2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マウスコンピュータ】 NEXTGEAR-NOTE part7 【G-TUNE】

751 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 21:54:37.01 ID:+Z1mbWDT.net
マウスのパソコンって、すぐに壊れそうなイメージがあるんだけど
実際はどうですか?

752 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 23:46:42.17 ID:Xm24Kq71.net
M570RUを7年使って、キーボードのキーがいくつか死んだせいで画面の明るさ調整が
できなくなったり、イヤホンジャックが死んだり、ファンが爆音になった。なによりスペックが
最近のアプリについてけなくなってたので我慢できなくって買い換えた。
実家のも含めるとマウス3台目だね。
外れ個体ひいた人には同情します。

753 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 03:22:24.26 ID:68xKWXXR.net
遅レスだけど、以前i300で3840QMに換装して1年くらい使ってたよ
特に問題無く稼働してたけど、個体差なのか、それともTDP45Wと55Wの差なのかは謎

754 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 11:31:13.19 ID:iVWE5ziR.net
>>751
まだ買って、2カ月くらいだけど、問題ない。
ごく少数の残念な個体引いた人が、騒いでるだけ。

755 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 11:32:55.34 ID:iVWE5ziR.net
>>733
まあね。暗号化してる分、遅くなるわな

756 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 14:44:25.22 ID:/3Z0/410T
>>751
1年使ってるけど壊れたりはしてない。
ただ分解してFANとシンクの掃除はしてやらないとダメ。

757 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/23(金) 22:34:30.21 ID:6sQCOKau.net
ごく少数というか同じ人が毎回フォローしてるようにも見える

758 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 00:17:48.35 ID:JBtreE5u.net
俺のi300は1年ちょっとで壊れた
小さい機種でファンが1個だから熱がこもりやすいし必然だったと思ってる
とりあえずノートなら延長保証はつけた方がいい

759 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 00:24:22.23 ID:71T/B2dH.net
>>758
CPU何だった?
3630?

760 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 01:04:22.71 ID:JBtreE5u.net
3630QM

761 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 01:50:40.17 ID:VBNCS86j.net
>>760
うちも3630壊れて3612は安定してる
熱的に無理があったのかもね

762 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 17:56:45.84 ID:Jo374FnI.net
10万以上するパソコンが1年で壊れたら悲しい

763 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 21:32:05.44 ID:833RzLvA.net
どこもかしこもTNパネルばっかだな
モニタだとIPS多くなってきたのにノートは逆行してる気がする

764 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 22:06:58.57 ID:47U0O29u.net
逆に増えて来てるんだが
何時の時代から迷い込んだんだ?

765 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 04:23:50.39 ID:1VYaj4CK6
NEXTGEAR-NOTE i610BA2
MB-T701B

この2台ってロゴが違うだけで中身まったく同じでおk?
今買おうか迷ってるけど違いがわからん

766 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 07:14:25.77 ID:uPgCovsK.net
NEXTGEAR-NOTE i610BA2
MB-T701B

この2台ってロゴが違うだけで中身まったく同じでおk?
今買おうか迷ってるけど違いがわからん

767 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 12:48:20.01 ID:buDBodiL.net
Tシリーズとi610シリーズは基本同じ。
ただこのふたつ、テンキー搭載のくせにタッチパッドの位置が中央にあるから
キーボード使うとき手の平に当たるよ。
気にならないならコスパは最高。

768 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 14:10:37.08 ID:qAc1o8hqV
同時期に友人と同じ用途でi421買った。
稼働時間も似てるのに俺のだけ熱暴走気味で、しまいにファンが壊れた。
何が違うのか両機並べて分解してみたら、俺のだけヒートシンクに埃びっしり。
部屋が汚いとかはない。原因は簡単だった。
友人は使い終わると電源断。俺はスリープ。
・・・i421はスリープ中にも関わらず低速でファンが回る仕様だった。
そら埃吸うわ。

769 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 21:25:58.38 ID:uPgCovsK.net
第5世代CPUのゲーミングPCっていつごろでるかわかる人いるかな?
発売したら今ある第4世代PCは投売りになるのかな?今PCほしいけど買っていい
時期なのかわからん

770 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 22:41:37.58 ID:dzM5tNJC.net
Broadwell-Hは 2015mid の予定だから早くても夏以降だろ
6月のComputex2015あたりでメーカ各社の製品発表、量産開始が最短7〜8月頃として
マウスから新製品がでるのは早くても秋から初冬くらいじゃないか?

771 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 23:02:47.67 ID:rEOi6Sj2.net
秋〜だと次のGPUも出るだろうし
今買わないなら10〜11月くらいまで待ちだな

俺は第5世代CPUはバッテリーの持ち以外はそんなに進化してないと聞いて
ゲーミングにはあまり関係ないから年末に970Mの買った
今回のGPUの進化が800系と比べて大きかったのも理由の一つかな

772 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 23:42:52.13 ID:hM2RbKyY.net
>>766
ロゴが違うだけだよ
俺はMB-T700Bの7Pro版買ってすぐにmSATA128GBに変えた
不具合も無く満足してます

773 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 00:38:39.11 ID:cpjRheg3.net
>>769
9月発表見込み

774 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 12:29:10.11 ID:eRs/KFBB.net
GTX970のメモリに問題があったらしいね
i5701買おうと思ってたんだがちょっと考えてしまうな
性能的には十分でもなんかこうケチがつくと購買意欲がより削がれる

775 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 14:02:05.35 ID:NGc6J0Eo.net
あれはビデオメモリ3.5GB以上の場合にだから
3GBのやつは問題ないんじゃないかね

776 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 16:02:21.08 ID:2HnCV4lG.net
マウス、デスクトップ向けCPUを搭載する“規格外”ノート〜最上位のCore i7-4790K搭載、CPU換装も可能

777 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 18:27:59.00 ID:ONZa0A48.net
>>776
これ明らかにOrIgin意識してるよな

778 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 19:40:33.61 ID:hgeElDIx.net
>>776
これもCLEVO筺体なのかな?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150127_685487.html

779 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 19:56:24.17 ID:ZwUzH+DO.net
Z97乗っけるとか頭おかしいのかな?
熱すごそう

780 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 20:54:24.15 ID:nOuw7gdZ.net
熱は大丈夫なんか……?

781 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 22:18:46.18 ID:ONZa0A48.net
レビューを待つしかないな

782 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 22:33:25.23 ID:N1Ed+G98.net
i5700を買おうと思っているのですが何かヤバイ事とかありますか?

783 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 22:42:35.60 ID:eRs/KFBB.net
そうだねえ最近はイスラム国とかヤバイ

784 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 22:57:33.21 ID:SXwOmbqw.net
GTX 970 6GBって、3.5GB問題は無いのかな。
デスクトップ版じゃnVIDIAは、

「そもそも3.5GB超えるような使い方じゃ、ゲーム自体が遊べたもんじゃ無いから気にすんな」

とか身も蓋もないことを言っていたけど、じゃあ6GBは?ってことなんだが。

785 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 22:57:47.03 ID:N1Ed+G98.net
>>783
非常に申し訳ありませんが上手い返しを思い付きませんでした

786 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 23:51:21.57 ID:5sEhAcNp.net
デスク用のGTX970の件で問題が出るとすれば970Mじゃなくて980Mだと思う

787 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 01:07:06.02 ID:8DkoYxnS.net
860M載せたの在庫処分終わっちゃった?
丁度欲しくなった所だったのに960Mまで待たねばならんとは…

788 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 06:58:59.25 ID:A/C0BTcE.net
i5700はTNパネル

789 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 09:15:04.45 ID:KrSWfc4h.net
15インチの860M載せたのが入荷待ちが全部入荷待ちになってて13インチのは一部除き在庫ありということはやはり13インチに960Mは載らないのかな

790 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 12:42:59.82 ID:xyd6hjsd.net
960Mってリーク情報通り、640spなら、ぶっちゃけNVENCのアップデート以外、860Mと、ほぼ同じなのでは?
少しくらいのクロックアップくらいはあるかもしれないけど。

791 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 17:46:31.94 ID:tRQ7DxYk.net
860Mってコスパは良さそうだけどどの程度動くんだろうか。
warthunderがmoiveクオリティで120fps出せたりするのかね

792 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 18:12:38.26 ID:jf3taHj5h
ああ俺も15インチの860M載せたの買おうかと思ってたら今見たら買えない(´・ω・`)
850Mだと不安だし970Mだと高いしなぁ・・

793 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 20:27:35.39 ID:3dLGSTdW.net
最近はモバイルCPUも高性能なんだね

>デスクトップ用 CPU を搭載する事により、従来のノートパソコンの機種と
>比べ、処理速度が大幅に向上しています。

で、Core i7-4790KがCore i7-4720HQの2割アップ(マウス発表の値より)
発熱、消費電力や全体の重量がドカンと増えるのにしたら性能アップはちょっとだけ

794 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 21:48:41.30 ID:xyd6hjsd.net
>>793

デスクトップとは、CPUより、GPUのパフォーマンスギャップの方が大きい。
そこで980Mって触れ込みだったんですけどね・・・・。
デスクトップの970よりsp少ないのに4GB実装って、同じ3.5GBギャップがあるよね。

970Mは192bitで元々遅い上に、3GBだから問題は発生しようも無かったはずなのに
6GBメモリのモデルって?!

795 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/28(水) 22:29:43.46 ID:We4bez2R.net
まあデスクトップCPUなんて5960x以外おもちゃ同然だからな

796 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 12:51:50.33 ID:5du+H8+T.net
Sliで良いや

797 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 18:20:31.43 ID:B4T3TsA3.net
>>778
Xeonの18コア機のデスクトップ持ってそうなセリフだなw

798 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 18:40:09.44 ID:RavVh/po.net
>>793
オーバークロックできるっていうメリットはあるぞ
実用的かは別として

799 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 18:59:41.24 ID:GXDrmcUw.net
まあおれはGT980の10倍強い9800GT持ってるけどな

800 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 06:36:04.84 ID:8qWSCTtO.net
>>799
お前騙されとるでw

つかさnVIDIAも5桁ナンバーにしちゃえばいいのに
鉄道車両なんか6桁とかあるのにw

801 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 06:47:20.75 ID:eoyoWMeg.net
GTX 9800M SLIよりインテル内臓グラボの方が早くなってしもたな

802 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 10:09:17.80 ID:vhAY3iJh.net
>>800
GTX990000とか怖いです
ジンバブエドルみたいで

803 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 16:20:40.46 ID:y1PMQNHt.net
i430まだ?

804 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 01:20:01.13 ID:K+GeIGBE.net
i71100のCPUを4940MXに載せかえることは出来ますか?

805 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 01:24:57.13 ID:iAbJMEGR.net
P370SM筐体はいじりやすいし4940MXに変えられるとは思うけど
マウスかパソコン工房あたりが出してくるまで待ったほうが楽じゃないか

806 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 04:18:36.02 ID:gY0z/PCV.net
4940mxより4980hqの方が高性能だぞ

807 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 05:02:10.24 ID:1AkRZmmA.net
NVIDIA GeForce GTX 980m has also Memory problem? - Tech4Gamers
http://tech4gamers.com/nvidia-geforce-gtx-980m-also-memory-problem/

買ったやつ涙拭け。

808 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 05:36:53.65 ID:k2AmNDPo.net
>>803
960Mが載ればいいけど950Mとかでは性能同等か下がるからなぁ
いっそ950Mでいいから今出ているbroadwellを載せて更に軽量化したやつ出して欲しくもあるが

809 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 07:54:58.67 ID:gY0z/PCV.net
>>807
4GB








GT72は8GBだから涙拭く要素ないんだよなあwwwwwwwwwwww

810 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 08:11:50.19 ID:pAJ+g5ud.net
>>806
内臓グラボが強いからベンチマーク上というかCPU全体の評価スコアは上だが
CPU演算では実クロック差分は当然負ける
また実際は熱過ぎてトータルで見たCPU演算結果はさらに下がる

811 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 08:13:14.10 ID:pAJ+g5ud.net
>>807
AMDのもヨロ

812 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 08:30:12.29 ID:lLvxMbkS.net
cpuはともかくグラボは世代を重ねるごとに性能が右肩上がりだと思ってたけど、960は違うようね

813 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 09:17:14.66 ID:kmgWD/7S.net
4GBってアリエンワーと15インチのClevoくらいだったような

814 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 12:20:58.22 ID:5fE+Sh1B.net
>>812
全く上がってないとでも?

815 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 12:39:57.32 ID:J3bXAIHE.net
http://www.g-tune.jp/desktop/masterpiece_3/
これのgold購入を検討しているのですがやはりg-tuneは初期不良や電話対応がひどいのでしょうか?
高い金払って購入しても修理に出していた期間のほうが長いなどのレビューを見て購入をためらってしまいます
実際のところどうなのでしょうか?

816 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 14:37:16.41 ID:iAbJMEGR.net
板違い
あとデスクトップくらい問い合わせなんかしないで自分でどうにかしろ

817 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 14:53:06.13 ID:4NeGmuMn.net
>>814
960Mの中身は第1世代Maxwellのリネーム品になる可能性が高いとの噂 orz

818 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 15:39:42.69 ID:payFqPMD.net
>>815
企業体質としては上級者相手を基本としているので
要領の悪い話ができないと分かると結構冷たい対応されるかも

819 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 21:03:55.58 ID:KoaEl2Fe.net
>>808
965M載せてきたら最高
とおもったけど難しいか

820 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 22:19:34.59 ID:5fE+Sh1B.net
早く15インチ860Mの後継機出してくれ〜

821 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/02(月) 17:04:58.13 ID:FPlM+n2v.net
ipsじゃないときついですか?

822 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/02(月) 21:20:17.10 ID:cdP7B4CX.net
>>821
TNでも問題はない

823 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 10:31:44.47 ID:yH6kuZWY.net
>>821
全く問題なし

824 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 12:55:29.68 ID:FXTU8Xxx.net
>>821
机に置いて普通に使うならTNでもいい
寝転がって、膝に乗せて、とかならノングレアips一択

825 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 16:04:00.40 ID:d7exJXGU.net
ありがとうございます
寝るときはタブレットを使ってます
決めてしまうか
できればipsが欲しかったがこなれた値段のものはあまりないんですね

826 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 16:19:43.62 ID:3CqVZxaP.net
>>825
3ヶ月保証でよければQF870HEのアウトレットはIPS
ロゴも含めて筐体自体がQF970HEと同じものに変わってる

827 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 22:50:04.17 ID:XgHiKeHF.net
これかな?
マウスのデスクトップCPUのノート
ttp://www.notebookcheck.net/One-K73-5N-Clevo-P771ZM-Notebook-Review.135088.0.html

すごいな、もうレビューが出てる
さてさて、どうかな?

828 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 23:11:52.82 ID:RNezFhix.net
Clevoでは980Mの設定もあるんだからそれで売りだしゃよかったのに

829 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 23:16:47.07 ID:XgHiKeHF.net
確かに

830 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 23:53:27.86 ID:oMqoH74E.net
デスクトップCPUが余ってるのか
回らない4790Kとか

831 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 00:02:26.44 ID:l9EpPfwd.net
マウスの奴って970mじゃなかったか

832 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 01:24:03.46 ID:2AukqInZ.net
>>830
それならデスクトップ値下げで捌くでしょ

833 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 16:20:18.92 ID:f/1tdlTV.net
>>828
980m 原価が高い
970m 原価が安い 
つまり、利益を得るために970mで十分だろ? ということ

834 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 18:51:06.04 ID:CN22e1op.net
>>807

http://www.notebookcheck.net/One-K73-5N-Clevo-P771ZM-Notebook-Review.135088.0.html

もともと重いゲームではあるが、アサクリのUltraだけガク落ちしているのが実に怪しい・・・。

835 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 21:31:50.76 ID:I2QQIAB/.net
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GTX-980-Desktop.128942.0.html
Assassin's Creed Unity
GTX980・・・・ultra:43.6fps high:52.8fps med:70.0fps low:78.4fps
GTX980M・・・ultra:29.0fps high:42.1fps med:63.3fps low:77.0fps

フルスペックの75%なら妥当じゃね?

836 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 22:01:52.34 ID:l9EpPfwd.net
まあモバイルにしてはだいぶ健闘してるよ

837 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 23:40:19.80 ID:92ZHkwKD.net
マウス上げ

838 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 02:29:38.73 ID:A5H2bxy1.net
980mは均等にSM殺してるって記事をどっかで見たな。
970は明らかな980選別落ち採用のため、あんな変則的なメモリ接続になったとか。

839 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 23:28:24.21 ID:q9rQjVUL.net
i420のデュアルドライブ欲しいけど
入荷待ちなのかぁ

入荷するの?

840 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 19:19:09.05 ID:wOYhCapx.net
新型のCPU搭載のノートパソコンっていつくらいに販売されそう?
8.1でも無料でWindows10に更新できるそうだけどクリーンインストールが可能なのだろうか

841 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 19:28:24.63 ID:rDQmPjby.net
>>840
ゲーム用に使えるようなのはまだ先だから夏以降だったような。秋くらい?

842 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 20:23:45.79 ID:OLqU1sWb.net
OSはもとよりドライバー関係も遅滞なく提供してもらわんことには
踏み切れないもんもあるよね

843 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 21:30:28.86 ID:G5bQrT2M.net
そうだった
今までデスクトップしか買ってなかったので盲点だった

844 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 23:38:42.22 ID:SOgYFlOm.net
>>805
ありがとうございます。無事換装出来ました!
BIOS更新も不要でした。

845 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 00:08:21.57 ID:Azdnh4Rs.net
例のデスクトップCPUノートのレビューどこもやってなくて草

846 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 00:20:10.83 ID:b2kHZOT2.net
あれSLIモデルもインテルHD持ってないから今更と言われれば今更な気がするんよね
あとP570みたいな超スペックっぽくないし

847 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 01:08:10.50 ID:bx+UBx+U.net
1ヶ月ほど前にi5700シリーズのブロンズモデルのWindows7 Home Premium搭載モデルを購入したのですが
windows7のライセンス認証をしていないまま使用していたので今日に至って認証をしようと思った所
認証用のプロダクトコードを見つける事が出来ませんでした…
もしかしてプロダクトコードは初めから付属していないのでしょうか

848 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 01:09:51.49 ID:b2kHZOT2.net
シリアルのことならケツに貼ってあると思うが

849 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 01:20:26.27 ID:bx+UBx+U.net
確認した所記載されていましました…ありがとうございます
初歩的な質問でスレ汚ししてしまい申し訳ないです

850 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 15:23:45.66 ID:WMBeOlC8.net
5702の980m版でないかなぁ

851 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 16:40:53.73 ID:7uj3LwQT.net
15インチだから左右の冷却機構でそれぞれ80W前後が限界なんじゃね

852 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 21:24:45.60 ID:2q6vcVV8.net
マウスの一体型で980M出たらほしいんだけど、一体型ってPCの発熱とモニタの発熱が
合わさってやばそうだよね。
それともLEDバックライトだとあんまり発熱しないのかな。

853 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 22:28:17.17 ID:Ux8n/vwB.net
あとで調べたらモデル末期みたいだけどi420買っちゃった。
そんなに重いゲームしないから十分だし軽いしで結構満足してる。

854 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 22:55:03.36 ID:+JMbmJlB.net
i5702プラチナのフルオプションで買ってもうたわ
なんやろ、このワクワクと後悔

855 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 23:07:42.19 ID:L1PEC56t.net
ゴールドでも実行速度はほとんど変わらないだろうに金あるな。
まあ5702はロマンはある。本格水冷ですら高音になる4790K搭載だから実用性は疑問だけど。

856 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 23:08:45.69 ID:Azdnh4Rs.net
>>854
レビュー待ってます
できれば動画うpしてほしいな(´・ω・`)

857 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 00:00:53.85 ID:piCiLJqa.net
まだ実機を見たこと無いんでi5702の静音性が気になる
デスクトップcpu+970m(6G)のi5702か
IGZO液晶+980m(4G)のi5900にするか

858 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 13:10:57.40 ID:HFDIH0SV.net
静音と排熱はもう諦めてるけどな、届いたらレビューするわ!会社で年1回好きなPCの買ってくれるから、俺は金出してないんやけどな

859 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 13:22:15.84 ID:B4zIn/O/.net
会社経費でだしてくれるなら旧アリエンワー選んだんだが

860 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 13:22:36.19 ID:LRhIunWi.net
ああ、経費だから自分で換装しないでプラチナなのね。
レビューよろ。!

俺も職場のCADノート超もっさりだから、i5702に替えたいなぁ。

861 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 13:48:32.14 ID:B4zIn/O/.net
CADならモバイルワークステーションの方がいいんじゃね?

862 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 14:00:24.83 ID:LRhIunWi.net
かなり前からGPUは前世代のお古だし、大抵ゲーム用の方が遥かに速いんだよね。
CPUも名前違うだけでコンシュマー用と同じだし。
そのくせ価格は倍額だから嫌になる。

経費といっても使えば減るわけで、他の部分にしわ寄せ行くし無駄遣いは良くない。

863 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 15:50:27.28 ID:psDeWQc/.net
>>858
どういう会社だよ…
やっぱりエンジニア系?

864 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 17:22:14.81 ID:BKrUSnKC.net
医療関係なんやけどさ、自分でパーツ買うと領収書が分かれるから逆に経理が文句言うんよ。
持ち運ぶ事もあるからノートは仕方ないんやけど、i410が一年ちょいで2回データ飛んでディスプレイ割れてUSB半分死んで、3日前にグラボが沈黙した経緯もある。
GTX765にはかなりイライラさせられたから、その反動で悪魔に手を出してもうた感じ。そして一夜明けてちょっと後悔

865 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 17:26:07.29 ID:B4zIn/O/.net
ミッションクリティカルな仕事にショップブランドの製品に手を出すってアリエンワー

866 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 17:29:29.20 ID:eF6r17u9.net
富士通のロゴマークとパソコン工房のロゴマークって似てね?

867 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 17:53:52.91 ID:JVEuiRB9.net
まぁいいじゃねぇか、注文しちゃったし。届いたらまた来るわ

868 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 18:17:55.76 ID:9fh046v5.net
こーゆーのは、ミッチョンクリティカルとは言わないんじゃねはての

869 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 19:00:14.29 ID:lccyCFC1.net
ナニゲに稀少なノングレア4Kだからかなり欲しい
Nのスーパーシャインビューとかいうのは光沢だっけ?

870 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 19:18:36.92 ID:/rhiEPgV.net
i5702は4790Kの性能が定格でも発揮出来るなら買いたいなぁ。
前に4700MQ搭載のi410を買った時は、メイン機のデスクトップ(2500Kの定格)にベンチがダブルスコアで惨敗してたし、実際の速度も全然遅かった。

デスクトップ同士でも末尾にTとかSが付いたCPUって定格の減り分以上に遅いし。

871 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 19:20:23.99 ID:eF6r17u9.net
省電力モデルはOSから追加設定をしないとベタ付きしないからね

872 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 20:53:01.25 ID:Z6NxZivx.net
i410そんなに脆いのか

873 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/09(月) 00:07:32.93 ID:PTjdDT2T.net
ああ、i420餅で凄く気に入ってるが、だがこの件だけはフォロー出来ねぇ

874 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/09(月) 10:43:34.85 ID:3eQBfVAK.net
>>865
医療ってだけで、ミッションクリティカルって決めるって、思考停止だな。
命に関わるものじゃなければ問題なし。

875 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/09(月) 11:06:18.97 ID:EG/telq8.net
治療にかかわる機材は、機器もソフトも認定が必要だけど、
医療事務は別にどうでもいいよね、いまの法律だと。

876 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/09(月) 12:12:04.17 ID:1/uyVQrA.net
大手メーカー製は故障した時のサポートが手厚いだけで
ベアボーンに比べて特に故障率が低いってわけじゃないからねぇ

877 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/09(月) 14:18:01.43 ID:NSG/eUzg.net
i5700届いた。
これ裏蓋開けたら保証きれるん?

878 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/09(月) 15:13:02.82 ID:Jcrpgivz.net
>>877
保証の件はよく知らないが裏蓋開けたら内蔵バッテリーを楽に外せるか見てみてほしい

879 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/09(月) 16:31:30.29 ID:3eQBfVAK.net
>>877
切れる。

880 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/09(月) 16:32:11.69 ID:3eQBfVAK.net
>>878
外すのは、簡単だよ
前にメモリ増設した。

881 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/09(月) 17:55:02.41 ID:Jcrpgivz.net
>>880
貴重な情報ありがとう
内蔵バッテリーが半田でくっついてたら厄介だと思ってたけど簡単に外せるんだ
ノートはバッテリーを外して運用する質なんで安心したよ

882 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/09(月) 22:11:17.20 ID:zJyfnift.net
420か5700で迷ってますが、420でもPS4くらいのスペックありますかね?
何となく420≪PS4≪5700位かなという印象ですが。

883 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/09(月) 22:20:55.56 ID:zemhh2eR.net
ギリ無い
860M<PS4<870M

884 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/09(月) 23:08:49.20 ID:zJyfnift.net
>>883
有難うございますm(_ _)m
やはりもう五万頑張って5700の
970m狙うかなぁ

885 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/09(月) 23:35:01.89 ID:YVBLZ72P.net
i420って耐久性低いの?

886 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/09(月) 23:48:39.37 ID:b2CKlqwd.net
煩いのに排熱は弱いし、すぐ壊れそうではあった。
普通に使ってるだけでキーボード触れないぐらい熱くなる場合あったし。

モバイルノートでミッドレンジクラスのGPUって言うとEndeavor NA801とかも大概ってぐら煩かったし、そんなもんだと思う。
ThinkPad T60pとかは静かだったけど、筐体コストが全然違うし。

887 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 03:44:43.24 ID:tANmP9z3.net
i430はあるのだろうか

888 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 06:04:46.80 ID:2avRm3/I.net
i610の購入を考えているのですが

排熱やファンの音はどんな感じでしょうか

889 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 09:59:53.31 ID:X6f7iUP9.net
いきなりですまんけど

だいぶ昔にi730ってもでるかったけど
まだビンビンに動いて壊れてくれない、当たり引きましたかな?

そろそろ青歯とキーボーバックライト着いたのにしたい

890 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 10:00:29.33 ID:kmycqHHK.net
完売でもう無いよ
Tシリーズを買ったけど重いゲームをしなければ静かだよ

ドラクエのベンチまわすと少しウルサイ・・・

891 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 10:14:55.17 ID:Zm33QeY8.net
i620として960Mか965M搭載で出たりするのかな?

892 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 11:45:25.42 ID:M10pireM.net
>>879
>>880
了解です。
裏ネジ14本で合ってるよね?昨日ネジはずしても外れなくて諦めた

893 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 18:12:52.39 ID:Y/bqX0eQ.net
>>883
PS4そんな良いのか 俺の770Mも廃れちまったな

894 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 19:29:35.66 ID:eWfvEFnu.net
>>892
ちょっと前に出さないとダメなんだ。
少し勇気いる。

895 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 19:30:25.91 ID:eWfvEFnu.net
>>884
いいよ。
そんな、熱くならないし。

896 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 22:54:16.74 ID:dHrk9nXp.net
http://i.imgur.com/Je26jeQ.jpg
明日これ買いに行くんだけどGTA4をMOD入れまくってENBいれて設定高めでぬるぬるプレイできる性能??
あとはGTA5待ちながらマイクラとかかな!
一応カスタムとしてSSD256は付ける予定

897 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 22:56:59.47 ID:9iOE7Ppw.net
スレチ

898 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 01:28:32.21 ID:pnrUuba5.net
パソコン工房からも4790kノート来たな
しかもあっちは980m

899 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 01:39:18.85 ID:xX/ixepY.net
17インチなん?

900 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 02:47:54.61 ID:q5tQPvdK.net
GPU以外を同じスペックにすると価格差が15型は20〜25k、17型は30k前後の価格差があるね。
i5-4690や850 PRO SSDとかコスパの高い選択肢があるから、今のところパソコン工房の方がいい気がする。

901 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 05:22:08.27 ID:2Hz1bW1G.net
やっぱりSSD+HDDの構成にすると排熱が凄いことになったりするんだろうか・・・?

902 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 10:03:46.08 ID:AakI0AQB.net
17型で860mが欲しいんだが、w-bookだと安めのがあるけどg-tuneだと無いのよね。
ゲームマシンとは考えられてないのか。
まあゲーム機っぽい外見よりは見た目普通の方がいいけど

903 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 15:35:29.77 ID:DiD3XmLM.net
>>894
勇気だしたら開いたわ!ありがとう

904 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 15:49:43.89 ID:jurfZdQp.net
>>902

13インチならともかく逆に17インチのフォームファクターで、860Mはもったいないような。
変えられないんだから、せめて870Mモデルにしといた方が後悔しないよ。

905 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 20:13:27.11 ID:AakI0AQB.net
>>904
熱が不安なのと、50じゃちょっと不満で70じゃ値段高すぎかなと思うのと、17型に慣れたのでそういったのが欲しいのよ。
今使ってるのが9800m gtsで、860mならあらゆる点で性能上みたいだし。
850mも劣ってるのはメモリ帯域?の一か所だけらしいけどね。
あとやりたいのがwarthunderとかDCSとかそこまで負荷がかかるもんじゃないってのも理由。

906 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 20:26:15.20 ID:CohZ4G1X.net
15,6型なら860M搭載がここかツクモでも在るけど
17は無いみたいだね

907 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 22:16:38.92 ID:jurfZdQp.net
>>905

いや17インチなら、でっかいクーラー内蔵できるからね。
どっちかというと13インチとかで860Mな方が熱は心配なんじゃね。

908 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 22:29:02.19 ID:qSYAwrR7.net
デスク用CPUのはやっぱ重いな。15インチで3.4kgとかGT60並み

909 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 23:12:16.19 ID:LJwHc5/y.net
steamのゲームとかやる予定だけど、15.6型でグラボ850Mやつってどうですか?
870とか970まで必要ですか?

910 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 23:52:56.33 ID:zHYrGR9r.net
お前に何が必要かなんて知るわけがない

911 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 00:01:30.84 ID:CKgjtd2V.net
>>909

「steamのゲーム」とか聞いちゃうヤツは、迷わず980M買っとけ。

912 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 00:15:41.68 ID:rv3AUaxU.net
迷ったら一番性能いい奴買っとけ
後悔はしないはず

913 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 00:53:38.88 ID:eGa8ipbr.net
やりたいゲームを決めて必要スペックを調べるなんてこともしないで人に聞くのか
家庭用ゲーム機どうぞ

914 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 01:14:56.43 ID:IvulzVgh.net
中古にも流れてこないなあ…くそう…

915 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 01:34:41.24 ID:8YEQ5aEJ.net
迷ったら一番安い奴を買え
1年たったら性能が1.3倍になっていくから
3年後に余ってた金で当時の最高性能の2倍の筐体をゲット出来る

916 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 06:11:51.99 ID:UiawsRpx.net
迷ったら二番手の性能のやつを買うのだ

917 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 07:58:12.26 ID:pNI4ADQi.net
>>907の受け答え、頭おかしくない?

918 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 14:22:44.66 ID:WolfulJq.net
i5700のほうがx51よりコスパたかいな

919 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 15:14:08.39 ID:gC6TqST5.net
光学ドライブ外付けするしかないのがな〜

920 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 15:31:17.67 ID:ZXSzvXcA.net
i421スペックは最高だけどキーボードが気になる
英語キーボード版って買えないのかな

921 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 19:20:11.06 ID:m6Npcr37.net
最近410の特定のキーが反応鈍い
保証1年切れてるし我慢するしかねえ!

922 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 23:01:22.42 ID:vr0XIPfS.net
410は作りが弱いよな、ヒンジもすぐダメになる
モバイルやのに致命的

923 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 23:06:00.22 ID:m6Npcr37.net
ヒンジは確かに弱いな
ヒンジ部分壊れたけど保証内で無料修理してもらった

924 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 23:06:48.81 ID:MFp5WFD0.net
今、俺が使用中のi300もキーボードの効きが
悪くなってるし、ここのは作り甘いの多い気がする

925 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/12(木) 23:19:21.82 ID:iZu3ShJl.net
410のキーボードの利きが悪くなるのは俺も起こったが、保証で交換してもらった
そしたら今度は特定のキーがカチャカチャいうようになってそして保証が切れた

926 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/13(金) 01:49:01.23 ID:Tfi20uqR.net
>>898
情報ありがとう
おお、すごい
液晶もIGZOで表示品質も期待できそう

927 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/13(金) 13:02:49.26 ID:seZwu1S+.net
5700狙ってるんだけど、そろそろセールとかある時期ですか?
それか店頭品の安いの探して買った方がいいんでしょうか?

928 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/13(金) 14:47:16.21 ID:IeI2Rn2K.net
>>927
欲しい時が買い時、待てるなら、いらないと思う。やめとけ

929 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/13(金) 17:28:38.30 ID:Oy6UKbnH.net
安物買いの銭失いだよ、君たち
ありえんわはこわれんわ

930 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/13(金) 17:55:14.71 ID:QvlP+e7J.net
うむ、ありえんわは壊れんわ。i410買ってまだ半年なのに2回も致命不具合で修理って異常としか思えん。
まぁマウスじゃなくてCLEVOのせいだが。

931 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/13(金) 23:01:23.80 ID:zL5eoreG.net
それはマウスの検査がザルなだけなんじゃ…

932 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/13(金) 23:08:51.50 ID:GjNn1eUD.net
i300は縮小キーが反応悪かったり小型化の影響はあったけど
3612QM版のほうの排熱とかわりとしっかりしてたのにな

ありえんわーも13インチの2kgで出してるし、Clevoも正念場かな

933 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/13(金) 23:36:40.19 ID:9L/f9dXW.net
アキバの直営店で、webのBTOと同等のカスタマイズで発注して受けとるってできるんだっけ?
仕事でちょいちょいアキバ通りかかるんで、可能なら手っ取り早いんだが

934 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/14(土) 00:39:29.02 ID:5Ey7HuPH.net
秋葉でi5700見てきたけど特に何も動かしてない展示状態でキーボードがほんのり暖かかったから
廃熱がちょっと心配。
970Mの17インチが欲しいんだけど出さないんかな。

935 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/14(土) 01:35:56.53 ID:/sSAgqoA.net
>>927
昨年の今の時期は3月にセールしてたよ

936 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/14(土) 01:37:31.60 ID:7ifTDSlV.net
5700なんてセールといっても1000円も安くならんと思うけど
売れ筋だし

937 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/14(土) 05:59:30.63 ID:W1rc5TlB.net
むしろこれから値上げしていく要因しかないから
今が底値

938 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/14(土) 07:30:19.48 ID:kVDI+k6T.net
17インチi1100もいいけど、消滅したi990にips液晶で再販してほしい

939 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/14(土) 10:57:38.89 ID:tOqnBa3K.net
>>934
性能比でのコスパなら間違いなく5700なんだけど、何故か薄型なんだよなぁ…残念すぎる

940 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/14(土) 11:19:00.82 ID:Pp41OqMH.net
>>934
IPSにこだわらないならiiyamaの15X8160あたりは?
17インチは980Mの17X8200しかないけど

941 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/14(土) 21:51:11.76 ID:jT/ATsDz.net
>>933
部品在庫あれば対応してくれると思うよ。
SSD替えたけど1時間ぐらいでやってくれた。

942 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/14(土) 22:43:56.14 ID:LLyGucae.net
>>941

モノによってはその場でBTOにも対応してくれるってことか
それはさらに手っ取り早い
いじりたいのはデュアルドライブ化(SSD+HDD)くらいなんで、可能性は高そうだな
(そんくらいなら店頭モデル用意してる可能性もあるが)

943 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/15(日) 00:45:33.88 ID:H6HK+5YB.net
>>898
iiyamaのデスクトップCPUノートの仕様は待ってましたなんだけど
ロゴがいまいち
普通のゴシック体のようなロゴでいいのに
一文字ごとに異なった書体がごちゃごちゃ混じったような統一感の無さ
ちょっと手を出しにくい

G−TUNEあたりで出してくれないかな?

944 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/15(日) 04:06:52.14 ID:nu7LVu6r.net
>>943
ロゴシールだぞ

945 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/15(日) 19:03:34.95 ID:/Qg40wbP.net
G-Tuneは塗装だっけ

946 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/16(月) 18:17:44.37 ID:+hnoMrs3.net
スペックが良くても見た目が嫌だから買わない、そういう人も世の中にはいるのだ

947 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/16(月) 19:11:18.31 ID:/+4YxtP1.net
>>946
成金趣味だなそれは

948 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/16(月) 21:09:53.03 ID:4qMKzNHs.net
ここの店舗ホームページの即納特売品って、
三年補償とか選択出来るんですかね?
5700が好条件で出てるから検討したいんだけど。。

949 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/16(月) 21:20:29.95 ID:Z4BEJi0G.net
>>948
去年、i410を店頭で買ったけど、無線LANカードのカスタムと3年保証を付けて、持ち帰りで買ったよ。
だた、無線LANカード交換などを頼む場合は作業時間がかかるので、何時に取りに来てって言われる。
店頭で対応可能なカスタムが何個かあるので、購入(注文)時に聞いて選ぶといいよ。

950 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/16(月) 22:15:10.24 ID:KLMHmYlg.net
大決算セールっていつまでなんだ?終わったら新モデル登場なの?

951 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/16(月) 22:46:42.52 ID:4qMKzNHs.net
>>949
詳しくあざっすm(_ _)mでもやはり店頭渡ししかだめですよね。。
発送してくれたら有難いんだけど。。

952 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/17(火) 01:12:21.36 ID:wN+9a3DX.net
960mとかリネームやん

953 :932:2015/02/17(火) 12:19:10.27 ID:y1mheufX.net
>>951
ああ、発送が良かったの?てっきり早く持ち帰りたいのだと思ってた。
発送でも対応はしてくれるよ。
確か、店頭在庫でも送料取られるシステムだからマウス。
なので、発送しても値段はあまり変わらないはず。
発送してもらう場合は、結局工場から発送になるので店頭在庫の物ではなくなると思う。

954 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/17(火) 13:30:57.91 ID:AMFwVufz.net
>>953
なるほど、参考になりました。店舗が近くに無いから、
送料払ってでも一万くらい安いから、気になってました。
情報助かります!

955 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/17(火) 21:02:42.49 ID:qTVB5SfP.net
>>952

やだ!私の860M、Kepler過ぎ!

ってのが無くなるだけでいいじゃないか(w

956 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/17(火) 22:03:18.87 ID:Zrjbvv0o.net
GX660Rでbf4がしたいのですが無謀ですか?

957 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/17(火) 23:55:04.73 ID:wN+9a3DX.net
>>955
Keplerな860mって実際はほとんど流通しなかったみたいだよ
(ES品の横流しとか)

958 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/18(水) 01:37:17.94 ID:cwPF6q4a.net
>>956

まず、ここで聞くのが間違っているだろう。
あとCPUもGPUもネタで聞いているのかってレベルだな。

959 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/18(水) 22:30:40.57 ID:mzN03fr1.net
大阪ショップで5700注文した!店舗販売のやつって、
通販より好条件っすね。

960 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/19(木) 00:03:19.45 ID:Usp26F49.net
俺も近所にマウスコンピュータあるし行ってみるかな

961 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/19(木) 01:56:15.69 ID:eUMGpObO.net
うちんとこにも店舗こねえかなぁ

962 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/19(木) 02:23:56.08 ID:TQ68O3kT.net
春日部東口ラオックス側にあったけど無くなったのかな

963 :942:2015/02/19(木) 13:40:10.78 ID:dAVYe18y.net
近くに店舗無いですが、電話とメールでやり取りしましたよ。
大阪店はコレクト便で送ってもらっても、送料のみで良かった。
他の店はコレクト手数料2,000円とかもありましたが;

964 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/19(木) 13:46:23.20 ID:YVczzXr9.net
http://jisaku.155cm.com/src/1424353441_ec507de592fa74653161446058589e64bd2444fd.jpg
買ったった
多分さくさく交換できると思う👀

965 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/19(木) 13:55:37.88 ID:6BX5lK+F.net
ん?ネット価格より店舗のが割高に感じるんだけど?
なんか値引いてくれたりするの?
持ち帰りで発送費が安くなるとか?

966 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/19(木) 14:02:53.03 ID:YVczzXr9.net
320GB-HDD搭載の最安値119800円+税9584円だった

967 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/19(木) 20:19:16.99 ID:vdqAVvxW.net
>>965
店舗のが少しだけやすいよ。
店舗限定てのをサイトで見たらわかるよ

968 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/19(木) 23:32:51.56 ID:czoXS8AO.net
>>965
在庫が有れば即納だしね
i420の納期が1ヶ月先って事があって、どうしてもすぐ必要だったから、唯一在庫の有った春日部まで買いに行ったわ

969 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/20(金) 01:39:26.61 ID:JNyLVaU1.net
春日部はいいところだぞ

970 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/20(金) 03:27:59.20 ID:4zqqIKht.net
春日部の店舗引っ越してたけど未だあるんだね
ついでにマウスの本社も紺屋町に引っ越してたけど大本のMCJは春日部にいたままなんだな

何気にアプレシオ喰ってたがあそこのPCがNEXTGEARだったのはそういうことかw

971 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/20(金) 09:22:53.29 ID:KsPsA603.net
http://jisaku.155cm.com/src/1424423138_1e5c53fa1406048147de19e5a7beac6c9a3491cc.jpg
どうせ型式末尾AMZNのアウトレットだし天板とキーボード脇に傷あるし最初から保証ないつもりで
SSDU3Sで接続→SSDdashboardでファームアップ→EZgig4でコピー→交換までストレートにイケた
元から入ってたWD3200LPVXとMCP12800N-8GMCELは転売せずにもしもの予備として半年は塩漬け👀

972 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/22(日) 03:30:22.75 ID:RuPmJKas.net
1407NG-N-i421BA1-SP-AMZNってAmazonで売ってる奴じゃねーか

973 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/22(日) 17:34:39.81 ID:2c7J9TuI.net
>>898
液晶がグレアなのが残念だけどこれは自分でフィルム貼ればカバーできるか

4k液晶とはいっても実用的なfpsを得るには1920*1080でゲーム動かすことになると思うけど
1ドットを4ドットで綺麗に倍表示にしてくれるのかな
それともスムージングがかかって滲んだような表示になってしまうんだろうか

それだけが気掛かりだ

974 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/22(日) 21:15:54.08 ID:gE/oMOc6.net
>>973
ちっちゃくなる

975 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/22(日) 21:21:36.69 ID:ulKVRhne.net
>>973
さすがに小さくなることは無いだろ
スムージングかかって拡大表示になるのが普通

976 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 00:23:54.69 ID:hrNrrJqO.net
i420の後継がどうなるか楽しみだな
というか960Mの性能だが

977 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 00:25:57.28 ID:dYO2qZ/g.net
860Mとスペックシートがまったく同じ
つまりリネーム

978 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 10:48:39.39 ID:X/gCn+KY.net
900シリーズの次に期待
ところで900シリーズの次の名前はどうなるんかな

979 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 15:25:48.68 ID:rjj3QRmA.net
900シリーズは傑作だと思うけどなあ
デスクトップの780と並ぶレベルってのは素直に評価できるし

980 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 20:23:35.41 ID:2GO6poLE.net
1000とかにしないのかね

981 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 20:27:53.10 ID:qFVX/i3I.net
a60Mとかになるんだろ

982 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 21:41:50.44 ID:bOp1fl1u.net
i5900のレビュー
騒音や発熱について述べてないのはお察しだからか?
ttp://news.mynavi.jp/articles/2015/02/17/ioNG-i5900PA1/

983 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 10:54:36.63 ID:8XvcYqF8.net
>>977

リネームっつーか、元々960M予定なのをマーケットの要求で、出さざるを得なかったというのが実情らしい。

984 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 18:25:01.31 ID:0q7DcVRj.net
GeForce GTX 960M vs 860M
ttp://gpuboss.com/gpus/GeForce-GTX-960M-vs-GeForce-GTX-860M

へー。ほんとだ。どっち買っても一緒か。たぶん960Mのほうが値段高いんだろうけど。

985 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:36:54.43 ID:cNFtUIfi.net
2日に1回くらいブルスクで落ちるんだけど原因がさっぱり分からんな。

986 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 16:46:11.73 ID:9Yx78ygr.net
bluescreenviewerオススメ
techmemo: Windows7 ブルースクリーン問題
http://neurotechnololgy.blogspot.jp/2013/03/windows7-lm-iz560s-bluescreenviewer.html

987 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 17:52:27.36 ID:cNFtUIfi.net
>>986
おお、こんな便利なものがあったのか…ありがとう。と言っても
全クラッシュでntoskrnl.exeが表示されてるけど原因が分からんからOS再インスコした方が早いかな。

988 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:22:13.60 ID:zt4Rd+en.net
>>985

i300を自分でメモリ増設したらブルスク頻発するようになった。
(元から付いてた8GB*1枚を外して8GB*2枚を付けた)
Windows7のメモリ診断では異常がなかったけど、
Memtest86+動かしたらエラー続出で、
結局メモリを初期不良交換したらその後ブルスクは出なくなった。

ちなみに元から付いてたメモリは正常だった。

989 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 18:33:40.02 ID:9Yx78ygr.net
>>987
この辺見て原因探れそうも無いならOS再インスコの方がいいかも
ブルースクリーンで強制終了した原因を解析して教えてくれるフリーソフト「BlueScreenView」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20090813_bluescreenview/
BlueScreenViewのインストールと使い方
http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/BlueScreenView.html

990 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 20:20:32.32 ID:/TqyNhi+.net
うちのi410もまれにブルースクリーンで落ちる。
上記のビューワーソフト入れてみようと思うんだけど、一応windowsのイベントビューワーで見るとKP41のコードが出てくるんだよね。
多分ソフト的な問題ではなくハードの問題でも有るんだろうけど。
一番多い現象は、起動時にUSB端子に何か刺さってると起動時に落ちるんだよね。
バスパワーの外付けドライブ類だと、数回に1回くらいでBSoDになる。USBメモリーでもなったかもしれない。

もう少し酷くなったら、3年保障入れてあるので修理に出そうと思う。

991 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:16:26.77 ID:9Yx78ygr.net
>>990
参考になるかも
スリープ復帰に失敗する、KP41エラーが発生する場合のチェックポイント(USBが原因と思われる場合)
http://freesoft.tvbok.com/windows7/kp41/sleep_usb.html

992 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:27:52.58 ID:wNW+OVlj.net
i410、420はUSBバスパワー関連がウィークポイントかもな。メインボードがスリープから復帰せず
突然死したときは、GPSと携帯の充電中だった。他に何も思い当たる節はない。

993 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 21:43:21.10 ID:cNFtUIfi.net
>>988
>>989
メモリ診断で問題無かったからスルーしてたけど、確かにi970買った時から突発的なブルスクだったし可能性ありそう。
試しにMemtestブン回してみて問題なさそうだったらOS再インスコ考えてみようかな。わざわざありがとうね。
あとブルスクとは別件かもしれんけど、マウスのサポートからUSB3.0のドライバインスコしようとすると必ず途中でハングする…何故だ。

994 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 22:13:40.94 ID:yaVWd7e/.net
>>993
memtest86のV6.0BETA試してみな
hammer testでDDR3世代のメモリから報告されるようになったPCの安定性に影響を及ぼしていると言われる
Disturbance errorを検出してくれるテストだから

注意点はUEFI起動しないとそのテストが実行できない(普通に起動すると旧バージョンが動いてしまう)のと
あまりに時間がかかるテストで途中%表示が動かないからフリーズしたと勘違いしちゃうこと

まあ実行してみる価値はあるよ

995 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 23:34:06.25 ID:yaVWd7e/.net
あ、ベータが取れてmemtest86の6.0.0が数日前にリリースされてる
ちょうど良かったな

996 :973:2015/02/27(金) 11:01:32.30 ID:rYWZkDsV.net
>>991
ありがとう、参考に弄ってみるね。
自分の場合今のところ、スリープは失敗しないで、コールドスタート時で発生するけど、原因は近い気がするしね。
因みにデスクトップでも、しばらく放置するとまれにハングする事があって、丁度もしやと思って同じ対策してみたw

どちらにしても参考になりました、ありがとう。

997 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 17:00:55.37 ID:KsAlO2D4E
i5900買った人いませんか〜いたらレビュー欲しいです。
M.2 SSDって発熱多いみたいだけどやめた方がいいんでしょうか?
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1423990438/
ブロンズかシルバーにsamsungのPCIe接続M.2 SSD XP941積めますか?

998 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 22:18:20.25 ID:9u3wtH1h.net
>>994
試してみてもエラーは確認出来なかったんだけど、1回全部のメモリ挿し直してみたら今の所ブルスク出ずに安定してる。
もし接触不良(?)が原因だったならあまりに初歩的すぎるミスでお恥ずかしい…色々とお騒がせしました。

999 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 18:24:42.04 ID:ApxPvFDu.net
i421ってCPU・GPU・MBの温度監視ツールないの?みんな汎用ツール使ってるの?

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 21:35:37.22 ID:0up22dGG.net
>>999
見る必要がない

1001 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 21:37:36.38 ID:0up22dGG.net
…というか、speedfanなんかで見ながらゲームしてるとハングすることがあるので
無理に見るのはやめたわ。見たところで特におかしな数字は出さないし、万一
変な数字を出したとしても自作PCじゃないんだから有効な対策しようがないし。

1002 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 21:38:14.88 ID:dTH1RLTJ.net
i5900買った人いないのか

1003 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 22:48:56.28 ID:AG68mtt+.net
afterburnerとXTU使ってる

1004 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 00:29:02.96 ID:07lA6mmv.net
自分で入れ替えたSSDは付属ツールで温度わかるし30度前後で安定してる
SO-DIMMも温度センサ付いたのに入れ替えたけど対応してるか機能してるか解らない

1005 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 09:12:26.78 ID:7V/zEEFd.net
>>999
cpu-zでよくね?ちゃうけ

1006 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 10:26:19.19 ID:oxyxqmIh.net
そういえばSO-DIMMちったぁ安くなったかなと思って久々に相場見て泣いた…

微妙に確実にあがっとる…

1007 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 10:38:52.95 ID:XOYekz7B.net
>>1002
お前買って

1008 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 11:15:17.87 ID:/JO94ILl.net
i5701が5,000offってなってるけど、2月より実質値上がってね?

1009 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 12:41:30.48 ID:wjgCPXqy.net
>>1007
984じゃないけど
一昨日買ったから3〜4日後には届くんでそれまで待て

1010 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 12:42:26.20 ID:BRxPO/35.net
期待してる

1011 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 13:44:00.40 ID:XOYekz7B.net
>>1009
待てる

1012 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 23:22:52.16 ID:rko2YUpv.net
i5900ba買ったぞ。
設定終了した。
メモリとかssdとかはあとで増設予定。
とりま、いろいろいじってみる。

1013 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 01:26:22.05 ID:YaS0Qwel.net
>>999
i420 Windows7 やけど
All CPU Meter + CPU Meter でガジェットで表示してる。

1014 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 09:02:09.73 ID:GirHI/zY.net
>>1012
熱とか音とか、いろいろレヴューお願いします!

1015 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 10:46:42.20 ID:KFpBDaKj.net
>>1012
いろいろベンチよろしくね。
うちは5700持ちです。

1016 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 14:39:30.73 ID:GirHI/zY.net
>>1015さん
5700持ち!?
熱とか音とかはどうですか?あと液晶は視野角狭いですか?


あと、どなたか次スレお願いします

1017 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 15:06:17.74 ID:KFpBDaKj.net
立てた

【マウスコンピュータ】 NEXTGEAR-NOTE part8 【G-TUNE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1425535469/

1018 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/05(木) 15:08:03.66 ID:KFpBDaKj.net
>>1016
視野角は、少しせまいかも。
ファンの音は、ゲーム中はするけど、俺はそんな気にならない程度。

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200