2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マウスコンピュータ】 NEXTGEAR-NOTE part7 【G-TUNE】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/26(木) 10:32:09.29 ID:vV09GNOq.net
マウスコンピュータが提供する、ゲーミングブランド「G-TUNE」のNEXTGEAR-NOTE専用スレッド。
http://www.g-tune.jp/note_model/

・ゲーミングノートPCにありがちな「ゴツゴツ」デザインではなく落ち着いた見栄えのデザイン。
・国内生産(長野県飯山市)で日本人による組み立て、コールセンター(沖縄)は24時間電話サポート。
・m-BookシリーズとNEXT-GEARシリーズとの違いはロゴのみで他は全て一緒。

【i200】 14インチ Iris Pro 5200 約1.8kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i200/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13luvbook-h.html
14インチで2kgを切る軽さ。オンボながら一部ベンチではGT650M並みの性能らしいが、過度な期待は禁物。

【i410】 13.3インチ GTX765M(2GB) 約2.1kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i410/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13nextgear-note-i410.html
コンパクトなのにしっかりな性能。mSATA2枚+2.5インチ可。小さい反面、熱持ちやすい。スレ2強の一角。

【i520】 15.6インチ GT750M(2GB) 約2.58kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i520/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13luvbook-k.html
グラフィック性能重視ではない人やミドルクラスが欲しい人向け。

【i780】 15.6インチ GTX770M(3GB) 約3.2kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i780/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13m-book-p.html
NTSC比 95%カバーで映像が美麗、デュアルファン、mSATA2枚+2.5インチ可。スレ2強の一角。

【i980】17.3インチ GTX780M(4GB) 約3.9kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i980/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13nextgear-note-i980.html
予算20万ちょっと、デュアルファン、mSATAx2枚+2.5インチx2基可。

【i1100】17.3インチ GTX780M SLI(4GBx2) 約4.4kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i1100/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13nextgear-note-i1100.html
性能を追求する人向け、デュアルファン、mSATAx2枚+2.5インチx2基可。

【i1100PA4-SP3】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140110_630362.html
mSATAx2枚+2.5インチx2基全てに本気を出したモデル。ネタ・廃人向け。

◆換装・増設-------------------------------------------------------------------------------

2.5インチHDD http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/ranking_0536/
SSD/mSATA http://kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/
メモリー http://kakaku.com/pc/pc-memory/ranking_0520/
ノートパソコン用クーラー http://kakaku.com/pc/note-pc-cooler/ranking_0146/
液晶モニタ http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ranking_0085/
NVIDIAドライバダウンロード http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp


◆前スレ-------------------------------------------------------------------------------
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1390753332/
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1376701472/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1360235753/
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1347202290/
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339037547/
01 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339037547/

495 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/15(土) 10:09:04.04 ID:gFYiQvkM.net
>>494
可能

496 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/15(土) 14:51:00.64 ID:ec+iCt5J.net
>>495
ありがとうございます!

497 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/15(土) 17:31:36.88 ID:d6mTdwXU.net
>496
指定の物が悪いとかじゃないんだけど、今は860M搭載で同価格の品を本家で売ってるけど
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbt/#mb-t700b
こっちじゃダメなの?

498 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/15(土) 18:00:22.50 ID:IB9IDUJQ.net
不能

499 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/15(土) 23:40:46.16 ID:P76d5lAM.net
年末には17型出始めるかな?900番台は期待だわ
ところで15型の970mのやつかったひといる?

500 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/17(月) 11:16:25.47 ID:FUTFqWYo.net
>>497
491です。URLのやつ見させてもらいました。そちらのもいいなとおもったんですが、自分が張ったやつ見直したら値段がどんどん下がっていたので予算的にも今回は自分が張ったものにしようかなと思います。
わざわざありがとうございました。

501 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/17(月) 20:13:35.27 ID:34sW7E+m.net
Amazonでこれ買ったった
ダークソウルやFF14できるかな


http://i.imgur.com/jjnPOa1.jpg

502 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/17(月) 20:45:38.54 ID:8bYFqRb+.net
>>501
その値段なら>>497の方が良かったんじゃないかな...

503 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/17(月) 22:14:27.00 ID:ootqw079.net
>>501
TN液晶乙

504 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/18(火) 20:46:28.37 ID:nM6Oso38.net
>>501
それに3万足すだけでめっちゃいいや使えるんだが。

今すぐキャンセルしろ

505 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/18(火) 21:04:49.54 ID:7U8Xnm3z.net
中古でデスクトップを購入予定
付属品にマニュアルついてないんだけどネットで確認できる?
ドライバディスク等は付いてます

506 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/18(火) 21:09:26.17 ID:7U8Xnm3z.net
すみません書くとこ間違えました

507 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/18(火) 22:03:25.12 ID:YB/rwCxG.net
>>506
「俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?」が足りない。やり直し。

508 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/18(火) 22:45:50.21 ID:YB/rwCxG.net
765Mと860Mって結局ベンチ数値はほとんど変わらないんだな。
3月の安い時期に765Mな410買って正解だったようだ。

509 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/18(火) 22:50:16.60 ID:R6iizgyG.net
リネームですね、わかります

510 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/19(水) 00:20:27.23 ID:rigL26+U.net
>>509
765Mはkepler、860MはMaxwellじゃなかったっけ?

511 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/19(水) 00:25:51.62 ID:O5uwOZzm.net
860MはKeplerのリネームとMaxwellの物と二つ存在する
一応性能はほぼ同じと言われてるけど、860M(maxwell)の方が実測で速く、nvencの世代も違う

512 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/19(水) 00:29:17.39 ID:INSCrQNL.net
i420はMaxwellだっけね。いずれにせよKeplerリネーム版と性能を揃えてある。
というかKeplerリネーム版を混在させたいがゆえにデチューンしてるだけってやつな。
最近は新コア流通し始めのときに旧コアとも併売するので、旧コアが消えて次世代の話が出るあたりが最も買い時だね。

513 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/19(水) 06:34:54.07 ID:YHrJ+oAl.net
3DMark (2013) - Fire Strike Standard Graphics 1920x1080
880M・・・6101
780M・・・5244
870M・・・4694
860M・・・3919 (Maxwell)
770M・・・3347
860M・・・3174 (Kepler)
765M・・・3086
850M・・・2479
750M・・・1574
840M・・・1533
740M・・・1151

860MはKepler版のほうが性能はかなり落ちる模様
ClevoのP筐体に860Mを積んだモデルで日本にはないけど

514 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/19(水) 06:49:17.59 ID:KvKYVuSF.net
765Mとmaxwellの860M 予想以上の大差だった。
ほぼ3割増しじゃないか。

515 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/19(水) 09:08:10.60 ID:2sjYYMi4.net
i5700の安いモデル買って後からm.2増設ってできる?

516 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/19(水) 20:06:14.90 ID:JagMB07F.net
>>515
できるかわからんわボケエエエ

517 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/19(水) 20:08:01.85 ID:I9QokRG6.net
他のメーカーだったら例えばRAIDじゃなかったら2枚挿し拡張変換基板が無かったりするから
100%ではないとしかいいようがない

518 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/22(土) 20:14:00.83 ID:xvHpA8lj.net
ところで4Kパネルだったらタッチ対応でピンチインピンチアウトできないときつくないか?

519 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/22(土) 22:30:45.70 ID:gNS5N2cs.net
えーっと…

520 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/23(日) 21:44:01.47 ID:3sYfARSR.net
ここで買ったけど糞だった
調子悪いから掃除しようとケース開けてみたら電源のファンの向きが
排気口と真逆でグラボに向けてました、これじゃグラボの風とぶつかるから
素人にも具合悪いんじゃないかと思ってファンの向きを排気口に向けてセッティングし直したら
pcの調子が良くなりました

プロがこんなミスするとは考えられないので恐らく悪意のある故意だ
いくら安いからって酷いクソ会社があったもんだ、二度と買わない

521 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/23(日) 22:18:08.55 ID:GRI9un9r.net
>>520
冷却ファンはカバーごとネジ留めになってるのに逆向きなんて出来たっけ?
それに逆回転させないかぎり、表でも裏でも風の方向は変わらないと思うんだが

522 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/23(日) 22:20:42.76 ID:qIqu6J3l.net
>>520
どのモデルかしらんが、ATX電源のファンには吸入と排出の二種類がある。SevenTeamなんかで吸入式が多い。
特に静穏性能が高いモデルに多かった記憶があるな。
普通は直下のCPU背後に排気用のケースファンがあるから問題にならないはずだが。

523 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/23(日) 22:28:15.83 ID:ehgX5uF7.net
逆さまにすんなり装着できるもんなの?

問題なくはまっちゃうなら、流石に悪意のある故意じゃなくて
ミスッただけだと思うが

524 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/24(月) 08:19:57.17 ID:2nHE9JxE.net
ファンの基本形状に裏表は無いでしょ。
裏にすれば吸い込むし、逆にすれば吐き出す。まれに逆回転できるファンもあるけど。

525 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/24(月) 08:45:37.79 ID:nCcikcq9.net
電源が底面設置の機種だとケースバイケース
ちょっと古い記事だけど参考に
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20110223/1030383/

526 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/24(月) 12:39:03.76 ID:o2Vhguiv.net
扇風機のファンを逆につけてもねじれてる方向は同じ
吸い込んだりしないよ。悪意があるのはマウスじゃなくて>>520

527 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/24(月) 23:40:06.40 ID:2nHE9JxE.net
>>526
いやファンを逆さに付けてみなよ。単純に風向きが変わるからw
自分に当ててる扇風機を反対に向けるのと同じことだよ。
PC自作したことある?

528 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/25(火) 00:47:38.67 ID:d6uKvkx1.net
>>527
扇風機を反対に向けたら回転も逆になるから風向きは変わるけど
ノートの冷却ファンを逆さにつけても回転方向は変わらんよ

529 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/25(火) 01:00:11.90 ID:dPf4qNXm.net
写真うpった方が早そう

530 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/25(火) 01:55:00.09 ID:mWS2C3ut.net
i400シリーズに新型は来るのか、来たとしてGPUは何が載るのかな

531 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/25(火) 05:21:46.64 ID:3tz8s3EO.net
ネジ穴の位置関係上ありえないから逆ステマを疑われても仕方ないわな

532 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/25(火) 10:20:45.62 ID:BPRKOzSw.net
>>528
…「ケース開けてみたら」だからノートじゃないんじゃね?
あわてて間違ってカキコしてる可能性がw

533 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/25(火) 10:22:35.05 ID:BPRKOzSw.net
というか、>522でわざわざ「ATX電源」って書いたのはデスクトップの話だと思ったからだよ。

534 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/26(水) 01:24:57.27 ID:cGwvxzVe.net
I421−GA1(win7版)を買ったんだが、クリックソフトの座標が合わないです。。

アスペクト比が合わないせいか、座標が半分の数値で検出されてしまう><

どしたもんだか・・

535 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/26(水) 18:39:06.51 ID:DyzD+8/I.net
GTX980M SLI構成機発表されたね。
http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2014/news_20141126_01.html

536 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/26(水) 18:56:00.89 ID:I7PMZENu.net
mSATAまでだから単純に上位とは言えないか
しかし高ぇw

537 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/26(水) 19:15:27.86 ID:2QE7SL78.net
17inchの970モデルは出ないんかな

538 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/26(水) 19:20:07.00 ID:7FjA/f2c.net
MXMな15モデルにしとけばよかった。W230筐体失敗した

539 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/26(水) 21:27:05.69 ID:IrJjCiPc.net
失敗したって、そもそも用途がまるで違うだろ
15にしとけば良かったと後悔するあなたは17にしとき

540 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/26(水) 23:21:09.92 ID:S04An4x6.net
発送キタ。来るまでわくわく

541 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/26(水) 23:44:18.11 ID:sUDu6cMx.net
>>535
ここまでノートで頑張るならいっそデスクトップ買った方がいいと思うw

542 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/27(木) 00:50:55.36 ID:6ysEJeZK.net
>>535
意外と40万切ってるんだな
アリエンワーのプライスがおかしいだけか

543 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/27(木) 06:17:49.04 ID:guBG7lQw.net
>>541
デスクトップ置く場所が無いけど金はある、という層向けだね
うん、ニッチだw

544 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/27(木) 09:36:07.35 ID:nDdPalar.net
かつてはバッテリーなしノートPCってのもあったからなw

545 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/27(木) 11:38:24.07 ID:EHCOSA8R.net
最新のマンションだと各部屋にマルチメディアコンセントあったりするからな
各部屋を気分でフレキシブルに移動したくなるわけよ

546 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/27(木) 13:24:28.83 ID:1rM5C0kS.net
佐川からマウスの連絡キタお。佐川は一度送り返されたことあるから
いやだお。

547 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/27(木) 18:12:06.75 ID:nDdPalar.net
うちの佐川の新入りなんてすげーぞ。三件隣と間違えるのはまあいいとして、不在票入れずに
ピンポンダッシュで帰ろうとする。毎度別の時間帯の兄ちゃんが尻拭いさせられてるw

548 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/27(木) 18:27:16.89 ID:Cakpbc7e.net
>>547
それ絶対佐川に連絡した方がいいような…

549 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/27(木) 18:53:37.67 ID:uEvMjrzS.net
佐川には巨大な荷物をジャイアントスイングみたいに渡されて爪を剥がしたことある
さすがにキレてサポート担当にゴルァしたら二度とそいつは来なくなったけど

550 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/28(金) 06:28:16.35 ID:F6dSF2gi.net
>>549
クビにしたのか...

551 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/28(金) 08:50:31.91 ID:dUS8foUZ.net
佐川は猫砂穴開いたのそのままもってきたくらいだなあ。
ヤマトは玄関開けたら携帯で誰かと話しながら荷物もってきたやつはいたけど。それも二回続けて。

552 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/28(金) 10:06:33.49 ID:Xq+ysxfA.net
ヤマトは印字伝票持ってこない、持って来ても印字が間違ってるのは茶飯事。
今は法人用の登録カードを持って行ったまま1か月。どうやら紛失したらしい。

佐川は確かにピンポンダッシュ奴がいる
日通は時間が全く守れない
福通は所詮貨物

553 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/28(金) 11:08:07.32 ID:lE3eHVli.net
赤帽指定してやれよw

554 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/28(金) 17:39:05.57 ID:R3mUH/Er.net
流通の末端はどうしても人の力がいるが、一番金がかかるのが人件費だから現場の人間にはすんごい皺寄せがきてるんだろうなぁ
ボタン一つで商品が届くって20年前は考えられんかったが、それで届く荷物が壊れてたら本末転倒だわな

ここのノートって電気屋に並ぶようなのと比べて耐衝撃性は大差ないのかな

555 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/28(金) 17:57:50.67 ID:Xq+ysxfA.net
>>554
どの筐体も液晶部分のフレームが軟いよ。本体シャシーは丈夫。

556 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/29(土) 09:27:18.57 ID:/7KVePR9.net
17インチ970Mなやつ出さないの?

557 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/30(日) 12:46:11.75 ID:lROvV/GM.net
i410、420にmSATAポートが二個あるけど、これにSSD増設したらストライプのRAIDになっちゃうんだっけ。

558 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/30(日) 15:11:52.06 ID:4Ko+UhQs.net
>>557
i410の話だけど、各ポートのSSDを個別のドライブで使ってるよ。CとDのように。
うちはRAIDしていないので、RAIDで何が出来ないのかは逆に判らないけど、RAIDのセットアップで何種類か選択が出てたとは思うけど。
RAIDの0と5だっけ、ストライピングとミラーリングは最低出来たと思うよ。

559 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/30(日) 19:04:06.20 ID:lROvV/GM.net
>>558
別ドライブできるんか!ストライピングしかできないってどっかで見た気がしたけどw
ゲームインストールSSDとOSで分けられるぜヒャッハー

560 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/01(月) 00:48:13.69 ID:H9auyNfZ.net
あんまり性能出ないけどね

561 :553:2014/12/01(月) 12:32:36.57 ID:xGHYBYdw.net
>>559
うちの場合、最初に128GBが搭載されたモデルを買って、自分で120GBのintelのSSDを追加した。
最初クルーシャルにしたんだけど、認識はするけどフォーマットでエラーを吐くというよく判らない状況になって、
SSDはヨドバシで買ったんで、i410ごと持ち込んでフォーマット出来ないって見てもらったら、店員も?だった。
それで不良品の可能性も有るので交換となって、差額払ってintelにしたら問題無かった。

まさに自分が利用している目的が、OSとアプリでCドライブ、steamとオリジンをDドライブにインストール、EドライブがHDDのデータ置き場
って使い方してるよ。
RAIDのセットアップに入らないで、そのまま起動してリカバリーしたり、必要無ければ起動すれば別ドライブで認識するよ。
一応SATA3のスロットで、SSDのベンチ速度としては確かに遅めかも知れないけど、実利用にはまったく問題ないよ。

562 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/01(月) 22:58:29.84 ID:UDYMCUsa.net
今度i540買おうと思ってるんだがGTX850Mがどれほどのスペックを持ってるのか分からなくて悩んでる
前見てもGTX860Mとか9××の話題ばっかやし
ゲームはWoTや動画とかがメインだけどどうかな?

563 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/02(火) 00:08:10.91 ID:/MKWbyID.net
>>562
やれない事はないがオススメは出来ないな
話題にならないという事はそれだけ微妙という事。ゲームが主目的なら860Mは欲しいところ
もう少し待てるなら960Mを狙いたいね

564 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/02(火) 07:45:23.94 ID:1u3Nr1cm.net
>>557
>>558
小学5年生が 小学4年生に講義してるって図だな

565 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/02(火) 14:54:55.62 ID:qXwwQtGDH
くだらん。

566 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/05(金) 17:48:08.70 ID:NmcfG6wM.net
i5701かiiyamaPCの15GSX8140-i7-QTEBで悩み中。
iiyamaPCだとCPUグリスが選べるんだよなー

567 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/05(金) 18:14:11.08 ID:IwSuKGuG.net
CPUグリス(笑)

568 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/05(金) 21:10:23.04 ID:aV9RfUV4.net
>>563
サンクス
今回は待ちでもう少し後になってからGTX900台買うことにするわ

569 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/06(土) 01:22:28.78 ID:wBib0A28.net
GTX860Mで17インチならm-bookしかないのか
GtuneになるとGTX970になるからバカ高くなるし
m-bookだと単純にサイズだけでかくなって値段は変わらないっぽいね
でも15.6のが早いのかな?
負荷は液晶自体のサイズより解像度の話だと思ったんだが

570 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/06(土) 01:24:46.34 ID:wBib0A28.net
Gtuneの17インチは970Mじゃなくて、980MSLIの間違いだった失礼

571 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/06(土) 03:14:58.32 ID:H780DeWa.net
>>569
ありえんわ

572 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/06(土) 12:22:24.10 ID:2WZ26XZJ.net
>>567
笑うほど効果ないか?

573 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/06(土) 12:25:59.49 ID:4EOk/0DO.net
CLEVOベアのヒートシンクには最初から恐らくシルバーグリスが付いてるし。
殻付きCPUならグリスの違いで多少変わるが、コアむき出しのCPUなんてグリスひとつでそうそう変わるもんじゃない。
いいカモだよ。

574 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/06(土) 13:57:41.04 ID:bXk/ItDov
リキプロ信者としてはグリス系なんてどれ使われてても同じ。

575 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/06(土) 17:38:49.01 ID:/ei0y0T1.net
ステマ臭くて申し訳ないけど、機種やSKUによってデフォのグリス変わるし
グリスによって排熱効率も確実に変わる(グリスじゃない場合もあるし)
しかしながら、デフォのグリスと有償グリスが大して変わらないって事も確かにある
>>573の言う通り、デフォのグリスが良いのでBTOで選べない可能性もある

576 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/06(土) 18:06:06.03 ID:NFO/Da23.net
>>572
>>573
>>575
サンクス安心したよ。結局i5701注文したった(笑)
今使ってるのがEPSON Directの540M搭載ノートで、ギリギリFF14を動かしてるけど、これで快適にプレイ出来る。常に出張してるし、持ち運べるいいノート欲しかったんよね。
今日の昼過ぎにi5701BA1から無線LANを一段アップグレードしたやつを注文して、出荷予定が12月12日だった。早よう!

577 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/06(土) 22:26:33.60 ID:PRznoN21.net
グリスの違いだと大きくて5度くらいかな

578 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/06(土) 23:11:07.27 ID:5W5nOtdx.net
水銀塗れたらもっと冷えそうだけどなぁ...無理だけど

579 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/07(日) 09:37:18.45 ID:1aivi5Vj.net
>>578
リキッドプロ塗ろうぜ!

580 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/09(火) 08:44:44.25 ID:Rxkrpyy0.net
I610買ったんだけど液晶白すぎ
インテルのグラフィックプロパティからしか色調調整できないみたいなんだけど、何か良い方法はないのかな

581 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/09(火) 13:13:23.17 ID:VoDPRIfCG
フィルムでも貼れば?w

582 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/10(水) 23:01:16.23 ID:eUUpB+7L.net
>>580
画面解像度はちゃんと合ってるかな?

うちのノートはゲームやるために解像度下げると、画面が白っぽくなるよ。

583 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/10(水) 23:56:01.80 ID:Inc2FVKi.net
今17インチ使ってるけど、15インチにしたら持ち運びしやすくなるかと物色してたら、サイズがほとんど変わらんこと
に気付いてがっくり。15インチの存在意義ってなによ?
しゃーない、17インチIGZO&960Mでも出るのを待つか・・・頼むよCLEVOさん

584 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 00:09:37.72 ID:bLDAvES6.net
IPS液晶機が存在する
17インチには1台たりとも存在していない

585 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 00:13:51.26 ID:5JhMM805.net
>>583
11インチからプラス2cmでいけるじゃんって思って13インチを買ったが、その2cmで泣いたわ。
僅かな差だと思ってたら案外きついもんだよ。15インチで性能を満たせるなら15にしておいた方がいい。
17なんて買ってもリセールバリュー低いし。

586 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 00:28:08.42 ID:6+bBE7Hp.net
リセールってテンバイヤか?

587 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 00:44:05.29 ID:5JhMM805.net
朽ち果てるまで置いとくのか?最後は売るしかないだろ。

588 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 01:15:31.49 ID:Spo1HbZq.net
>>585
2インチだから約5cmだよ
11インチだと対角で約28cm、このサイズに対して+5cmの差は大きい

589 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 01:34:58.05 ID:QLR29sS6.net
>>584
ClevoもMSIも15インチはIPSクラスなのに
17インチは液晶しょぼいんだよな

590 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 10:46:52.23 ID:5JhMM805.net
>>588
筐体サイズの話だよ。

591 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 13:23:04.50 ID:R/fGjzyP.net
>>582
ありがとう
家に帰ったら基本的な設定見直してみる

592 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 16:27:36.28 ID:nPa3Tx8ae
自分のPCをdot by dotで使ってるか、見てみないと判らないって凄いな。

593 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 19:20:48.48 ID:w3S65s1j.net
15.6型 GTX970M ←→ 17.3型 GTX980M SLI
この間が今回ずいぶん開いてるね。
なにか隠しだまでもあるのかな?

って言ってもCLEVO次第か。

594 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 19:28:39.48 ID:v6hdjvlR.net
i610みたいな国内限定モデルをもっと出してほしい

595 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/12(金) 06:24:06.84 ID:FVuHDf7v.net
つかマウス国際展開してるの?

総レス数 1019
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200