2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【hp】 Pavilion ENVY dv7 Part49

466 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/05(水) 21:58:33.35 ID:yvpppQwP.net
今更だけど、この時期ですらファンってブン回る?
例えばつべの動画を再生させたくらいでも結構な勢いで回ってる。
その割に吹き出し口から熱風はそんなに出て来ない。
買ってから4年、1回も掃除して無いけど、買った当初っからそんな感じだ。

467 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/09(日) 14:25:49.63 ID:ybvjZqVx.net
俺のもちょっとゲームするだけでブン回ってたけど、熱風というほどではなかった。
でも、ファンの掃除してグリス塗り替えてからかなりおとなしくなった。

468 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/09(日) 20:25:34.35 ID:O89TJFC4Z
>>466
BIOSで変えてみたら?>>1

469 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/11(火) 18:04:11.26 ID:cnTlqzZN.net
>>467
やっぱ1度分解した方が良いのか・・

ネットでググってたらCPUに貼ってあるシート(?)が適当で爆音でファンが回ってたのが
直したら静かになったとかあったんだよなぁ。

470 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/13(木) 17:57:08.37 ID:PG63hjpZ.net
以前DV7-7000をWindows10にしたらスリープしてもファンが止まらなくなって元に戻したんだが、もう一度アップデートしたら大丈夫になってたわ
まだしばらく使えそう

471 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/16(日) 12:30:47.55 ID:j1ejglG2.net
Win10にしたら不定期で強制再起動かかって困ってたんだが、電源オプションの「一定時間経過後ハードディスクの電源を切る」っていうのをオフにしたら解決した

472 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/21(金) 23:46:59.63 ID:Qe3vkfdx.net
>>471
それってきっと、BCD内の休止状態の設定がおかしくなっていて、スリープには入れなくなっているんだぞ
基本的にOSが壊れているとも言える

Windows ブート ローダー
--------------------------------
identifier {current}
device partition=C:
path \Windows\system32\winload.exe
description Windows 8.1
locale ja-JP
inherit {bootloadersettings}
recoverysequence {90171aaa-a181-11e5-b532-9f2a23d62186}
recoveryenabled Yes
osdevice partition=C:
systemroot \Windows
resumeobject {e42406fc-1d6a-11e7-838c-806e6f6e6963}
nx OptIn
bootmenupolicy Standard
quietboot No

休止状態からの再開
--------------------------------
identifier {e42406fc-1d6a-11e7-838c-806e6f6e6963}
device partition=C:
path \Windows\system32\winresume.exe
description Windows 8.1
locale ja-JP
inherit {resumeloadersettings}
filedevice partition=C:
filepath \hiberfil.sys
debugoptionenabled No

これの、resumeobjectのリンク先がないとかじゃないのか?

473 :465:2017/04/22(土) 01:00:03.96 ID:AyUVjn7j.net
>>472
解決したと思ったらしてなかったわ…
突然HDDのアクセスランプが一切点滅しなくなって、画面全体がフリーズ、エラーも何もなく突然画面が真っ黒になって再起動…
こりゃよく分からん

474 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/12(金) 18:07:22.57 ID:rDRYLArd.net
HP製品にスパイウェア発覚
http://gigazine.net/news/20170512-hp-log-user-keystrokes/

スパイウェアが載っている型番

HP EliteBook 820 G3 Notebook PC
HP EliteBook 828 G3 Notebook PC
HP EliteBook 840 G3 Notebook PC
HP EliteBook 848 G3 Notebook PC
HP EliteBook 850 G3 Notebook PC
HP ProBook 640 G2 Notebook PC
HP ProBook 650 G2 Notebook PC
HP ProBook 645 G2 Notebook PC
HP ProBook 655 G2 Notebook PC
HP ProBook 450 G3 Notebook PC
HP ProBook 430 G3 Notebook PC
HP ProBook 440 G3 Notebook PC
HP ProBook 446 G3 Notebook PC
HP ProBook 470 G3 Notebook PC
HP ProBook 455 G3 Notebook PC
HP EliteBook 725 G3 Notebook PC
HP EliteBook 745 G3 Notebook PC
HP EliteBook 755 G3 Notebook PC
HP EliteBook 1030 G1 Notebook PC
HP ZBook 15u G3 Mobile Workstation
HP Elite x2 1012 G1 Tablet
HP Elite x2 1012 G1 with Travel Keyboard
HP Elite x2 1012 G1 Advanced Keyboard
HP EliteBook Folio 1040 G3 Notebook PC
HP ZBook 17 G3 Mobile Workstation
HP ZBook 15 G3 Mobile Workstation
HP ZBook Studio G3 Mobile Workstation
HP EliteBook Folio G1 Notebook PC

なお、他の機種でも確認されている模様

475 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/10(木) 16:08:58.06 ID:Kw7+Dzk8.net
もう使ってる奴はおらんのか・・・

476 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/11(金) 01:15:51.96 ID:tDboyTzm.net
呼んだ?

477 :[Fn]+[名無しさん]:2017/08/21(月) 02:56:29.11 ID:BS2HYDJk.net
6100を使っているよ

478 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/15(金) 05:16:30.12 ID:KkFbYNQY.net
dv7-6000 依然として運用中です。
ドライバの類はほぼ出荷時のままなのですが
あえて更新するとすれば何を入れるべきでしょうか?

公式のサポートページ見てもバージョン表記がまちまちで
優先順位がわかり辛く悩んでおります。

479 :[Fn]+[名無しさん]:2017/09/17(日) 02:03:57.13 ID:pXr8NGhO.net
こういう素敵サイトがある
http://forum.notebookreview.com/threads/drivers-hp-dv6-4xxx-dv6-6xxx-dv7-5xxx-dv7-6xxx-envy-14-2xxx-envy-17-2xxx-intel.556469/

480 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/17(日) 21:54:43.03 ID:IuO1gDze.net
fanを掃除したら超静かになった。キーボード浮かせるのとロジックボード外すのがかなりてこづった

481 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/19(火) 08:15:54.13 ID:deGBngU0.net
dv7 6100にwin10をクリーンインストールしてみた。起動遅くなるのはネットの情報みて治せた。デバイスマネージャ見ると指紋認証だけ?になってて使わないからそのまま。他は大丈夫そうかな。

482 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/03(水) 10:28:39.10 ID:VCgAzUbn.net
誇り被ってたdv7-6100を引っ張り出してきて
win10+SSDに換装
SSDはCrucialのMX300の500GB 2.5inch
1TB→500GBで空き分圧縮する必要あった
古いハードのため不良セクタが多くCrusial付属?のライセンスで動かせるクローンソフトの
Acronisのものではうまくいかなかった。

483 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/03(水) 10:34:30.60 ID:VCgAzUbn.net
一応
chkdsk c: /f
でエラーチェックしてみたがエラー無し
EaseUS Todo Backupでコピーできた

484 :[Fn]+[名無しさん]:2018/02/10(土) 22:39:59.95 ID:6rCJAxT8.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

485 :[Fn]+[名無しさん]:2018/04/05(木) 15:54:33.81 ID:UGrSwDsi.net
dv7−6000をwin10にしたらヘッドフォンの調整及び音声がなくなってしまって
スレみてUSのページからサウンドドライバー更新したら治りました。

486 :[Fn]+[名無しさん]:2018/04/14(土) 07:30:48.87 ID:7iEPucb8.net
バッテリーが死んでるDV7もらったんだがおすすめの互換バッテリーってある?
今のも互換でアデッセって会社のがついてる。

487 :[Fn]+[名無しさん]:2018/05/08(火) 08:36:01.10 ID:+zC8LwBb.net
OSアップデートしたら指紋が使えるようになった。

488 :[Fn]+[名無しさん]:2018/07/27(金) 16:29:28.74 ID:/5fLJ0b5.net
グラフィックカード切り替えようとすると画面がフリーズするようになってしまった
治す方法ない?
寿命かな

489 :[Fn]+[名無しさん]:2018/09/14(金) 08:20:42.44 ID:n10TRYBo.net
dv7-7000使ってて最近パームレストに置いてる手がビリビリする回数増えた。
バッテリーは逝ってるので外して使ってるがこのまま使ってて火災とか大丈夫かな?
電源切ってもコンセントに刺してるとパームレスト指でなぞると振動してコンセントから抜くと止まる
同じ症状な人はいますか?

490 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 18:42:39.08 ID:bAtEDNOH.net
6100だがファンが壊れたっぽいw
ドスパラで交換12000円かあ。。。

491 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 21:18:21.88 ID:GP2yJQ6b.net
>>489
時々あった気がする。今は持って無い。

492 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 22:28:10.95 ID:JoA+MUXj.net
>>490
買い替えた方が幸せになれるよ
自分も6100使ってたけど今回レノボのE585に乗り換えたよ

493 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/17(水) 06:30:16.97 ID:GxtSS3kr.net
>>492
Lenovoってファン問題ない?

494 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/17(水) 08:15:12.15 ID:IBvTA19b.net
>>493
まだ買ったばかりだから耐久性は不明だけど現状は凄く静かですよ。
メンテナンスも裏蓋外すだけで全部見えるからパーツ交換は楽に出来ると思うし。
6100と同じデュアルドライブ構成(M2SSD+2.5インチ)出来るしね。
6100はサブ機に回しましたよ。
6100もファンだけ手に入れて自分で交換したこともありますよ。

495 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/17(水) 09:48:45.50 ID:40yRwUgr.net
>>494
なるほど、とりあえずメイン機はマックがあるから難しそうだけど自分でメンテナンスしてみます

496 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/17(水) 11:15:12.73 ID:idz40YQz.net
>>495
検索したらファンの品番とかも出てくるし分解方法も出てくるから
頑張ってみて

497 :[Fn]+[名無しさん]:2018/11/17(土) 22:52:30.20 ID:EzLoGCn2.net
6100tx ファン交換3回目。ねじが1本余ってしまった。
リボンケーブルのコネクタがヘタッてるから、これで最後になりそうです。

498 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/09(日) 12:03:36.76 ID:QyDVrpyt.net
DV7 6100ですが、ファン交換を自分でしたらファンが回りっぱなしで止まらなくなりました。CPUの温度は40度位で熱のせいではなさそう。BIOSの設定もテンプレ通り。
ちょっとお手上げです。助けてエロい人。

499 :[Fn]+[名無しさん]:2018/12/13(木) 07:48:17.99 ID:p6mpdhqF.net
マレーシア生産のdv7品質管理は良かった
ENVY17(tokyo)に買い換え4年で不具合出始めた

500 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/08(火) 20:02:04.33 ID:UAuEzxu2.net
永らく運用してきた dv7-6000 ですが
システムドライブの HDD 診断が"注意"フェーズに入ってしまいました。
これを機に SSD への移行を考えています。

860 EVO は搭載可能でしょうか?

501 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/10(木) 19:38:30.49 ID:R1PVnPIK.net
Windows10 にした dv7 に Google日本語入力 いれたけど変換候補が表示されない

502 :[Fn]+[名無しさん]:2019/01/23(水) 19:51:49.40 ID:8SN4YIHb.net
>>500
EVOはわからんけど、Crucial MX200・BX500、intel SSD520、は使えてる。
今はwindows10pro BX500 480GBで運用中。

503 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/12(火) 14:01:51.66 ID:jlVQUyG2.net
7000ってsata3に対応してんのかな
同年代のdynabookがsata2しか対応してなくてssdが遅くて泣けた

504 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/12(火) 14:18:45.94 ID:P8IGsTby.net
7000ってivy世代じゃない?
俺のsandy 6b09txってヤツでもsata3だったよ

505 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/12(火) 21:07:47.58 ID:jlVQUyG2.net
それが第四世代ノートですらsata2なやつがあるのよ
国内メーカーだからなのかな
hpは大丈夫やと思うけど

506 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/20(水) 09:52:32.41 ID:dC3gv4w/.net
6b09txの中古を入手したんだけどcccの設定でブラウザ(Chrome Edge)がどちらも鍵マークで省電力しか設定できないんだけどどうしたらYoutube再生をradeonに設定できる?Windows10だからかな?
デバイスマネージャではintelとRADEONともに認識できてる。とりあえずやったのはBIOS更新とcccドライバー更新(なぜか日本語版から英語版になった)

507 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/10(日) 11:42:43.89 ID:nJnDKL9d.net
>>502
win10入るのですか?
ハードウェアが非対応と
どこかで読んだけど。

508 :496:2019/03/10(日) 12:16:27.44 ID:Mk/DH7aK.net
>>507
Windows7からアップデートする形ですが、入りますよ。

509 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/23(土) 10:25:26.72 ID:afN7hpfc.net
dv7-7200win8だが最近ブルースクリーンが出て落ちるようになった。
熱暴走しているようなのでbiosからシステムクイックテストしてみると
プロセッサチェックでモジュールが見当たりませんになっちゃう。

こんもんなの?
でもwin8はいちおう立ち上がるんだよね。
これってCPUが壊れているわけじゃないよな?

ファンは勢いよく回っているので、きっと中にホコリが詰まっているような気がしてるので
とりあえず分解して掃除してみようとは思っています。

510 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/23(土) 11:04:00.29 ID:fVsI+B5Q.net
dv7はうちもファンに埃がたまったのか熱暴走するので
OSの寿命前に引退させたよ

511 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/23(土) 17:07:09.28 ID:MIDLwCEv.net
私の場合はCPUファンが動かなくなったから自力で交換したら固定用のツメとか壊れまくって
全体からビビリ音がするし結局引退したわ。

512 :503:2019/03/26(火) 19:08:56.76 ID:Qdm5x6g5.net
分解掃除してみたけどどうもファンでは無いみたいです、ほこりはほとんどつまってなかったし動きも良い。
CPUがダメになったっぽい動きする。
というのも、つい最近メインPCの8700Kが不良で交換になったんだけどそれと同じ感じ。

短期間にCPU二連発でNGとはせつないよー

CPU交換するかこのまま引退かまよいますわ。

513 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/26(火) 23:50:19.78 ID:EsyqUwLB.net
>>512
グリスの塗り直しとかメモリの問題とかではない?

514 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 01:31:05.93 ID:O9LV4vO/.net
うん、グリスの塗り替えしてると思うけどやってないならやらねば。CPUは滅多な事では壊れないしブルスク一番出やすいのはメモリ。
RADEON付いたモデル?ならそっちの問題の可能性もあるな
あれ相当熱持つしOSやドライバーとの相性が厳しい。

515 :[Fn]+[名無しさん]:2019/03/27(水) 15:05:19.53 ID:LGb3ovy9.net
8G×2の構成なんで差し替えスロット入れ替えは済みです。
ばらしたときにCPUグリスも塗り替えた。
温度はあまり変わらんか少し下がったくらいかな、起動直後で50〜60度くらい、落ち着くと40弱。

ゲフォGT650Mのタイプです。

いままでずーっと何事もなく使えてきて突然のブルスク祭り。
熱暴走っぽかったのでファン掃除するも変わりなし、BIOSは異常なく表示。
CPU以外の可能性もあるけCPUの可能性が一番高いと判断。
ヤフオクでそんな高くないしで買っちゃった、交換したらまた結果報告に来ますね。

516 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/05(金) 13:45:55.22 ID:grLBqGYd.net
結果報告を待ち続けてます!

517 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/05(金) 23:08:40.79 ID:SXZta7JZ.net
結果から報告すると、CPUではなくメモリでした。

CPUを交換するも変化なし、ここでMemtest86+をしていないことに気が付き実施(CPUだと思い込み頭に無かった)
見事に一枚まっかっかでした、、、がその一枚を抜いてもブルスク祭りは収まらず。
そこでSSDに変える前に使っていたHDDに交換してみたら普通に使用できるようになりました。

以前メモリを一枚ずつ抜き差ししてみたときにブルスクが収まらなかったのはSSDの不調もあったようです。
このSSDの不調はブルスク祭りで不調をきたしたのか、それともメモリと一緒に壊れたのかは不明、SSDの不良までは検証していません・・・もうめんどくさい。

現在はこのPCはサブでしか使っていないのでメモリ8GとHDDのまま使います。
CPUはヤフオクで売れればうっぱらうかなと。

皆様いろいろアドバイスありがとうございました。

518 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/11(火) 14:49:47.75 ID:w6oNF+dcw
ファンが2回目の修理と液晶がマウス動かすと横ジマになってしまう。
ファン交換業者に出すと1万4千位掛かるし。液晶のシマシマみたいなのは
流石にマザーボードかもしれんから退役させるわ。

519 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/26(水) 02:59:59.99 ID:cv9JDdqw.net
dv7-6000 の電源ケーブル接続が不安定なので
互換バッテリを調達しようと思うのですが
どこがオススメですか?

520 :[Fn]+[名無しさん]:2019/06/30(日) 20:51:22.07 ID:AbNrpOYQ.net
dv7-7000、左のヒンジがガタガタになってきたから分解してみたら
ネジ部分の周りが粉砕状態になっててもうどうしよう状態・・・
仕方ないからグルーガン買ってきて無理くり何とか止めたけどさすがにもうそろそろダメか

521 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/01(月) 04:01:34.89 ID:NZAhjl6B.net
>>520
グルーガンじゃ弱すぎると思うよ
騙されたと思ってプラリペア使いなされ
最初は面倒くさそうな使用法だけど慣れたら余裕だしこれ以上強く固めれるボンドなど無いくらいにガッチガチに固められる

522 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/01(月) 22:15:48.45 ID:WBg9dsu0.net
>>521
おお、もっと早く知ってれば使ってたかもしれんけど
再度バラすのはしんどい・・・

523 :[Fn]+[名無しさん]:2019/07/02(火) 20:27:55.09 ID:goJd97nW.net
Windows10のdv7-6100でGoogle日本語入力使いたいけど、変換候補が真っ白

524 ::2019/10/18(Fri) 10:39:23 ID:nnFbf1jF.net
Pavilion Notebook PCスレでは、スレ違いとのことで、こちらに転載させていただきます

古い話で申し訳ないが
DV7-6b00/CTの交換経験者がいればご教示願いたい
交換するパーツは↓でOK?
ファン
https://www.ebay.com/itm/Original-NEW-CPU-Cooling-FAN-For-HP-Pavilion-dv7-6100-dv7-6b00-dv7-6c00/151348630272?hash=item233d14d300:g:lYcAAOSwICpaTaf5
CPUクーラー
https://www.ebay.com/itm/84363-Ventilateur-Fan-666390-001-DELTA-KSB0505HB-DC5V-0-40A-hp-pavilion-dv7-6b00/362044544461?hash=item544b8955cd:g:VaQAAOSwE2tZcGgr

525 ::2019/10/18(Fri) 12:38:26 ID:enZmNokO.net
>>524
dv7-6b00/CTってことはカスタムモデルで第2世代のi7かな?

過去にバラして残ってた画像がこれでc181 s9aでググると出てくるね。
CPUクーラーは画像が無かったので力になれなくてすまぬ。

https://i.imgur.com/GKwfXqr.jpg

526 :517:2019/10/21(月) 13:49:48 ID:6YM4K6+G.net
いえいえ、ありがとう

本日、当該機(win10 1903)の掃除グリス塗り替えをやったのだけど、EnbaleUlpsを0にしてもblack outしまくってたのに、
HD6770Mが15.7.1で使えるようになった・・・why???
でも、多少カクカクするけど・・・

527 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/14(土) 19:59:52.18 ID:H3W2VNwh.net
電源入れたらBIOSからバッテリーが死んでるお知らせが出るようになったわ
バッテリー駆動させないからいいけどな

528 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/23(日) 12:47:53 ID:0qnxr/LR.net
17インチ新機種出さないのかねぇ。
このままだとDELLに行くしかない。

529 :[Fn]+[名無しさん]:2020/02/23(日) 17:51:10.23 ID:gcG0D8H7.net
安かったからサブで14インチのRyzen5のやつ買ったんだけど、1.5kgのアルミボディだから軽くてNVMeのSSD速いからサクサクでスゲーいいわ
無事メインに変わりそうです

530 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/12(木) 16:56:47.62 ID:76D+pLmL.net
dv7-6100ですが、バッテリーを外してACアダプターだけだと起動しないってことありますか?

531 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/12(木) 18:31:12.10 ID:Q+/RqagT.net
ないよ

532 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/12(木) 22:52:49.33 ID:fmOSeASV.net
やっぱたまに17インチに触ると画面デカイのっていいね

533 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/12(木) 23:59:32 ID:HKgungpv.net
dv7-6100のカスタムモデルだけどサブでまだまだ頑張ってるよ。
据え置きノートとしては17インチは自分にとって見やすいし完全に壊れるまで使うかな。

534 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/13(金) 09:51:11 ID:Z5a/oQ0N.net
>>531
ありがとうございます
それなら本体かACアダプターに問題があるのかな
バッテリーとACアダプターつけて起動したら、普通に使えるし充電もできてるんだけど

535 :[Fn]+[名無しさん]:2020/03/19(木) 11:14:46.58 ID:ogRBJW/G.net
接続機器と、バッテリー&ACAdapを外して
電源ボタン15秒押しでも駄目?

536 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/23(土) 16:05:53 ID:3Q5MpTPH.net
初めまして。友人から壊れた15-n207auの再インストールを頼まれました。本来のOSは8ですが友人は7をインストールしたいようです。確かEUFIからは出来なかったと思いますがどなたかやり方をご存知でしたら教えて頂けますでしょうか。

537 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 01:53:03.66 ID:HxLYiPtK.net
遂にバッテリーがお亡くなりになりやがった・・・・
まぁ、殆どコンセントからの電源で使っているから関係無いんだがw

538 :530:2020/07/29(水) 23:48:21.99 ID:2gOlEz8Z.net
バッテリーの次は有線LANが壊れたか?
昼間急いで適当にWiFi買って来て繋いだ・・・
最初、設定がよう解らんで1時間以上四苦八苦して何とか繋げた。
そろそろ買い替えないとダメかなぁ。

539 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/08(土) 14:41:04 ID:C+hFswP3.net
アダプタ熱いなぁ
温度測ったら62℃もあった

540 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/11(火) 15:28:13 ID:PNvHr0tW.net
dv7-6c00の分解掃除初めてやってみた
8年物なのに意外にほとんど埃はなかったけどグリス塗り直した事もあってか
大体30℃の部屋でyoutube見るだけで80℃近く行ってたのが
今35℃の部屋でyoutube見ても60℃に収まっててうれしい

541 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/11(火) 15:29:44 ID:PNvHr0tW.net
分解は思ったより簡単でサクサク進んだけどディスプレイのコネクタの抜き方がどこにも書いてなくて詰まった
あれ水平方向じゃなくてまさかの垂直方向に着脱するんだね
こねくり回したから引っ張り用の黒テープは千切れたしコネクタの金属部品取れて焦ったけど
ディスプレイは生きてたw
あと仮組みで起動確認したら音が出なかったんだけど
どうもDVDドライブにスピーカーの回路繋がってて外した状態だとスピーカーから音出ないみたいだね
気になったのはこんな所だった

542 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/26(土) 00:16:51.55 ID:dwip29r1.net
自分は未だ現役だけど、乗り換えた人はこのPCから何に乗り換えたんだろ?

543 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/26(土) 01:48:50.57 ID:2t7rzqnX.net
>>542
2年前にThinkPadのE585に乗り換えたよ。
DV7はメモリ16GB+SSD✕2でサブ機で運用中
メインは自作デスクトップだけど

544 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/26(土) 08:14:14.16 ID:c2U8XXi2.net
Ryzen5の14インチにしたわ
17インチ使ってたから画面狭くなるのが気になってたけど軽いしサクサク動作が快適すぎてDV7は開かなくなっちゃった

545 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/19(火) 17:37:23.32 ID:rgPC91vPx
いまさらだけどDV7にwin10を入れた
完全にサブとしてしか使ってないけど最新になったようでちょっとうれしいw

>>542
2年前ほどに自作デスクにしました、ゲームと動画編集でノートじゃもう無理ってなったので

546 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/09(火) 11:39:41.28 ID:F2+dyXhd.net
面白巨大PC dv7 6100 ファン交換2回目(KSB0505HB)
毎回思うけどファン交換めんどくさ過ぎる
もっとアクセスしやすいようにしててほしかった
でもこれのファン交換記事って思ったよりヒットしやすくて助かる

SSD WD青3Dに交換したらファンもHDDのときより大人しくなった
Win10 クリーンインストールするとデバイスチェックで不明デバイス1件で引っ掛かる
これはエラー番号からたどり着く公式hpでドライバが配布してあるのね
衝撃時のHDDの針退避用の制御デバイスらしいがよくわからん

547 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/09(火) 16:35:28.86 ID:F2+dyXhd.net
dv7-6000系の古いBIOSのやつは
SSD,HDDともにレガシー(MBR)フォーマットが無難
特にクリーンインストール時はWindOWS PEで
コマンドラインからMBRでフォーマット推奨

548 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/09(火) 23:01:55.13 ID:BTznCgtmN
【惑わされるな】低学歴はシステムエンジニアの面接に行くな、中卒がシステムエンジニアの
面接に行った結果〇〇になった【本当にあった怖い恐怖体験】
https://www.youtube.com/watch?v=cNc3a2J1MBo

549 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 16:43:02.00 ID:rBIT0i6q.net
dv7-6000をwin10にして初期化した後から電源オプションでプランの詳細が使えません
カメラ認証や指紋認証なんかも使えなくてOSによるデバイス制御系が全滅な感じです
でもデバイスマネージャには表示されてるしカメラアプリだと映ります

ちなみにBIOSなどのアップデートは試しましたが変化なしでした何でー!

550 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 20:04:47.40 ID:H2+YrALS.net
>>549
高パフォーマンスなどの選択が消えたのじゃなくて?
詳細設定が消えたの?

551 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 21:33:31.26 ID:s9nx+J5x.net
>>550
「お使いの電源プランの情報が利用できません」って出て画面オフ時間やスリープ時間設定以外は何も設定できない状態です

ちょっと調べたら症状は違うけど解決手段はありそうなので試してみるつもりです
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-performance-winpc/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7/f4561fcd-fc46-4434-8e6c-c60dc791eff7

552 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 06:46:00.65 ID:LgJe6GQbK
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
掲載案件数15万件突破!さらにリモートワークの掲載案件数4,000件突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000038976.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000047639.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』とフリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000047639.html
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1287094.html
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1281120.html
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1274735.html
フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
https://freenance.net/media/money/4255/
新型コロナの影響で、常駐型フリーランスエンジニアのリモート対応が増加
https://codezine.jp/article/detail/13800

553 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/11(金) 02:47:33.95 ID:n3y/s9/In
おい、生保の連中。
日本に移民のかたをもっと受け入れれば、日本に外国人労働者さんをもっと受け入れれば、生活保護費を減額されないぞ。
日本への移民増やしたほうが、減額されないぞ。

経済学的には、数学的には、
日本で移民のかたを増やし、日本で外国人労働者さんを増やしたほうが、
生活保護費は増える。

これは事実。

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!

おい生保の連中。
お前らには、親兄弟もいない、親戚もいない、子供もいない。お前らは、日本の将来なんぞを心配しても無駄だ。
他方で、日本にもっと移民のかたおよび外国人労働者さんを受け入れれば、生保は減額されないぞ。
「日本への、移民のかたおよび外国人労働者さん受け入れ」に賛成しろ。

ジャップの生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は、
「ノルマをジャップに課し、ノルマを達成できないジャップは首にする」
だろ。

554 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 21:58:10.70 ID:3VruOHSr.net
Windows11は無理そうだな

555 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 00:57:35.75 ID:FjFy5olV.net
いいモン!
8.1のまま使うモン!
左側のヒンジもぶっ壊れたし。

556 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 14:37:42.80 ID:2MZMAwsa.net
dv7-6100の裏の蓋のツメ、いつのまにか折れてたんだけどこれ、折れるのが普通みたいな作りになってるね

557 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/31(金) 01:35:43.61 ID:LRHK2W8S.net
長年働いてくれた dv7-6000 が
いよいよヤバくなってきたかも…

ひとまずボタン電池を交換したいのですが
どなたか対応型番を御存知ないでしょうか。

558 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/31(金) 02:57:40.09 .net
これでしょうか?
http://www.genuine-cmos-battery.com/hp-pavilion-dv7-6000-cmos-battery.html

559 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/31(金) 16:15:03.23 ID:LRHK2W8S.net
>>558
ありがとうございます

560 :548:2022/03/10(木) 05:54:15.56 ID:gqtgwKte.net
1月に注文したけど
まだ届かない…

561 :548:2022/05/25(水) 10:33:58 ID:zpSg7CIC.net
まだ届かない…

562 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/28(土) 09:05:38 ID:QGYObx49.net
眠っていた dv7-6000 IntelCPU F.1B Rev. A を使いたくて
Win10にしたんだけど、Radeonを固定にしたくて
BIOSで Switchable Graphics Mode の 項目が見当たらない。
あきらめるしかない?

563 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/06(月) 20:36:01 ID:apiZZnQo.net
ファン交換について色々調べていたらここに辿り着きました。
パソコン詳しくないのですが、質問させてください。
「HP Pavilion Notebook PC dv7-6b08tx En」を使っています。
製品番号は「A3V13PA#ABJ」と記載されていました。

ファンが全く動かなくなって起動時に「System Fan (90b) 」が出るようになっていましたが無視して使っていたのですが、パソコンが熱くなって急に落ちるようになったので、ファンを交換しようと思います。

そこで、いろいろと調べ、下記のブログを参考にしているのですが、
http://nullmo.blog89.fc2.com/blog-entry-601.html
http://mykeita.blog59.fc2.com/blog-entry-2584.html
http://mykeita.blog59.fc2.com/blog-entry-2585.html

「HP Pavilion Notebook PC dv7-6b08tx En」「製品番号:A3V13PA#ABJ」のファンは「KSB0505HB」で合っているのでしょうか?
「KSB0505HB」のファンを購入して交換すれば問題は解決するでしょうか?
ご教授お願い致します

564 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/06(月) 21:20:34 ID:apiZZnQo.net
「HP Pavilion Notebook PC dv7-6b08tx En」「製品番号:A3V13PA#ABJ」のファンはどれでしょうか?

565 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/08(水) 20:50:49 ID:OWrSa41i.net
dv7-6b08txのヒートシンク付ファンユニットは「666391-001」ですか?それとも「666390-001」ですか?
ファン自体は「KSB0505HB」ですか?それとも「MF60120V1-C181-S9A」ですか?
教えて頂けるとありがたいです;;

566 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/08(水) 20:58:22 ID:OWrSa41i.net
「dv7-6b09tx」と「dv7-6b08tx」 って まとめて「dv7-6b00」と呼ばれているのでしょうか?
また、略して「dv7-6b」と表記されることもあるのでしょうか?

「dv7-6b08tx」=「dv7-6b00」=「dv7-6b」ということで、
どれも同じという事でしょうか?

567 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/21(土) 14:25:41.35 ID:ReJiq6bk.net
dv7 6100 ファン交換3回(KSB0505HB)
i7-2630QM+Radeon6770Mでは流石にそろそろ引退かもしれんがSSD換装したら調子いいので踏ん切りがつかない

総レス数 567
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200