2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東芝】dynabook Tabシリーズ総合 Part6

1 :[Fn]+[名無しさん]:2014/09/21(日) 21:58:26.00 ID:4plBDICR.net
■dynabook Tab S38

OS Windows8.1 with Bing 32bit
CPU Atom  Z3735F(1.33GHz)
メモリ 2GB
液晶 8.0型800x1280
ストレージ SSD 32GB/64GB
インターフェース microUSB2.0、ヘッドセット/ヘッドホン端子
センサー GPS、ジャイロ、加速度、電子コンパス
サウンド ステレオスピーカー、モノラルマイク
通信 IEEE802.11a/b/g/n準拠、Bluetooth4.0
カメラ 120万画素(前面)、500万画素(背面)
駆動時間 約10.5時間
外形寸法 W約132.0、D210.7(奥行)×H9.5(厚さ)mm
質量 約385g
主なアプリ OfficeHome/OfficePersonal2013

■VT484
OS Windows8.1 32bit
CPU Atom Z3740(1.33GHz)
メモリ 2GB
液晶 8.0型800x1280
ストレージ SSD 32GB/64GB
インターフェース HDMI(micro)、microUSB2.0、ヘッドセット/ヘッドホン端子
センサー GPS、ジャイロ、加速度、照度、電子コンパス
サウンド ステレオスピーカー、モノラルマイク
通信 IEEE802.11a/b/g/n準拠、Bluetooth4.0
カメラ 200万画素(前面)、800万画素(背面)
駆動時間 約11時間
外形寸法 W135.9、D213.0、H10.7
質量 約445g
主なアプリ OfficeHome/OfficePersonal2013

870 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/15(木) 15:07:26.98 ID:tMbjnzw5.net
S80 の個人向けの LTE 搭載モデルは何時になったら出るんだろう・・・

871 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/16(金) 02:13:12.91 ID:mRF/259R+
>>869
600dpiのA4サイズでペンの追従性はどうかとか、レイヤー何枚までは重くならずに動くとか、そういう具体的な情報が欲しいッス

872 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/16(金) 10:18:23.91 ID:m99cS8/n.net
出ない

873 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/16(金) 10:25:19.21 ID:4WCQI3Za.net
S68注文してしまった。
納期が2週間て…(笑)

874 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/16(金) 18:55:55.69 ID:tOn/+Ieb.net
>>863
うちのはエレコム現役だなぁ
まあたまに絵を描く程度だからなー

875 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/16(金) 20:39:46.68 ID:y5s6dqS8.net
俺はAmazonで安かったIVSOオリジナルS38用ってやつ
ペンは常に使うわけではないので
カバンに差してる

876 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/17(土) 09:43:14.94 ID:kW+922kR.net
ケースって有ったほうがいい?
フィルムもまだ貼ってない
保護したほうがいいんだろうけど何を買ったらいいのか分からない

877 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/17(土) 09:55:32.74 ID:BKY0KLPJ.net
鞄に入れて持ち運ぶなら他の物と当たって傷付いたりするから、尼で評価みてよさそうなの買え。
家で使うだけならいらん。

878 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/17(土) 09:57:29.22 ID:BKY0KLPJ.net
補足。放熱の邪魔するから、基本的にはない方がいい。
俺は持ち運ぶから安いの買ってつけてるけど。

879 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/17(土) 10:27:35.32 ID:MXTcgSBM.net
ケースはA5ファイルサイズのインナーバッグ使ってる。保護フイルムも貼ってる。

880 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/17(土) 12:09:38.56 ID:niTwujio.net
S68だけど保護シートは多少でも書き味に影響あると嫌なので付けず
手帳みたいなカバーだけ付けてる

881 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/17(土) 12:39:03.75 ID:hgH/lUQu.net
書き味求めるならcintiq13用のノングレアマット仕様のフィルム張った方がいいぞ
タッチにも影響無いし抵抗感も(板タブにかなり近い)もっとよくなる
フィルムの裁断しないといけないけどs68なら三枚分取れるから失敗しても大丈夫

882 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/17(土) 14:43:44.54 ID:lBXIJdcn.net
>>881
勧めてもらって申し訳ないが
その辺の感覚は個人差あるからなあ
あとノングレア

貼る場合 書き味色合いに影響あるかもしれないし無いかもしれない
貼らない場合 そもそも影響とか気にしないで良い
と言うことで俺の場合は後者を取った

883 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/17(土) 14:59:49.56 ID:hgH/lUQu.net
ノングレア&マットね。
マットは触ったときの質感

884 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/17(土) 17:06:41.55 ID:Ju/WsH1G.net
なんか書き味を向上させるフイルムが貼ってあるらしい
って事で上から安いフイルム貼った
飛散防止フィルムとかあの手のはすぐ傷だらけにする俺

885 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/17(土) 22:48:52.43 ID:AA8IpKiT.net
替芯が売ってないんだけど

886 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/17(土) 23:12:14.13 ID:9LyRPdd7.net
春頃売り出すから最初についてた芯で頑張れってことらしいよ

887 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/18(日) 01:58:24.83 ID:x7U5t1pI.net
>>886
出るの決まったんだ

888 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 19:35:43.80 ID:hYVtr1Vi.net
>>873だか、工場直送で電気屋に届いて今取りに行ってきてきた。
直送て聞くと食品を思い出す(笑)

889 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 22:57:53.93 ID:Y13kMEUv.net
S68購入後、早速デジタイザペンのクリップ部分にガタがきてしまい、本体に取り付けてもグラグラして固定されなくなってしまった。
構造上、ちょい無理な力がかかると破損しやすいので持ってる人は気を付けましょう。
取り寄せしたら、送料消費税込で12,000円弱だった。
出費は痛かったけど、替え芯も付いてたし、壊れたペンは予備として保存。
しばらくは、芯が擦り減った際の心配もしなくてすむようになったので良しとしよう。。

890 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 23:47:38.01 ID:MVGI+mr6.net
たけー

891 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 00:52:32.68 ID:hPw/95JI.net
たっけぇ!
本体にペン付けられて便利!って思ってたけど付けっぱなしにしてると確実にクリップ折れるなこれ…

892 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 07:28:28.11 ID:gnfjQ1hi.net
高杉ワロタw
替え芯出なかったら12000円出費てことかよw

これだから日本メーカーはダメなんだよなw

893 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 08:30:11.91 ID:X/xNjpoh.net
>>889
これか
http://dynabook.com/pc/catalog/d_tab/141119s68s38/option.htm
アクティブ静電ペン(デジタイザーペン)IPCZ131A
http://nttxstore.jp/_II_TO14878291
東芝 アクティブ静電ペン IPCZ131A 価格7,020円(うち消費税520円) 送料無料

894 :885:2015/01/22(木) 09:02:56.11 ID:fcqzV8+U.net
>>893
あれかな、自分の場合発売前だったからこの値段なのかもしれんね。(税抜1,0032円)
サポートに問い合わせ→東芝PC工房で取り扱っているとのこと→PC工房に相談
たしか工場取り寄せ?扱いになると言っていた記憶がある。

895 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 09:33:39.35 ID:vUFCT+lM.net
本体発売時に>>471で書かれたときから値段変わってないぞ

896 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 11:09:22.84 ID:DVIB7Nhp.net
そもそも保証効かないの?

897 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 11:30:29.94 ID:OQATboOb.net
ペンだけど、破損しやすいクリップ蓋と 無くしやすいキャップだけで
部品取り寄せできるよう要望しよう
替え芯と同様、消耗品扱いにしてもらいたい

俺は、コードを束ねてあった針金で
ストラップ穴にペンにぴったりな輪っか作ったよ
購入したカバーでペン先側が浮くのを抑える目的で作ったけど、
鞄に放り込めるようになった

898 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 12:10:46.64 ID:fcqzV8+U.net
>>895
そうなんだ、急がないで発売日まで待てばよかったかな(笑

>>896
嘘ついてゴネれば通るのかもしれないけれど、完全に自分の不注意だったからなぁ。
カバンから取り出そうとした際にうまく掴めずペン部分のみグニってなってしまったので。

899 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 15:10:31.40 ID:7XgFQyyb.net
初期VT484使ってるんですが、タッチペンオヌヌメないですか?

900 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 16:42:38.98 ID:WKTPV3wI.net
ニア

901 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 19:09:18.73 ID:++THKYAd.net
>>899
Amazonで売ってる10本250円くらいのが一番使いやすかった
アホみたいに安いし、試しに買ってみるといいよ

902 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 20:29:45.16 ID:ZDUDnRXh.net
>>899
ホバーと筆圧がタッチペンの要だから
VT484ではJOTペンみないな、なんちゃってスタイラスしか使えないよ

903 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 21:40:51.51 ID:lDy3uGY5.net
>>899
T100TAしか持てなかったときに色々試したけど、
あれこれ凝ってるやつより100均の先っちょゴムのヤツが一番使いやすかった

904 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 00:14:01.46 ID:325MkqzJ.net
S68のケース、いいのがなくて悩んだけれど最終的にこれにした。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LFFO3OI?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00
S38用だけど、レビューにも書いてある通りS68でも問題なし。
元々のペンホルダーが隠れてしまうので、文具用のペンループを使用。かなりいい感じになった。
ペンループはコレ。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004QYHUZ4?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
ペンが太いから最初はキツいかと思ったけど、輪っかゴム製なので特に問題なかった。
あとは耐久性がどうかだけど、まあ安いので3個ほどまとめ買い。
個人的にはかなりオススメの組み合わせ。

ttp://i.imgur.com/EEJCxZW.jpg
ttp://i.imgur.com/iCdfkjV.jpg

905 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 00:35:24.72 ID:ueuTQSkz.net
>>904
TB-TOS38WWVBK より若干厚くなってる
S38,S68兼用のTB-TOS68WWVBKが出てるんですが、
TB-TOS38WWVBKにS68入れたとき厚さが若干無理してるような印象はありますか?
昨日S68用にと思ってTB-TOS38WWVBKを発注したあとに、
TB-TOS68WWVBK見つけてウーンって気分になっていたので。

906 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 01:03:20.61 ID:325MkqzJ.net
>>905
あ、新製品が出てたんですね(笑
厚さについてですが、出っ張っている訳でもなくぴったりな感じです。
(つまりS38で使った場合は、1mm分へこんでいるのかもしれませんが)
蓋の裏もフェルト?みたいなやわらかい加工がされてますし、問題ないと思います。
横から見るとこんな感じです。
ttp://i.imgur.com/QDfkrNb.jpg

今から注文するのであれば専用のものを選ぶのでしょうが、
特に買い替えたいとは思いませんね。
個人的感想ですみませんが、そのぐらいの満足感ではあります。

907 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 01:14:52.34 ID:325MkqzJ.net
ちなみに、下部が出っ張っているように見えるのは、スタンド用のヘラ?とペンホールダー、蓋止め用のゴムバンドです。
このペンホールダーは径が狭く、S68のペンは挿せません。
新型はこの径が太くなっているのかもしれませんね。

ttp://i.imgur.com/IObuYIt.jpg

908 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 01:40:19.64 ID:XFok74LB.net
S80にS50用の3つ折りのスマートケース付けてみたけど
思いのほか重くなったんで上ぶたの部分切り離して使ってる
それでも初期iPadを彷彿とさせる重さになって滅入る
ペンホルダーはその部分を多少ニッパーで切ったら使えたけど
重さのこともあるし素直に裸運用したほうがよさげだわ

909 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 08:40:15.67 ID:ueuTQSkz.net
>>906
詳しい説明ありがとうございます。
安心しました。

910 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 13:00:32.85 ID:kMnlZ39d.net
>>901
あれ10本だと安いのに、5本とか3本とかで買うと、なぜか1000円くらいになるっていう
すごい不思議

911 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 07:41:07.01 ID:5CaZ17uv.net
>>908
S80って持ち運ぶのには使わないだろ?
持ち運ぶのならノートの方が楽だし、ペンが欲しかったらS60だし…

912 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 20:54:38.55 ID:phkcQ6rd.net
だれかs68にフォトショやイラレ入れたやついる?
古いやつだったせいかまともに動かなかった

913 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 04:23:14.73 ID:JWbfRQi/.net
>>912
5.5ぶちこんで見たがフォトショはペンで描いてから0.5秒くらいしてから線が引かれるのでイライラMAXで使い物にならない
イラレも動きはするがShiftキーとかが無いのでめっちゃ使いづらいな
スクリーンキーボードでShiftとかAltの同時押しを使えるようになるソフトないかな…

914 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 12:28:04.57 ID:d+Z9Uhr6.net
Touch key は?

915 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 22:32:38.67 ID:VZg/mRSX.net
絵描き用途としては遅延も痛いけど
オン荷重と筆圧カーブが糞すぎる

916 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 10:09:31.53 ID:B6uhHjiY.net
S68今の所タッチとペン併用で完全対応は
付属ソフト以外だとCLIP STUDIOぐらいしか無いんじゃないかな

917 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 23:52:23.98 ID:1EGmphMo.net
>>914
Touch keyはペンで触ろうとすると消えるしシフト押しっぱとか機能しないんだけど設定間違ってるのかな…

918 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 02:46:30.23 ID:YqvF7czn.net
>>917
形式が違うのでtouchkeyで対応出来ないんだってさ。まぁワコムドライバとか出たら変わるかもしれないけど

919 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 05:23:36.29 ID:01J84YM0.net
本体にfeelってロゴシール貼ってるの見る限りだと
ワコムドライバが対応しない事もなさそうだんだがな

920 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 11:13:18.48 ID:YqvF7czn.net
まぁvivotabもワコムドライバ出るまで3,4ヶ月掛かってたから気長に待つくらいかね

921 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 19:32:20.43 ID:rsrO1oWs.net
現在デスクトップPCでintuosを使っているんですが、S68のサイドスイッチは
ワコムドライバの様に色々と柔軟に設定出来ますでしょか
ソフト毎に自動で切り替わったり修飾キーや筆圧固定とか特殊な内容も振れたり

922 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 20:37:41.51 ID:+srYqoMq.net
TVコネクトが結構重宝してる

923 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 00:19:43.66 ID:fLaceyLq.net
TruNoteのページめくりは画面にスライドしてできるんでしょうか?実機で試したところ△▽、もしくはページサムネイルでしかできないような…
アンドロイドのTruNoteはスライドしてページめくりしてる動画を見た気がします。
同じソフトでもWindowsとアンドロイドでは違うんでしょうか?

924 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 11:02:38.77 ID:ldOPFWN4.net
キャッシュバックキャンペーン何の音沙汰もないな

925 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 11:13:41.10 ID:PESU0VGI.net
>>924
キャッシュバック一昨日送られてきたぞ

926 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 11:27:08.03 ID:uiIaRX/i.net
>>924
俺も昨日来た

927 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 12:54:12.98 ID:cdW+AMCU.net
俺はモニター販売は対象外とかいう後出しクソメールが来たわ
ならリンク置くなやクソが

928 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 17:51:23.56 ID:TCyR9hoJ.net
TruNote、windowsの方は、スワイプでページめくりが出来ないよ
あと、タブレットを縦にもって使う時、注意してね
3時の方向に頭を向けないと、ペン先と文字がズレる
9時ではダメ

929 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 17:53:54.31 ID:PESU0VGI.net
>>928
ちゃんと回転させてペン位置調整しろよ

930 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 18:33:27.80 ID:mSRNmg74.net
>>928
ありがとう!
やっぱりダメでしたか。
スワイプして出来ると紙みたいでやり易いかなと思ったんですが。
s80の購入迷っているところでvivo、surface3と比べて書き心地が良くハード的にはs80と思ってるんですが、ノートアプリが決まらず…この先他のメーカーから書き心地が良いのが出た場合に乗り換えるとなると、onenoteや他アプリも視野に入れたいかなと。
TruNoteがアンドロイドやWindowsで一般に出回り、スワイプ出来たり拡大して書けたらいいんだけど。

931 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 20:50:49.69 ID:lsr+HJ0C.net
>>929
やり方が分からない・・・

932 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 21:03:19.94 ID:PESU0VGI.net
>>931以外も覚えておけ
デスクトップモードの状態で
タブレットpcの設定->画面->調整->ペン入力
いい感じに調整できたらタブレット90度回転横表示にさせて同じことをする
これを繰り返すとどの方向からでもペン位置が正しくなる
今のところ個の設定できるのdyna tabとcintiqだけだぜ

933 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 21:14:15.67 ID:5rWzaj+Y.net
>>917
S68にTouchKey入れてみたけど設定を簡易モードにしたらペンでも操作出来たよ
でもキー押しっぱなし(ホールド?)は効かないみたいだ

934 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 21:53:01.93 ID:lsr+HJ0C.net
>>932
「調整」で検索かけたら、見つかったよ
ありがとう!

935 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 23:15:49.95 ID:Jq5+fYY6.net
VT484のUSBコネクタが接触不良?で手で押さえていないと充電できなくなった。
修理に出すと買い替えるより高いんだよね?

936 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 23:24:46.71 ID:mr6dHv7l.net
>>935
俺のもなったがケーブル交換したら問題なくなった
ケーブル側のコネクタがガバガバになってたようだ

937 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/02(月) 01:17:12.83 ID:YvnfpefJ.net
>>935
保証残ってるならダメ元で修理出してみたら?
俺も充電できなくなって修理出したけど、無償修理(MB交換)だったよ。

938 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/02(月) 20:20:28.98 ID:DwIQdGNw.net
お絵描き用途ならクリスタよりsketchableってアプリいいな最初から入ってるやつ
レイヤーとかミラー機能とかあるしペンも弄れば普通に描ける

939 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/02(月) 23:13:09.01 ID:J9etFeiN.net
s90使ってるが、書き味は素晴らしい!
ただ、TruNoteの検索機能は弱いかな〜
みんなは、どう?

940 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 16:59:11.23 ID:fQH9vGOw.net
どうだろう

941 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 09:04:38.02 ID:KEY1Kshu.net
キャッシュバック、郵便為替なのが面倒くさい
平日の昼間とか中々時間作れないぞ

942 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 10:27:15.33 ID:xy3dZROD.net
ずっと使ってるとキーボード欲しい時があるからKOHJINSHA PM1 と使いんけることにしたらあら不思議!
とっても快適!

943 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 11:46:35.95 ID:L/c3DBys.net
とつかいんける?

944 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 16:21:45.99 ID:yaWPEhp2.net
今価格で見るとS80の最安が53700円くらいでS68は48300円くらいか…
一時期はS80が49000円のときもあったみたいだし結構下がってるな
S80が63000円くらいのとき買ったからちょっと切ないわ

945 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 19:37:26.79 ID:S4R5j0n4.net
S68の書き味はいいよ。
後継機がCherryTrail積んで、Win10の64bitメモリ4GB、ダイレクトボンディングだったら、
また買ってもいいと思うくらいだし。

946 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 20:56:32.42 ID:VKb0i0j2.net
それよりも解像度上げてつかあさい

947 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 13:08:22.37 ID:FzYj0jPt.net
消費電力上がるだけだから解像度はHDで良いわ

948 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 13:21:21.04 ID:L9i4uLQP.net
電力上がるのは確かだが、10インチは解像度上げてくれなきゃ困る
1200有れば小型液タブとしての需要を総ナメにできる最強機体になれたのに

949 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 13:27:31.09 ID:L9i4uLQP.net
後高く成ってもボンディングも追加で
変に最低価格の事ばかり考えて
肝心の箇所のスペックが下がる→本来有る需要から外れる→売れなく成る→どうして売れないんだろう?需要無かったんや!→終了
今まで何れだけこのサイクル繰り返してると思ってんだっ!!良い加減学習しようぜ!!

950 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 14:41:10.92 ID:dvZFzoA7.net
学習したから、安めタブレットは省けるものを省いて来たんだと思うぞ。高いの欲しければL93をドゾ、ですし。
つかV713.714の値付けだとイマイチ客が来なかったから思いっきり低価格路線に振ったのがS38,S50で
それに高精度デジタイザで1万程度の付加価値を付けたのがS68,S80と個人的理解。
ストレージ、メモリはCherry Trailにあわせて順当進化、5万程度なら2年と待たずに買い換えてくれると踏んでいるんじゃ?
S80クラスが常時5万だったら思い立ったら買う人間が一番賢い。

951 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 15:09:12.47 ID:7nG8Fk5C.net
確かに消費電力が無駄に上がるくらいなら、HDでいいな。
持ち歩いて手帳&ノート代わりに使っているから、
解像度より電池持ち重視でお願いしたい。

952 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 19:26:14.52 ID:6l+YlpgF.net
今日S80買ってきてワコムドライバ入れたが何の問題もなく動いてよかった
これで躊躇なく1bitpaintが使える

>>921
ワコムドライバ入れた時の話だけど、
サイドスイッチの設定はできるけどソフトごとの切替とかはない
筆圧固定は見当たらない

953 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 19:49:48.57 ID:GkxUArAF.net
s68、s80用のワコムドライバってでてたの?

954 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 20:43:03.66 ID:6l+YlpgF.net
http://us.wacom.com/en/feeldriver/
普通に動いた
wintabは試してないから知らない

955 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 21:37:59.72 ID:GkxUArAF.net
>>954
ありがとおおお!!!
コミスタのWintab設定で動いたよ!
ちょっと入りの反応が悪いけどTabletpc設定で
全く描けなかった状態とは雲泥の差だわー

956 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 23:18:17.40 ID:KhRXAdnJ.net
>>954
うおぉー!マジだ!ファイアアルパカ筆圧効くようになったわサンクス!

957 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 23:32:05.65 ID:A2XcSeI9.net
>>954
ホンマヤンSAI筆圧いけたサンクス

958 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 23:48:33.33 ID:EbInpZ58.net
あれ..これ入れたらsketchableが遅延半端ないことになってしまったわ俺だけかな
ドライバ消したら治ったけど

959 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 00:19:42.37 ID:7F/n4JR9.net
wintab入れた人>>932の設定ってちゃんと有効?

960 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 01:18:13.90 ID:OJztSF8C.net
>>954
おお!サイドボタンをカスタマイズできるようになった!
altキー設定したかったんだよ…ありがとおおーっ

961 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 10:04:11.19 ID:mnzIkMZY.net
ワコムドライバでwintabが使えるようになってからが本番だな
これでようやくペンの真価を発揮できる

962 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 10:13:42.37 ID:XedBDB8B.net
>>960
アプリ毎の自動切り替え無いのに変なキー設定すると酷い事にならないか

963 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 10:52:05.68 ID:39WLNCSr.net
なんかブログでラスタバナナのアンチグレア貼ると書き味良くなるってあったけど
確かにツルッからスッくらいには変わるね
ただ画面は眠くなるし白がちょっとチラつくけど個人的にはアリだわ

あとTwitterでペンにワコムのintuosのラバーがはまるってあって
これも思いのほかピッタリ合って笑った
ボタンも押せるw
上3分の1くらいは内径変わってダブつくけど工夫次第で実用性あるかもしれん
一応ワコムストアで千円くらいで売ってる

964 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 13:10:42.68 ID:OJztSF8C.net
>>962
フォトショップやイラスタ等々のお絵描きツールで
ALT+左クリックで色のスポイトを設定して使っているので、
サイドボタンの片方にALTキーを設定したかったんですわ。
もう片方は右クリック。

965 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 16:19:31.74 ID:Tw5150UZ.net
s68発売日購入だがペンの電池切れた気がする...
ここ数日図面引くのにヘビーに使ってたけど

966 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 16:41:12.41 ID:p4exjtSC.net
単6なんて存在自体知らなかったけど、ぐぐった感じ割高の物を通販で買うよりは単9分解なんかね

967 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 16:50:55.83 ID:7F/n4JR9.net
Joshinに年末ごろ4本100円で売ってたぜ
これを高いと言うなら知らん

968 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 16:52:50.31 ID:RAmiOro8.net
>>966
単9ってなんだよw

969 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 21:39:57.70 ID:QnDS8r0J.net
最新のドライバね、wintab対応は。これでS68,S80が貧者の液タブとして絶対的地位を持つことになった、と。w
電気屋で頑張って売ってくれれば、副次的にちょっとたっかいブリスター入り東芝電池単六、が店頭に並ぶやもしれんw

総レス数 1005
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200