2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マウスコンピュータ】 NEXTGEAR-NOTE part6 【G-TUNE】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/27(月) 01:22:12.79 ID:9BPUei99.net
マウスコンピュータが提供する、ゲーミングブランド「G-TUNE」のNEXTGEAR-NOTE専用スレッド。
http://www.g-tune.jp/note_model/

・ゲーミングノートPCにありがちな「ゴツゴツ」デザインではなく落ち着いた見栄えのデザイン。
・国内生産(長野県飯山市)で日本人による組み立て、コールセンター(沖縄)は24時間電話サポート。
・m-BookシリーズとNEXT-GEARシリーズとの違いはロゴのみで他は全て一緒。


【i200】 14インチ Iris Pro 5200 約1.8kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i200/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13luvbook-h.html
14インチで2kgを切る軽さ。オンボながら一部ベンチではGT650M並みの性能らしいが、過度な期待は禁物。

【i410】 13.3インチ GTX765M(2GB) 約2.1kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i410/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13nextgear-note-i410.html
コンパクトなのにしっかりな性能。mSATA2枚+2.5インチ可。小さい反面、熱持ちやすい。スレ2強の一角。

【i520】 15.6インチ GT750M(2GB) 約2.58kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i520/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13luvbook-k.html
グラフィック性能重視ではない人やミドルクラスが欲しい人向け。

【i780】 15.6インチ GTX770M(3GB) 約3.2kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i780/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13m-book-p.html
NTSC比 95%カバーで映像が美麗、デュアルファン、mSATA2枚+2.5インチ可。スレ2強の一角。

【i980】17.3インチ GTX780M(4GB) 約3.9kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i980/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13nextgear-note-i980.html
予算20万ちょっと、デュアルファン、mSATAx2枚+2.5インチx2基可。

【i1100】17.3インチ GTX780M SLI(4GBx2) 約4.4kg
http://www.g-tune.jp/note_model/i1100/
http://thehikaku.net/pc/mouse/13nextgear-note-i1100.html
性能を追求する人向け、デュアルファン、mSATAx2枚+2.5インチx2基可。

【i1100PA4-SP3】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140110_630362.html
mSATAx2枚+2.5インチx2基全てに本気を出したモデル。ネタ・廃人向け。


◆換装・増設-------------------------------------------------------------------------------

2.5インチHDD http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/ranking_0536/
SSD/mSATA http://kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/
メモリー http://kakaku.com/pc/pc-memory/ranking_0520/
ノートパソコン用クーラー http://kakaku.com/pc/note-pc-cooler/ranking_0146/
液晶モニタ http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ranking_0085/
NVIDIAドライバダウンロード http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp


◆前スレ-------------------------------------------------------------------------------

05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1376701472/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1360235753/
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1347202290/
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339037547/
01 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339037547/

558 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 16:04:32.86 ID:b/j+GO/Y.net
i1110のカスタム仕様を40万でポチろうとしてるけど、夏に値引きとかしないよな?

559 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 16:15:16.15 ID:KOTNW7Sv.net
>>558
tuneちゃん「早くポチってえ〜ん」

560 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 16:31:56.84 ID:R25U59du.net
i1110買おうと思ってるんだけど値下がりするだろうからそれまで待つのが吉

561 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 17:00:50.90 ID:/pb/opD/.net
2つの考え方があって
世論から便乗値上げの猛反発があったら
値下げする可能性あるけど
無かったら純粋にPCが売れてないから
アリエンワーが去年やってたのと同じ経営戦略で
高級路線で絶対に値下げしない強行姿勢を維持し続けるのどちらか
その場合アリエンワーの価格帯域にあわせるためにもう一段階値上げ来ると予想

562 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 17:13:57.14 ID:BYyw9d1y.net
tuneはデスクはともかくノートはあんまり値下げするイメージないんだよなあ・・。
在庫処理やらのイベント物ならともかく。

563 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 17:25:47.40 ID:qpqsrFlW.net
在庫をバンバン処分できるほどの販売ボリュームをもってない
小さなパソコンショップに毛が生えた程度のかいしゃ

564 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 17:59:29.55 ID:giREQTrU.net
アリエンワーは手厚い保障や宮崎サポートがあるから高くても許されてる感があるが
マウスが高級路線とか何の冗談かと

565 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 18:05:22.68 ID:/pb/opD/.net
その昔i300は
Windows(R) 7 Ultimate
Core(TM) i7-3632QM プロセッサー
メモリ16GB
インテル製 480GB SSD
載せて\119,700で売ってたんじゃよ

566 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 19:28:53.09 ID:FL98R6il.net
毎回毎回、CPUをカスタムするときに思うんだけど、
4700からあえて金掛けて4800や4900を選ぶ奴っているのかな。
体感速度全く変わらないのに。

567 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 19:31:16.12 ID:GgirSI9Y.net
ちょっとくらい安いからってマウスなんかにとびつくと後悔するよ
高くてもメーカー製買っとけ!

568 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 19:31:38.18 ID:cy+zCUiK.net
>>565
あれはベースモデルが79800円(税込み)だったしね
すごく安く感じる

とは言えいくらスペック底上げしたところで、あのTNクソパネルだけはどーにもならん

569 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 19:34:25.58 ID:fK/aCJ9w.net
>>567
東芝やらNECやらエプソンでゲーミングノート売ってるんだったらそっち行くけどないでしょ?
自分もエプソンで買いたかったけどグラフィックが最高740Mまでしか選べないとかキツすぎ。

570 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 19:45:05.45 ID:4r5Hc0mb.net
そもそもここはマウスのゲーミングノートスレだしアリエンワ以外の
メーカーの競合はないじゃないか

ゲームするのにソニーだ東芝だNECだってのはそれこそナンセンス
しかもメーカー製より高いし

571 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 20:01:01.70 ID:/pb/opD/.net
>>566
一部の激遅GPU非対応のFLASH系ブラウザゲームでテンション上がる

572 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 20:23:30.64 ID:GgirSI9Y.net
>>569
DELL ASUS MSIにあるじゃん

573 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 20:25:20.85 ID:GgirSI9Y.net
>>569
東芝直販でGTX770M搭載ノートならあるよ

574 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 20:27:12.78 ID:R25U59du.net
>>572
このスレにいる人は既にチェックしてると思われ。

575 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 21:04:41.98 ID:ILa0TjcM.net
コスパ重視でdGPU搭載機選ぶならG-tuneはいい選択だと思うんだけどな
14インチ以下の選択肢もあるおかげで外泊先への持ち運びも便利で気に入ってる
そんなにだめか?レノボなんかを買うよりは全然いいと思ってた

576 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 21:11:43.09 ID:5bGzM28Y.net
>>575
ドスパラにも同じこと言えるけど、「宣伝しまくってる割には相応の実力が伴ってない」
ってことじゃないのかな。
個人的には好きなんだけどね。

577 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 22:18:36.89 ID:xDEWu1Ok.net
本当は11インチ以下が欲しいけど、他所では13インチすらないから
妥協して13インチにするにしてもマウス以外選択肢が無い
ゲームノートに拘らなければASUSで10インチとかもあるけどそれならタブレットで良いと思う

578 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 22:34:22.33 ID:/pb/opD/.net
AMD2コアのノートか…あれってグラはintel HDと同性能だけど
CPUはATOMクラスの性能だからアレなのよね

579 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/14(月) 10:56:47.85 ID:6Gm/RND+.net
Core i7-4710MQで、動作クロックは2.5GHz、Turbo Boost時の最大クロックは3.5GHz
GPUにはMaxwellコアの「GeForce GTX 860M」を搭載。ビデオメモリは2GB。
メモリ8GB、SSD 128GB、HDD 500GB、DVDスーパーマルチドライブ、1,920×1,080ドット(フルHD)対応15.6型液晶(非光沢)、
Windows 8.1 64bitまたはWindows 7 Home Premium(64bit)を搭載。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140414_644033.html

580 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/14(月) 13:33:31.80 ID:u8/fa5uv.net
>>579
液晶はなんなんだろうな
i410を選んだ理由が、液晶がipsで綺麗だったからなんだよね。

581 :520:2014/04/14(月) 17:58:04.70 ID:MmgmH7t7.net
>>521
遅くなってしまったけど、先日書いた設定で回した時のベンチ結果が、5420位でした。ベンチ比較サイトの数値とほぼ同じ。
ベンチ比較サイトによると、860Mは8000出るようなので、流石に世代が変わるとかなり変わりますね。
GTX700世代だと、GTX770Mとほぼ同等(ほんのちょっと下)みたいですね。

ノートPCも全部がMXMで載せ替えが出来たらいいのに。

582 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 11:57:54.30 ID:18pmbiBu.net
ここのノートはBIOSを細かくいじれますか?
ドスパラのノートはほとんどの機能が殺されてたもので・・・

583 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 12:29:35.06 ID:fJ+IfM6R.net
>>581
なんのベンチマーク?

584 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 13:01:47.63 ID:fJ+IfM6R.net
>>581
FF14キャラクター編
MSI GE70 2PE-047JP
i74700QM GTX860M SSD mSATA 259GB+HDD1TB
GPU-Z 0.7.7
最高設定6243
GPU温度75℃
強制ファンは使ってない

585 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 13:02:27.15 ID:d1J+uF4F.net
>>581
・本体が大きくなるし
・値段が高くなる
・自称マニアが勝手に交換して動かなくなってクレーム入れる

メーカーにとってなんも良いこと無いのにやるわけが無い。
交換したければデスクトップ買えって事だろ

586 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 13:02:46.12 ID:fJ+IfM6R.net
mSATA256GBね

587 :585:2014/04/15(火) 13:10:26.48 ID:fJ+IfM6R.net
高品質(ノートPC)
8462

588 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 13:45:41.81 ID:DFeK/xOk.net
860Mは、770M以上だよ。

589 :582:2014/04/15(火) 13:56:49.28 ID:2gHmoQws.net
>>583
やはり世代変わると大きく伸びますね。最近買った身としては少々さびしいですが。
自分のi410のGPU温度が、やけに低いようにも感じるのが、不気味なのですが。
765Mも860Mもみな大体75度前後行くようなのですが、高品質(ノートPC)設定でFHD、ウインドウモードで5420位だと、765Mでは標準数値なんですよね。
高品質(ノートPC)の設定で回した場合も、GPU温度や使用率に差は有りませんでしたか?

>>585
まあ、そうなんですよね。
ノートのベアボーンも廃れてしまったし、自作要素があるノートがあったらと自分は思いますが、マイノリティですね。

590 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 14:43:55.60 ID:wbP92lOZ.net
なんか新製品が発売された?

591 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 15:22:37.05 ID:3pnAD/DJ.net
>>589
交換可能にすると、確実にメーカーサポートへの電話とか問い合わせが増える。
(こrは動くのかとか、これ入れたけど雨後かねーぞとかね(しかも大抵純正じゃなくて他メーカーのやつ))
コールセンターなんて派遣の社員がマニュアルみてやってるから、対応できるわけが無い

592 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 18:03:47.85 ID:7zqtOXiv.net
安めの15.6型ゲームノートが欲しいのですが、i540ってどうなんでしょう?
ホームページではイードアワード受賞と見栄えが良いですが、スレッドを読んでいるとi500の話が少なく、
あってもリカバリや不具合の話ばかりでしたので。

593 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 20:57:17.20 ID:UXY/GSp0.net
試しに増税前に買ったi980を、増税後に買っていたら幾ら変わっていたかを
シミュレーションしてみたところ・・・
比べてみたところ
増税前→25万3980円
増税後→26万6004円
(現在Webサイトではメモリ16GBが選択不可のため8GB減らしてまだコレ)

この差を「買うのが一か月違うだけで一万以上変わるのかよ!」と取るべきか
「増税前は一万円引きキャンペーン適用だったからあまり変わってないのか」と
思うべきか。

まぁ何にせよサイは投げられた(買っちゃった)、もう振り向かずに
突っ走るのが吉と思おう。。。

594 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 21:32:48.09 ID:JJmSTCL5.net
LuvBookC入荷してたがせめてIris積んでいてくれればなぁ
やっぱりi300復活待ちだわ

595 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 00:15:04.98 ID:Zvzvb/hz.net
>>594
ホントこれ
iris積んでたら神なのに

596 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 08:30:16.03 ID:gpFvPUCR.net
割高だし色々制限はあるがMacbook Airにbootcampってのも最軽量モバイルゲームノートとしては悪くないと思う
11インチクラスでは一応GPU最強だし

でもi300が出た頃(2年前)ならともかく、今となってはIrisクラスでは物足りない気がする

597 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 09:20:42.47 ID:xhb3OsE0.net
MBAはIntel HDG5000だっけ?proでない方のiris。
MBAはそろそろ新型発表みたいだし少し待ったほうがいいな。
一番はi300にGTX850でも乗っけてくれるのがいいんだがねー

598 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 10:53:27.57 ID:5NjpsY9A.net
>>596
それが今は正解、マウスはない

599 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 11:52:55.62 ID:NKX7hG/f.net
持ち運ぶなら1.8kgのi200でも重さは変わらないし
コタツトップなら13.3インチのi410でも邪魔にはならない

そんなこんなでi300系は消えてしまった気がする

600 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 12:29:30.24 ID:MGhvXEnh.net
>>599
ほんとコレ
後出しのi400シリーズと比較するのは酷だけど、高々300gのために妥協する部分が大きすぎた
特に液晶とキーボードは雲泥の差
さらにモバイルで重要なバッテリーも、容量は大きいのに最適化が甘すぎてアイドルでの消費電力が高すぎて全然持たない
それでも1.5kgの壁を破っていれば評価もまた違ったかもしれない

もし次世代が出るなら、全てとは言わないがこのへん半分くらいは克服してくれないと話にならないかと

MBAなんかよりはよっぽどワクワクさせられたのは確かだけどね

601 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 22:39:33.35 ID:SLksXaoL.net
IRIS搭載のHaswell通電版11インチフルHDとか出ないかねぇ

602 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 22:53:46.44 ID:2eSg/FUd.net
贅沢だな。つい5年くらい前まではウルトラモバイルなんてドックに立てて母艦と
シンクロさせて使うようなレベルの代物だったのにな。

603 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 22:59:49.45 ID:hHP1K7CI.net
SLIのノートまで出るわけだしな

604 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 23:25:08.89 ID:H2gfAHDc.net
>>603
SLIのノートは7〜8年前からあったよ
CLEVOかな

605 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 23:55:34.55 ID:hHP1K7CI.net
そらしらなんだ
まあ贅沢な時代にはなったということで

606 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 17:56:08.15 ID:v7WPICnO.net
i420買った方に質問ですけど液晶はIPSパネルでしたか?
13インチでフルHDIPSパネルのノートを探してるもので

607 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 18:43:35.88 ID:vE/rNWzH.net
>>606
IPSだよ
俺もIPSじゃなかったら買わなかったな

608 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 20:13:23.83 ID:N04Ax5vX.net
65万のi1110買った人このスレにもいるはずなので
ベンチよろ

609 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 20:51:46.29 ID:v7WPICnO.net
>>607
ありがとうございます

610 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 06:56:53.66 ID:kfQkjuBk.net
>>608
名乗り出てきたら指さして笑うわ。
60万も予算あるならコスパ的にハイエンドデスク2台買えるし、
非効率的にも程がある。
故障なんてしたら、もう目も当てられない程の大損。

611 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 07:31:57.06 ID:bJ3Wwuuy.net
パソコン買って損得とか考えるの?
嗜好品なんだから好きなもの買えばいいじゃん
自分では買えなくても世の中ポンと買える人がいるのよ
格差社会を受け入れろ

612 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 07:44:38.41 ID:3HfMrbXU.net
ノートが必要だから金出して買ってるのにデスクトップの話されてもね

613 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 08:18:31.83 ID:Kpl5NoTn.net
金額はともかくあえてノートを選ぶ人でこんな大げさなのが欲しい人は少ないだろうなw
ポンと買えちゃう所得のある人は単純に羨ましいが

614 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 09:15:28.60 ID:Gq7yrdQL.net
i420の液晶はどうなんだ??
実機見たいけど田舎もんにはつらいお。

615 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 10:52:47.96 ID:Kpl5NoTn.net
>>614
発色は鮮やかで色の再現性もまずまず、DTPとかの用途でなければ不満は出ないと思う
視野角はかなり広いが唯一上から見た時はちょっと白っぽくなる
これは他のIPSも似たような傾向じゃないかな
輝度は普通
太陽光の下だと輝度最大にしても見えなくはないが見辛い

アンチグレアは控えめで若干の反射がある代わりにギラつきや白っぽさはほとんどない
ハーフグレアと言ったほうがいいかも

ちょっと気になるのは、個体差もあると思うけど下からのバックライト漏れ
普段は気にならないけど、映画とかで黒帯表示のときにわりと目立つ

616 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 11:08:03.87 ID:Gq7yrdQL.net
ありがとう。
i410と同等品ってことかな?
安心してポチってきます。

617 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 15:14:08.73 ID:cCA5t1y8.net
i420をwin8.1で買って、自分でwin7にしたいんだが
(HDD交換して)
win7用のドライバーってdownloadできるのか?
マイページで検索しても出てこない・・・

618 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 15:26:36.35 ID:OFGYPu/0.net
>>617
i410のページに行けなかったかな。
マイページだと買った機種しか見れないけど、サポートページからi410のドライバーページに入れないかな。

i410とi420はGPUが違うだけのはずなので、i410から持っていければ出来るはず。

619 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 15:46:58.81 ID:cCA5t1y8.net
>>618
シリアル入れて検索以外に見当たらないんです。
自分の購入機種以外のドライバーが見れない・・・

620 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 16:27:33.59 ID:cCA5t1y8.net
>>618
ttp://www.pro-star.com/index.cfm?mainpage=download&modelno=W230SS/W355SSQ/W370SS

こんなとこ見つけた。試してみる。

621 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 17:02:18.35 ID:OFGYPu/0.net
>>620
i410ならW230STの方ね。W230SSがi420の世代だから、
そっちにwin7のドライバー無かったらW230STのほうに行けば有ったよ。

622 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 17:51:42.35 ID:cCA5t1y8.net
>>621
ども(^^)
とりあえず、無事にwin7動きそうです。

623 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 22:16:52.40 ID:JgFEzA6r.net
>>622
マウスにメールしろよ。CLEVOのサイトのドライバは色んな仕様向けがあって
魑魅魍魎だからマウスで落とした方がいい。

624 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 23:55:40.73 ID:R942gjJu.net
その辺が対処できないならOSの入れ替えなんてしない方がいい

625 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 00:12:48.12 ID:l27O/9mR.net
i420買ったんだけど、タッチパッドの反応おかしくない?
ダブルタップしてウィンドウ動かすときに下に行っちゃう

626 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 02:32:50.42 ID:2XMUbbTW.net
>>625
安いんだから、そんなもん

627 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 08:11:46.85 ID:fFxQywUE.net
i790のケース詳細のところに堂々と
第 4 世代 インテル® Core™ i7-4930MX プロセッサー エクストリーム・エディションを搭載可能!
と嘘書いてあってワロタ

628 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 10:32:28.10 ID:2unnjeK2.net
i410でも420でもWin8.1 → Win7に入れ替えるならBiosというかUEFIのセキュリティ設定
の変更いりませんでしたか?

629 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 10:56:54.60 ID:l27O/9mR.net
うーむ
i410 or i420でタッチパッドの動作おかしい人他にいないですかね

630 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 11:04:31.62 ID:fFxQywUE.net
i410はおかしかなかったけど
i300はキーボードの一部か効かなくて
個人レビューブログみたらやっぱりキー効かないって書いてあるの見つけた
つまりi420個人ブログレビュー発掘するヨロシ

631 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 11:26:32.06 ID:7FL5ibOR.net
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1361040277/201
 ↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑

632 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 12:17:35.44 ID:7GgCw46A.net
秋葉で420sa買ったぜ。さりげなくi300売ってるんだな。ちょっと欲しかったぜ。

633 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 12:48:43.99 ID:uQes5rUh.net
i420の消費電力をワットチェッカーで測ってみた。
WIFIオンBTオフ輝度真ん中ちょい下でアイドル15Wくらい。
輝度最低と最小で5Wくらい違う。
ゲーム中は75〜90Wをふらふら。
結構余裕だなーと思ってOCCTでフルスレッド+GPUに負荷かけたら130Wいった上に数分でCPUが97℃になったからびびって止めたw
GPUは余裕なのに。
4700MQって発熱こんなもの?
グリスの塗り方が悪いんだろうか…

構成は4700MQ、8GBx1枚、SSD
バッテリーは外して計測

>>629
タッチパッドは普通に使えてるよ。
感度調整しないとカーソルが飛んだりした。

634 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 12:50:46.88 ID:uQes5rUh.net
>>633
ミスった
最低と最小ってw
最小と最大の間違い

635 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 12:54:40.08 ID:fFxQywUE.net
>>633
アリエンワー17でも100度越えるのでご安心を

636 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 12:59:09.63 ID:fFxQywUE.net
i420って廃棄口ゴム臭い?無臭?

637 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 13:27:32.82 ID:lju55Wbd.net
先週、秋葉原の店舗でi420を購入しました。
その際、店員さんに訊いたのですが、i410の液晶はIPSでは無い、
i410とi420の液晶は同様の物、という事でした。
(皆さんは、どちらでi410だIPS液晶だと聞いたのでしょう?)
自分は液晶に関する知識は無いので、それ以上の事は訊けませんでしたが。
自分で確認した限り左右合わせて150度くらいは色は変わらず、視野角は十分と思います。
Retina displayの鮮やかさには劣りますが、素人には全く問題ない発色と思います。
持ち合わせが少なかったのでHDD(5400rpm)のみのモデルにしましたが、
やはりSSDのノートと比べるとWindows 7の起動やゲーム開始が遅いと感じました。
正確に計ってはいませんが、体感的には2倍くらい?
ゲームはまだDiablo3 ROSしか試していませんが、解像度1920x1080、
テキスチャ・シェーディング・AA等ほぼ最高設定で 40 FPS 前後でした。
しばらく使ってからSSD増設、OSを移行するかも。
BF4は少なくともFull HDではカクつくんじゃないかと予想しています。
BF4と(買って全くやっていない)Serious Sam BFEでも試して、要望があれが後日報告します。
あと、スピーカの音は・・・残念な感じでした。
でもゲーム時はTeamspeak/ヘッドセットを使うので、自分には問題になりません。

638 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 17:45:02.00 ID:pcyALWyS.net
>>628
変更しました

639 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 18:40:26.79 ID:S4ZwthrO.net
>>637
液晶の固有IDと型番から検索してだよ。
型番などから、ASUSのUX3xシリーズのfullHD液晶が引っかかるんだけど、あっちはIPS液晶を売りにしているので。
実際視野角など海外のレビューでも同じ型番で、液晶性能の数値も誤差はあっても同じ。
なので、メーカーが公表しないだけで、実際はIPS液晶と考えてる。
TN液晶はあんなに視野角無いし、IPS液晶に類する液晶だと思う。

うちはi410だけど、i420も同じ型番で有ると前に有ったと思うよ。

640 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 19:13:18.97 ID:2XMUbbTW.net
>>637
ほんのすこし高いけどAlienwareがなんだかんだ最大公約数なんがよ

641 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 20:24:54.00 ID:49MAGazP.net
公式でIPSとはうたってないから店員もIPSですとは言えないだけでは
デバイスマネージャとかで見てみれば一発でわかるんじゃないか
ただ極端な話、今後ロットの変更とかでIPSじゃなくなっても文句は言えないわけで

642 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 20:38:12.38 ID:fFxQywUE.net
i600も情報伏せてNTSC比95%液晶載せてたりしたけど
結局液晶の引き当て変える可能性がある場合おおっぴらに書けないのだろうね

643 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 20:53:46.61 ID:lju55Wbd.net
>>639 >>640 そういう経緯、そういう事情でしたか。
デバイスマネージャでは汎用PnPモニターとしかでません。

>>640 たしかにノートしか持てない状況でゲームしたければAlienwareでしょうね。
自分はデスクトップでi7-4770K / GTX 780のマシンを持っているので
ノートでゲームする時はそこそこのマシンで良いと妥協し、購入しました。
出張で家から離れた時に、宿泊先でゲームをする際のノートです。

しかし久々にHDD(しかも5400rpm)のシステムドライブのマシンを使っていますが
何かと遅いです・・・早くmSATA HDDに以降せねば。

644 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 20:55:33.25 ID:lju55Wbd.net
>>643 訂正 mSATA HDD→mSATA SSD

645 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 13:32:35.00 ID:vEr8ESK+.net
W230SS(i420)の詳細レビューその2
GPUのOCなど

http://forum.notebookreview.com/sager-clevo-reviews-owners-lounges/750575-sager-np7338-clevo-w230ss-review-htwingnut.html

646 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 14:14:15.93 ID:H8bMuKHj.net
発熱増えてんねぇ

647 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 14:29:30.33 ID:91hnwv9d.net
>>645
おお、有益な情報サンクス。
i410(GTX765M)もOCすると860Mのちょっと下までは伸びるみたいだね。
ツール使って試してみようかな。寿命縮めるので常用はしないと思うけど。

>>643
i420も上記レビューにLCDの型番が出てるけど、i410と同じみたいだね。
もしかすると細かい型番が微妙に違うかも知れないけど、「CMN1343 Cheimei Innolux N133HSE-EA1」
って型番のLCDが搭載されているって書いてあるね。
型番の確認は、汎用PnPモニターのプロパティを開いて、詳細(だったかな?)の中にハードウェアIDとかを表示しているページがあるんだけど、
そのハードウェアIDを検索すると、CMN1343などの型番が判るはず。
手元にi410が今無いので、正確に書いていないけど、必要だったら夜帰宅後に書くよ。

648 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 21:49:59.30 ID:ZMIfpQCV.net
>>629
俺のやつもタッチパッドでカーソル飛ぶよ。あまりにひどいなら初期不良修理したら?

649 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 15:59:28.09 ID:M6IstEGe.net
PSO2最高画質でぬるぬるプレイしたくてi1110買おうとしたら勿体ないって止められたんだが
i990とかi790でもぬるぬるできるもんなのか?

650 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 16:48:59.24 ID:viORUoeE.net
発熱も消費電力も上がってるっぽいけど、OCしてもあんまり変わらないという謎仕様
電圧に余裕あるんかな?

651 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 18:03:19.19 ID:hmhThD+Y.net
>>649
i990だったらPSO2の1920×1080【描画設定5】でも15000以上のベンチ出してるんだから充分すぎる。

652 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 18:07:26.92 ID:x9veSRuV.net
>>649
今買うんだったらi990。
それかモデルが出揃う夏まで待つか。
i1110はコレ買うんだったらデスクで良いと思う。

653 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 18:39:46.84 ID:M6IstEGe.net
>>651>>652
てことはSA1とかにする必要もないわけか。助かったよ!週末秋葉覗いてくるかね

654 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 18:44:27.36 ID:ufRjTgpJ.net
i1110かったけどi990より上はもう自己満足の世界だとおもう

655 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 19:23:02.62 ID:IDcD3THl.net
SLIでBF4の最高設定をぬるぬる遊びたいなあとは思う
しかしよく考えたらそれくらいしかなかったのでやっぱりいいかなと

656 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 01:25:06.25 ID:ATksG1SR.net
4700MQってDDR3L-1866にネイティブに対応してたの?
1600までだと思ってた。
PremaさんのMOD BIOSはまだ来てないけど、
さっさとi420をデュアルチャンネルにしたくてDDR3L-2133メモリをフライングゲットして交換したら1866で動いてるみたい。

iGPUでのFF14ベンチスコア(ノート標準、XGA)は3900→5700になった。

657 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 11:43:24.24 ID:RVzJtvvw.net
i990かi1100かで、妙なところで迷いがあるんだけど…

昔デルのノートStudio1537を使ってたんだけど、天板がマット調の加工になってて年が経つにつれてベタベタになっちゃって。
i1100もツヤツヤではないみたいだけど、経年劣化でベタベタになる素材だったりしないかな…?
だめそうだったら涙をのんでi990にする

658 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 12:04:22.87 ID:ivfi1vOg6
>>657
i1110買ったけど無問題
50万↑出してi1110買え

総レス数 993
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200