけで充電が止まり、朝起きたら充電切れてたなんてことが…
miix2の128GBを買い足したけど、やっぱりTP8の方が作りはしっかりしてたな

958 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 18:28:12.16 ID:wCAMr+vC.net
そうなんだよ。スペック的にはホントにいいかんじだったし、気に入ってた。
とりあえずsurface3買って来ていじってるけどサイズとか重さはtinkpad8の方が断然好み。

959 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 18:32:11.52 ID:wCAMr+vC.net
あと、充電器は色々試したけどダメだった。
完全に反応しなくなるなで放電してから充電器刺したらぶるぶるしたから充電はされてるみたい。
この手のガジェットは延長保証必須だね。

960 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 18:54:15.89 ID:pwx9PIA/.net
ペンがついた後継機まだかよ

961 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 19:16:13.94 ID:6KelG7Aw.net
やっぱ1年で使い捨てなのかな。
Miix2は1年不具合なしだったけど
1年後の買い換え後継機は良くなってればいいが

962 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 20:28:00.33 ID:nftPHeba.net
ThinkPad8買ったんだけど明るさが全く変えられない
チャームからつまみを上下しても変わらず、明るさ自動調整をオフにしても変化なし
グラフィックドライバー、BIOS、Windows Updateを全て更新してもダメ
原因がわかる人いたら教えてほしい

963 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 22:40:53.33 ID:iN0lvfTJ.net
>>961
初期不良とか不具合があるのは只のハズレ品
でもMiix2は海外フォーラムでも認定されてる世界共通のゴミ機種だから
ThinkPad8と比べても無意味だよ

そもそも初期不良や不具合あるなら修理に出して終了。

964 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 23:42:37.95 ID:QxHjnt6g.net
Miix2はおもちゃだと言う人も多かったけど、おもちゃに失礼だわ。お菓子のオマケレベル。

965 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/02(水) 05:02:18.46 ID:2v+DCwGy.net
win10にして問題発生した人は大人しくクリーンインストールしなよ
高速スタートアップやらオンのままだけどまったく問題なし

966 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/02(水) 05:32:25.35 ID:pRzJIpvQ.net
win10スレやSurface関連スレ見てると色々不具合や問題出てるみたいだし
まだ入れない方が良いと思うけど・・・

967 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/02(水) 11:16:44.38 ID:2v+DCwGy.net
確かに急いで入れるほどの価値はないけどね。
ワンボタンでアップデートされちまうけどさ…

968 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/03(木) 06:40:07.33 ID:/c7QnUOx.net
Lenovo,Windows 10タブレット「ThinkPad 10」を9月下旬に発売。「Atom x7-8700」搭載でスペック強化
http://www.4gamer.net/games/254/G025444/20150825024/

969 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/03(木) 07:04:56.00 ID:47tChBNs.net
>>967
win10にしたら、スリープ時の電池持ちが格段に良くなったぞw
体感で10倍ぐらい?今日の実績で夕方5時で満タン100%→夜11時で98%。
win8.1の時は1時間で10%ぐらい減ってたしな。
俺はそれだけでもwin10にした価値はあったと思う。

970 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/03(木) 07:06:48.26 ID:47tChBNs.net
すまん、
今日じゃなくて昨日の実績でしたw

971 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/03(木) 07:13:58.82 ID:47tChBNs.net
連投すまん

もちろんグループポリシーでwinアップデート絡みの自動起動や勝手に再起動は切ってあるのが前提w

972 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/03(木) 09:28:48.46 ID:Py09ai7n.net
huaweiがwinタブレット作ってくれればいいのに

973 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/04(金) 10:01:04.36 ID:dhQIvGIp.net
Win10にしたら本体がすげえ熱くなりだした
誰か同じ症状の人いる?

974 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/04(金) 11:45:18.72 ID:SaNiAZth.net
OUTLETで2万だけどメモリ2GBはきついかなぁ

975 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/04(金) 11:55:33.44 ID:XoORqt1j.net
>>974
Win8.1でメール、ウェブブラウジング、
パワポ発表位なら問題ない。要するに使い方次第。

976 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/04(金) 12:06:14.57 ID:XoORqt1j.net
>>974
ああ、書き込んだあとで気づいたけど値段が高いかって事?
SSDがどれ程かわかんないけど同じようなスペックなら
この位の値段かもう少し高くない?または10 インチになってしまうとか?
もう少し待てば新しいCPUで良い物が出るかもね。
でも中古とかアウトレットって一期一会だから
余裕があるなら買うしかないよね。

977 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/04(金) 12:11:02.00 ID:fxYkzkV+.net
8インチのthinkpadはこれが最後かも
Yogaになっちゃうんじゃないかな

978 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/04(金) 15:08:16.81 ID:JttQ/+5C.net
>>974
ネット、フルHD動画、オフィス、3D以外の最新エロゲ
普通に使えるから問題ないよ

979 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/04(金) 15:40:51.06 ID:1iKtw+MV.net
TP8壊れてmiix2にした身としては俺がそれほしいわ

980 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/04(金) 16:33:16.36 ID:A4PWWSev.net
マンガとエロ動画観るのにしか使っとらん
正直、もったいない買い物したと思っとるw

981 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/04(金) 18:11:14.83 ID:/m4Bt/jr.net
本体USB端子破損でシステムボードまるまる交換
4万て高いわ…
でもメモリ4GB、ストレージ128GBだから変わりがないのよなあ
hpのを買うかなあ

982 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/04(金) 18:34:51.73 ID:YxdNeTkk.net
みんなでHPのまとめて輸入しようよ
何台単位なら単価安くなるかなぁ

983 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/04(金) 18:47:18.19 ID:JttQ/+5C.net
勝手に破損なんてありえないし
自分で壊したらそんなもんでしょ外資メーカーは・・・
4万て寧ろ良心的価格じゃん(棒読み

当時5万ぐらいで買ったAcer製ノートPCの液晶割れを修理に出したら修理費11万
暫く唖然として、買い直した方が安いですよね?って聞いたら、はいそうですね・・・で終了だよ笑える。

984 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/04(金) 22:31:28.55 ID:ob+9x3Ff.net
最近オクで2万の新品買ってあっちこっち連れ回してる。メインはX201なんだが、TP8で事足りるシーン多くて荷物軽くなったわ。2GBモデルだけど全然問題なし

985 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/05(土) 00:17:29.19 ID:BJiuK+72.net
俺もこの前のセールで16kで買ったけど2gbでもなかなか動くね
MBAを持ち運ぶ頻度が減ったよ

986 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/05(土) 02:31:19.36 ID:dIzcKi3L.net
俺も中古だけど1万円切ってたから4Gもってるけど思わず買ってしまった。

1080iの動画再生しながらエロゲーすると2Gだともたつくね。4Gならアニメ再生にエロゲ ー2本 起動しても処理落ちしないけど。

987 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/07(月) 02:14:38.75 ID:3pijYZK+.net
新型が出たけど10インチはちょっと大きいね

988 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/07(月) 20:24:36.65 ID:1khTxDH5.net
それな

989 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/08(火) 00:52:38.96 ID:+/kH0p6Y.net
横向きにして両手でホールドして、ソフトウェアキーボードを親指で無理なくタッチできる大きさでないとなー
それと大きめのウェストポーチにすっぽり入る、これ重要。

990 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/08(火) 21:56:03.42 ID:sPwKatC6.net
バグったっぽいんで再起動かけたらうんともすんともいわんくなって、ようやくがめがついたと思ったら診断中から動かん
…修理案件かな?

991 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/08(火) 23:40:44.78 ID:8F0st/Ay.net
まさか、レノボタイマー?

992 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/08(火) 23:53:49.66 ID:sPwKatC6.net
なんとか直ったわ
マジに壊れたかと冷や汗かいた

993 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/09(水) 12:23:32.81 ID:95e0PAgQ.net
後継機無いから壊れると冷や汗かくよね

994 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/10(木) 20:52:54.78 ID:DupVqgs0.net
本当にそうだわ

995 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/11(金) 07:26:36.83 ID:xPM7dhp/.net
大災害で避難するときでも、こいつがいないと気が狂う自信がある。

996 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/11(金) 08:45:51.64 ID:46r86+2Y.net
病気だな

997 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/11(金) 15:11:36.19 ID:0HsXFRhO.net
大災害で避難するとき、スマホは持ってくが、こいつは置いていく(忘れてる)自信はある

998 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/11(金) 16:59:52.06 ID:szyYMyyC.net
使おうとすると充電なくなってる→充電したまま放置
で結局使わない

999 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/11(金) 22:47:15.00 ID:gC8vOYGT.net
>>990
それはよかったな

こっちは昨日のWindowsUpdate来た後再起動したらスタート画面でずっとフリーズだわ
しかも頼りの復元ポイントが一つも存在しないと表示される
前回は復元ポイントあったらから内部データ維持して修復できたのに今回ばかりはどうにもならないみたいだ

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/11(金) 22:47:59.37 ID:gC8vOYGT.net
安価ミス>>992
同じIDだけど

1001 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/11(金) 23:19:45.14 ID:46r86+2Y.net
>>999
強制シャットダウンして起動しても毎回スタート画面でフリーズすんの?
タッチパネルが故障したんかね?
USBホストケーブルでキーボードつなげたら使えたりしないかね

1002 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/11(金) 23:58:32.61 ID:gC8vOYGT.net
フリーズ死に近いようでマウス付けても無反応で、UEFIとかの画面ではタッチの反応あるからパネルの問題ではなさそう
一体どうしたらWindowsUpdateの際に自動で作られるはずの復元ポイントが過去の手動作成分も含め全部消滅するんだよ…
おまけにUSBキーボード処分したばかりにセーフモードが起動できないし

1003 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/12(土) 07:28:03.86 ID:mQ8uLrda.net
回復ドライブで起動してデータ退避してそのままリストアするしかないね

1004 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/12(土) 13:36:33.42 ID:O0YYQecz.net
いい機会だし、Win10に上げてみれば
バッテリー節約モード良いよ

1005 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/12(土) 14:09:48.58 ID:WKVxcMIi.net
メモリ:4GB SSD:128GBスペック
予算4万出すから誰か譲ってくれ。
アキバ徘徊しても見つからん(´・ω・`)

1006 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/12(土) 16:34:02.79 ID:WkPk8bUb.net
>>1005
もうすぐDELLがこいつ以上のスペックのやつ出すのに…

1007 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/12(土) 16:56:22.96 ID:mQ8uLrda.net
>>1006
どうせ10インチなんじゃ

1008 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/12(土) 21:45:44.14 ID:Edde3hFW.net
4G128Gモデルは重量とスリープ時の電池漏れが数少ない不満点だけど、win10にすれば片方は改善されるのか・・悩ましいな

1009 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/12(土) 23:29:47.48 ID:mQ8uLrda.net
電池持ちは本当によくなるね
使い勝手も悪くないと思う

1010 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/13(日) 02:57:18.29 ID:U2Fa6+qJ.net
>>1007
8インチだぞ??

1011 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/13(日) 10:06:25.84 ID:LVylRVOc.net
新しいDell Venue 8 Pro 5000だね
USB Type-Cだから初期投資かかりそうね

1012 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/13(日) 11:46:33.61 ID:xEgiM/bj.net
車載用に買おうと思ってたけどUSBコネクタの脆弱性からスルーしてたら完全に買いどき失ってしまった
新機種でないのかなあ

1013 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/13(日) 12:43:46.48 ID:gtJPHioX.net
>>1012
すぐ上に話でてるだろ…

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200