2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo ThinkPad Edge Part28

1 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/03(月) 13:22:55.99 ID:uAGQqE9N.net
■公式
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/edge-series/

■前スレ
Lenovo ThinkPad Edge Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1374320587/

606 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 18:51:09.12 ID:PPch/02J.net
0A36311ていうか普通に製品番号を一覧から選択で出てくるよ。
謎のソート順でE440っていう項目を探すのがクソ見つけにくいけど。

607 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 18:53:24.15 ID:PPch/02J.net
おっとダブった

>>605
2〜3万ってマジか…ばかばかしい値段だなぁ

608 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 19:26:04.79 ID:hf/Qb8Om.net
後2-3万でe450が買えちゃうなw
ところで450ってHDDスロット2つある?
SSDとHDD両方入れたいんだが

609 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 19:27:43.79 ID:Op9SauFj.net
バッテリ交換で2〜3万?
どっちにしろバッテリーがへたるころには買い替えるので問題なし
5万なら使い捨てだろ

610 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 20:02:12.26 ID:L+Ih7DK7.net
2-3万って高いか?
バッテリーって1.5万するだろ。
残りは工賃。

611 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 20:44:34.30 ID:rgep1kp9.net
hpのバッテリーの値段知ってると高いって思う

612 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 21:06:26.05 ID:PPch/02J.net
公式で時期によっては3万円でローエンド本体がバッテリ付きで買えちゃうからねえ。
感覚としては7千円前後くらいかな。X121eのバッテリとか6セルで8000円くらいだったし。

613 :575:2015/01/24(土) 21:19:15.32 ID:52X9vIax.net
>>583だけど、ダメもとで電話相談してみたらキャンセルできた。
「今回に限り、電話受付限定で特別に」って感じの言い方だった。
既に発送されてる商品は受け取り拒否すればいいらしい。運送屋さんには申し訳ないけど。

同じタイミングで注文して悔しい思いをしてる人はやってみて。

614 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 21:23:35.28 ID:bIAbJygz.net
そんなんありかよw
まあさすがに8%OFF→35%OFFは気の毒だけど

615 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 21:26:34.04 ID:hf/Qb8Om.net
>>613
良かったじゃないか

450のマニュアル見てみたけどHDDスロット1つだけなのか
いま420使っててDVDスロットにHDD入れてたから450もできるかと思ってた

616 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 21:27:39.01 ID:xlsIBCdW.net
>>613
おめ!
良かったねえ。
キャンセル品はアウトレット行きかなw

617 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 21:34:26.11 ID:jaiAFMSO.net
>>613
おめ、だめもとでも電話とかしてみるもんだな

ところでバッテリーの話が出てるんで聞きたいんだけど
E450のバッテリー稼働時間18時間て長めだけど(実働10時間くらいか?)
これくらい長ければヘタっても3〜4時間はもったりしないのかな?

618 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 21:48:38.52 ID:jaiAFMSO.net
最悪、どっかのバッテリーリフレッシュサービスで安く交換できるよね?多分だけど

619 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 22:34:42.74 ID:sruymCLp.net
バッテリーだけ売ってくれれば保守マニュアルがあるんだから自分で交換出来るけど
内蔵バッテリーだと売ってくれないのがな
結局、海外の新品かどうか怪しいバッテリー買わなきゃなんとなると微妙だな
バッテリーがヘタる頃には買い替えかもしれんけど、i5、8GB、フルHDあたりを選んどけば
結構長く使えそうだし

620 :憂国の記者 :2015/01/24(土) 22:48:58.05 ID:WDiqr9Y0.net
ちゃんと録画してくれてる。ちゃんと起動してちゃんと録画して
ちょこんと待っているんだよ 部屋で

愛を感じる

ありがとーThinkpad!

621 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 00:27:40.46 ID:+nYqqXBc.net
去年の春頃買ったE445、タッチパッド左のパームレストに手置くとメキッて軋むみたいな音がする。
もうE450注文したからいいんだけど、E450でもこういうのあったら嫌だな

622 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 00:32:27.87 ID:Xnoa1/5h.net
>>617
18時間は5千番台選択時の最小構成
構成によっては元から半分以下

あと、ヘタレバッテリーは容量が急激に落ち込むので、2時間使える期間って相当短く、
すぐに完全死亡を迎える覚悟が必要

623 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 00:36:44.33 ID:Xnoa1/5h.net
てなことで4千番台にいろいろ付けると使い方にもよるけど元から実働5時間ぐらいしか無いかもよ

624 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 00:54:11.50 ID:cZ6481Jq.net
E450をi7, 8GB, FHD, AC7260, USキー, 指紋つけてフル装備で70902円でぽちった

625 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 01:03:08.87 ID:cZ6481Jq.net
無線はAC7265だったわ

インテル Core i7-5500U プロセッサー (最大3GHz, 4MB)
導入OS言語 Windows 8.1 64bit - 日本語版
ディスプレイ 14.0型FHD液晶 (1920x1080 光沢なし) ブラック
グラフィックス AMD Radeon R7グラフィックス (2GB)
メモリー 8GB PC3-12800 DDR3L (1スロット使用)
キーボード 英語キーボード
指紋センサー Fingerprint Reader
内蔵カメラ カメラ(HD 720p対応)あり、マイクロフォンあり
ハード・ディスク・ドライブ 500GB ハードディスク・ドライブ, 5400rpm
バッテリー 6セル Li-Ion バッテリー (47Wh)
電源アダプター 65W ACアダプター
ワイヤレス インテル Dual Band Wireless-AC 7265 + Bluetooth 4.0
付属品 日本語
標準保証 1年間 引き取り修理

626 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 01:31:12.50 ID:aS4q3caW.net
i5とi7ってどっちがいいの?ここまでくると気分の問題?

627 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 02:05:34.29 ID:vW7BC136.net
617の構成でポチってしまった

628 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 02:05:46.47 ID:JDoIf+wG.net
CPUの選び方は皮肉にも未だにクロック絶対主義が正しいという事実に立ち戻ってしまった感が…

629 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 02:33:07.03 ID:WYgXtDG7.net
>>628
アーキテクチャーが一緒なら差が出るのはクロックが全て
これ皮肉でもなんでもなくない?

630 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 03:59:48.72 ID:NSRs2ZUY.net
AMD Radeon R6、R7がどんくらいの性能なのか
R7でも+5600円くらいだから大したこと無さそうだけど

631 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 04:47:39.82 ID:IHDMEVt7.net
e450をi5,FHD,500G,4Gで注文してみた。
ssd入れていろいろ遊ぶ予定。フルhdでは激安だね。

632 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 08:41:46.70 ID:3O3yfs3X.net
E550には4コア乗らないのかね?

633 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 08:57:08.68 ID:cZ6481Jq.net
HD5500の性能高いみたいなのでR7グラフィックは蛇足だと思うよ。
Diablo3とかCiv5とかAVAとか、ちょっと前の3Dゲーは普通に動くっぽい。

でも(R7が価値ゼロだとしても)i7とメモリ8G1枚が合わせて1.5万差と考えると
差が大きくないので、飽きて売る時のことも考えて最高スペックにしといた。

ちなみにHD5500の情報は少ないけど、Dell XPSのスレで同じi7 5500Uの情報があった
FF14ならFHD標準画質で遊べるらしい。

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編
計測日時:2015/01/24 17:31:18
SCORE:2196
平均フレームレート:17.432
評価:普通
-標準的な動作が見込めます。

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
グラフィック設定のプリセット: 標準品質(デスクトップPC)

634 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 08:59:10.24 ID:kDr3FUmE.net
>>633
えっ

R7でFFできるの?
マジで買おうかな・・・

635 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 09:06:39.62 ID:3O3yfs3X.net
4年前に販売直後のE420を突然たたき売りしたことがあって、
その時飛びついたやつは電源障害に泣かされたって落ちがあってだな。
まあ同じ轍を踏まないように祈ってるよ。

636 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 09:14:23.92 ID:cZ6481Jq.net
>>634
ちゃうちゃう。分かりにくくてすまんが、XPS13はそもそも独立GPUオプションがない
R7でできるんじゃなくて、貼ったのはi7の内蔵GPU(HD5500)のスコアです。

なのでR7 M260程度じゃ実は内蔵GPUとどっこいどっこいじゃないのかなと思ってるので
R7は蛇足だなーと思ってると書いたつもり。

637 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 09:20:03.53 ID:kDr3FUmE.net
>>636
あっなるほど
勘違いしてすまん 

638 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 09:26:49.21 ID:cZ6481Jq.net
ちなみに俺はいまはi7フル装備のT440s使ってるが、T450sが出てない今なら
うまく行けば7万くらいでオクで売れるっぽいのでこれをとっととオクに流す予定。

一応自分なりに差のある部分を比較整理したメモが以下(需要なければチラ裏で)
T440s優位
・重さ1.6KG(200g軽い)
・キーボードバックライト
・バッテリ交換可能
・M2スロット空きあり(SSD追加可能)
・ボディ質感はたぶんこっちのほうがいいはず
・IPS液晶(ただし俺のは外れLGでT430のTNより酷いギラギラ感)

E450優位
・独立ボタン!!!!
・バッテリ持ち時間
・グラフィック性能(730M 1GB vs R7 M260 2GB)
・One Link Dockポート(T440sはGPU選ぶとドックポートなし)
・メモリが2スロで最大16GB(T440sは4GBオンボード+1スロット)

T440sの液晶がもう少しまともだったら愛着もあったけど、俺のは外れLGでそこに
優位性を見いだせなかったし、パコパコパッドに辟易していたのでT450sを待たずに
E450に買い替えることにした。最近はSSDも480GBで1.8万くらいだからM2とHDDの
デュアルにしなくてもどうにかなりそうだし、メモリも16GB積めるほうがいいかなと。
まぁずっとXかTを使ってきたので、Eシリーズの質感はどれくらい落ちるか少し心配。

639 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 10:13:15.19 ID:y9n/GiBv.net
一般論でもいいので教えてください

E450 Core i7-5500U プロセッサーのモデルをメモリ16GB、HDDを1TBにしたら相当稼働時間が減りますか?
誤差のうち?

液晶をFHDにしたら決定的に稼働時間が減りますか?

640 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 10:50:38.95 ID:74QFjpba.net
お前次第

641 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 12:54:18.25 ID:/F32tBuy.net
E450いきなり安すぎだろなんか地雷臭がする

642 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 13:02:13.92 ID:eUQR87tT.net
>>639
俺の勘だと
メモリ4→16GB … 10〜15%減
HDD1TB … 3%減
FHD … 5%減

このうちHDDは使い方次第だけど

643 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 13:17:10.43 ID:rkeQ35w7.net
E450って今の値引き価格で値段相応のPCじゃね。

644 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 13:19:13.15 ID:TrUrZpol.net
E440とE450の比較は大体分かったんだけど、B50はどおなん?E450と同じくらいの薄くて光学ドライブが付いてる。
440と450の中間って感じなん?バッテリー取り外し出来そうだし。

645 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 13:19:57.40 ID:TrUrZpol.net
>>644
ゴメンB40な。

646 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 13:25:53.21 ID:MyrS1Bi4.net
11.6インチモデルは出ないんやろか(´・ω・`)

647 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 13:28:15.09 ID:eUQR87tT.net
Bシリーズはthinkpadじゃないのでアウトオブ眼中
赤ポッチついてないよねあれ

648 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 13:56:11.56 ID:cZ6481Jq.net
Bシリーズは赤乳首もつかないし、Broadwellじゃないし
カスタマイズもできないし、日本では指紋もつけられないし
この条件なら敢えてLenovoは選ばないって感じかな

649 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 14:17:31.69 ID:ao+JCwwB.net
>>639
そもそも18時間というのはi3-5005U搭載時のJEITA1.0によるものであり、2.0では12.3時間である。
i7-5500Uモデル(8GB、7200rpm500GB、FHD、Radeon)では11.0時間(JEITA2.0で7.5時間)
まで近づくがそこまでは行かない感じでの想定でどうだろうか。

650 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 14:27:34.91 ID:y9n/GiBv.net
>>642
631です。
ありがとうございます。

メモリが一番食うのですか。
この増設だけはどうしても必要なのですが
逆に液晶・HDDがそれほど負担にならないとわかって安心しました。

これで買ってみます。

651 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 14:31:35.78 ID:y9n/GiBv.net
>>649
一回の充電で8時間くらい動いてもらえば自分としては十分です。
ありがとうございます。

652 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 14:31:59.66 ID:cZ6481Jq.net
ちなみにT440sのJEITA1.0計測でのメーカー発表値がi7モデルで10.13時間

自分の持ってるi7, 12GB, FHD, M2-SSD 256GB+HDD 1TB, Geforce 730Mだと
WIfiでネットしたり動画みたり特に何も意識しないで使っててJEITA値の半分くらい持つ
外出時にWifiでWord/Excel使って、意識的に輝度落とすと6-7時間ってとこかな。

なのでi7 RadeonのE450だと意識せずに6-7時間持ってくれたら、嬉しいなと思ってる。

653 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 14:41:36.10 ID:eUQR87tT.net
>>650
いや本当に勘なんだけどね

メモリはDRAMの性質上使ってなくても電力が要る。
でもDDR3LになってからDDR3と比べると減ってるだろうしもっと少ないかも。
HDDは2.5インチで0.5→1TBだとたぶんプラッタ枚数が1→2枚になるからその重さを回す分。
アクセス頻度とか次第だろうけどたぶんたいしたことない。
液晶は解像度で変わるのかどうか正直よくわからない。

おっしゃるとおりメモリも駆動時間気にして下げるよりは増やして実駆動時間と付き合ったほうがいいと思います。

654 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 14:48:11.73 ID:3O3yfs3X.net
電池の持ちを気にする奴がなんでdGPUなんだよ。

655 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 14:49:34.47 ID:eUQR87tT.net
E450はi7にすると勝手にdGPUオプションが付いて外せないのよ、今のとこ

656 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 16:52:51.32 ID:Xd30Y7Pp.net
ワイヤレスはどれにしたらいいんだ

657 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 16:57:43.76 ID:ZzULLAqv.net
AC

658 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 17:39:24.38 ID:3O3yfs3X.net
>>655
ああそうなんだ、なんでだろ?

659 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 17:47:51.45 ID:ieCIO42p.net
確かにacでも3160と7260あって違いがわからん。2000円くらい違うけど、費用対効果あるかんね。

660 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 17:59:30.00 ID:SzpK+K2I.net
Intel Dual Band Wireless-AC 3160 : デュアルバンド、1x1Wi-Fi、Bluetooth4.0
Intel Dual Band Wireless-AC 7260 : デュアルバンド、2x2Wi-Fi、Bluetooth4.0

661 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 18:19:26.28 ID:ieCIO42p.net
>>660
すまん、見てもわからん。
1×1wifiと2×2wifiの違いなんだろうけど、実用で何が違うの?

662 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 18:22:06.40 ID:ao+JCwwB.net
dGPU選択肢
Cel3205U なし
i3-4005U なし/R5
i3-5005U なし
i5-5200U なし/R5/R7
i7-5500U R7

なんでこうなるんだろう

663 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 18:32:58.97 ID:L5GgOgG9.net
E440 i3モデル注文しました
マイクロ・ハード・ディスク: なしで頼んでしまいました
16GB付けた方が良かったのか

664 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 18:42:10.33 ID:IsKomaxj.net
>>661
速度が倍違う

665 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 19:08:15.24 ID:+nYqqXBc.net
ワイヤレスなんて一番いいやつにしてもどうせ+2000円くらいなんだしACの7260にしときなよ

666 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 19:13:32.31 ID:eUQR87tT.net
>>663
別になくてもいいと思うよ。あとあとSSDに換装するなら死に金になるし。

667 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 19:33:57.87 ID:hh6p2/rf.net
>>662
CPUが基盤地下付けだから、なんじゃないの。

668 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 19:34:28.58 ID:L5GgOgG9.net
>>666
ありがとうございます
HDD→SSD換装予定です

669 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 19:39:07.78 ID:0l7lV0vl.net
SSHDにするか1TBHDDにするか迷うわ

670 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 19:52:22.85 ID:ieCIO42p.net
>>664、657
倍違うのはデカイね。そりゃ2000円出しといて損はないかも。

671 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 19:56:08.42 ID:ao+JCwwB.net
その規格で通信できる相手があるなら2000円だけどよ

672 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 19:58:11.68 ID:pIPdtx+U.net
E130で使えるお勧めモバイルバッテリーってどんな物が有りますか?

673 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 20:04:54.52 ID:M8YjNVzb.net
ThinkPad E450

・インテル Core i7-5500U プロセッサー (最大3GHz, 4MB)
・14.0型FHD液晶 (1920x1080 光沢なし) ブラック
・AMD Radeon R7グラフィックス (2GB)
・8GB PC3-12800 DDR3L (1スロット使用)
・日本語キーボード
・Fingerprint Reader
・SSHD (500GB(5400rpm) HDD + 8GB SSD)
・6セル Li-Ion バッテリー (47Wh)
・65W ACアダプター
・インテル Dual Band Wireless-AC 7265 + Bluetooth 4.0

¥72.306

でぽちりました。セカンドとして買ったノートだけど
こちらの方がはるかにスペックが良いわ。

674 :664:2015/01/25(日) 20:07:32.63 ID:pIPdtx+U.net
もしくはE130用のお勧め互換バッテリーが有りましたら教えて下さい

675 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 20:45:13.11 ID:c5cchU2D.net
みんな、OSは8なのかな
7にダウングレードしてる人はいないの?

676 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 21:13:26.00 ID:Et4aib8p.net
FHDじゃなくて、HDで注文したんだけど、そんなに違いあんの?

677 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 21:30:06.44 ID:Zuhh6H6Q.net
気にせずHDで注文する人にはまったく恩恵無いFHD
ただ、欲しい人は喉から手が出るほど欲しい
見た目の問題だと100万画素と200万画素の違い
ウィンドウ複数個開いたり巨大エクセル使ったりする人はFHD以上が無いと途端に作業効率が落ちる
去年HD+でE440買ったけどFHDのパネルが出回れば載せ替えたいぐらいというかパッドと今の35%off考えたらE440売って買い換えたい

678 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 21:35:07.08 ID:ZzULLAqv.net
FHDだとウィンドウのツールバーとかちっちゃくて読めないからHDにしてるわ
ズームすると色々と不都合起こるし。
x1cの14インチでWQHDとか常時フルサイズで使ってるひといるのかねあれ

679 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 21:52:26.41 ID:L5GgOgG9.net
>>675
Windows 7 Professionalでダウングレード予定です
OEM買いました

680 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 21:54:59.16 ID:ZJAWAGuO.net
俺も14インチなら1600*900位までが限界かな、それ以上細かいと目の負担が

もっともWindows8.1からはPer-Monitor DPI機能でディスプレイごとにDPI指定できるから
それはそれで問題ないのかもしれない

681 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 21:56:35.76 ID:ieCIO42p.net
i5とi7の選択迷う、体感違うもんかな?

682 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 22:21:04.90 ID:+b0o9lO4.net
ねえ、光学ドライブなくなっちゃったの?

683 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 22:27:29.26 ID:BOGvdBRH.net
なくなっちゃたんだな
420はあったから、430か440で消えたのか

684 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 22:32:07.10 ID:+b0o9lO4.net
430使ってるけどあるから440からか

外付けのBD替えばいいのか、でもなんか面倒だ。USB駆動で動かないとかあるし

685 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 22:37:20.93 ID:rkzH0wgS.net
光学ドライブがないので2台目HDD付けれない、自分にとって大きな問題なので今回は却下

686 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 22:37:42.85 ID:JDoIf+wG.net
14〜15インチクラスは1600x900がベストだと思う
HDとFHDを選べと言われたらFHDを取るが

687 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 22:42:16.48 ID:+b0o9lO4.net
SSHDってどんな感じ?SSDで作業するから速かったりするの?

688 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 22:52:14.34 ID:i+gsoSgb.net
>>687
確かに気になるね

689 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 22:55:14.71 ID:GN+STMzj.net
>>687
アマゾンとかkakakuのレビュー見れば、どんなものか大体見当が付くんじゃない?

690 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 23:21:59.01 ID:i+gsoSgb.net
r7 グラフィックス付けるかなやむなぁ〜…

691 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 23:24:44.30 ID:eUQR87tT.net
>>684
光学ドライブ消えたのはE450からだよ。E440はDVDスーパーマルチが付いてる

692 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 23:28:11.93 ID:cl4/bZ2w.net
SSHDは、普段SSDを使っている人間から見ると、ゴミレベル。
普段HDDを使っている人間だと、気持ち速いかなーくらい。
なので、一番安いHDD版を買って、SSDとuasp対応のケースを買っておくのが正解。
SSDは予算に応じて容量を選ぶ。

693 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 23:51:19.37 ID:ieCIO42p.net
これってクーポンいつまで?

694 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 23:57:05.33 ID:M8YjNVzb.net
>>693
今日まで。あと4分。

695 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 00:10:16.97 ID:/9Cb3Tvx.net
E450の筐体ってE440と全く一緒?

696 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 00:16:19.85 ID:CXCBS8pk.net
クーポンの変わり目って、ワケワカなときがあるよな。今もそうだ。
現時点で JPWE0125 はまだ有効みたいのに、
おそらく次のクーポン ADONLINEOFF (1月29日まで E450は引き続き35%オフっぽい) が載ってるし。

697 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 00:32:12.44 ID:vpX8VAqa.net
>>695
E440までとは全く違う
むしろE455がパイロット版的な感じだったような

698 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 02:27:46.36 ID:LXBfF+gA.net
>>679
おお、やっぱ7にする人もいるんですね、自分も買うなら7にしたいところです

699 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 02:29:20.64 ID:LXBfF+gA.net
>>694
うあ、マジで?
29日までと勘違いしてたー、うがーーーー

700 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 05:59:35.20 ID:Jw/+T0Uq.net
セール今日までになってるけど

今の価格が適正じゃね これより高いと買う人少なそう

701 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 07:03:07.93 ID:q3JDPEcA.net
クーポン、7:00でオワタ

702 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 10:59:49.41 ID:LDpIZzhw.net
ADONLINEOFFのクーポンは29日までじゃない?

703 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 11:26:54.31 ID:/Csmmg5n.net
e450のhddの換装は簡単なのかな?
ssd付けるかなやむな〜

704 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 11:50:14.12 ID:l38uUOpO.net
自分でSSDに換装する気だったけど、
換装が難しい可能性があるのか…
てかHDD換装できないノートPCってあるの?

705 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 12:20:14.01 ID:0OBdehpS.net
内蔵タイプだから本体ばらさないとな。
当然自己責任で。

総レス数 1012
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200