2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo ThinkPad Edge Part28

1 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/03(月) 13:22:55.99 ID:uAGQqE9N.net
■公式
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/edge-series/

■前スレ
Lenovo ThinkPad Edge Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1374320587/

364 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/18(木) 23:02:32.45 ID:fBklSygI.net
>>361
DVDのほうが経済的だけど、複数枚で面倒とかかさばるとかUSBメモリなら1本でいけるし速そう(?)とかそういう理由で
USBメモリで作る人もいる。俺はUSBメモリ派。どっちが耐久性があるのかは知らない。
HDDのリカバリ領域についてはそのとおり。

365 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 00:01:15.73 ID:0rcGtcV8.net
E520 なんでこうも電源入らなくなるのが多いんじゃ 3台もあるわ

366 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 01:06:57.98 ID:kg1yw3FU.net
>>362
すげぇwww
そのまんま俺だわ

367 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 10:04:22.04 ID:+LOSYHSaQ
>>363

出来ないよ

368 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 10:48:44.65 ID:2qmV4o3J.net
Win8.1ってそんなに駄目かなぁ?
セカンド機として使用(メインはWin7のデスクトップ)しているけど、さほど気にならない。

慣れてきたせいもあるけど、さほどヘビーに使ってないからかな。
E440で行うのは、ネット、クラブのHP作成、更新や出先でエクセル、ワード、パワーポイント弄る程度だし。

369 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 10:53:26.93 ID:NrrWC1Lz.net
>>365
うちのE420も2台中2台が電源入らなくなった。
一台は買ってすぐだったから保証で直ったけど、もう一台は最近発症。
E420/E520の持病みたいだね。

370 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 10:56:59.41 ID:ojzb2G2E.net
それよりなんで複数台持ってるか気になる。

371 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 11:08:17.81 ID:NrrWC1Lz.net
うちは自分用と妻用。

372 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 12:36:09.47 ID:T1ChPBSx.net
スタートボタンがやっぱり慣れない。
ソフトでWin7風にしようか迷う。

373 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 15:16:26.17 ID:NUeTae2P.net
1台目 故障
2台目 ジャンク購入 直せず
3台目 ジャンク購入 あたり
ちなみに E525 もある 動かないけどね
正月はチップ交換に挑戦

374 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 15:54:05.28 ID:06GTwp3Y.net
E420を買って2年半で5500時間、いつ電源が駄目になるのかびくびくしてる
コタツ机PCなのでバッテリーをつないでないのは関係するのだろうか・・・

375 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 17:09:15.04 ID:ojzb2G2E.net
>>374
ロットによるかも。
2年半といえばモデル末期だし。

376 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 17:38:24.39 ID:UooCby8g.net
昔DSP版のWin7を買っていた>>361です。1200円のWin8買ってからもう使ってないですけども。
16GBのメモリ買ってきます。あまり使わないDVDディスクもあるんでそっちにも焼きます

1:仕様書と現品確認 2:リカバリディスク作成
他にやっておくことありますか?

377 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 18:23:02.29 ID:ASpGBMoX.net
>>376
baidu IMEがインストールされてるかどうか教えてくれたらベタなやつもういっこ教えます

378 :349:2014/12/19(金) 18:39:48.34 ID:pQfwcvu8.net
>>355
購入金額に充当することは可能
だからビックだったら、349で書いたようにコジマのポイントやWAONも使えるし、商品券も使える
ただし、ポイントはもちろん現金で購入しても還元は一切つかない
ヨドバシも同じく、ポイントは使えるけど還元されない
あと、おねだりすれば試供品のUSBメモリをくれたり、
運がよければ、台数が目標に達していない時は、3〜5%を大きくしてくれることもある
注文してからのプロセスはネットと全く同じ(というか、店頭の端末でネット注文するかたち)

379 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 21:14:42.04 ID:89W4lddC.net
>>377
372じゃないけど
うちに12/12に届いたE440にはbaiduなかった

380 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 21:38:18.84 ID:3OLXwdGg.net
>>365
メインボード交換で直ったので後期は大丈夫かと
>>375
後期は修正済みなので電源入らないトラブルは大丈夫ですよ

381 :370:2014/12/19(金) 22:03:52.34 ID:06GTwp3Y.net
>>375,376
ひとまず安心した。ありがとん

382 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/19(金) 22:26:11.10 ID:ASpGBMoX.net
>>379
参考情報ありがとう。じゃ>>376に高速スタートアップの無効化を追加で。

383 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/20(土) 00:54:28.42 ID:OxwAHm62.net
>>382
お前何様だよww
自分で買って確かめろボケナス

384 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/20(土) 00:55:53.02 ID:d4aQRxE5.net
>>368
Win8.1は欠陥だらけでお話にならないレベル。
メモリー食いつぶしたり
HDDにアクセスし続けたり
USBがまともに動かなかったり
共有ドライブが見えたり見えなくなったり
WiFi繋がってるのにインターネット接続できなかったり

385 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/20(土) 03:46:41.57 ID:/2UMn5gZ.net
セレロンなのに起動が速いのはシャットダウンなのに休止状態らしいな。騙された気分だ

386 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/20(土) 12:02:46.44 ID:KsseBOuv.net
M.2 SSDを載せた人は元から入っているHDDはフォーマットしちゃってるの?
USBメモリにOSのリカバリー取ったけど。
HDDをバックアップソフトで復元出来るようにする必要は無い?

387 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/20(土) 16:30:33.42 ID:m4y76f/2.net
>>386

外してそのまま保管してる。
空いてるHDDスペースには1TB HDDを入れてある

388 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/20(土) 23:51:41.03 ID:9Qr6lvsH.net
>>385
高速シャットダウン切っても確かに起動は速いよ
そこはMSの執念が実を結んでる




なんか方向が違うような気がするけどw

389 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/21(日) 10:47:05.09 ID:MQ0whMx9.net
まえにセレロン祭りで買ってCPU換装した人いたけど、
4コアにした人はいないの?

390 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/21(日) 14:26:17.58 ID:R2uiuMFa.net
リサイクルシールは何でいちいちfaxで申しこませるのかな

391 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/21(日) 16:49:59.13 ID:xeRC9J7O.net
>>390
建前:法人購入品だと資源の無駄でしかないから

本音?:コストダウン?

漏れ:つかさ直販サイトで買ったんだからここは情報共有してくれよ
    (漏れはWeb申込みした)また住所入力させんな

392 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/21(日) 19:36:45.35 ID:4+cAW/aT.net
>>388
起動時間なんて5分だろうが10分だろうがどうでもいいんだけど
なんで世の中そんなに起動時間起動時間言うのかねえ?

393 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/21(日) 21:17:50.75 ID:Yw8PzgoI.net
>>392
そりゃ君の主観だからね

394 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/22(月) 00:05:35.28 ID:w7Rx2KgE.net
問題はwin7の起動時間が長すぎて困っている人が少ないということでしょう.
Win7機にHDDで80秒前後、SSDで50秒前後、SSDでスリープから復帰なら20秒前後.
これがWin8にSSDで20秒から30秒で起動になっても感動は少ない.
さらにwin8の場合、起動しても全機能が使えるようになるまでにタイムラグがある.
SSDを使えばOSに関わらず十分快適になる感じ.
もちろん起動が速いにこしたことはないのだけど.

395 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/22(月) 10:17:38.35 ID:s+k3zWMg.net
>>392
速さの基準が起動時間でしか測れないバカマスゴミのせいじゃね?

396 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/22(月) 12:31:09.60 ID:1bqM1oFG.net
Vista登場時も終了ボタンはシャットダウンじゃなかったね
でも、いつかはWindowsもコールドブートが切り離されるとは思うなぁ

397 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/22(月) 21:46:39.96 ID:Dy75GcFR.net
うちの会社だけじゃ無いと思うけど震災後の節電でオフィスのPCはOAタップまで切って帰る
そうすると翌朝サスペンドというかスリープ復帰失敗続出w

というわけで毎朝職場でPCの電源入れてから立ち上がるまでの時間は結構気になる
リースで入ってるPCの一部がSSDだけどみんなそれ使いたがるよw

まぁレノボとあんまり関係無い話なんだが

398 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/22(月) 21:54:35.21 ID:aZ52nMd9.net
スイッチ入れてからコーヒー買いに行って戻ろころに上がってればいいだろ。

399 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/23(火) 00:25:18.77 ID:0aFMjYtA.net
>>398
アンタの価値観が唯一普遍じゃないってことを理解しなよ。

400 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/23(火) 03:22:14.29 ID:0U2NuRE0.net
デスクで使うなら電源モードでプロセッサを常に100%状態にしてればサクサクだよ。
ためしてみな。これでコーヒー持ってくる間に起動も終わり安定状態になってるからさ。

401 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/23(火) 04:40:09.75 ID:Fbk082rQ.net
電源入れてもアップデート処理で停止してる

402 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/23(火) 10:42:45.03 ID:PSe+RyHK.net
IEのスタートページが何度変更してもlenovoのmsnから変わらない
レジストリのstar pageをいじっても、再起動すると必ず
元の「lenovo13-comm.msn.com」に書き換わってる
どうすりゃ変更できるのか、教えてエロい人

403 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/23(火) 10:43:30.63 ID:PSe+RyHK.net
↑E440です

404 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/23(火) 15:15:42.91 ID:HTKXEZj5.net
俺が教えられることは必要な情報は
機種名じゃない
ということくらいかな

405 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/23(火) 16:41:57.13 ID:a/RHF+Xy.net
>>402
IEはどこ変えたの?

406 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/23(火) 16:56:05.11 ID:EpxK/vce.net
>393
SSDは起動だけでなく、全操作の反応に関わってるから体感速度への恩恵は大きい.

>398
特別な操作は必要なかったと思うけど.

ツール−インネットタオプション−全般
全般のところで、レノボのHPアドレスを消去し,
必要なHPのアドレスをコピペ.

それと全般−タブの項目をクリックして,新しいタブを開いたときの項目を、
最初のHPに設定とかかな?

普通に、このぐらいじゃないか?

407 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/23(火) 20:08:50.28 ID:Ls+dBi4s.net
>>405,402

インターネットオプションの全般タブで、別のサイトをホームページに設定しても
ブランクページに設定しても、IEを再起動すると
http://lenovo13-comm.msn.com/?pc=LNJB」に戻るんだよね。。。
で、いろいろ調べてレジストリのsart pageにも情報が書かれているのが分かって
それも直したんだけど、PCを再起動すると元に戻ってるんだよね。。。
そこまでしてlenovo経由のmsnに戻すって、なんか怖いわ

408 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/24(水) 05:43:51.51 ID:gGC9g8iQC
そのアドレスを ツール−インネットタオプション−全般 −セキュリティ
制限付きサイトーサイト に入れてみれ

409 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/25(木) 14:49:59.04 ID:eX0SzWTJ.net
どうもそれ、Microsoftの機能らしいよ

410 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/25(木) 14:55:32.64 ID:HgVFMm4G.net
ホームページを変更できないのが仕様とな?
んなバカな

411 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/25(木) 15:19:20.26 ID:fHKzwiZz.net
E455でDXVA経由のFluidMotionを使えるのが確認できたよ
24pまたは30pの動画がハードウェアデコードで60pに
しかも中間フレームが補完生成されるから映像がなめらかになる

412 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/25(木) 17:45:30.46 ID:501wA0ND.net
thinkpad edge e530cを有線で使っていたのですが無線lanを使う必要が出来たので
使い方を教えて下さい。よろしくお願いします。
昔の機種だとスイッチがあったのですがこの機種はどこかのスイッチかボタンを押すのでしょうか?

413 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/25(木) 18:39:58.35 ID:0wtohoA/.net
グーグルを開いて「(機種名) 説明書」で検索すると多くの場合取扱説明書がヒットする
またはLenovoのウェブサイトを開いてマニュアルのページを開くのもいいだろう

せっかくのThinkPadだ
有効に使おう

414 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/25(木) 20:32:03.64 ID:E32G40Rj.net
>>407
Win 7用IE 11の場合、インターネットオプション -> 全般
でホームページを指定する欄が、よく見ると上下にスクロール
するようになっていて、そこをいじるとレノボ関連のアドレスが
出てくるので、それを消去する。
といった感じてはなかったかな。

415 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/25(木) 23:37:30.20 ID:/5Buf+bu.net
レジストリをいじれるぐらいなんだから、そのぐらい分かってるだろ

416 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/26(金) 20:49:35.48 ID:6YbWyuGz.net
1000台セール来たね、とんでもない値段で。

417 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/26(金) 23:24:58.64 ID:Ayt5pnhG.net
とんでもない値段って?
44Kなんて全然安くもなんとも思わないけど。

418 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/27(土) 01:04:33.58 ID:jromKL/L.net
そう、前回より17000円も高いという。

419 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/27(土) 09:04:18.70 ID:nmvUm8xs.net
年末セール期待外れだったな

420 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/27(土) 10:53:11.77 ID:jTBiG0/P.net
台数限定19800位じゃないと驚かない

421 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/27(土) 12:20:09.59 ID:KbUv6SvB.net
前のがバカみたいに安かったのか。
店頭で買ったけど、見に行っただけなのに買ってたくらいだからなあ。

422 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/27(土) 18:57:47.94 ID:jTBiG0/P.net
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

423 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/27(土) 22:52:26.18 ID:vLRXR3jG.net
前回HD+液晶、MEM4G、HDD500GB、Intel無線b/g/nで35Kぐらいじゃ無かったっけ?
同じ値段だったらもう一台欲しいと思ったけどこれは無いなさすがにw

424 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/28(日) 00:30:23.14 ID:P/UqBAVt.net
英字
11ac
HD+
RAM8GB
i7
指紋
で俺は8万でお釣りが来た

425 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/28(日) 07:20:00.10 ID:J2TF8oif.net
>>423
HD+、4GBメモリ、320GBHDDで35,100円だった。

426 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/28(日) 12:27:50.88 ID:ddQxlIUW.net
HD+にはしなかったわ。
MEM4GBとHDD500GBだけにしておいた。
それにMEM4GB余ってたのを取り付けてSSD買っても
4万円ちょっと越えるくらいだから十分過ぎる。

427 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/28(日) 15:17:52.85 ID:7w/t98ym.net
これはもはや年明けの新型に期待だな。
Eシリーズはきっととんでもない進化を遂げてくれると信じているよ。

428 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/28(日) 17:11:40.18 ID:CxsDboMq.net
e420がファンエラーで起動しなくなったので掃除して復活、と思いきやWindowsがキーボードを認識しない
何度かキーボードを抜き差ししてみたけど状況変わらず
けどBIOSではキーボードで入力できてる
関係あるのかUltraNavPointingDeviceもデバイスに問題が発生してる
ドライバー削除して入れ替えるも変わらない
トラックパッドも赤いぽっちも動かない
どうしたらよい?

429 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/28(日) 17:23:35.14 ID:CxsDboMq.net
ちなみに外付けのマウスとキーボードは動いてる
部品交換かな
けどBIOS画面だと入力できてるしなー

430 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/28(日) 21:20:18.76 ID:ECa2Jg8+.net
捨てろよそんなもん

431 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/28(日) 21:48:35.56 ID:Q52jHO9B.net
キーボードケーブルだけ繋いだまま
裏からぐりぐりやって動いたら断線かクラックだのう

432 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/30(火) 14:32:16.18 ID:vei91bwq.net
いじり壊した典型例

433 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/31(水) 00:53:53.64 ID:6B+/XcWX.net
>>428
うちのも同じになったわ
いろいろ試したけど治らなくてしょうがないからマウス運用
修理に出すのももったいなくてね

434 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/01(木) 23:46:44.55 ID:nQBv785lo
e430誰か売って。

435 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/03(土) 03:43:52.75 ID:h/devhDXU
E440じゃだめなの?

436 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/03(土) 03:51:14.79 ID:QRJJHXOHw
それでも良いけど できれば430
HaswellCPUの手持ちが無いんで

437 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/03(土) 17:35:25.30 ID:7Bsgr6Wd.net
質感には大満足なんだけど
開ける時両手必要なのが不満
新型で改善されるか?

438 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/03(土) 18:50:28.07 ID:lrDC44hj.net
足で開ければいいだろ

439 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/03(土) 19:18:22.05 ID:uQ+JL3xW.net
うちのも時々トラックパッドとトラックポインタが反応しなくなる。
キーボードは生きてるんだけどね。
再起動すると復活するわ。
ハードの故障ではなさそうだしどうしたものやら。

440 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 15:13:06.27 ID:6ZHW0E6s.net
555って液晶はどんなもんですか?
BDdriveがあればFluid Motion用に買うんですが

441 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 20:55:39.74 ID:JbbJQ9AZ.net
新モデル発表された
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150105_682418.html

442 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 21:01:47.67 ID:iikES4ip.net
パッド部が

443 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 21:08:23.58 ID:JbbJQ9AZ.net
>OperatingSystem : Windows 8.1, 8.1 Pro, 7 Pro, Dos

Dosて・・

444 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 21:16:02.45 ID:U2tJJ5Yd.net
Lシリーズはパコパコ継続なのかw

445 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 23:27:17.09 ID:rGk66yRh.net
e440買うんじゃ無かった

446 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 23:49:25.89 ID:zB3n1/Cn.net
E440→E450の進化ポイントはパコパコが治っただけかと一瞬思ったけど、1.8kgってことはけっこう軽量化したな。

447 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 00:01:22.60 ID:u8TmebcW.net
http://japanese.engadget.com/2015/01/05/thinkpad-x250/

こちらもどうぞ

448 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 01:24:33.87 ID:d4bYg7Se.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
パッド復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

449 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 01:25:16.16 ID:ZoPuy0N0.net
>>441のE450>バッテリは固定で
ってユーザー交換不可ってこと?

450 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 01:34:14.19 ID:/uKtCgdS.net
もうちょっと軽くなんねーの?

451 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 06:12:03.07 ID:yuG1IqPp.net
E455と同じで、バッテリ交換不可、光学ドライブなしだろう>E450

452 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 09:19:00.54 ID:cHTyAbYJ.net
液晶を何とかしてくれ

453 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 10:43:02.05 ID:3bnxSBiU.net
いまだにT42pがメイン

454 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 16:40:02.77 ID:ZoPuy0N0.net
U枠CPUしかないBroadwellとかスペックはEx40と比べてあんまり魅力感じないな
あとはEx40のバコバコパッドへの評価(不満)の強さで変わるよね

455 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 19:38:26.55 ID:g+4gmQDV.net
>>444
それより重量19.3kgだから

456 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 20:54:16.54 ID:4gesFvy3.net
新しいEdgeは、画面デカイのしか出ないのか?
e130、e145の後継を期待してたんだが、つべこべ言わずにX250買えってか……。

457 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 21:58:50.45 ID:g+4gmQDV.net
ずっとまえからそうだろ

458 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 05:51:27.05 ID:4AX6Tj8G.net
>>453
OSは何入れてる?
自分も持っててBIOSバッテリー切れ&バッテリー死亡でちと起動が面倒になったから常用してないんだけど
あの解像度はヤバイよね。
光学ドライブも死んでるからSATAのSSDにして、とか色々考えてたんだけどな

459 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 06:01:33.26 ID:RQyYJ+bX.net
E455年末到着予定でオーダーしたら到着日未確定でキャンセルした俺勝ち組だな

460 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 09:40:50.01 ID:z62NYijf.net
何と戦ってるんだ

461 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 12:02:56.23 ID:gvI+x67z.net
パコパッドにもすっかり慣れて使いやすいかも・・・って感じになったところなんだが・・・

462 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 20:44:21.51 ID:TmV1n19D.net
E555の液晶ってTN?

463 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/08(木) 22:31:49.69 ID:3TGIT9PW.net
E440半年経ってファンの音がやかましくなってきた。
冬だってのに・・

総レス数 1012
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200