2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マウスコンピュータ】 NEXTGEAR-NOTE part7 【G-TUNE】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/26(木) 10:32:09.29 ID:vV09GNOq.net
マウスコンピュータが提供する、ゲーミングブランド「G-TUNE」のNEXTGEAR-NOTE専用スレッド。
http://www.g-tune.jp/note_model/

・ゲーミングノートPCにありがちな「ゴツゴツ」デザインではなく落ち着いた見栄えのデザイン。
・国内生産(長野県飯山市)で日本人による組み立て、コールセンター(沖縄)は24時間電話サポート。
・m-BookシリーズとNEXT-GEARシリーズとの違いはロゴのみで他は全て一緒。

【i200】 14インチ Iris Pro 5200 約1.8kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i200/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13luvbook-h.html
14インチで2kgを切る軽さ。オンボながら一部ベンチではGT650M並みの性能らしいが、過度な期待は禁物。

【i410】 13.3インチ GTX765M(2GB) 約2.1kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i410/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13nextgear-note-i410.html
コンパクトなのにしっかりな性能。mSATA2枚+2.5インチ可。小さい反面、熱持ちやすい。スレ2強の一角。

【i520】 15.6インチ GT750M(2GB) 約2.58kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i520/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13luvbook-k.html
グラフィック性能重視ではない人やミドルクラスが欲しい人向け。

【i780】 15.6インチ GTX770M(3GB) 約3.2kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i780/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13m-book-p.html
NTSC比 95%カバーで映像が美麗、デュアルファン、mSATA2枚+2.5インチ可。スレ2強の一角。

【i980】17.3インチ GTX780M(4GB) 約3.9kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i980/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13nextgear-note-i980.html
予算20万ちょっと、デュアルファン、mSATAx2枚+2.5インチx2基可。

【i1100】17.3インチ GTX780M SLI(4GBx2) 約4.4kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i1100/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13nextgear-note-i1100.html
性能を追求する人向け、デュアルファン、mSATAx2枚+2.5インチx2基可。

【i1100PA4-SP3】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140110_630362.html
mSATAx2枚+2.5インチx2基全てに本気を出したモデル。ネタ・廃人向け。

◆換装・増設-------------------------------------------------------------------------------

2.5インチHDD http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/ranking_0536/
SSD/mSATA http://kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/
メモリー http://kakaku.com/pc/pc-memory/ranking_0520/
ノートパソコン用クーラー http://kakaku.com/pc/note-pc-cooler/ranking_0146/
液晶モニタ http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ranking_0085/
NVIDIAドライバダウンロード http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp


◆前スレ-------------------------------------------------------------------------------
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1390753332/
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1376701472/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1360235753/
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1347202290/
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339037547/
01 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339037547/

752 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 23:46:42.17 ID:Xm24Kq71.net
M570RUを7年使って、キーボードのキーがいくつか死んだせいで画面の明るさ調整が
できなくなったり、イヤホンジャックが死んだり、ファンが爆音になった。なによりスペックが
最近のアプリについてけなくなってたので我慢できなくって買い換えた。
実家のも含めるとマウス3台目だね。
外れ個体ひいた人には同情します。

753 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 03:22:24.26 ID:68xKWXXR.net
遅レスだけど、以前i300で3840QMに換装して1年くらい使ってたよ
特に問題無く稼働してたけど、個体差なのか、それともTDP45Wと55Wの差なのかは謎

754 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 11:31:13.19 ID:iVWE5ziR.net
>>751
まだ買って、2カ月くらいだけど、問題ない。
ごく少数の残念な個体引いた人が、騒いでるだけ。

755 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 11:32:55.34 ID:iVWE5ziR.net
>>733
まあね。暗号化してる分、遅くなるわな

756 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 14:44:25.22 ID:/3Z0/410T
>>751
1年使ってるけど壊れたりはしてない。
ただ分解してFANとシンクの掃除はしてやらないとダメ。

757 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 22:34:30.21 ID:6sQCOKau.net
ごく少数というか同じ人が毎回フォローしてるようにも見える

758 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 00:17:48.35 ID:JBtreE5u.net
俺のi300は1年ちょっとで壊れた
小さい機種でファンが1個だから熱がこもりやすいし必然だったと思ってる
とりあえずノートなら延長保証はつけた方がいい

759 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 00:24:22.23 ID:71T/B2dH.net
>>758
CPU何だった?
3630?

760 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 01:04:22.71 ID:JBtreE5u.net
3630QM

761 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 01:50:40.17 ID:VBNCS86j.net
>>760
うちも3630壊れて3612は安定してる
熱的に無理があったのかもね

762 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 17:56:45.84 ID:Jo374FnI.net
10万以上するパソコンが1年で壊れたら悲しい

763 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 21:32:05.44 ID:833RzLvA.net
どこもかしこもTNパネルばっかだな
モニタだとIPS多くなってきたのにノートは逆行してる気がする

764 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 22:06:58.57 ID:47U0O29u.net
逆に増えて来てるんだが
何時の時代から迷い込んだんだ?

765 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 04:23:50.39 ID:1VYaj4CK6
NEXTGEAR-NOTE i610BA2
MB-T701B

この2台ってロゴが違うだけで中身まったく同じでおk?
今買おうか迷ってるけど違いがわからん

766 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 07:14:25.77 ID:uPgCovsK.net
NEXTGEAR-NOTE i610BA2
MB-T701B

この2台ってロゴが違うだけで中身まったく同じでおk?
今買おうか迷ってるけど違いがわからん

767 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 12:48:20.01 ID:buDBodiL.net
Tシリーズとi610シリーズは基本同じ。
ただこのふたつ、テンキー搭載のくせにタッチパッドの位置が中央にあるから
キーボード使うとき手の平に当たるよ。
気にならないならコスパは最高。

768 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 14:10:37.08 ID:qAc1o8hqV
同時期に友人と同じ用途でi421買った。
稼働時間も似てるのに俺のだけ熱暴走気味で、しまいにファンが壊れた。
何が違うのか両機並べて分解してみたら、俺のだけヒートシンクに埃びっしり。
部屋が汚いとかはない。原因は簡単だった。
友人は使い終わると電源断。俺はスリープ。
・・・i421はスリープ中にも関わらず低速でファンが回る仕様だった。
そら埃吸うわ。

769 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 21:25:58.38 ID:uPgCovsK.net
第5世代CPUのゲーミングPCっていつごろでるかわかる人いるかな?
発売したら今ある第4世代PCは投売りになるのかな?今PCほしいけど買っていい
時期なのかわからん

770 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 22:41:37.58 ID:dzM5tNJC.net
Broadwell-Hは 2015mid の予定だから早くても夏以降だろ
6月のComputex2015あたりでメーカ各社の製品発表、量産開始が最短7〜8月頃として
マウスから新製品がでるのは早くても秋から初冬くらいじゃないか?

771 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 23:02:47.67 ID:rEOi6Sj2.net
秋〜だと次のGPUも出るだろうし
今買わないなら10〜11月くらいまで待ちだな

俺は第5世代CPUはバッテリーの持ち以外はそんなに進化してないと聞いて
ゲーミングにはあまり関係ないから年末に970Mの買った
今回のGPUの進化が800系と比べて大きかったのも理由の一つかな

772 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 23:42:52.13 ID:hM2RbKyY.net
>>766
ロゴが違うだけだよ
俺はMB-T700Bの7Pro版買ってすぐにmSATA128GBに変えた
不具合も無く満足してます

773 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 00:38:39.11 ID:cpjRheg3.net
>>769
9月発表見込み

774 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 12:29:10.11 ID:eRs/KFBB.net
GTX970のメモリに問題があったらしいね
i5701買おうと思ってたんだがちょっと考えてしまうな
性能的には十分でもなんかこうケチがつくと購買意欲がより削がれる

775 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 14:02:05.35 ID:NGc6J0Eo.net
あれはビデオメモリ3.5GB以上の場合にだから
3GBのやつは問題ないんじゃないかね

776 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 16:02:21.08 ID:2HnCV4lG.net
マウス、デスクトップ向けCPUを搭載する“規格外”ノート〜最上位のCore i7-4790K搭載、CPU換装も可能

777 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 18:27:59.00 ID:ONZa0A48.net
>>776
これ明らかにOrIgin意識してるよな

778 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 19:40:33.61 ID:hgeElDIx.net
>>776
これもCLEVO筺体なのかな?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150127_685487.html

779 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 19:56:24.17 ID:ZwUzH+DO.net
Z97乗っけるとか頭おかしいのかな?
熱すごそう

780 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 20:54:24.15 ID:nOuw7gdZ.net
熱は大丈夫なんか……?

781 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 22:18:46.18 ID:ONZa0A48.net
レビューを待つしかないな

782 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 22:33:25.23 ID:N1Ed+G98.net
i5700を買おうと思っているのですが何かヤバイ事とかありますか?

783 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 22:42:35.60 ID:eRs/KFBB.net
そうだねえ最近はイスラム国とかヤバイ

784 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 22:57:33.21 ID:SXwOmbqw.net
GTX 970 6GBって、3.5GB問題は無いのかな。
デスクトップ版じゃnVIDIAは、

「そもそも3.5GB超えるような使い方じゃ、ゲーム自体が遊べたもんじゃ無いから気にすんな」

とか身も蓋もないことを言っていたけど、じゃあ6GBは?ってことなんだが。

785 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 22:57:47.03 ID:N1Ed+G98.net
>>783
非常に申し訳ありませんが上手い返しを思い付きませんでした

786 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 23:51:21.57 ID:5sEhAcNp.net
デスク用のGTX970の件で問題が出るとすれば970Mじゃなくて980Mだと思う

787 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 01:07:06.02 ID:8DkoYxnS.net
860M載せたの在庫処分終わっちゃった?
丁度欲しくなった所だったのに960Mまで待たねばならんとは…

788 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 06:58:59.25 ID:A/C0BTcE.net
i5700はTNパネル

789 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 09:15:04.45 ID:KrSWfc4h.net
15インチの860M載せたのが入荷待ちが全部入荷待ちになってて13インチのは一部除き在庫ありということはやはり13インチに960Mは載らないのかな

790 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 12:42:59.82 ID:xyd6hjsd.net
960Mってリーク情報通り、640spなら、ぶっちゃけNVENCのアップデート以外、860Mと、ほぼ同じなのでは?
少しくらいのクロックアップくらいはあるかもしれないけど。

791 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 17:46:31.94 ID:tRQ7DxYk.net
860Mってコスパは良さそうだけどどの程度動くんだろうか。
warthunderがmoiveクオリティで120fps出せたりするのかね

792 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 18:12:38.26 ID:jf3taHj5h
ああ俺も15インチの860M載せたの買おうかと思ってたら今見たら買えない(´・ω・`)
850Mだと不安だし970Mだと高いしなぁ・・

793 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 20:27:35.39 ID:3dLGSTdW.net
最近はモバイルCPUも高性能なんだね

>デスクトップ用 CPU を搭載する事により、従来のノートパソコンの機種と
>比べ、処理速度が大幅に向上しています。

で、Core i7-4790KがCore i7-4720HQの2割アップ(マウス発表の値より)
発熱、消費電力や全体の重量がドカンと増えるのにしたら性能アップはちょっとだけ

794 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 21:48:41.30 ID:xyd6hjsd.net
>>793

デスクトップとは、CPUより、GPUのパフォーマンスギャップの方が大きい。
そこで980Mって触れ込みだったんですけどね・・・・。
デスクトップの970よりsp少ないのに4GB実装って、同じ3.5GBギャップがあるよね。

970Mは192bitで元々遅い上に、3GBだから問題は発生しようも無かったはずなのに
6GBメモリのモデルって?!

795 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 22:29:43.46 ID:We4bez2R.net
まあデスクトップCPUなんて5960x以外おもちゃ同然だからな

796 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 12:51:50.33 ID:5du+H8+T.net
Sliで良いや

797 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 18:20:31.43 ID:B4T3TsA3.net
>>778
Xeonの18コア機のデスクトップ持ってそうなセリフだなw

798 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 18:40:09.44 ID:RavVh/po.net
>>793
オーバークロックできるっていうメリットはあるぞ
実用的かは別として

799 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 18:59:41.24 ID:GXDrmcUw.net
まあおれはGT980の10倍強い9800GT持ってるけどな

800 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 06:36:04.84 ID:8qWSCTtO.net
>>799
お前騙されとるでw

つかさnVIDIAも5桁ナンバーにしちゃえばいいのに
鉄道車両なんか6桁とかあるのにw

801 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 06:47:20.75 ID:eoyoWMeg.net
GTX 9800M SLIよりインテル内臓グラボの方が早くなってしもたな

802 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 10:09:17.80 ID:vhAY3iJh.net
>>800
GTX990000とか怖いです
ジンバブエドルみたいで

803 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 16:20:40.46 ID:y1PMQNHt.net
i430まだ?

804 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 01:20:01.13 ID:K+GeIGBE.net
i71100のCPUを4940MXに載せかえることは出来ますか?

805 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 01:24:57.13 ID:iAbJMEGR.net
P370SM筐体はいじりやすいし4940MXに変えられるとは思うけど
マウスかパソコン工房あたりが出してくるまで待ったほうが楽じゃないか

806 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 04:18:36.02 ID:gY0z/PCV.net
4940mxより4980hqの方が高性能だぞ

807 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 05:02:10.24 ID:1AkRZmmA.net
NVIDIA GeForce GTX 980m has also Memory problem? - Tech4Gamers
http://tech4gamers.com/nvidia-geforce-gtx-980m-also-memory-problem/

買ったやつ涙拭け。

808 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 05:36:53.65 ID:k2AmNDPo.net
>>803
960Mが載ればいいけど950Mとかでは性能同等か下がるからなぁ
いっそ950Mでいいから今出ているbroadwellを載せて更に軽量化したやつ出して欲しくもあるが

809 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 07:54:58.67 ID:gY0z/PCV.net
>>807
4GB








GT72は8GBだから涙拭く要素ないんだよなあwwwwwwwwwwww

810 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 08:11:50.19 ID:pAJ+g5ud.net
>>806
内臓グラボが強いからベンチマーク上というかCPU全体の評価スコアは上だが
CPU演算では実クロック差分は当然負ける
また実際は熱過ぎてトータルで見たCPU演算結果はさらに下がる

811 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 08:13:14.10 ID:pAJ+g5ud.net
>>807
AMDのもヨロ

812 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 08:30:12.29 ID:lLvxMbkS.net
cpuはともかくグラボは世代を重ねるごとに性能が右肩上がりだと思ってたけど、960は違うようね

813 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 09:17:14.66 ID:kmgWD/7S.net
4GBってアリエンワーと15インチのClevoくらいだったような

814 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 12:20:58.22 ID:5fE+Sh1B.net
>>812
全く上がってないとでも?

815 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 12:39:57.32 ID:J3bXAIHE.net
http://www.g-tune.jp/desktop/masterpiece_3/
これのgold購入を検討しているのですがやはりg-tuneは初期不良や電話対応がひどいのでしょうか?
高い金払って購入しても修理に出していた期間のほうが長いなどのレビューを見て購入をためらってしまいます
実際のところどうなのでしょうか?

816 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 14:37:16.41 ID:iAbJMEGR.net
板違い
あとデスクトップくらい問い合わせなんかしないで自分でどうにかしろ

817 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 14:53:06.13 ID:4NeGmuMn.net
>>814
960Mの中身は第1世代Maxwellのリネーム品になる可能性が高いとの噂 orz

818 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 15:39:42.69 ID:payFqPMD.net
>>815
企業体質としては上級者相手を基本としているので
要領の悪い話ができないと分かると結構冷たい対応されるかも

819 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 21:03:55.58 ID:KoaEl2Fe.net
>>808
965M載せてきたら最高
とおもったけど難しいか

820 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 22:19:34.59 ID:5fE+Sh1B.net
早く15インチ860Mの後継機出してくれ〜

821 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/02(月) 17:04:58.13 ID:FPlM+n2v.net
ipsじゃないときついですか?

822 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/02(月) 21:20:17.10 ID:cdP7B4CX.net
>>821
TNでも問題はない

823 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 10:31:44.47 ID:yH6kuZWY.net
>>821
全く問題なし

824 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 12:55:29.68 ID:FXTU8Xxx.net
>>821
机に置いて普通に使うならTNでもいい
寝転がって、膝に乗せて、とかならノングレアips一択

825 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 16:04:00.40 ID:d7exJXGU.net
ありがとうございます
寝るときはタブレットを使ってます
決めてしまうか
できればipsが欲しかったがこなれた値段のものはあまりないんですね

826 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 16:19:43.62 ID:3CqVZxaP.net
>>825
3ヶ月保証でよければQF870HEのアウトレットはIPS
ロゴも含めて筐体自体がQF970HEと同じものに変わってる

827 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 22:50:04.17 ID:XgHiKeHF.net
これかな?
マウスのデスクトップCPUのノート
ttp://www.notebookcheck.net/One-K73-5N-Clevo-P771ZM-Notebook-Review.135088.0.html

すごいな、もうレビューが出てる
さてさて、どうかな?

828 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 23:11:52.82 ID:RNezFhix.net
Clevoでは980Mの設定もあるんだからそれで売りだしゃよかったのに

829 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 23:16:47.07 ID:XgHiKeHF.net
確かに

830 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 23:53:27.86 ID:oMqoH74E.net
デスクトップCPUが余ってるのか
回らない4790Kとか

831 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 00:02:26.44 ID:l9EpPfwd.net
マウスの奴って970mじゃなかったか

832 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 01:24:03.46 ID:2AukqInZ.net
>>830
それならデスクトップ値下げで捌くでしょ

833 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 16:20:18.92 ID:f/1tdlTV.net
>>828
980m 原価が高い
970m 原価が安い 
つまり、利益を得るために970mで十分だろ? ということ

834 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 18:51:06.04 ID:CN22e1op.net
>>807

http://www.notebookcheck.net/One-K73-5N-Clevo-P771ZM-Notebook-Review.135088.0.html

もともと重いゲームではあるが、アサクリのUltraだけガク落ちしているのが実に怪しい・・・。

835 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 21:31:50.76 ID:I2QQIAB/.net
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GTX-980-Desktop.128942.0.html
Assassin's Creed Unity
GTX980・・・・ultra:43.6fps high:52.8fps med:70.0fps low:78.4fps
GTX980M・・・ultra:29.0fps high:42.1fps med:63.3fps low:77.0fps

フルスペックの75%なら妥当じゃね?

836 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 22:01:52.34 ID:l9EpPfwd.net
まあモバイルにしてはだいぶ健闘してるよ

837 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 23:40:19.80 ID:92ZHkwKD.net
マウス上げ

838 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 02:29:38.73 ID:A5H2bxy1.net
980mは均等にSM殺してるって記事をどっかで見たな。
970は明らかな980選別落ち採用のため、あんな変則的なメモリ接続になったとか。

839 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 23:28:24.21 ID:q9rQjVUL.net
i420のデュアルドライブ欲しいけど
入荷待ちなのかぁ

入荷するの?

840 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 19:19:09.05 ID:wOYhCapx.net
新型のCPU搭載のノートパソコンっていつくらいに販売されそう?
8.1でも無料でWindows10に更新できるそうだけどクリーンインストールが可能なのだろうか

841 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 19:28:24.63 ID:rDQmPjby.net
>>840
ゲーム用に使えるようなのはまだ先だから夏以降だったような。秋くらい?

842 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 20:23:45.79 ID:OLqU1sWb.net
OSはもとよりドライバー関係も遅滞なく提供してもらわんことには
踏み切れないもんもあるよね

843 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 21:30:28.86 ID:G5bQrT2M.net
そうだった
今までデスクトップしか買ってなかったので盲点だった

844 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 23:38:42.22 ID:SOgYFlOm.net
>>805
ありがとうございます。無事換装出来ました!
BIOS更新も不要でした。

845 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 00:08:21.57 ID:Azdnh4Rs.net
例のデスクトップCPUノートのレビューどこもやってなくて草

846 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 00:20:10.83 ID:b2kHZOT2.net
あれSLIモデルもインテルHD持ってないから今更と言われれば今更な気がするんよね
あとP570みたいな超スペックっぽくないし

847 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 01:08:10.50 ID:bx+UBx+U.net
1ヶ月ほど前にi5700シリーズのブロンズモデルのWindows7 Home Premium搭載モデルを購入したのですが
windows7のライセンス認証をしていないまま使用していたので今日に至って認証をしようと思った所
認証用のプロダクトコードを見つける事が出来ませんでした…
もしかしてプロダクトコードは初めから付属していないのでしょうか

848 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 01:09:51.49 ID:b2kHZOT2.net
シリアルのことならケツに貼ってあると思うが

849 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 01:20:26.27 ID:bx+UBx+U.net
確認した所記載されていましました…ありがとうございます
初歩的な質問でスレ汚ししてしまい申し訳ないです

850 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 15:23:45.66 ID:WMBeOlC8.net
5702の980m版でないかなぁ

851 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 16:40:53.73 ID:7uj3LwQT.net
15インチだから左右の冷却機構でそれぞれ80W前後が限界なんじゃね

総レス数 1019
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200