2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マウスコンピュータ】 NEXTGEAR-NOTE part7 【G-TUNE】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/26(木) 10:32:09.29 ID:vV09GNOq.net
マウスコンピュータが提供する、ゲーミングブランド「G-TUNE」のNEXTGEAR-NOTE専用スレッド。
http://www.g-tune.jp/note_model/

・ゲーミングノートPCにありがちな「ゴツゴツ」デザインではなく落ち着いた見栄えのデザイン。
・国内生産(長野県飯山市)で日本人による組み立て、コールセンター(沖縄)は24時間電話サポート。
・m-BookシリーズとNEXT-GEARシリーズとの違いはロゴのみで他は全て一緒。

【i200】 14インチ Iris Pro 5200 約1.8kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i200/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13luvbook-h.html
14インチで2kgを切る軽さ。オンボながら一部ベンチではGT650M並みの性能らしいが、過度な期待は禁物。

【i410】 13.3インチ GTX765M(2GB) 約2.1kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i410/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13nextgear-note-i410.html
コンパクトなのにしっかりな性能。mSATA2枚+2.5インチ可。小さい反面、熱持ちやすい。スレ2強の一角。

【i520】 15.6インチ GT750M(2GB) 約2.58kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i520/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13luvbook-k.html
グラフィック性能重視ではない人やミドルクラスが欲しい人向け。

【i780】 15.6インチ GTX770M(3GB) 約3.2kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i780/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13m-book-p.html
NTSC比 95%カバーで映像が美麗、デュアルファン、mSATA2枚+2.5インチ可。スレ2強の一角。

【i980】17.3インチ GTX780M(4GB) 約3.9kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i980/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13nextgear-note-i980.html
予算20万ちょっと、デュアルファン、mSATAx2枚+2.5インチx2基可。

【i1100】17.3インチ GTX780M SLI(4GBx2) 約4.4kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i1100/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13nextgear-note-i1100.html
性能を追求する人向け、デュアルファン、mSATAx2枚+2.5インチx2基可。

【i1100PA4-SP3】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140110_630362.html
mSATAx2枚+2.5インチx2基全てに本気を出したモデル。ネタ・廃人向け。

◆換装・増設-------------------------------------------------------------------------------

2.5インチHDD http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/ranking_0536/
SSD/mSATA http://kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/
メモリー http://kakaku.com/pc/pc-memory/ranking_0520/
ノートパソコン用クーラー http://kakaku.com/pc/note-pc-cooler/ranking_0146/
液晶モニタ http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ranking_0085/
NVIDIAドライバダウンロード http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp


◆前スレ-------------------------------------------------------------------------------
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1390753332/
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1376701472/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1360235753/
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1347202290/
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339037547/
01 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339037547/

397 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/03(月) 18:36:17.17 ID:EFBF++7n.net
i1110は売り切れちまったのな
もうこういうフラグシップモデルは出さないのか
それとも次の世代への過渡期なのか?

398 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/04(火) 11:43:55.20 ID:Q+eNCgRCv
>>396
クリーンインストール

399 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/04(火) 13:57:36.53 ID:MCCdf1dX.net
i421,i420を持ち歩いてる人いる?

約2kgを携帯するのはどうなんかなって思ったんだけどどうです?

400 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/04(火) 16:28:21.31 ID:dtPnzgf3.net
>>399
ACアダプター550gもお忘れなくw

401 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/04(火) 17:57:09.99 ID:u7pmLigw.net
いざとなれば凶器になるしなw

402 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/04(火) 20:23:57.87 ID:ndHog+GmC
i421持ちだが、持ち歩きは考えられないな。
ACアダプターもデカすぎだw

i421,i420がちょうど入るケースってあるか?
分厚いから意外と入らないんだよなあ。

403 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/04(火) 20:15:45.41 ID:s3h1ghwi.net
俺みたいに2LDK住まいでデスク専用スペースが作れずノートて奴もいる
GPU900番台は希望の星

404 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/04(火) 20:19:10.66 ID:u7pmLigw.net
>>403
レオパレス住まいよりはいいだろ

405 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/04(火) 21:59:02.77 ID:j+Xbkw0i.net
ノートパソコンたたけるスペースがあればデスクトップ置けるだろ

406 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/04(火) 22:33:44.72 ID:u7pmLigw.net
>>405
箪笥置くスペースすら惜しいというのに

407 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/04(火) 22:34:21.40 ID:hORAHmLz.net
i410突然死しちゃった。BIOSもなんもなしでうんともすんとも。
本日よりピックアップ修理中。
まだ半年しか経ってないのに、SSDの死亡が1回、次がこの突然死。CLEVOは仕事に使えんなあ。
クライシス3のハードモードでやっと最終ステージにたどり着いたのに全部飛んだ。

408 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/04(火) 22:40:03.27 ID:JxCbWyUy.net
>>407
i410を持ち歩くからだよw

409 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/04(火) 23:55:00.83 ID:hORAHmLz.net
>>408
一度も家から出してません><

410 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/04(火) 23:57:48.83 ID:hYST7K5w.net
SSDってたしかADATA製じゃなかったっけ
ここの良く壊れるんだよなぁ

411 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/05(水) 00:04:04.12 ID:u9JIVtF6.net
>>410
そう。ADATA。急にファイルが文字化け→OS吹っ飛び。ありがちな不良だったよ。

412 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/05(水) 00:15:27.68 ID:lWHEz2bg.net
ADATA製はすぐぶっ壊れるから、容量の低い128GBのを買ったら
256GBのSSDに換装するのがおすすめ

413 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/05(水) 00:24:25.00 ID:IPgLH3SC.net
>>412
やっぱりあそこのSSDは核地雷だったか
ここはやっぱり淫輝かクルーシアだな

414 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/05(水) 06:47:06.00 ID:vUiRcLA4.net
ADATAに限らずSSDってそーゆーものでしょ?
色々なメーカー使ってるけど、ADATAも含め今の所問題ないよ
でも、クルーシャルは何回か痛い目あってるし(欠陥ファーム)、IntelもHP削れ病引いてるので、特段信頼してないし

415 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/05(水) 12:18:44.68 ID:u9JIVtF6.net
まぁSSDってのは壊れるときは壊れるし、壊れないときは壊れないもんだからな。
初期不良期間を超えて大丈夫なら大丈夫だろうね。
搭載されてるADATAのSSDは速度も悪くない。

ただまあ、やはりショップPCや自作PCじゃないんだから、世間一般の信頼性が高い
イメージのある製品を採用するべきじゃないかとは思う。データ関連パーツは特に。
OEM品番で謎めいていて、さらにファーム修正が必須なSSDなんて売ってる側から
すれば色々とマイナスになるだろうにw

416 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/05(水) 13:12:11.73 ID:knE4FNfR.net
HDDだって逝くときゃ逝くし

ここでサムスン推しすると在日扱いされるんだろうなぁ・・・

417 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/05(水) 15:30:07.15 ID:AfftGe6gd
もちろん♪

418 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/05(水) 17:19:32.50 ID:+FPwt1SJ.net
サムスンなんて一番かってはいけないSSDだろw

419 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/05(水) 18:42:07.59 ID:u9JIVtF6.net
>>416
HDDの故障なんてSSDの崩壊とは比べ物にならんほどオシャンティ

420 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/05(水) 20:30:22.68 ID:bCtM/eLU.net
HDDはサムスンですら壊れたこと無いのにSSDと来たら

421 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/05(水) 21:54:14.75 ID:v3ct9Ilv.net
i420今買うのが良いのか
900番代待つのが良いか悩むなー
待った方が良いと思いますか?

422 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/05(水) 22:03:12.79 ID:u9JIVtF6.net
>>421
待ったほうがいい
価格据え置きにするので悔しい思いをすることになる

423 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/05(水) 22:21:50.91 ID:OTxRPvA9.net
960M出る頃はCPUもBroadwell世代に更新されるし待てるなら待つのが得策でないかね

424 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/05(水) 22:24:43.78 ID:v3ct9Ilv.net
>>422
ありがとうございます
気長に待ってみます!

425 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/06(木) 10:12:45.48 ID:+pkHxGIv.net
860Mと960Mはリネーム然としたものになるだろうけど、最近のCPUプラットフォームは
1世代進むごとに体感できるほど良くなるからなあ。
待って問題があるとしたら標準搭載OSがWindows10になっちゃうことくらいだな。

426 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/06(木) 11:38:25.72 ID:oWbseEtX.net
待つと消費税10%上がるぞ
さらに円安も5%以上進むぞ
同じグレードの商品が1割は高くなると思っていいぞ

427 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/06(木) 11:40:10.95 ID:hCtBRs2E.net
>>425
サンブリから処理速度頭打ちじゃない?

428 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/06(木) 12:23:50.26 ID:+pkHxGIv.net
>>427
それ言い始めたら北森時代だってそう言われてたわけでな

429 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/06(木) 13:20:41.86 ID:OEAIGFZl.net
処理速度より、消費電力比の処理性能が上がってるよね

800MHzよりクロック下げれればいいのに。
あと、GPUへの電源供給停止がスイッチ式で可能とか。

430 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/06(木) 15:03:45.32 ID:J66Wc0Ghl
>>421
待てる余裕があるなら待つべき。当然。

431 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/06(木) 17:49:56.28 ID:+pkHxGIv.net
>>429
物理スイッチ式はSONYがやってた。今はnvidiaのソフトが安定してるから物理スイッチは要らないんじゃないかなw
物理スイッチ式があった時代のモデルは、C2D世代でGPU使用時の駆動時間が3時間切ってたから必死だった

432 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/06(木) 18:26:37.92 ID:ohJo1Mic.net
>>421
960Mといっても同じMaxwellだから上積みは期待できないし
GTX950の省電力版なら1024SPだから13インチに積める代物じゃない
俺は今が買い時と踏んでタイミング見計らってるよ

433 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/06(木) 19:11:44.18 ID:OEAIGFZl.net
>>394
中国からファンが届いて交換したらすっきりした。
あのファンのノイズはいらだちがひどかった。。。。「

ちなみにファンは1個1500円ほど。
送料が2000円ほどかかったので、スペアでもう1個買っておいたw

ちなみに購入したところは、 http://www.cdrtd.com/ で、支払いはpaypal

434 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/06(木) 19:14:14.61 ID:Qut1hZCi.net
どのみちセールで買いたいモデルは売れちまったしコスパのいい960M待つかな
自宅ではHDMIで大画面出力するにしても搬送時は17インチは欲しいよなやっぱ

435 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/07(金) 09:17:11.82 ID:xAYT7r7/.net
410のメインボード修理のついでにタッチパッドのハード的な不具合(一部ロットの不良ぽい?)を
直してって頼んだら、ドライバの入れ替えだけで済まそうとしやがった… さすがやw
俺の指摘で再度ドック入りしたもよう

HDDもわずか半年でカチャ音が出始めたんだけど、この筐体はHHD周りの廃熱がイマイチなのかな。

436 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/10(月) 17:30:08.20 ID:KU6mZn2Q.net
i410の液晶割れてしまった…自己修理は可能なんでしょうか?
Chi Mei N133HSE-EA1という液晶らしいです。

437 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/10(月) 23:45:54.70 ID:VdacMVrM.net
あなたのスキル次第

438 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/11(火) 01:48:48.68 ID:WTKpPe6W.net
>>436
そんなの入手出来て交換可能なら、「ノートパソコンの液晶交換」というジャンルの改造がもっと大々的に楽しまれて一般化している…と思わないか?
で、現実はどうよ?そんな楽しそうなことやってる奴知ってるか?

439 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/11(火) 02:02:36.01 ID:/BCNv3F7.net
>>438
W230シリーズに関して言えば、入手出来るし、交換も出来る
ただ、FHDパネルしか入手出来ないから、修理目的以外に需要が無い

440 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/11(火) 08:33:41.14 ID:L2Wrd9tH.net
>>436
なんで割れたの?フレームは丈夫そうだから原因が気になる。

441 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/11(火) 23:08:24.14 ID:zhQprSlH.net
i990、i1110共に売り切れたみたいだけど、近々GPU変更品を出すかな?

442 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 02:40:27.45 ID:XJ4lJVXl.net
入れ換えは間違いないだろ

443 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 05:10:38.80 ID:MwrWXmwV.net
流通在庫捌き次第900番台投入
下位グレードの960Mが未発売なのでそれのベンチみてから俺は動くわ

444 :431:2014/11/12(水) 08:13:57.54 ID:mOR+ixUA.net
皆さんありがとうございます。
まとめてレスします。
ボディの剛性は高いのでしょうが、カバンの
中に入れて割れました。筐体は無傷です。
プラボディがたわんだんでしょうね。

パーツ販売はしているようです。あとは実作業の
問題です…

液晶側のカバーは、液晶と額縁?の間に
指を入れたら簡単に爪がはずれました。
パネル上面はそのように工具不要でした。
問題は下面と、配線がどうなってるかです。
ヒンジあたりの分解と配線はまだ取りかかって
ないので不明な点だらけです。

もしおわかりの方がおられましたらご教示
ください。

Chi Mei N133HSE-EA1

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00IF76HX4?pc_redir=1413818271&robot_redir=1

445 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 16:01:13.97 ID:cZsg45aL.net
G-Tune、4K IGZO+GeForce GTX 970M搭載ゲーミングノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141112_675620.html

446 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 16:21:32.87 ID:mCYcbsNE.net
すみません。わかる人がいたら教えてほしいのですが・・・・。
http://www.g-tune.jp/campaign/intel/141103_ngn_i610/

これの99,800円のノートですが、今度のCODAWに対応できると思いますか?
明日ゲームが届くかもしれないというのに、手持ちのPCが何だか不具合で。
もし大丈夫なようなら思い切って買おうと思います。よろしくお願いいたします。

447 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 16:31:51.58 ID:DjrLhj7F.net
i540を購入したのですが、メモリが4gで増設したいと考えています。
ただ、調べていたのですが増設可能なのか情報が見当たらず、もしお分かりの方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

448 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 16:38:40.88 ID:OHyc0c1z.net
>>445
おお出たな。
アリエンワが外付けGPUシステムをついに販売したけど、本体の陳腐化とGPUの陳腐化が
同じくらいになってる(むしろGPUの方が陳腐化が遅いくらい)ので、結局は組み込み
GPUの方がええよな。

449 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 17:17:05.86 ID:0uqMp33L.net
ここはコスパが売りだからな
どこかを上げればどこかを引っ込めざるを得ない
俺らもその恩恵に預かってるわけだから贅沢は言えんがな
筐体の陳腐化は中身を最優先させた結果だしまぁ実用レベルで満足ならいいかな

450 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 17:18:55.19 ID:AUM4kWwF.net
>>445
薄型にして、光学ドライブを非搭載なのはどうなのよ?
エロゲーのインストールができねーぜ

451 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 17:38:05.49 ID:oVqR88aP.net
>>450
外付けドライブぐらいあるだろ

452 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 17:49:03.29 ID:hY35Te1k.net
>>446
いける

453 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 18:10:23.71 ID:9++wJ0wf.net
>>445
DVDを排除したことで薄型化と値下げに成功したって事か。
まあDVDドライブとか外付けでもいいし、その分値段も下がってるしまあいいか…。
980M搭載とか17inchモデルとかはでないのかね?

454 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 19:15:27.62 ID:bB5zbPQm.net
おおっ来たねー。
まず15.6型なんだ。

17型は980Mに行くのかな?
それともいままでどおり970Mと980MSLIか?

455 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 19:29:38.39 ID:mCYcbsNE.net
>>452
ありがとうございます!

456 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 21:48:32.07 ID:i3nlxSOc.net
i420の文字が滲んでる・・・
1600×900のVAIOの文字は、くっきりなのに
なぜだ・・・オワタ

457 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 21:49:57.45 ID:YqJfDDES.net
今ってi791買い時?
1万円安いし予算的にこれがピタリなんだけど誰か教えて

458 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 22:02:18.99 ID:7oSKL5F/.net
>>456
いつからOSの工場出荷状態時の文字倍率サイズが100%であると錯覚してた?

459 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 22:29:03.76 ID:OHyc0c1z.net
>>456
ソニーパネルとブラビア技術なめんなってことだよ。結構マジでソニーって地味にすごいぞ。

460 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 23:04:18.22 ID:0uqMp33L.net
970Mドライブない分安いな
年末検討するかな
SSDどうすっかなー

461 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/13(木) 01:43:44.65 ID:UXmlsB0l.net
幾三液晶って凄いな

462 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/13(木) 04:32:14.72 ID:GEc1rqt3.net
17でねぇかなぁ、年末まで様子見するべきかどうか

463 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/13(木) 07:57:33.63 ID:fdXdVB7F.net
http://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Schenker/XMG_P505/hard1.jpg
W650SJと何が違うんだろうと思ったら、冷却ファンが3個に増えてるw

464 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/13(木) 08:11:36.34 ID:ZAzzzIcB.net
>>463
ふぉー!
マウスさんやるねい!

465 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/13(木) 08:17:57.82 ID:GZyJZebo.net
マウスさすがやな、17インチで980m sli搭載機はよ

466 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/13(木) 15:52:36.33 ID:q+Nvs+tc.net
>>463
背面カパッて開けられるノートってやっぱ良いよな―

467 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/13(木) 18:39:15.08 ID:Gavm/oG3.net
>>464
>>465
マウスじゃなくてclevoさんさすが

468 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/13(木) 21:50:47.59 ID:oLHNB/ga.net
マウスのサポートに任せず自力で全部直したいんだが、メインボードとか売ってるところないの?

469 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/13(木) 22:48:47.90 ID:RdeOvKzR.net
>>463
マウスもclevoそのまんまなんだね。
ちょっとくらいカスタマイズしていたりするのかな。

470 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/13(木) 23:12:25.78 ID:Nz113Y+C.net
>>469
天板のロゴの指定くらい
マウスも正確なスペックは把握してない

471 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/13(木) 23:20:16.39 ID:578IyUTt.net
あと起動画面にロゴを入れたりロゴ入りの壁紙を入れたり
それとONKYOのロゴを消したりだな

472 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/13(木) 23:26:56.29 ID:vN1R1oXv.net
パーツの輸入先ってドスパラと同じclevoってところなんだっけ
そうなると違いは値段とサポートくらいなんかね

473 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 00:48:35.35 ID:m4PjExfj.net
>>472
ドスパラは基本的にMSI。マウスもそうだけどオンボの安いのはたぶんQuanta製
K800やS、Xみたいなマウスのオリジナルモデルがなくなったのは残念

474 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 01:37:07.12 ID:/Srq7iPI.net
薄型筐体で970のノートって熱はどうなのかな
これがクリアされてるなら購入したい

475 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 02:54:45.16 ID:0CfIMwAY.net
>>470
>>471
やっぱり。
でも、G-TUNEと同じ筺体をみかけないね。
>>463
すごい。もうくわしくレビューされてる。
http://www.notebookcheck.net/Clevo-P651SE-Schenker-XMG-P505-Barebones-Notebook-Review.127978.0.html

476 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 03:53:47.13 ID:wxOoc4Zb.net
>>469
IGZOパネルの採用が最大のカスタマイズだと思うけど。
この機種に限ったことではないけど、マウスはよくIGZOを搭載してくるよな。

477 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 09:15:08.17 ID:YlAc7Fn6.net
>>475
工房もclevoだし、海外では結構見かける

>>476
15.6インチの4KはシャープのIGZOか、寒のPLSしかまだ流通してない。しかも、後者は悪名高きPenTile

478 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 09:16:44.72 ID:YlAc7Fn6.net
>>476
追加
そもそも、clevoのskuとして存在してて、マウスがカスタマイズした訳じゃないよ

479 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 09:48:40.50 ID:cHazzfpu.net
G-TUNEのロゴは外せるエンブレムにしてほしい。仕事で使ってるのであのロゴが結構困る。
仕事なら他のを使えよ言われても、今やハイスペックノートなんてこことアリエンワくらいしかないし。

480 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 10:45:18.02 ID:okRUVlWj.net
>>479
車のトランクのエンブレム類ひっぺ返してるDQNの臭いがする

481 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 10:49:20.25 ID:cHazzfpu.net
>>480
ちょっとよく分かりません><

482 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 17:21:39.73 ID:B5aX2L8V.net
CLEVOもデジタイザ採用してくれんかな

483 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 18:20:42.17 ID:pL1gZxnF.net
タブレットや2in1ならともかく、普通のクラムシェルノートでデジタイザ採用してる所って何処かあったっけ?

484 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 18:44:49.33 ID:DHxt0q+M.net
タッチパネル採用してるのだと色々あるが、デジタイザだけというのはよく分からんなあ。
と言うか、ノートPCの画面でデジタイザってどうやって使うんだ?
精々、タッチの代わりくらいにしか使えないだろ。
キーボードが手元にあるのに手書き文字入力とか、垂直に近い画面でイラスト書きとか、色々無理があるだろ。

485 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 19:10:17.82 ID:0CfIMwAY.net
m-Book P なんてのが出た。
G-Tuneと変わらないものを何で出すんだろうと思ったら、
>>479 さん の様なニーズを満たす為なのかな?

486 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 19:15:51.77 ID:cHazzfpu.net
>>482
OQO持ってたがデジタイザなんてゴミだぞー

487 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 19:25:46.87 ID:0CfIMwAY.net
m-Book P
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141114_676059.html
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1411/14/news082.html

488 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 19:33:35.55 ID:57e2CyaO.net
>>485
マウスは今までも同じようなことやってるよ。
自分は、1世代前の i7-4800MQ + GTX765M の m-Book V 使ってるけど、スペックは i600 と同じ。

489 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 23:00:49.02 ID:05ohk8R8.net
17型で860Mくらいの積んだのほしかったからずっとm-book見てたなぁ
この前のセールでg-tuneで同じくらいの売ってたみたいだけど

490 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 23:23:06.59 ID:B5aX2L8V.net
うーん駅とか銀行とかコンビにとかタッチパネルが普通だから、家でも画面タッチしたく
なるんだけど俺だけか?
surfaceも結局キーボードつけて運用するからclevoも2in1出してくれたらいうことなしだな

491 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/15(土) 00:33:05.31 ID:WKkbTT+1.net
>>490
タッチパネルは、その名の通り画面を指で触れて操作するもの。
デジタイザは、専用のペンを画面の上で走らせて操作するもの。
surfaceみたいに両方の機能を持つものも多いけど、基本は別デバイスだからな。
2in1は薄型筐体が主流だから、外部GPUが搭載されているのが前提のG-Tuneなどの
ゲームノートとしては実現が難しい。

492 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/15(土) 00:43:14.11 ID:KonpMblD.net
2段構造パネルは目潰しギラギラ液晶と化すから諸刃の剣

493 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/15(土) 01:09:03.60 ID:N3vRNgMG.net
>>490
>>491も言っているが、タッチパネルとデジタイザでは使用目的が違う。
タッチパネルは、画面上でスワイプやピンチなど特別な操作をすることでPCを操作することが目的で、
普通は複数の入力を同時に受けることができるマルチタッチが基本。
デジタイザは、1点入力が基本だけどペン先の細かな動きを追尾することで、マウスでは入力することが
難しいイラストを描くとか、手書き文字の入力を行なうとか、アプリケーション上での入力補助が目的。

494 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/15(土) 09:34:00.23 ID:ec+iCt5J.net
http://www.amazon.co.jp/マウスコンピューター-GeForce-15-6型スタンダードゲーミングノート-1920x1080-1404NG-N-i540BA1-MS-W7-AMZN/dp/B00K1VBQ7O/ref=sr_1_17?s=computers&ie=UTF8&qid=1415871038&sr=1-17#productDetails

これ購入しようと思ってるんですが、メモリ増設は可能か分かる方いますか?
調べたのですが分からなくて…

495 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/15(土) 10:09:04.04 ID:gFYiQvkM.net
>>494
可能

496 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/15(土) 14:51:00.64 ID:ec+iCt5J.net
>>495
ありがとうございます!

総レス数 1019
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200