2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東芝】dynabook Tabシリーズ総合 Part6

1 :[Fn]+[名無しさん]:2014/09/21(日) 21:58:26.00 ID:4plBDICR.net
■dynabook Tab S38

OS Windows8.1 with Bing 32bit
CPU Atom  Z3735F(1.33GHz)
メモリ 2GB
液晶 8.0型800x1280
ストレージ SSD 32GB/64GB
インターフェース microUSB2.0、ヘッドセット/ヘッドホン端子
センサー GPS、ジャイロ、加速度、電子コンパス
サウンド ステレオスピーカー、モノラルマイク
通信 IEEE802.11a/b/g/n準拠、Bluetooth4.0
カメラ 120万画素(前面)、500万画素(背面)
駆動時間 約10.5時間
外形寸法 W約132.0、D210.7(奥行)×H9.5(厚さ)mm
質量 約385g
主なアプリ OfficeHome/OfficePersonal2013

■VT484
OS Windows8.1 32bit
CPU Atom Z3740(1.33GHz)
メモリ 2GB
液晶 8.0型800x1280
ストレージ SSD 32GB/64GB
インターフェース HDMI(micro)、microUSB2.0、ヘッドセット/ヘッドホン端子
センサー GPS、ジャイロ、加速度、照度、電子コンパス
サウンド ステレオスピーカー、モノラルマイク
通信 IEEE802.11a/b/g/n準拠、Bluetooth4.0
カメラ 200万画素(前面)、800万画素(背面)
駆動時間 約11時間
外形寸法 W135.9、D213.0、H10.7
質量 約445g
主なアプリ OfficeHome/OfficePersonal2013

768 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 02:32:35.22 ID:QcNVPNNP.net
>754です。
結局、キャッシュバック期間には決断できず、保留中です。
量販店展示のはページの蓄積のためか遅延があるようですが、メモリが足りないせいでしょうか…
S80買ったらS50用のカバーと思ったんですが、厚さ以外にもカメラ位置など適用しなかったり?

769 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 02:35:18.90 ID:QcNVPNNP.net
>>767
なるほどS50で代用可なんですね。

770 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 13:16:43.44 ID:7rrOnmKs.net
S68を買ったのですが、店の品揃えが悪いのかカバーが売っていないのです…。
S68を購入された方、いらっしゃいましたらお使いのカバーなどを教えていただければ幸いです。

771 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 15:19:25.30 ID:6VcxC9Yk.net
>>770
カバーケース類は買ってないけど寸法的に
前モデルのS38用のならいけそうな感じではあるね
俺はiPad mini用に買ったケースが丁度いいサイズなんでそのまま使ってる

772 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 16:03:17.66 ID:CwgsI1+N.net
760の者ですが>>767さん、ありがとう!

横の輪っかに、専用ペンを差し込めるかなぁ
ttp://www.amazon.co.jp/【rise】toshiba-dynabook-タッチペンホルダー付き-スタンド機能付属の良質PUレザーを使用したライズプロダクツオリジナルケース-toshiba-ブラック/dp/B00M1R3RNC

773 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 16:10:05.55 ID:CwgsI1+N.net
個別で買えるか、東芝に問い合わせたら、まだ分からないとのこと…
ttp://toshibadirect.jp/img/usr/kakaku/img_mob_tabnw.jpg

774 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 18:20:36.04 ID:zqhYjxxj.net
VT484買いました。安いね3万って。

775 :766:2015/01/05(月) 20:06:14.21 ID:Gmnk9QRX.net
>>772
まさにそのケースだけど上の輪っかにははめこめます

ちなみにケース付けた状態で本体のペンホルダーにペンを挿すことも可
抜くのもちょっと無理すれば出来る

776 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 22:04:32.10 ID:PLb44MP+.net
>>770
S38だけどカバーはエレコムのフラップタイプしか見たことが無い
厚みで0.1ミリ増で多分使えると思うので、S68用でも増えてくれると
フラップタイプ好きじゃない俺的にも嬉しいw

777 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 11:13:20.47 ID:ZnVriH3d.net
10インチのタブが欲しかったからS50買ったんだけど
リカバリーメディア作っても回復パーティション削除の選択肢が出ない

VT484は回復パーティション削除できたと思うんだけど後継機はできなくなったの?

778 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 16:16:36.31 ID:/TKYhE7s.net
>>777
わかってる人だけが手動で出来ればいいって仕様になったんじゃないか?
バックアップ無くすわ、メーカーのせいにするわでひと悶着あったんじゃないか?

779 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 18:35:44.06 ID:ZnVriH3d.net
DISKPART使っても削除できないけど削除する方法あるの?

780 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 18:37:32.29 ID:8uLBFCCA.net
ちゃんとoverrideオプションつけたか?

781 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 18:39:01.54 ID:ZnVriH3d.net
もちろん付けたけどエラー出たぞ

782 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/06(火) 22:16:28.16 ID:CuCeFgUK.net
ELECOMのS38用フラップカバー(TB-TOS38WWVBR )をS68用に買いました。
本体は問題なく収納できます。
背面にペンホルダーがついていて、徐々に太いもので慣らしていけば
S68付属のペンもなんとか収まるようになりました。

783 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 00:18:58.43 ID:Mzy4T54E.net
>>782
フラップカバーの調教とかH過ぎる

784 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 02:16:52.61 ID:EylmwA6P.net
本体の色とかペンが収納出来ないとか、いろいろ不満はあるけど、よく考えたらそういうカバー系のケース買えば全て解決するんだよな
裸で持ち歩くのなんて嫌だしな

785 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 06:28:21.33 ID:cTlyVqVt.net
き普通に文房具のペンホルダーをケースにつけたらペンはしまえるよ
背面につけると置いて使えない

786 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 09:32:43.41 ID:6dowAna7.net
裸で持ち歩いてたら、警察に捕まるで

787 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 09:45:41.04 ID:IfTOJ6KP.net
>>777
まじでw
デフォルト何GB余ってるんですか?
ちなみにビクタブは49G余ってます

788 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 10:17:55.84 ID:dxxuCcGy.net
>>786
そのボケもう飽きた

789 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 11:39:04.32 ID:GhL6BQW3.net
VT484届きました

Bluetoothマウスとキーボード同時接続はキツイねこれは

790 :769:2015/01/07(水) 12:54:27.88 ID:p6skxZY7.net
>>771
>>782

769で質問したものです。
書き込みが遅くなり、申し訳有りませんでした。
役立つ情報を頂き、有難うございました!早速購入してきます!

791 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 15:39:51.01 ID:pND+FXXm.net
>>789
なんかwifiと干渉し合うとかなんとか

誰か東芝直販のVT484の会員価格分かる人いないかな

792 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 16:33:08.88 ID:9SGyBjcd.net
>>791
23K 31,000円
22K 33,000円
26K 36,000円
税別
全て売切れ

793 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 16:40:11.85 ID:pND+FXXm.net
ありがとう、今見たら全部売り切れていたな
昨日見た時はまだ在庫があって、その価格と別に会員しか見られない特別価格のボタンがあったのよね

794 :776:2015/01/07(水) 18:56:35.66 ID:azk4lGLt.net
>>787
リカバリーした状態から不要なソフトやストアアプリ全削除して約15GBしか空きない

ちなみにリカバリー用USBメモリでBOOTした状態でDISKPART使えば回復パーティションは削除できたけど削除すると起動不可
回復パーティション削除した後Cドライブを拡張した状態でリカバリーをパーティション変更なしで実行しようとしてもエラー出て不可

S50は回復パーティション削除不可でFAな気がするんだけど他に方法あるの?

795 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 23:05:23.78 ID:uhxsnKeZ.net
今日10インチの新型をいじったが、あれはいいな。
surface pro 3がゴミに見えてくる。
俺の人生の買い物の中で最大の失敗はsurface pro 3なんだよな。

マイクロソフトの本気を信じたが、たぶん技術サイドと
営業、経営陣の間で意思疎通できてねえと思う。
無駄に厳しい〆切を設定した経営陣に〆切間に合わせるために
未完成品をそのまま出した技術陣に、それを知らずに
売り込む営業。。

796 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/07(水) 23:35:40.04 ID:Mzy4T54E.net
>>795
個人の使用感とかではなく、なにか欠陥あったの?

797 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/08(木) 03:26:41.74 ID:qwutjSPN.net
>>795
サーフェスと比べての新型っていうとS80か90?
ペンの書き味とかの問題?

798 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/08(木) 04:51:13.03 ID:YrMzTtfa.net
>>795
ODM じゃないのアレ?

799 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/08(木) 09:27:17.22 ID:MBtDfqWt.net
ペン入力を考えるなら何故Pro2ではなくPro3を買ったのか意味不明なんだが・・・?

800 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/08(木) 09:37:31.93 ID:4hdbzGGL.net
それpro3がダメっつーよりもN-trigがダメって事なんじゃ

801 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/08(木) 09:38:47.85 ID:Du75s8Cw.net
N-trigがダメならアクティブ静電結合ペンもダメだろ

802 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/08(木) 09:43:41.31 ID:GQsD2D2y.net
>>801
Wacomのアクティブ静電結合はN-Trigみたいなカーソル遅延はない

803 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/08(木) 09:50:51.14 ID:Du75s8Cw.net
>>802
N-trigよりマシなだけで遅延はあるよ

804 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/08(木) 09:53:52.98 ID:GQsD2D2y.net
>>803
N-TrigよりましならN-Trigが駄目でアクティブ静電でOKってことはありえるだろ?

805 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/08(木) 11:39:05.49 ID:beoZ29J4.net
>>796
タッチとかテキスト入力の後にペンを
使おうとしても反応しないことがある。
それにカバーキーボードが使いにくい。

>>797
そう。

806 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/08(木) 20:10:05.63 ID:OF4YiWHP.net
ケース早くエクストリームリミットが早く作ってくれればいいんだが

>>794
パーティションはUEFIで使う領域にもなってるのかも
会社のHPは2つも専用ドライブになってる

このことから推測するにUEFIをやめられれば消せるかも

807 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/08(木) 23:16:18.16 ID:QkTLI4nQ.net
S68用にキーボードが欲しいときがある。
vivoのとき3800円くらいのカバー付きキーボード買ったのを使ってるんだけど、ちゃっちくて…。

808 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/08(木) 23:30:14.08 ID:5KZr6cr5.net
S68なんだけど、ログインするためにパスワード入れたいのにぜんぜんキーボードが表示されないことがある。
あっちこっち触ってると不意に出てくる。
よくわからなくて困ってるw

809 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/08(木) 23:49:07.69 ID:CvAfFD9/v
s80を店で試したけど
描き始めの引っ込むペン先以外は
太い線への筆圧の変化は軽くすーっと引ける感じでいいね

810 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/09(金) 00:20:37.84 ID:WepbccXa.net
s80を買おうかと年末から悩んだ末、lavie tab wにした。

811 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/09(金) 01:09:06.79 ID:6xHtompR.net
>>808
文字入力欄をクリックしてりゃ出るよ
キーボードも何種類か設定で切り替えられる。

ちなみに左右セパレートにして中央まで指を伸ばさなくないいのを使ってる。

812 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/09(金) 07:11:31.43 ID:L+Eb9aWa.net
>>810
サヨナラ

813 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/09(金) 14:59:48.79 ID:vlzXdKAE.net
この機種はどうやっても休止状態にできない、であってる?

814 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/09(金) 15:28:56.81 ID:dEY9SWN1.net
>>805
キーボードってタッチカバー?
タイプカバーは悪くないと思うんだが
S80にも欲しい
S90? 知らない子ですね

>>813
どの機種か言わないとエスパー以外答えられないぜ

815 :811:2015/01/09(金) 17:35:56.69 ID:vlzXdKAE.net
>>814
ごめん
s80です。

816 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/10(土) 08:41:00.25 ID:3EZARPCP.net
s68を買ったのですがこれってペン先の位置設定はどこの項目でできますか?
それらしいものがどこにあるのかわかりません

817 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/10(土) 09:22:20.66 ID:RmpvZV7z.net
>>815
休止は出来る
S1~3のスリープが無い

818 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/10(土) 11:17:15.05 ID:0ek4zCRK.net
>>816
コンパネ

819 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/10(土) 11:36:57.26 ID:/Db32W0l.net
S68買ったんだけど、win8を使うのも初めてでちょっと戸惑ってる。
デスクトップのほうから今までPCで使ってたのをダウンロードして使うのと
ストアアプリで同じものがあるのでそっちから入れるのと何か違いあったりするんですか
アカウントがどうのこうのとよく分からんのもあるので年末に買って
まだ殆ど触らずに置いたままにしてます…

820 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/10(土) 23:39:48.28 ID:+3PN2h/0.net
s90、届いた!!
TruNoteもサクサクで、ペン入力も満足
ただ、消しゴムの遅延は少しだけ気になるかな。。。

821 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/10(土) 23:54:59.38 ID:0ek4zCRK.net
>>819
ストアアプリの方は大抵iPhoneとかと同じ感じでショボい気がする。
Dropbox はデータをローカルに同期するんじゃなくて、サーバにアクセスしてファイル一覧を入手するだけだったり。
Windows として使うなら従来のものを使ったほうが良いよ。
あとは基本的に画面の端から内側に指でなぞるタイプのアクションが多いこととかを除けば概ねこれまでのWindows と変わらないよ

822 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/11(日) 11:10:40.21 ID:kPPWNXsk.net
>>821
ありがとう。
持ち運び用に買ったので家のPCと同じ扱いとまではいかなくても
タブで作業したものは家のPCでも扱いたいと思ってるんで従来のものを
入れて使おうと思います。

823 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/11(日) 13:36:35.24 ID:llROsXqq.net
げっ!?
S90ってウェブページをクリッピング出来ないんだね
winタブの仕様なのか・・・

824 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/11(日) 16:34:45.00 ID:PvmjH17S.net
ググってもEvernoteのWebクリップ機能ばっかり出てくるんだが、クリッピングって何や(無知)

825 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/11(日) 16:51:51.54 ID:dCStEZJ5.net
Webページのスクラップ機能を言ってるのかな

826 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/11(日) 18:36:41.69 ID:llROsXqq.net
ごめん、おかしな言い回ししたかも..
TruNoteに、切り取ったwebページを貼り付ける機能のことです
OneDriveで何とかなりました

827 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 01:27:22.77 ID:zMjEBfou.net
surfacePro2 128GBの値段が下がってて
surfacePro2にするかS80にするか悩んでる
このスレに居るのはこっちに傾いてるからなんだけど
比べた時の利点て値段以外に有りますか
背中を押してください!

828 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 01:52:20.52 ID:6YpbbUUJ.net
何に使うつもりなの

829 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 06:43:23.96 ID:2Evfwgvi.net
家でじっくり使うならここまで安いとsurfacePro2かな
気軽に持ち運べるS68はともかく
S80は価格のせいもあってちょっと微妙な

830 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 07:32:48.84 ID:zkyqr/UA.net
vt484 26k bios 1.180 リカバリーしたらウインドウズアップデート
できないよ アップデートしたら更新プログラムの構成に失敗しました
変更をもとにもどしています いつもこの画面表示されて 強制リカバリー
してアップデート何回しても同じですたすけて

831 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 08:16:11.58 ID:N3PpEZiM.net
biosを先に先に更新してみれば?

832 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 08:40:45.61 ID:N3PpEZiM.net
あぁもうBIOS V1.80に更新してるのね。デフォルト設定だとバックグラウンドでウィンドウズアップデートがすぐに進行しはじめるから、
その進行状態でウィンドウズアップデートを手動で動かし始めると更新プログラムの構成に失敗する。おれもなんどかやった。
リカバリーしたらバックグラウンドでのウィンドウズアップデートにすべてを任せて電源つけたまましばらく放置すべし。

833 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 09:29:42.93 ID:SIKHqpUh.net
ありがとう何とかなったよ

834 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 10:11:09.01 ID:wpMiMyhq.net
>>830
それ俺もなった。
一気にこれまでの更新を適用しようとすると失敗しやすいから、何回かに分けてやってみたら最終的には全部の更新を適用できた。
この方法でも恐らく1度は失敗してもとにもどされるだろうけど、諦めずそのまま何度もやってると最終的にはできるはず。

835 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 10:19:36.16 ID:V1J5XCuM.net
>>827
基本的にwindowsはキーボードとマウスないと使い物にならない
surface買うと最終的にキーボードカバー付けっぱなしで使う事になるが
それなら最初からクラムシェル買った方がいい
ただのビュアーとして使うならS80で十分

836 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 10:19:39.87 ID:zMjEBfou.net
>>829
レスありがとうございます
もう少し考えてみます

837 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 10:24:40.77 ID:2Evfwgvi.net
>>835
S80の方が安いなら確かにそうだけど
今はsurfacePROの方が実売価格がずっと安いんだよなぁ

838 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 10:25:14.95 ID:2Evfwgvi.net
Pro2な

839 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 10:35:32.91 ID:Xal2kRSS.net
新しいペンに魅力を感じなかったらpro2の方がいいだろうな
というか何でPro2あんなに安くなったんだ?

840 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 11:04:11.95 ID:XJqHVZB3.net
>>839
pro3がタッチカバー付きで10万切ってるからpro2が掃けないんだろ

841 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 16:04:58.08 ID:14zuR3MQ.net
S68でキーボード表示してもDELキーが見当たらないんですが
表示させるのに何か特殊な方法とかあるんですか?

842 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 16:49:20.31 ID:/EZdh9KX.net
>>841
8.1のタッチキーボード共通だと思うが
言われてみれば確かに無いな
バックスペースで特に困って無いから気づかなかった
どうしてもと言うならスクリーンキーボードの方使うという手がある

843 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 16:52:27.10 ID:2Evfwgvi.net
>>841
設定で表示できるようになる
http://h10010.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c03724078&lc=ja&cc=jp&dlc=ja

844 :839:2015/01/12(月) 19:23:49.83 ID:yviRb0fV.net
delキー表示できました。
おかげで作業が進みました。ありがとうございました

845 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/12(月) 23:19:06.86 ID:mdEJ8kL0f
s68が昨日届いた。
一緒にELECOMのレザーカバー買ったけど、
こいつみたいな四隅にゴムかける系のカバーやと
右上の電源ボタンとかボリュームボタンに
かかってうっとおしい。

どうしたものか。

846 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 08:16:48.44 ID:bNinPiko.net
正直ペンが東芝かなり気に入ってる。
Gペン使う時の筆圧となんとなく似た感じで描けるのもよろしい感じ。
なので俺ならS80 と言いたいけど値段が半端なく下がってるな。

847 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 08:56:33.46 ID:e0UKclWa.net
S80って、スペック見るとペン以外で選ぶ要素はないなぁ。

他の10インチATOM機に比べても、CPUは遅い、
画面は低解像度、バッテリー容量が小さくて持ちは悪い。
重量もそれほど軽くもない・・

いや、S80買ったんだけどさ。

848 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 09:02:40.99 ID:NOuRuBvA.net
調べたら異様に安いな>pro2
s68はともかくs80とpro2ならpro2だなあ

849 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 09:08:04.38 ID:JKc2x24H.net
S80に限らず格安じゃない10インチタブレットは
軒並みpro2と比較されてイマイチ扱いされてる気がする
Photon2も発表直後はコスパすげえ!って思ったけど
今のpro2の値段見るとあんまりだからなぁ

850 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 09:14:09.28 ID:m9PU/tcr.net
ジャパネットでお手持ちのパソコンを10000円で下取りして4900円ですと言ってたけど
パソコンを持ってるならネット環境は大抵あるだろうに、そこには触れず
工事なしでインターネットが使えますからと、モバイルルーターと一緒に売ろうとしてて
嫌な気分になった。

851 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 09:46:20.69 ID:O8kYjL9t.net
s80とpro2はお絵かき用途ならどっちがいいの?

852 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 09:56:46.78 ID:YQC8L+Lv.net
pro2
s80はwintab利用不可が大きなマイナス、ノートとかメモ用途

853 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 10:13:35.57 ID:lMnXqVnZ.net
スペックだけ見れば格安に見えるけど、surface pro2は重くて厚くて熱いからな、、、

854 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 10:17:42.57 ID:LV9cjtsZ.net
熱くはねえよ

855 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 10:24:07.99 ID:4ioVm0py.net
熱いのは1で2は熱くない
3は熱くなる前にクロックが下がるw

856 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 11:24:24.35 ID:OYUFR1Xe.net
>>851
pro2
解像度の違いは結構大きい
しかも価格が同じという条件でもpro2なのに
今はpro2の方がずっと安い

857 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 11:35:59.56 ID:m0wPNTzs.net
surface Pro1が動画流すのと出先のネットとかで現役だけど
S80買ってしまった
たしかに画面にドット感あるしPro1よりもっさり感じるくらいだけど
逆にPro1と比べると軽く感じてメモや落書きにはすごくいい
普通の人はS68くらいじゃないと軽く感じないかも

ペンや付属のメモアプリの出来はいいから割り切って使うならいいけど
待てるならこのペン方式で次に出るやつ買った方がいいんだろね

ちなみにPro1はペンのズレやタッチ判定の不安定さや重さとかで
絵をかくのは途中で諦めてしまった
置いて使うとか重さをそんなに気にしないならPro2は十分使えると思う

858 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 14:10:50.35 ID:OYUFR1Xe.net
なぜpro1の話が最後だけpro2になるのだ?

859 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 14:31:47.09 ID:m0wPNTzs.net
読みにくい文でスマン
Pro1はもってて上に書いた理由で絵をかくのには使わなかったけど
Pro2なら重さ以外は使えるレベルだろうってこと
あとS80はPro1より劣ってる部分もあるかなっていう感じ

ただPro2は実際に使ってなくてスレやレビュー読んだくらいで
書き味とかズレがPro1と比べてどれだけ改善してるのかは評価できないから
あんまり参考になる意見でもないけれど

860 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/14(水) 01:06:03.84 ID:yaLa4pmE.net
S68を発売日に買いましたが、まだ専用ケースがどこからも発売されていませんね。
マイナーな機種だし、出ないのかな・・・。

861 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/14(水) 04:38:41.69 ID:X6QbxRDG.net
>>860
S38のがそのまま使える

862 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/14(水) 21:21:36.46 ID:5SA+pOm9.net
S80に対してのS50用カバーもそうだけどペン引っ掛ける穴ないから
そこ使うなら削ったりしないとダメかも
8インチか10インチ用の汎用カバーでもいけると思うが

863 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/14(水) 21:30:54.98 ID:HjD7aDvw.net
>>860
エレコムのS38用のケースを買ったが微妙だった
カバー固定用のゴムバンドが数週間でヨレヨレになった
ペンも収納できる専用ケースはやく来い!

864 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/14(水) 23:28:29.15 ID:zLbQVVn3.net
>>860
riseのS38用カバー使ってるけど、問題ないよ。
ペンホルダーはカバーの横のを使ってる。

865 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/15(木) 00:14:55.20 ID:whfcI5pX.net
S68系のペンってコミスタで筆圧効かないんだねショックだわ・・・
Wintabドライバ出てくれないかなぁ

866 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/15(木) 01:24:06.10 ID:Qr9kiIZB.net
>>862
そんなことしなくても、ケース付ける前提ならシールタイプのペンホルダーを貼ればいい。

867 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/15(木) 07:58:19.41 ID:QTJBx88M.net
>>865
クリスタは効くのにね

868 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/15(木) 08:18:37.81 ID:oiASR0X9.net
>>867
S68でクリスタの動きはどう?使用に耐える?
コミスタは一枚イラストくらいなら不満無いけど、筆圧とか色々考えたらそろそろ乗り換えようかと思ってるんだ。

総レス数 1005
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200