2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マウスコンピュータ】 NEXTGEAR-NOTE part6 【G-TUNE】

659 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 12:29:29.51 ID:j77esUSy.net
i990かi1100をポチりたいけど夏まで我慢比べだなぁ。
それまでC2Dノートが壊れなきゃいいけど。

660 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 12:41:23.30 ID:ivfi1vOg6
>>659
値段下がることはないから注文しちゃったほうがいいよ
i990は現状GTX 880M搭載する予定ないみたいだしi1110お勧め
金あるなら注文しちゃえ

661 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 20:28:25.93 ID:7UnFC5Zv.net
>>659
別に夏まで無理に我慢する必要はないよ。
夏に登場するモデルがもし期待はずれだったら今まで待ったのが無駄になるし、
今欲しい奴を欲しい時期に買えばいい。

662 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 03:07:09.80 ID:TZVyyW7/.net
気になったんだけどG-TUNEとm-bookって、どれだけ違うの?
排熱がいいとか何か決定的な差があるのか、
分かる人教えて下さい

663 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 06:55:23.84 ID:LxD0R3Qi.net
ロゴが違う。

664 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 07:02:52.29 ID:4iE87Lmk.net
起動時のブランドロゴと壁紙も違う

665 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 07:17:23.59 ID:NKQ0dDIH.net
作ってるおばちゃんの年齢が違う

666 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 11:29:28.38 ID:8caEDIDt.net
声が違う
年が違う
夢が違う
ほくろが違う

667 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 13:29:47.46 ID:aN/jldsm.net
メモリが8G×1と4G×2の違い

668 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 17:15:28.51 ID:EM+sssso.net
i1110届いたわ
55万かけただけあっていい感じ
PSO2が軽い、軽い

669 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 19:06:17.06 ID:TZVyyW7/.net
>>663-666
ありがとうございます。大差は無さそうですね

670 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 19:56:59.12 ID:tnGlVhc9.net
完全にオーバスペックだろ…4k解像度で遊んでんのか?

671 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 20:03:17.10 ID:Jg3duijc.net
そもそもPSO2ってSLI効くの?

672 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 20:10:11.53 ID:l5GHpfYr.net
ぷそなら片肺でも余裕なんじゃね

673 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 23:08:09.26 ID:VEByJ4X2.net
PSO2は元から軽いからな

674 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 19:13:31.40 ID:l3ZTIhsZ.net
i410のwin7をMSアップデートしたら「正規品じゃない」ってダイアログが出るようになっちまった…
どうしたらいいんだっけ。

675 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 19:20:43.56 ID:jmxvcuGD.net
ハードウェア交換は立派なライセンス違反だからですねぇ

676 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 19:24:34.82 ID:l3ZTIhsZ.net
何も交換してねぇしw

677 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 19:27:48.08 ID:jmxvcuGD.net
許してちょんまげ
マジレスするとチップセット周りののドライバが変更されると
OSのハードウェア変更検知システムは誤作動して
ハードウェアが変更されたと認識してしまう
よってオンライン認証をやり直せばよい

678 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 19:32:48.54 ID:l3ZTIhsZ.net
チップセット周りかー。
さっき改めて認証してみたらあっさり成功したw
俺の猫の壁紙を真っ黒にしやがってクソMSが

679 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 20:39:04.16 ID:o7QeovC3.net
i1110届いた

FF14が快適すぎるwww
プラチナモデル買っただけはある

680 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 13:26:21.23 ID:umrP8Tle.net
>>679
Firefox14が快適になったんか?

681 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 13:33:00.03 ID:j1H4FbJM.net
>>680
つまんないです

682 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 13:41:45.38 ID:O6NELLKl.net
この時期にi1110のプラチナとかさすがにアホだと思った。

683 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 14:53:18.00 ID:mwszStrm.net
くやしくないのうwくやしくないのうww

684 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 15:27:42.19 ID:Xn+XECxw.net
>>682
貧乏人の妬みですか

685 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 15:35:25.12 ID:2SWx8D1H.net
うるさいよね、貧乏人は。
欲しい時が買い時なんだ。

686 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 15:45:42.11 ID:MD46g/nF.net
ノートPCはデスクと違って拡張出来ないから、その時の最先端のスペックのを買っとかないと、
1年で糞スペになるんだよなあ。
ただやりたいゲームのスペックを満たしているのに、
さらにそれ以上のオーバースペックPCを買う人は何がしたいのか分からん。
FF14なんてi980のブロンズでも充分だし。

687 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 15:47:45.24 ID:Kmqz6aE7.net
ほしいものをほしいタイミングで買う
これのどこに謗られる要素があるというのか

688 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 15:56:30.58 ID:XuvYBOe1.net
「高い金掛けてi1110買ったったw」とかいちいち自慢報告されたらうっとうしくもなるだろ。

689 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 15:58:55.52 ID:mB6CKf+5.net
自分はデスクになら100万でも賭けるけど、
ノートに50万も60万も使う人を見ると「うわあ・・」ってなる。

690 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 16:04:47.20 ID:bfGIj8Z8.net
逆にハイスペPCをポンポン遠慮なく買える金持ちだったら、
いちいちこのスレに報告に来ないしな。
わざわざ報告に来るってことは自分でも大赤字になる程の大出費だって事を自覚してる証拠。

691 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 17:24:02.68 ID:Xn+XECxw.net
i990買うぐらいならi980かな

692 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 17:32:25.01 ID:q4zB7GYK.net
マウスであんな高い買い物ができる時点で金持ちだと思う

693 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 18:07:46.11 ID:sqgi4q6A.net
ミドルスペックを毎年買うのが一番コスパいいと思うぜ。

694 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 18:54:36.44 ID:O6NELLKl.net
ていうかi990のカスタム覧見てみたら、Windows8.1がpro固定で非pro選べないようになってるな。

695 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 19:02:34.88 ID:zGlw1lfD.net
>>694
SA1の方か。
メモリ制限食らう7ならともかく、8だったらpro選ぶ理由ないんだよなあ・・。

696 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 19:40:26.02 ID:e0A0jac3.net
i790完売御礼
その先は言わなくても分かりますよね…?

697 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 20:35:18.48 ID:Xn+XECxw.net
>>696
GTX 880Mに変わるだけだろ
i790は

698 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 21:30:09.78 ID:dvbySwAe.net
i780でP150SMの780Mモデルが採用されなかったのに
i790にそれをOCした880Mが積めるわけない
Maxwellの875Mか890Mが出たらi800にして出すんだろうよ

699 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 21:41:16.49 ID:e0A0jac3.net
i790に何が起こっているのかだが
i990で870Mが採用されている点でお察しの模様

700 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 21:45:17.50 ID:Kmqz6aE7.net
880Mのシングル機が出ないな確かに

701 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 21:49:01.55 ID:dvbySwAe.net
>>700
つ工房

702 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 21:51:42.67 ID:Kmqz6aE7.net
同じくClevoのベアボーンなんだな

703 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 07:05:13.02 ID:OJ3/DeOG.net
880Mシングルは当分でないよ
作る気ないぽいし
780Mの時も半年ぐらい770Mだったしな
マウスコンピューターは売り方下手すぎ

704 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 12:05:13.09 ID:v/t3jFPe.net
>>686
まあそこそこのスペックで割り切るか、最高のものを買うかしかないから
俺ならそこそこで収めてデスクトップでやるわ。つーかやってる。

ゲームが重くなっても低設定にすれば遊べるので、一通り遊ぶならGTX765
クラスでも余裕。グラフィック品質を重視するならデスクトップでって感じで。
必要なときにその時点のメインストリームGPUに15000円程度出して増強して
行くのが賢い。同じことを同じようにするんだからデスクトップでも同じなわけで。
3年使うから劇的に安く上がるし、静穏性も段違い。(余談だが、静かで高性能を
ノート筐体に求めるのは馬鹿の極み)

ノートの場合は僅かな性能に5〜10万上乗せとかアホくさい。2年で丸ごと廃棄
になって後悔する。俺のようにプロのクリエイターなら、僅かなことでも大きな
金になるので無視できないけど。つってもせいぜいi410で費用対効果は充分で、
半端に移動に苦労する大画面最上位なんて買わないけどな。

705 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 12:08:49.11 ID:0WraMEAu.net
それ餌だぞっ
キャンキャン

706 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 12:30:54.72 ID:VFMmW95n.net
>>703
マウスは一応、MCJのトップで保証もワンランク上だから安全策なだけじゃね?
昔から15インチの100Wとかハイリスクなスペックは工房にお任せだし

707 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 12:42:17.39 ID:v/t3jFPe.net
>>705
こら邪魔すんなw

708 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 13:06:27.71 ID:6CrTBEHm.net
i1100で移動に苦労したことはないけどなぁ。首都高が渋滞して遅刻することはあっても

709 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 14:33:59.63 ID:dCYYRFbK.net
言えてる
そもそも家の中で動かすか家から家へ動かすくらいでモバイルするわけじゃねーからな

710 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 16:17:38.17 ID:3Rs1lszg.net
ぷろのくりえいたー(わらい)ですか

711 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 16:46:38.02 ID:0WraMEAu.net
可哀相なのでレスして差し上げると
仮に俺が製図屋だったとしても
「俺みたいなプロのエンジニアになると〜」とは言わない
何故「プロのクリエイター」と言ってしまったのか
すべての鍵はそこにある

712 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 16:52:49.16 ID:49K7+xAS.net
オレはエンジニア(機械)で、唯一の収入源だから「プロのエンジニア」と言えるが、自称はしない。
クリエイターの場合は、「メシは食えないが、仕上がりがプロクリエイター的なこと」をする人があり得るからな。

プロの定義は議論があるだろうが、
・生計が立てられる収入源
・仕上がりの程度が素晴らしい
の二種類あるんじゃね?
ま、どうでもいい話なんだが

713 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 18:44:23.27 ID:/VxFlTht.net
メモリって大抵のゲームは8GBで十分かな?

714 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 18:58:33.55 ID:mfe7IZSf.net
仕事の重い作業はデスクトップでやる、まではいいんだけど
ゲーム用はマウスという時点であまり儲かってるプロではなさそうだな

715 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 19:18:42.68 ID:v/t3jFPe.net
>>714
プロはコスト意識が無いとダメなのよ。無駄に買うやつはアマチュア。
今のノートは変に高いし、最後の頼みの綱のMacProはゴミ箱みたいになっちゃったしな。
なお効率に直結する「モニタ」については外付け。そういうこともあってGPUが独立していることは必須。

716 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 20:15:07.29 ID:SrdkVbws.net
仕事にコスト意識は必要だけど趣味にそれは関係なくね?
車好きで金持ちならコスト重視で軽自動車に乗ったりはしないよ

717 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 22:20:54.10 ID:v/t3jFPe.net
>>716
金を使いたいならべつに止めはしないw

718 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 23:06:27.46 ID:3Rs1lszg.net
>>717
全く回答になってないですよ、ぷろのくりえいたーさま

719 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 09:06:38.38 ID:FuhCbBCW.net
人の金の使い方に文句つけるのは、ホント無粋だわー。
嫌われるからやめたほうがいいよ。

720 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 10:36:09.89 ID:SwK1zwzS.net
無駄な高い買い物になりやすいから目的は持とうよってことで

721 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 12:04:08.54 ID:qfiqulUo.net
無駄に高い物を買う
それこそがg-tuneブランドってものだろう

722 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 12:12:04.89 ID:sXjP9kYm.net
ゲーミングPC買う時点で無駄金上等だろ

723 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 12:22:41.11 ID:SwK1zwzS.net
まあ、同じ金出して高いもの買うなら、g-tuneでパフォーマンスを
そのままに価格を少し抑えるのはアリか。
って俺もそれでi410買ったわけだし

724 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 20:45:06.29 ID:rkfC5QVB.net
i1110が届いた
4930だから泣きたいわ('A`)
注文した日の次の日に4940だぜ・・・orz

725 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 20:50:46.39 ID:g+up5avl.net
家宝にしようと思った物が
急にゴミみたいなものに見えちゃう現象か

726 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 20:53:58.27 ID:rkfC5QVB.net
>>725
4930と4940値段同じだぜ・・・
泣きたくもなるわ・・・
4940の方が性能いいのは当たり前だし

727 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 20:59:20.42 ID:g+up5avl.net
一度それハマっちゃうと
「今度こそ最強スペック手に入れるぞコンプレックス」になって
もう1回最高ハイエンドに手を出しちゃうんだよなぁ

728 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 21:33:14.02 ID:WB/h/zJZ.net
>>724
それ悲しいアルね。

729 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 21:39:47.21 ID:Tc+6weOB.net
誰かi990買った同志いないのかよ。
確かにi990ナンバーでGTX870Mはアレだけどさあ・・。

730 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 21:45:36.68 ID:Kf5uCPH4.net
てか何でi990はGTX880Mシングルじゃないんだ?
880でこの値段だったら売上伸びるだろうに。

731 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 21:50:41.25 ID:WB/h/zJZ.net
880Mシングルなら買いたいんだけどSLI搭載機は高いからなぁ

732 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 21:56:09.53 ID:jygHZPVR.net
i990買ったけど、今考えると880と870はFeaturesに結構差あるから、
i1110にしとけば良かったと後悔。
BF4動かすんだったらi1110ぐらいじゃないとパワー不足だよなやっぱ。

733 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 21:57:32.44 ID:g+up5avl.net
熱でクロック下がりにくくて安定するって考えたら
まぁそれはそれでバランス良くてアリじゃね?

734 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 22:37:16.52 ID:51kZUHp3.net
まあどうせ性能はいつか追い抜かれるんだし
そのうち気にならんようになるだろ

735 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 23:16:42.11 ID:OPb5m3H/.net
i990の880Mは工房にあるけどなんか割高なんだよね…
i1110と迷う

736 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 03:16:41.20 ID:aibYYoBz.net
液晶が高色域とか何か特別な要素も兼ね備えていないと
近い将来同じ性能で半分の電気代の筐体を手に入れたとき
絶対に使わない筐体になってしまう

737 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 03:34:34.75 ID:zGf/bZdY.net
マウスで4k液晶ノート出さないかな・・・

738 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 03:48:28.04 ID:aibYYoBz.net
写真見る時とかはいいけど
よくメーカーが4Kテレビのデモやってるけど
遅延無く映像転送するために2000W級の電源使ってるくらいだから
技術的にまだ写真用途でしか使えないのが現実なのよね

739 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 04:52:39.73 ID:fvQioEXn.net
i420注文した

740 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 08:21:54.55 ID:FA8r9CV4.net
>>736
実質差分40Wとして、250日8時間つけてたとすると。
月に150円しか変わらんけどね。
低消費電力PCが下火になったのは投資に見合わなすぎるからw

741 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 08:40:09.60 ID:WZtqCA8k.net
i990は中途半端すぎなんだよなぁ
なんで870Mなんだか
i980の時も6ヶ月ぐらい770Mだっし
i1100も770M SLIだった気がする

742 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 12:08:57.87 ID:4f57srqS.net
そりゃあ、在庫が残ってるからじやないの?

743 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 12:15:13.71 ID:WZtqCA8k.net
>>742
i1100時代(770M)に問い合わせたら
780Mモデルの販売予定は現在ありませんだったからね・・・
680Mが出た時も670Mで売ってたし
毎回中途半端で売り方が下手

744 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 12:23:20.04 ID:aibYYoBz.net
初めて買った人がさらに上のモデルがあること知ってもう1回買い直す
ことまで考えてやってるんちゃうやろか…

745 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 13:26:06.59 ID:TeA3mdVp.net
>>744
欲しい時が最良の買い時
PCなんてどんどん性能上がってるんだから
そう割り切らないと買えないし買ってから後悔するだろ?

746 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 14:28:59.85 ID:8lWk8AHC.net
PSO2のベンチではi990(GTX870M)のベンチが26166なのに対して、
旧型のi980(GTX780M)を搭載したi980のベンチが32935だから、
明らかにi980の方が良いよな。
基本、GPUは番号が大きい=高性能のイメージがあるから、初心者が見たら、
870Mを搭載したi990の方が高性能だと思っちゃうよな。

747 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 14:35:13.65 ID:XiRF3vG7.net
>>746
ところがthe比較によれば、ガレリアのGTX880Mを搭載したQF880でPSO2を計るとベンチが24133だったらしい。
格下のGTX870Mを搭載してるi990よりも低スコアになるっていうね。
原因が分からん。

748 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 16:38:24.75 ID:SN3RFP2c.net
i1110のカスタム構成でWindows8.1非proのままでメモリ32GBを選ぶと「この構成は選択できません」と出るな。
Windows7ならproじゃないといけないのは分かるが8.1でもこんな表示が出るのは何で?

749 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 18:10:27.79 ID:5DF8eM09.net
>>746
800Mは、keplerとmaxwellが混ざってるんじゃなかったっけ?
関係無いか

750 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 18:58:42.78 ID:HsG760uY.net
>>749
GTX860Mだけでしょ

751 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 19:58:58.41 ID:5DF8eM09.net
了解

752 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 01:47:13.94 ID:viGsEQJg.net
>>746
PSOベンチはムラがありすぎてハイエンドの比較には向いてないと思う
24133 でも32935でも余裕で動くとしか言いようがないし

753 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 11:11:42.95 ID:SCk3ClJf.net
ムラがあるというより、PSOみたいなものは低スペの比較用。

754 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 13:07:58.92 ID:GzQ/H0WV.net
>>747
今the比較を見てみたらQF880のPSO2ベンチが40491に跳ね上がってる。
昨日のは見間違いか、それとも更新でもしたのかね。

755 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 13:16:56.23 ID:NxzWDhTe.net
負荷が軽すぎて本気出さなかった可能性が

756 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 18:23:44.24 ID:gnwLilA8.net
あれは快適以上は意味ない気がする
うちのi1110も52000とかもっと低かったりまちまちだった記憶がある

757 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 19:34:39.89 ID:jILZBTSe.net
自慢厨乙

758 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 19:59:14.91 ID:J2xPThb9.net
(モンハンベンチじゃ)いかんのか

759 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 20:50:08.72 ID:t7vs719H.net
>>757
貧乏人乙

760 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 21:32:28.04 ID:kumNJm6lD
i790再販してくんねーかな

761 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 21:24:27.65 ID:b7nixNa5.net
ハイエンド買ったら自慢したくなる気持ちも分かるけど、
荒れるの分かってるんだからやめろ。

762 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 21:29:14.05 ID:U+Sgaymf.net
やりたいゲームに見合った性能のPCを買うやつは賢い奴。
性能を持て余すようなPCを買うやつは自己満足の低能。
デスクでやれ。

763 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 21:36:45.47 ID:3lYVheBF.net
通常時は60fps出るけど高負荷時は30fpsくらいになってしまう
のを選ぶのは賢い?

764 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 21:37:27.87 ID:G34Txf0x.net
いやむしろ、デスクより割高なゲーミングノートを買える時点でこのスレの住人は皆金持ちだと思う。
パソコン一般板のマウススレなんて格安セールにとにかく群がる貧乏人臭いのばかりだし、
基本的にこのスレは敷居の高い人しかいないと思うよ。

765 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 23:02:51.56 ID:ui59P8Ov.net
妙な日本語を使う傾向にあるんだなという事は分かった

766 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 23:20:15.65 ID:ZbWChfXP.net
あっちのマウススレって何であんなにお子様みたいな書き込みばかりなんだろ。

767 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 23:35:14.64 ID:cS7YFEj/.net
数万の格安ノートと数十万のゲームノートが同じサポートと思うとちと萎える

768 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 23:38:01.23 ID:gnwLilA8.net
本体価格に依存だしね

769 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 23:42:24.98 ID:QKPAFqk7.net
今見てきたが確かにひどい
ノート板の激安スレに近い品の無さ
たぶん暴れてるのは数名なんだろうが…

CLEVO系の改造BIOS作ってるPREMAさんのW230SS用MOD BIOSが今晩リリースされるみたいだ
カウントダウンなんかしてて笑った

770 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 23:51:00.53 ID:u2aNnRB6.net
30万〜60万のハイスペを買えるこのスレの住人じゃマウス本スレの連中とは気質が違うのは自然。
価格COM見てみたらNEXTGEARシリーズはi1110、i990なんかは最上級モデルを注文する人が多いらしいし、
マウスデスク=低所得層向け、マウスノーパソ=高所得層向けってのは合ってる。

771 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 23:51:23.44 ID:U37NIYf6.net
win7搭載のi410買おうとしたら売り切れだと…!?
i420はwin8しか搭載できないみたいだしどうしよう

772 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 23:52:58.29 ID:3lYVheBF.net
パソコン工房の買うしかないやろ…
あと店頭でバクチで在庫あることがある

773 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 00:03:55.69 ID:pOuHUqAy.net
>>771
8.1になってだいぶ操作性は改善されたみたいだしこの際買ってみれば?

774 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 00:13:55.85 ID:eN77oYwp.net
>>764
今はデスクの方がなんか割高感があるぞ。i7モデル高けぇよw

775 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 00:34:06.38 ID:G2AVAZRn.net
i420もWin7モデルあるし、自分でもインストール可能
http://www.g-tune.jp/garage/

776 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 16:13:01.50 ID:IkiP2oBx.net
でもノートPCでゲームってやりづらくないの?
パットとか使うなら関係ないのかな

777 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 17:38:49.09 ID:C71IrSKZ.net
>>776
サイズや機種にもよるけど、少なからず慣れが必要だしある程度環境の整ったデスクトップマシンには及ばないよ。
性能的な問題よりディスプレイとキーボード、
さらにその2つがくっついている事がネックになりやすい。

それでもノートでゲームをやるのは、移動する必要があったり、家庭的な理由で大げさな環境は避けたかったり、単純にミニマルな機械で3Dゲームが動くことにわくわくしたり、まあ人それぞれ。

魅力を感じないならあえてノート選ぶ必要はない。

778 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 17:53:48.01 ID:nFnBCGIR.net
いま見たらi790が完売になってるけどそんなに売れたのかな

779 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 22:41:50.21 ID:1lycjwrK.net
>>738
回路にFPGA使ってるんでないの
消費電力は、ASIC化で10分の1になりそう

780 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 12:24:43.55 ID:HnaB5RU2.net
>>778
i790届いたけど音が格段に良くなってた。ベースやバスドラもちゃんと聴き取れる
m-Book Vと散々悩んだけどKeplerでも排熱と性能が上ならと思ってこっちにしてよかった

781 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 18:57:45.19 ID:NkOfgpe5.net
そーいえばi410のwin7モデルを買ったときに、無茶苦茶音が悪くて窓から投げようかと思ったわ。
予備のOS入れといたので、そっちから起動したら普通に良い音だった。

よく調べたら、サウンドブラスターシネマが悪さしてただけだった。
標準設定がえらくひどい状態になってた。買ってから一切弄ってないのに。
あれのせいで最低評価になってるケースもあるんでは。
サウンドブラスターシネマいらんわ。

782 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 19:24:04.61 ID:I2hirqKh.net
最近ではビジネス用途の一般ノートでも
ドルビーホームなんちゃら入ってて
イコライザーかかりまくりやね

こういうサウンドアシストソフトに最適化するために
昔からは想像出来ないほどにスピーカーの
音域再現性落としてるのが今のトレンド

783 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 01:30:57.55 ID:AvkA4yqe.net
>>782
MSのサウンドcplでも僅かながら調整はできるし、iTunesでも動画再生ソフトでも
大抵イコライザーはある。
なのに無駄にうわべを繕うソフトが何重にも入ってるような状態ってのはどうなんだろうねえw
ドルビーシステムなんてコンシューマー用途に限れば意味不明な遺物だしな

784 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 02:34:15.43 ID:hZAK3XcH.net
i420をちょこちょこいじったのでレポ

2nd mSATAスロットはmPCIeとのハイブリッドらしい。
USBも来てるみたいで変換基盤使ってマウスのレシーバー内蔵できた。
正直3つもSATAいらねーよと思ってたけど嬉しい誤算だった。

昨日リリースされたPREMA BIOSも入れてみたけど、HTオフにするとバッテリーでは起動できなくなったり、EIST切らないとバッテリー駆動時にiGPUのクロックが上がらなかったりとまだ不完全な感じ。
CorsairのOCメモリのXMPは読んでくれなかったから手動で設定。
設定できる項目はかなり増えたけど、省電力関係は複雑でよくわからない…

785 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 03:20:25.59 ID:HqdixvhR.net
最小構成で買って
SSDやDVDドライブを自分で換装とかしてる人いる?

786 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 03:43:49.98 ID:RuY7DxYp.net
>>782
>>783
逆だよ
例えばDolbyMobileなんかは、乱暴に言えば、PCに乗ってる様な糞スピーカーを中和して、まとも聞こえる様に変身させる技術。
ただのイコライザやDSPもどきとはちょっと違う。
もちろんメーカーがスピーカーの悪特性を事前にプリセットする必要がある。

DSDとか言うやつは、たしかに真糞だが

787 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 09:31:26.80 ID:Q+i35lnx.net
>>784
PREMAから純正BIOSに戻せますか?

788 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 12:28:03.60 ID:lofzgVIh.net
>>787
たしかにそこは大事だ。
CREVOのBIOSに戻しただけじゃブートロゴが違うから保証が受ける際に問題になりかねない。

で、先にバックアップを取っておけば戻せるよ。
AFUDOS.exeに/Oオプションで既存のBIOSを吸い出せる。
常識なのかreadmeではそこの解説はないから注意ね。
あと万が一書き換え失敗して文鎮化しても、かなりの確率で復旧できるからリスクはそこまで高くないよ。
その辺はPREMAさんのページに解説がある。

もうひとつ注意は、プリインストールのOSを使ってると、BIOS書き換えがマザボ交換と判定されてOEMのライセンス認証が外れてしまうから、電話での再認証が必要になる
これはちょっと面倒だった。

789 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 16:54:45.31 ID:Q+i35lnx.net
>>788
ありがとうございました。

起動時にFn+Bを押しっぱなしで、BIOSのリカバリモードに入るんですね。

790 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 18:16:56.02 ID:R6HhuwXj.net
i420買ってもうた
ヤバいどうしよう

791 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 18:24:50.03 ID:bholKe/Q.net
秋葉の店売り切れすぎだ

792 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 18:27:57.00 ID:kVOn4rN0.net
>>790
へーヤバイじゃん

793 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 22:02:04.95 ID:W0ghTqNm.net
i420かmbookのvシリーズ買うかで迷ってるんだが、TNパネルとIPSってそんな違いある?

794 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 22:11:35.43 ID:kVOn4rN0.net
IPSは視野角より
何と言ってもグレースケールの正確さやね
青み掛かった真っ青TNパネルと違って
真実の色が表示出来る

795 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 22:19:32.96 ID:W0ghTqNm.net
>>794
なるほどねぇ
もうちっと画面サイズが大きければな即決できたのに

796 :788:2014/05/04(日) 13:26:15.83 ID:HYPwpjGb.net
昨日は別件でトラブルがあったんで、結局箱すら開けなかった…(´・ω・`)

もう少しで、出荷イメージが取り終わるので、WLANとSSDをすげ替えて、win8.1upをインストールしてみる
ちなみに、プリインOSは起動すらさせてない

797 :788:2014/05/04(日) 13:29:15.61 ID:HYPwpjGb.net
>>794
ちょっとそれは違うと思うよ
iPhoneやiPadもIPSだけど、尿液晶や真っ青液晶と比喩されてる様に、個体や調達元で全然違うしね

798 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 14:26:26.24 ID:CV0ZXXkn.net
>>797
近年はデータが一杯あるから捗りますな

799 :788:2014/05/04(日) 18:58:31.07 ID:HYPwpjGb.net
WLANは6235、SSDはADATA SX300を増設
SSDが両方とも(元からのと、増設したの)が、「熱すぎる」と言いよる

それより、裏蓋のネジがね…見当たらないの…(´・ω・`)

800 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 20:27:24.80 ID:+wlMmmb+.net
i790の再入荷まだかのぉ

801 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 10:42:14.84 ID:d274pLd3.net
i790はよ

802 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 10:46:50.15 ID:v9MY3cBi.net
i540の再入荷を待ち続けて幾星霜
ユニティちゃんモデル用に在庫を溜めてるのかな

803 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 11:01:11.99 ID:mPiGInkI.net
11インチモデルもう出ないんですかね?

804 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 14:37:42.16 ID:qB5q5APf.net
数日前から調べててi200かHシリーズ買おうと思ったんだけど、どっちも入荷待ちでいつからこの状況なんだろ?
このまま販売終了になっちゃったりするもん?

805 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 18:45:26.63 ID:n5jdQB7X.net
少なくとも先月はずっと入荷待ちだったな

806 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 20:37:46.36 ID:qB5q5APf.net
>>805
先月ずっとかー
そんな放置されてるんじゃ数日中に入荷は期待できなさそうだね

807 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 00:56:14.19 ID:qC01Z9c1.net
i200か今まで420ばっかりに目が言ってたけど、いい製品だな。
ipsだし、14インチと俺の希望に沿ってる。
ただし入荷待ちか…うーむ

808 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 13:19:48.78 ID:Xl6bYeRw.net
みなさん、キーボードって増設してます?
なんか、WASDが速攻で溶けそう気がするのは、考え過ぎでしょうか?

809 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 13:41:44.99 ID:eoNRfLZE.net
>>808
ゲーム(特にFPS系)を多くやるのなら外付けゲーミングキーボードでプレイするのもありだと思う。
その場合はどちらかと言うと、操作性の向上が主目的となるけどね。

自分は片手用のゲーミングキーボードを付けて、BF4やってる。
ゲームに必要なキーが集約されているので操作しやすいし、本体キーボードの保護にもなるしね。

810 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 14:57:15.39 ID:PfSerXDI.net
小型のBluetoothキーボード使ってる
かなり捗る

811 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 15:16:24.55 ID:rqGq/fck.net
>>809
>>810
ありがとん、調子の良さそうなのさがしてみる

質問ばかりで申し訳無いですけど、i4x0シリーズで、常時ファンを低〜中で動かす設定無いでしょうか?

どうも、CPU/GPU温度で連動してると、他のパーツが冷める前に止まってしまい、HDDとかSSDが悲鳴を上げる様子

812 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 17:48:37.46 ID:eoNRfLZE.net
>>811
うるさくていいのなら、強制冷却モードはあるんだけど、中速程度にってモードは無いんだよね。
Fn+1のキーを押すと強制冷却ファンモードになる。多分最高速で回るんだとおもう。

あとは、ソフトでうまく設定できたらうまくいくかもしれないけど、対応しているかはやってみないとわからないからね。

ノートPCの下に、台を敷いて本体下に空間を作ると冷却が良くなるよ。
うちのi410は、フリスクのプラケースを奥に置いて、本体を少し前のめりにする感じで置いて、Fn+1の強制冷却すると、
2つのmSATA SSDの温度が、40度台までは下がるよ。
CドライブSSDが51度、DドライブSSDが46度、EドライブHDDが44度から強制モードで数分冷却すると、Cドライブが6度程度は下がる。
DとEはアイドル状態だったけど、Dは7度程度、Eドライブは3度から2度下がるくらいで安定する。
確か、奥のスロットにCドライブ、手前のスロットにDドライブのSSDを挿していたと思う。
全ドライブとシステムがアイドルになった状態で、上記の設定でファンを回すと、C:44度、D:38度、E:41度って状態まで下降はするよ。
ただ、フォーーンと大きい音で回っているので、これで常用は出来ないけどね。ゲームやるときは時々使ってる。

すみません、長文失礼しました。

813 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 07:59:17.71 ID:zGlnpBAx.net
>>812
詳細ありがトン
凄く参考になります

一応、クーラー(ドスパラのn1)敷いてるけど、筐体の特性的に、底面をいくらか冷やしてもあまり効果が無い様子

814 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 17:04:37.43 ID:LuL78NAK.net
i990BA1でも快適にBF4出来ますか?

815 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 18:15:36.26 ID:3GSfB5fo.net
快適には無理です

816 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 21:07:44.74 ID:5ZIIOBFm.net
公式サイトおかしくね?

817 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 21:31:59.77 ID:pDk+MLHt.net
おかしいのが正常

818 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 23:44:13.54 ID:xa94i9UC.net
最新機種でも7選べますは掲げないほうがいいわな

819 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 00:08:17.73 ID:f+O/kSdg.net
BTOを選ぶ人には、8のインターフェースがウザいという人が多そう

820 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 00:28:24.63 ID:5jOR06vB.net
変態倍サイズキーが嫌なんだが
アレさえなければな

821 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 20:25:58.15 ID:Wdl27Uj9.net
>>820
怒変態配列に比べたら、全く問題ない

822 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 21:26:10.11 ID:VJ1z2zVm.net
販売延期か。。。

823 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 23:53:22.36 ID:wTYG1ik3.net
>>819
win8用のoptimusモジュールの方が安定しているから、微妙だよね
(正確には、WDDM1.2のGPU混在サポートが強化されてるからだけど)

824 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 00:27:03.14 ID:gY7YmxjX.net
i200発売再開する気あんのかよこれ

825 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 02:12:04.06 ID:DP4E10n0.net
>>824
ほんといつ入荷すんだよなこれ
15.6なら持ち歩かないからグラボ積んじゃうし、
14以下で高性能なオンボグラフィックはすげーマッチすると思うんだが、
他メーカーでi7-4750HQ積めるの見当たらないしで、これの入荷を待つしかないんだよなー。

826 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 10:27:50.43 ID:9dyD1CtJ.net
売れないんだろ
俺もi990が870Mだったせいでi1110買ったし

827 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 11:04:37.84 ID:jxyjOgqB.net
i1110が第3位とかになってるの絶対それがありそう

828 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 14:29:33.86 ID:dOxZDBrj.net
i400なんだけど、最近電源入れてOS立ち上がった直後にブルーバックになり再起動かかるんだけどOS入れ換えで治るんかのぉ…

829 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 17:43:18.73 ID:oi/OZ6tQ.net
>>828
十中八九直るだろうな
でもそんな大げさなことする前にシステムの復元

確率は低いがハードの可能性もある
セーフモードで起動するならイベントログのSTOPエラーのIDを確認してぐぐれ

830 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 22:59:41.20 ID:TWYQQH5R.net
i300のハイスペック新モデルきぼん

831 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 00:38:53.64 ID:EFYCyXqZ.net
ネクストギア機を購入してから3年間で

HDD増設
メモリ増設
CPU i3 3220(?)→i5 3550
CPU変更に伴いBiosアップデート
GPUGTX550→ GTX660Ti
電源500W無印→750Wプラチナ
と、もう購入時の原型がないくらい変更してきたのですが

最近マザーボードを変更しようかと思ってます。

ここで一つお聞きしたいのですが
マザーボードを交換しても付属で着いてきた
Windows7のディスクでインストールってできますでしょうか?

832 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 00:41:12.73 ID:EFYCyXqZ.net
書き込み後再確認して
ここノート版でした・・・
板違い申し訳ないです

833 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 10:25:03.23 ID:+otTXSmd.net
>>828です。

>>829さん、システム復元で復旧できました。有り難うございました。

エラー番号がメモリの不具合番号でメモリを手持ちのと交換し、メモリ診断したら不具合表示が出てハードの問題かなと思ってました…

834 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 16:38:45.94 ID:rkCDhfAt.net
i200きてんじゃん

835 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 16:50:22.41 ID:rkCDhfAt.net
正しくはluvbookの方だけど

836 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 08:52:59.54 ID:h2eECAdF.net
レポはよ

837 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 14:10:28.07 ID:uYBQH+nZ.net
発売再開されてんじゃーんってことね

838 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 14:31:28.08 ID:ALgeMi8n.net
レポならこのスレに書いてくれてたじゃん

839 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 16:44:56.22 ID:VutR7SD5.net
ゲームノートやばいな。
Wi-Fiでゲームしてたら100%から一時間10分しかもたねぇw

840 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 17:26:38.94 ID:wOYNB3zi.net
i1110は外れだわ
電源不足なのかUSBポート全埋めだとSSD RAID 0読み込めなくてOS立ち上げることすら無理

841 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 21:50:09.68 ID:wwPxlpiT.net
>>840
セルフパワーのHUBを使えよ
デスクトップでも12個のUSB全部挿してたら
850Wでももたんよ

842 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 12:55:49.12 ID:a7JzfRJD.net
i200で一部のウィンドウだけボヤける
ディスプレイ繋いでも同じだからグラフィックボードのせいだと思うけど、、

843 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 15:17:35.48 ID:Z8Bxoxwi.net
>>842
えっ

844 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 17:23:01.37 ID:urQrVmq1.net
>>842
いやーそれあんたのだけっすわー
もうすぐ届く俺のHちゃんがそんな不良なわけないっすわー(懇願)

845 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 17:27:48.33 ID:qZUW/b7T.net
>>842
メールで問い合わせして初期不良として交換してもらえよ

俺もi1110の調子よくないし
SSD RAID 0のOS読み込みでコケて電源落ちる

846 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 18:38:58.12 ID:phHXf2bY.net
ちょwwwwwwwwwwwwwwwww
完売すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウケるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

847 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 18:46:43.68 ID:7Wt6zbl5.net
i420、生実況してる最中にACアダプタが死んだ
(´・ω・`) 参ったね

848 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 18:48:06.10 ID:7Wt6zbl5.net
>>842
win8.1だからじゃね?

849 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 19:21:00.90 ID:SX5LPqy4.net
8.1だとボヤけるってまじ?

850 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 19:27:37.96 ID:phHXf2bY.net
>>847
再生数どれくらいの人?

851 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 19:31:05.64 ID:7Wt6zbl5.net
>>850
ひみつ ちなみに、ニコ生じゃないよ

852 :845:2014/05/18(日) 19:48:48.26 ID:7Wt6zbl5.net
なんか、交換してくれるらしい
ヨドバシに90Wのが有るみたいだから、容量足りないけど特攻しようか迷ってる

1時間位ブン回してて(ノートクーラーあり)、どこからか「ぽすん」と言う音と供に電源落ち(バッテリー付けてない)。
ちょっと焦げ臭したけど、発煙・発火なし。アダプタ自体、見た目なにも変化してないけど、電圧出てない。本体は、バッテリー付けたら起動したから、大丈夫だと思うけど…

853 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 20:44:49.55 ID:phHXf2bY.net
コンデンサー破裂かな?
液漏れ注意

854 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 22:08:18.02 ID:9u5xMcgf.net
>>852
本体も修理してもらったほうがいいかもよ。

855 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 22:21:57.82 ID:phHXf2bY.net
壊れている箇所が無ければどんなプロでも治しようが無いので
変にキズものになるくらいなら本体は修理返送せん方がいいと思うで

856 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 22:28:58.73 ID:M25WmQIF.net
>>852
容量足りないものを買っても直ぐにACアダプターが耐えられなくて壊れる。
最悪発熱によりアダプターの電子部品焼損、発火。

857 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 19:02:34.25 ID:gcogAIsX.net
i540 シリーズが注文できるようになったな

858 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 07:35:51.44 ID:Mvd6GziF.net
薄いモデルが欲しくて
540を待ってました
早速購入します(。-_-。)

859 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 15:07:30.84 ID:Mx9K8hki.net
2年前までHD500GB+SSD128GBのPCが79800円だったけど、随分値上がりしてるんだね

860 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 02:06:20.28 ID:jJjLGDD2.net
部品がほとんど輸入だからね

861 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 10:12:24.69 ID:ykRxUbYI.net
>>859
よう浦島。ここ2年でメーカー製やホワイトボックスPCの価格が爆発的に上がったんだぞ。
i5デスクトップが4万で買えた時代が懐かしい。
安さのアドバンテージは無くなったので自作ブームも少し復活中みたいだよ。

862 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 17:21:31.30 ID:tP9efito.net
第二世代のCore iシリーズが安かったからなぁ

863 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 22:29:19.78 ID:F7+5xvri.net
i420届いた。
"[","]"のキーを普通のサイズにして、"Enter"を左にずらして"PgUp","PgDn"をつけて欲しいと思った。
英語キーボードに換装したい。

864 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 22:41:02.10 ID:rNoT7y+d.net
i420買おうと思ってるんだけど、
よかったら購入したスペックと換装予定を教えてください。

865 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 00:17:32.39 ID:jCowDiw9.net
>>864
買ったのは一番安いやつでCPUをi7-4710MQに変更
新規購入したmSATAの840EVO 120GBを2個つけてRAID0にして、OS用
元々ついてた300GBのHDDを、手持ちのADATAのSSD240GBに交換してDATA用
メモリは4GBを手持ちの4GBx2に交換(これは将来8GBx2に変更予定)

こんな感じです

866 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 00:24:43.15 ID:jCowDiw9.net
OSもメモリもHDDもなしで売って欲しい

867 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 01:48:51.50 ID:Lvgqs+uC.net
>>866
つ コンピューターアシスト

ただしQHD+しか取り扱ってないらしい

868 :845:2014/05/22(木) 07:00:26.04 ID:o2MvSWvw.net
i420
i7-4710MQ/128G SSD/1TB HDD/16GB

256GB SSD追加とWLANを6235へ取り替え

869 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 15:29:57.15 ID:4XDrUSAo.net
i200販売再開したぞ 欲しい奴は買ってこい

870 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 18:31:39.31 ID:aAKL6LqV.net
完売ばっかだけどどうなってんの

もう入らないの?

871 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 22:31:05.95 ID:wUsaHdcs.net
15.6インチ以上のGTX860M搭載機出さないのか?

872 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:14:15.35 ID:GqbCaje5.net
全機種win7対応来たわぁw

873 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:16:38.51 ID:9wiOHvqn.net
なんで最初からやらなかったのかね
まあある程度使えるようになったからもう8.1でもいいけど

874 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:20:21.65 ID:GqbCaje5.net
これで心置きなくi420が買えちまうんだ

875 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 01:41:38.08 ID:Uv0pyWzY.net
790どうなったのか教えてくれ

876 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 02:49:14.66 ID:S2oRIagr.net
よし、この調子でi300の後継機も頼むぞ

877 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 19:28:46.22 ID:+IJIGplG.net
i300系新型、850Mで出して欲しいな。無理なのかな。

878 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 19:45:18.00 ID:lDcKq1VB.net
clevoが売ってなんだから無理に決まってるやろ…
現在のclevo公式サイトにあるOEM製品の内のどれかしか出ない
そしてそれは11.6インチ 省電力i5 + HD5100pro機のみ

879 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 21:30:23.39 ID:GRfK6SHA.net
i200使ってる人に聞きたいんだけど、usb2.0接続のヘッドセットをusb3.0に接続して普通に使える?

880 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 23:59:31.81 ID:rk1cULbj.net
>>879
USBは互換性あるから大丈夫だと思うよ

881 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 00:06:57.41 ID:buxeuQd8.net
>>880
ヘッドセットに関してはアカンケースがあるみたいなんだよ

882 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 12:06:20.37 ID:aRFuTLZT.net
どうでもいいがな

883 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 12:48:09.74 ID:fqrAN6x/.net
>>881
ヘッドセットメーカーに聞けよ

884 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 17:17:36.59 ID:buxeuQd8.net
それもそうだな

885 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 07:17:27.09 ID:opaBLNA7.net
i990とi790(780)のキーボードってどっちのシリーズが壊れやすい?

990って感覚が鈍い気がするんだけど

886 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 17:02:00.08 ID:CC861j3L.net
i790興味出たんだが、完売なんだね。いつ再開かな。

887 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 17:23:51.57 ID:TMOuvSUp.net
i990にSSD入れたの届いたけど、ネトゲが快適過ぎるな
前がXPとはいえ、メーカー製のオンボードPCはもう絶対買わんわ

888 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 17:25:38.40 ID:w5ye3n/Y.net
ゲームするのにオンボとか最初からそんな選択肢ないから

889 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 17:34:45.95 ID:TMOuvSUp.net
せやなぁ…
買い換えて思い知ったよ

890 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 18:52:42.22 ID:S9V/5+3Ik
790キタな

891 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 20:51:03.85 ID:eo2z+lcE.net
電気代も凄いけどね

892 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 01:28:41.99 ID:WjINGXCC.net
電気代なんてほぼ変わらんよ。
ず〜っとエンコしてるとかでもない限り10Wとかそんなだし、全開で動かしてもせいぜい100Wぐらい。

893 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 17:12:35.47 ID:JKOAdIEp.net
i420使ってるとモニターの真ん中のらへん熱くならない?
それとも個体差?

894 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 17:15:58.08 ID:ENWSqebG.net
790にWindows7と東芝SSDの256対応したら二台買うんだがのう
他のショップに対応したの出そうなんだが迷うのう

895 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 18:07:30.98 ID:5W09O3CK.net
790の仕様でIPS版出ないかな。

896 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 23:25:46.77 ID:9Lz9Kjgw.net
ああ再販してんのねi790

897 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 05:54:32.63 ID:RX3Thv2x.net
秋葉原行ったんだけどi420の騒音がどんなものか解らないんだよなあ…(周囲がうるさいw
耳障りな高周波系なのか,ぶおおおおなのか

898 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 09:40:48.83 ID:BH/XUhmL.net
>>897
ぶおおお

899 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 10:59:19.53 ID:pPD51QI4.net
>>897
俺も秋葉に確かめに行ったが空いていてよく聞こえた。ぶおおぉぉぅぉ!みたいな感じ。
FF14ベンチをエンドレスでやっているからか熱がやばかったな。すごい熱風が吹き出てきて底面は勿論キーボード面もかなりの熱をもっていた。
買うつもりで行ったんだがそれ見て二の足踏んで買わずに帰ったよ。
しかし小型のゲームノートだと現状はこいつか似たような構成のだけなんだよな。覚悟して買うか。
ASUSの新型ZenBookが13.3型のGT840M搭載で気になる。

900 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 13:37:23.28 ID:eVuQNneh.net
全部7対応じゃないのかよ

901 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 17:15:05.80 ID:/BY0jh8X.net
排気よりキーボードの変態配列の方が気になる

902 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 00:36:21.75 ID:WPan6Dth.net
>>899
ファンの音はノイキャンである程度消えるけど、
あんなにファン回しても、エアフロー最悪でmSATAのSSDが絶えず高温警告になるのは勘弁して欲しい

903 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 11:54:22.30 ID:9AA5Sw+x.net
i410だけど、気休めにメモリチップ用のヒートシンクを買ってきて貼ってる。
一応ファンを強制冷却モードにして1分ほど回すと、10度くらいは下がるよ。
クリスタルインフォで50度超えると警告がこっちでは出るけど、冷やせば40度程度になる。

まあ、気休めなんだろうけどね。少しでも下がればいいって発想だからさ。
ちなみに、mSATAは奥のメモリから離れたスロットに挿してる。

904 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 13:11:56.27 ID:33tLtj26.net
i410は一部冷えないから裏蓋をとって冷却台に乗せた方がいいのかな。

905 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 18:44:01.60 ID:Yf43tLYg.net
>>903
俺も、ヒートシンク付けたいなぁ
ぐぐってたら、ainexの「まずはる一番」ってのが出てきたけど、どうなんだろねぇ
粘着力が強いみたいなんで、かなり心配

906 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 19:37:13.07 ID:9AA5Sw+x.net
>>905
自分が貼ったのは、アネックスとかの自作パーツで出てるメモリ用ヒートシンクと、
サンワサプライから出てる冷却パッドってアルミ板をシリコンで貼るやつ。

冷却パッドって方は、厚さが数ミリも無いので、隙間が無いところに貼ってる。
ヒートシンクだと隙間が必要なので、蓋に当たる部分があるのよね。
ヒートシンクは、Bullet ブレット HS02 [チップ用ヒートシンク]ってやつを使った。
このくらいの大きさじゃないと貼れないんだよね。

他にもいい物があるだろうけど、参考に。

907 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 19:40:25.13 ID:9AA5Sw+x.net
あ、ごめん。アイネックスだったね。
あと、参考に乗せたチップ用ヒートシンクの品名はメーカーが違います、説明不足でごめん。

このヒートシンクだと、8枚入っているのでmSATA2枚とメモリー上段とかにも貼ってるよ。

908 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 23:01:18.03 ID:3aXr0iRZ.net
i790って熱すごいの?
クーラー併用したくないんだけど

909 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 00:08:46.00 ID:CaUorZyT.net
i790かi990かで悩む

910 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 08:29:05.43 ID:SzUK5XGc.net
i1110お勧め

911 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 19:42:08.13 ID:S3v3YHES.net
でじこ株の配当金がえらくゴツかったんで、i420を検討中
15インチでIPSのが有れば良かったんだけどなあ

912 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 23:26:29.37 ID:A8a3Z0JJ.net
なんで15.6の860M機がないんだろう

913 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 00:13:06.95 ID:mH5cDzPD.net
m-Book Vじゃダメですか

914 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 02:19:06.29 ID:eVMcl1EE.net
i420を秋葉原で買ってきたぜ。
ウルトラブックと比べるとキータッチが凄く良い。

915 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 13:41:24.99 ID:lQ1xy9W9.net
ノートでゲームするなら870Mは欲しいからな
デスク代用として大抵のゲームは行ける

916 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 14:58:00.11 ID:86sVWew5.net
>>906
別人だけど速攻取り寄せてmsata m4にくっつけて冷却成功したサンキュー

917 :903:2014/06/01(日) 15:43:52.34 ID:1/XsKaoV.net
>>916
参考になったようで良かった。
そこそこ効くでしょ。数度程度ではあるけどね。
本当に冷却が必要な時は、強制冷却にすればいいからね。
因みに外付の冷却台でも風が送れるので少し下がるよ。

夏はそれで運用するつもり。
まあどこまで寿命に影響が出るか分からないけど、少しでも気休めになればって感じでやってる。

918 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 17:58:55.90 ID:BoMTCYnI.net
i790とi990
ディスプレイの大きさ以外でどっちが優れてるの

919 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 18:15:46.01 ID:0pyHv9Ir.net
>>918
i790の色域の広さは世界最高クラス

920 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 18:48:31.61 ID:qDKpxMjM.net
i790はIPSならよかったのに

921 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 19:06:52.81 ID:b7f0iSNl.net
i420を持っている方がいましたら教えてください
i420でPCSX2動かすとファンはうるさいですか?

922 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 19:59:40.36 ID:OQMcX0iN.net
>>921
うるさくないよ

923 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 23:54:58.72 ID:vwWvbEKO.net
i420をキャリブってみた
i1 Display Pro

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1401634194.png
6500K/80cd

薄々「黄色いなぁ」とは思ってたけど、やっぱり黄色かった
プロファイルいる人いる?

924 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 07:52:20.54 ID:DjqM0WS3.net
860mのNEXTGEAR版が出たら買おう…。

925 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 20:06:01.07 ID:93dAftyn.net
>>923
これから買おうと思ってたところです。
よければアップお願いします。

926 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 17:28:16.63 ID:77Sak7Tz.net
電源入れても真っ暗なんだけど修理って3万以上かからないの?

927 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 22:19:31.33 ID:dTr/FZpd.net
i790とi990のキーボードどっちが壊れやすい?

928 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 11:37:12.08 ID:X0pS0iZX.net
Tuneちゃんに精液流し込みたい夏・・・。

929 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/07(土) 23:49:15.06 ID:msDi0Gsq.net
i420かi790購入を考えています。
持ち運びはそんなにしないです。
長期出張の為必要になりました。
夏場を考えて、排熱が有利そうなi790が
いいかな?

930 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/08(日) 00:36:03.58 ID:T6bzH7Fa.net
>>929
頻繁な持ち運び考えないならそれが正解。
自分も前世代のi780を出張の時に持ち出すが丁度良い感じだよ。

931 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/09(月) 11:18:50.03 ID:zFVl9gGR.net
i410が最近調子悪くて買い換えも考えてたんだが、
ヒートシンク外したら埃で排気口ふさがってただけだった。
半年に一度は掃除しないとダメだな。
リキプロ塗って戻したら調子よかった頃に戻ったわ。

932 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/09(月) 13:23:19.31 ID:qAAUXQLh.net
ebayにw230のボトムカバー出てるから、買ってエアフロー改造したいわ
SSDが熱で死にそう

933 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/09(月) 13:25:09.96 ID:iOgriRaA.net
ヒートシンクって外せるの?

934 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/09(月) 13:26:14.56 ID:zFVl9gGR.net
精密プラスドライバで外せるよ

935 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/09(月) 13:51:25.41 ID:iOgriRaA.net
グリス塗り直しっぽいのでやめておきますw

936 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/09(月) 23:16:43.62 ID:0cc70jcT.net
半年はさすがにおかしい
部屋掃除しぃや

937 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/10(火) 07:13:11.93 ID:d2BEukU0.net
>>932
誰と話してるんだ?
買えよ

938 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/10(火) 16:25:28.29 ID:BhTAh0PK.net
今の割引終わったら新製品出るってことないだろうな

939 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/10(火) 16:31:26.34 ID:7ubuwrtS.net
そんなこと言っていたら永遠に買えないから

940 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/10(火) 18:29:02.14 ID:tG/I9p6T.net
i990のキーボードのたわみが気になって踏ん切りがつかない

941 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/10(火) 20:53:21.73 ID:Z//PZVAy.net
レビューみてみるとi540熱やばいな。
ミドルエンドのグラボでもファン1つじゃこんなもんなんかね?

942 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 00:40:13.61 ID:YtlMy/GC.net
SLIの付かない、ただのGTX880M搭載の
ノートって今のところ無いの?

943 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 06:47:28.19 ID:SNQ3nccd.net
今は他社で買うしかないな
880M単体だと870Mと大差ないしコスパ微妙だけど

944 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 21:43:47.04 ID:Q66W7Ep5.net
>>942
http://www.dell.com/jp/p/alienware-17/pd

945 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 23:51:19.25 ID:fmvtFK4k.net
USBの相性が激しすぎるんでi410売っぱらってきた
外付けHDDのデータ転送中に切断されて
チェックディスクするはめになったんじゃさすがにもう怖くて使えん

946 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/13(金) 23:53:42.60 ID:4JWlo+9u.net
もしかして3.5インチ外付けHDDのこと?
もしそうならあれはどのノートPC使おうが
どこのメーカの外付けHDD使おうが発生してしまうでぇ

947 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/14(土) 13:48:29.43 ID:42OSYzg3.net
電源管理の状態を疑ってもいいかな?

948 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/14(土) 14:27:32.73 ID:AtdgbP7X.net
>>945
調べもせずに売ったのか
ご愁傷さま

949 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/14(土) 15:59:50.19 ID:ysblF1JB.net
PC動かそうとしたら電源ケーブル抜けた
(ノД`)・°・ウワアアアン

950 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/14(土) 23:56:35.09 ID:Vw/sjDPe.net
他の複数のノートで問題なく使えてた2.5インチの外付けHDDで
セレクティブサスペンドとかは当然無効にしてあったんだがな
過去ログみたら実際相性問題っぽい書き込みがいくつか見られるし

951 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/15(日) 00:13:07.43 ID:+gik51Ma.net
いくらで売れたの?

952 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/15(日) 09:55:02.72 ID:W2Cexrdq.net
Maxwell上位が早くきてほしい
Keplerの時みたく870MXとかで来ないかな

953 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/15(日) 23:49:27.33 ID:VPFIp+2f.net
790iの購入を考えてるんだがHP見るとwin7版が無い
売り切れ?

954 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/15(日) 23:53:12.08 ID:+gik51Ma.net
win7で販売してた実績はねーっすよ

955 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/16(月) 00:02:51.96 ID:SuDnC8fp.net
そうなんだ残念

956 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/16(月) 10:11:43.30 ID:OybgfniU.net
エディオンの店頭にi310ブロンズベースのエディオンオリジナルモデルがあるんだけど、
ハードはi310と同じ、保証関係も同じと思っていいのかな?
スペックを見たところ、ブロンズモデルとの違いはHDDが500GBになってるくらい。
長野生産のシールが貼ってある。
買うかどうか迷ってるんだけど、今なら、いくら位だったら買いかなあ?

957 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/16(月) 12:27:37.23 ID:NUurO9yo.net
>>956
ブロンズってことはi5だよね?
もう2世代前だし価値としてはせいぜい6.5万くらいじゃね。
元所有者だけど液晶とキーボードが我慢ならないレベルなんだよねアレ。
どうしても11.6インチのフットプリントじゃないと困るなら他に選択肢はないな。

958 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/16(月) 16:55:41.37 ID:z0bAuqbY.net
>>957

ありがとう。そうですi5 3230Mです。
i310と他の違いは、先のHDD容量とディスプレイ仕様がグレアになってることの2つでした。
それ以外は、まんまi310でした。
目指せ税込6万と思いましたが、店頭価格がかなり高かったため(定価)、購入を断念しました。

959 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/16(月) 21:59:05.63 ID:bdGOJFy/.net
あれキーボードのカーソルキー付近の一部が
めり込むまで押し込まないと効かない時があるってぇのに遭遇して激萎え
レビューでも同様の現象報告見たから
レアケースではないと思っている

960 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/17(火) 10:57:11.54 ID:ACk5S2P4.net
>>959

i310?エディオンオリジナルモデルの話ですか?
ググったんですけど、キーが効きにくいというレビュー記事が見つからなくて。

961 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/17(火) 11:13:52.02 ID:ACk5S2P4.net
>>959

すいません。i300のカーソルキーの効きむらのことですね?!
過去スレとググり直したら見つかりました。

962 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/17(火) 21:02:38.77 ID:2NteO5Gr.net
>>961
それです
ポイントとしてはメーカー側がこの現象を不具合と定義しているかですが
修理結果異常なしと過去ログにあることからこの現象を仕様と考えていると思われます
そのポリシーをどう解釈するか…ということです

963 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/18(水) 19:01:22.39 ID:C2zB4f2U.net
>>962
もう答え出てるじゃん。
仕様

964 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/18(水) 19:39:42.58 ID:+EO6jPkc.net
安物買いの銭失い

965 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/18(水) 20:24:52.80 ID:bmt5bSvg.net
ここって毎回i300アンチが沸くけど、同じマウスでワケワカラン

966 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/19(木) 16:53:10.54 ID:64vKApyV.net
もう手に入らないから悪し様に言う
イソップ童話の酸っぱい葡萄ってやつ

967 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/19(木) 17:15:48.74 ID:TG+OyhIg.net
i300のキーボードがちょっとアレなのは当時から言われてる事だろ
サイズと価格を考慮するとあまり文句は言えないけどね

968 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/19(木) 19:54:14.56 ID:xIXUbAXA.net
i300じゃなくて不具合を仕様と言い張るマウスが糞って事なんじゃね

969 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 00:09:57.92 ID:Wjvh7Vvc.net
普通ならラバーの設計ミスでストロークエンドとON位置がほぼ同じになってるんだろうけど、
1キーだけならどうせ他のキーボードと同じだろうし。
近くのスタッドの挿入不良とかかね。

970 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 08:17:45.73 ID:Ey8CB+Dx.net
上位ノートは完成度高いからな
叩かれる要素のあるi300がよく上がるのは必然
決して悪い商品ではないと思うが

971 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 23:55:37.73 ID:F5/5/Hb4.net
i300愛用してるけど一回キーボードの件で修理送ったら少々聞きにくいけど問題なし的な感じで帰ってきたよ

972 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 10:50:59.82 ID:LogJWfv7.net
11.6であのdGPUのは他に選択肢ないですし

973 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 11:14:07.41 ID:2NGAdV5b.net
clevoが出してくれんと何も出来ないだろうがi300系を現状のパーツ、850Mとかで出して欲しいね。
i420は熱が怖くて手を出せないでいる。

974 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 19:02:27.56 ID:uD3T1u1g.net
GPUよりもむしろキーボードバックライトと
解像度FHD以上のIPS液晶を装備して欲しい。
それで神機になる

975 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 19:58:32.61 ID:IOklZpKR.net
win7仕様のi790が届いたのでさっそく元のSSDを別のに入れ替えて再インスコ中
これでみんなの仲間入りだ

976 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/22(日) 07:50:29.13 ID:5gTRjbTP.net
>>975
i790で7出来るの?

977 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/22(日) 10:34:05.19 ID:+j9Vw/Mk.net
>>976
選択できないはず
保障と修理出来なくなるの覚悟で自分で変更でしょ、多分

978 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/22(日) 10:38:23.17 ID:0Jh/CJ4t.net
win7のi780機を修理した結果グラボ入れ替えでi790相当になってるとか?

979 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/22(日) 10:42:48.36 ID:+j9Vw/Mk.net
>>978
それはないな
780M GTX抱えてるはずだし、修理用の

980 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/22(日) 10:47:22.86 ID:D8SIBOdl.net
8.1ProでダウングレードでWin7にしたんじゃないかな?

981 :972:2014/06/22(日) 11:02:13.66 ID:yRxsZelH.net
店舗別のページみたら博多店のところにあったから買った
カスタマイズはできないからスペック固定(シルバー相当)だけどな

982 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/22(日) 20:48:15.22 ID:+j9Vw/Mk.net
i1110が7選べるようになってるし('A`)
GWに買うんじゃなかった('A`)

983 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/22(日) 20:53:16.88 ID:ssxziteE.net
>>982
うちのi1110四月に買ったからhaswell refreshも逃したぞ
Windows8.1も慣れればまあ何とか使えるよ

984 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/23(月) 06:33:09.82 ID:xWOGgtMj.net
i1110のキーボードってどうですか?
i790の方がたわみとか含め打ちやすいってきいたけど

985 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/23(月) 20:10:48.90 ID:VRUhKCDu.net
>>984
悪くはないよ

986 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/23(月) 23:21:40.61 ID:wuBQGZDO.net
i990今けっこうお買い得な感じするけど、
880M搭載の新型i990が出たら値段下がるよな?
待つべきか買うべきか…

987 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/23(月) 23:55:30.19 ID:FDEm6g2i.net
何故ハイエンドグラフィックに更新されて値段下がると思うん?書き間違いだろうが。
しかしなんでシングルでの880M搭載機ないんだろうな。

988 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/24(火) 00:00:43.78 ID:BBdITUOd.net
11.6インチモデル早く出てくれ

989 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/24(火) 00:17:40.72 ID:5GI81LE3.net
>>988
確かに欲しくはあるね。850M、フルHDで。CPUもそこそこのでいい、SSD256GBだけとかで。
気軽に持ち運べてそこそこバッテリーもちするのが良い。
まぁClevoが筐体出してくれんと…

990 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/24(火) 00:43:22.38 ID:NUS0lcgq.net
>>989
出せても840が限界だろうね

991 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/24(火) 20:11:23.90 ID:NqEORITu.net
厚み次第でしょ

992 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/24(火) 20:38:23.19 ID:BCoPWYtH.net
880M搭載モデルは出す気ないよ
問い合わせしても毎回テンプレ回答しか返ってこないし

993 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/24(火) 21:18:42.64 ID:7qMluJ9C.net
現行モデルのWindows7問い合わせのときもそうだったな

総レス数 993
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200