2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【hp】 Pavilion ENVY dv7 Part49

1 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/02(土) 13:40:17.52 ID:yqkhMLuo.net
■現在の最新機はdv7-7300/CT
http://www8.hp.com/jp/ja/products/laptops/product-detail.html?oid=5330546#!tab=features
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/notebooks/dp_dv7_7300/

6万円台からの17.3型ワイドLED液晶。標準構成で第3世代Core i7選択可、メモリ16GB選択可、
GPUGeForce GT 650M (2GB GDDR5) 、HDDの他mSATA選択可、解像度1920x1080フルHD選択可、ブルーレイ読み書きドライブ選択可能で
標準保証1年間付きハイパフォーマンスノートパソコン

■現物を見たい人は上新電機・ソフマップ・ZOA・ビックカメラ・ヨドバシカメラへ(展示販売店舗案内)
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/

■dv7シリーズ共通項
├カスタマ サポート(最新ドライバ FAQなど) http://h20566.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/
├電話・チャット・メールサポート http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/support/support2.html
├ビデオメモリは必要に応じてメインメモリから共有して増強(単体GPU2GB+メインメモリ8GBなら4325MB共有して最大6373MB)
└後になってセカンドドライブを新規搭載するにはHP サービスオーダーセンターへ問い合わせしてみる

■購入時に少しでも安く済ませるポイント
□メモリ構成を4GBで注文
│到着までに安いメモリ4GB×2枚を別途購入し、 到着後既存メモリを外し8GB化するのが効果的
□システムリストアのためのリカバリメディアを購入しない
│PC初期セットアップ後に付属の「HP Backup and Recovery Manager」でリカバリ ディスクを作成する
│DVD-R DLメディア×2枚かUSBメモリ32GB×1本が必要 ※ただし1回しか作成できない
│購入は日本HPリカバリメディアキット http://hpj.ssnet.co.jp/100086hpj/shop/top.do 税込3,300円+送料
□HP Care Pack ハードウェアサービス(PC保証の延長 PC到着日から3年間)は購入後1年以内なら後からでも加入できるので標準保証1年で様子見
  http://h50146.www5.hp.com/services/ps/carepack/fixed/purchase/

■HDD/SSDやメモリの換装・増設
□搭載メモリSO-DIMM、PC3-12800 (DDR3-1600) 、204ピンを参考に比較サイトで検索
│増設手順 http://hen.kooss.com/archive/2011/0603001.html#p02 説明下のリカバリメディア作成方法も参考
□SSD/HDD
│下準備として外付けHDDケースか別PC(Windows7・8)に繋げ、ディスクの管理でGTPディスクに変換・フォーマット・ボリューム削除を行う
│手順 http://news.mynavi.jp/column/windows/199/
│バックアップ作成は「Macrium Reflect Free Edition」や「EASEUS Todo Backup」がスレで実績あり
├SSD http://kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/ 爆速・静穏・省電力・耐震性etc
│SSD換装を考えているなら1st HDD+2nd mSATA SSDか1TBで購入し1stをSSDに換装 余ったHDDはHDDケースに入れてデータ用として使う
├HDD http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/ranking_0536/ 現状750GBか1TBがベスト
└HDD/SSD換装の動画解説 http://www.youtube.com/watch?v=cLP8kjeLW-Q

■FAQ
├Fnキー面倒くせーよ → BIOS画面からACTION KEYを切れ
├DVDドライブがカチカチうるせー → プログラムからインテルラピッドマネージャーを削除しろ
├ノイズが出るぞ → Beat Audioの「ビープ音を無効にする」を押せ
├ファンの設定はどこで変えるんだよ → BIOSのSystemConfigurationのFanAlwaysONをDisabledに
└音が揺れるというかなんか変 → Beats Audio 無効 で検索しろ レジストリ弄るから自己責任な

※前スレ
【hp】 Pavilion Notebook PC dv7 Part48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1362882852/

365 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/10(土) 23:32:05.06 ID:NohPr8cO.net
諦めが肝心だ

366 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/12(月) 10:01:47.34 ID:Ysa2//i/.net
dv7-6100をWin10にして遊んでたらファンがガタガタ鳴って電動歯ブラシみたいに振動し始めたわ
ファンのシールはがして注油しようと思ってPC分解したけどシールはがしても軸がみえないタイプでした
結局基盤まで外して裏返してファン外したんだけど外しにくいのでヒートシンクごと外してからの方がよさげ
定期的にエアー吹いたり掃除機で吸ってたのに放熱フィンの内側に少しホコリが溜まってました
ファンはそのまま羽引っこ抜くタイプ、きれいに清掃して軸受に軽くシリコンスプレー吹いてモリブデングリス入れてから組み直しました
BIOSの設定が初期化されたのでCoolSenseで最冷モードに設定しようとしたらWin10でCoolSense起動できません!結果分解前より本体熱いww
まあWin7に戻すけどね

367 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/12(月) 10:20:32.82 ID:Ysa2//i/.net
>>362
6b09のカードリーダーて蟹だっけ?
ここのドライバはどう?
http://www.realtek.com/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=15&PFid=25&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3

368 :360:2015/10/12(月) 20:00:03.54 ID:pZMKECmB.net
>>367
トン
実はそこのドライバも試したがだめだ

369 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/12(月) 20:03:57.55 ID:MDzpwl7M.net
ウチでもローカルドライブになってタスクトレイのアイコンからSDカードの取り外しできないな

370 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/12(月) 22:29:31.27 ID:1xu0tRzC.net
>>366
win7の方が良いってこと?

371 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/13(火) 11:41:38.57 ID:zyw8ptLC.net
いろいろと確認の為にWin10試しただけだからね、来年の大規模アップデートの様子みてどうするか決めるかな

372 :360:2015/10/15(木) 23:39:39.10 ID:AuoEG1lv.net
結局
使いたいソフトがあったので(SDがソフト上認識されなかった)
パーティション切り直して
追加でWin7入れてデュアルブート環境にして
Win7でそのソフト使うことにした

373 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/18(日) 08:28:26.21 ID:0g9HBqvu.net
なんかいきなりENVY17インチノート値上がりしてないか?法人向け17インチ新しいのがくるな。

374 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/18(日) 09:00:26.28 ID:PWb4V6mO.net
そろそろskylakeモデル?

375 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/20(火) 16:47:16.29 ID:zhdyirp01
HP ENVY 17-j100/CT
http://h50146.www5.hp.com/product/personal/pc/notebook/envy17_j100/

メモリが8GB一枚か二枚かの違いだけだね。

376 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/20(火) 16:48:09.08 ID:TBoG842h.net
scに書いちゃった

HP ENVY 17-j100/CT
http://h50146.www5.hp.com/product/personal/pc/notebook/envy17_j100/

メモリが8GB一枚か二枚かの違いだけだね。

377 :テンプレ作ってみた:2015/10/20(火) 18:54:38.48 ID:TBoG842h.net
■HP ENVY 17-j100/CT(11月中旬販売開始予定)
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/envy17_n100.pdf

13万円台からの17.3型フルHD・IPS液晶。
Windows10 Home (64bit)
第6世代Core(Skylake-H)i7、メモリ16GB選択可、
GPU NVIDIA GeForceR GTX 950M (2GB GDDR5) ブルーレイ読み書きドライブ
256GB SSD (SATA M.2接続) + 1TB ハードドライブ (5400回転)
標準保証1年間付きハイパフォーマンスノートパソコン

■サポート
├カスタマ サポート(最新ドライバ FAQなど) http://www8.hp.com/jp/ja/support.html
└電話・チャット・メールサポート http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/support/support2.html

■購入時に少しでも安く済ませるポイント
□カスタマイズは用途に応じて必要最低限にする
├メモリは8GB1枚刺しか2枚で16GBの仕様に別れている
├購入後のメモリ増設/8GBデュアルチャンネル化は、比較サイトで検討するか最初から16GBで購入
└ビデオメモリは必要に応じてメインメモリから共有して増強(単体GPU2GB+メインメモリ8GBなら4325MB共有して最大6373MB)
□本体購入時にリカバリDVDを購入しない
├hp RecoveryManagerでリカバリディスクを作製する
│USBメモリ、DVD、DVD-RLのいずれかを準備する。容量/枚数は不明 詳細は「hp Windows10 リカバリ」で検索
□PC保証の延長サービス加入
├HP Care Pack ハードウェアサービス(PC保証の延長 PC到着日から1年間が更に3年追加で合計4年間になる)
│購入後1年以内なら後からでも加入できるので標準保証1年で様子見
http://h50146.www5.hp.com/services/ps/carepack/fixed/purchase/
└電器店で購入したい場合、その電器店の保証制度と比較・検討する

■HDD/SSDやメモリの換装・増設は裏ぶたの取り外しが容易でない可能性があり簡単にできないかも。
□搭載メモリ規格 S.O.DIMM、DDR3Lを参考に比較サイトで検索
├増設手順
□SSD/HDD
├SSD/HDD換装を考えているなら余ったSSD/HDDはドライブケースに入れてデータ用として使う
│SSD http://kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/ 爆速・静穏・省電力・耐震性etc
│HDD http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/ranking_0536/ 現状750GBか1TBがベスト
└下準備としてENVY17か別PC(Windows7以降)に繋げ、ディスクの管理でGTPディスクに変換・フォーマット・ボリューム削除を行う
  手順

■FAQ
└スレから抜き出し

378 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/20(火) 18:56:31.49 ID:TBoG842h.net
HP ENVY 17-n100仕様書に基づいてテンプレ>>377 を書いてみたものの
ブツが出てこないと判らんとこ多いわ。
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/envy17_n100.pdf

□カスタマイズは用途に応じて必要最低限にする
は書いたとおりだけど、ビデオメモリは必要に応じて〜は実際どうなんだか。

それと、dv7スレではなく新規スレを立てたほうがいいような気もする。
【hp】 ENVY 17 Part1

379 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/31(土) 16:32:38.54 ID:lZoJMuuB.net
Windows10アップデートで起動は遅いは画面は暗くなるわでなんじゃコリャですがどうすれば?

380 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/31(土) 17:42:49.05 ID:UPGEi2+J.net
元のOSに戻すかバックアップ取れるなら取ってから10をクリリン

381 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/31(土) 21:08:45.76 ID:UPGEi2+J.net
あらららら

http://search-pc.jp/blog/hp-envy-17-n100/
本体カスタマイズ項目はメモリ8GB or 16GBのみですが、
この機種は購入後の増設・交換が出来ませんので写真編集などで
16GB必要の方はご注意ください。

382 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/31(土) 23:48:09.88 ID:ZzBISxyd.net
>>379
上の方のレスに対策書いてるやん

383 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/01(日) 01:59:27.62 ID:wS3iJeDV.net
■HP ENVY 17-n100/CT(11月下旬販売開始予定)
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/envy17_n100.pdf
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/notebooks/dp_envy17_n100/

13万円台からの17.3型フルHD・IPS液晶。17-n103TX
Windows10 Home (64bit)
第6世代Core(Skylake-H)i7-6700HQ 、メモリ8GB/16GB
GPU NVIDIA GeForceR GTX 950M (2GB GDDR5) ブルーレイ読み書きドライブ
256GB SSD (SATA M.2接続) + 1TB ハードドライブ (5400回転) バックライトキーボード
標準保証1年間付きハイパフォーマンスノートパソコン

■サポート
├カスタマ サポート(最新ドライバ FAQなど) http://www8.hp.com/jp/ja/support.html
├電話・チャット・メールサポート http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/support/support2.html
http://support.hp.com/jp-ja/product/HP-ENVY-17-n100-Notebook-PC/8499288

■購入時に少しでも安く済ませるポイント
□メモリは用途に応じて必要最低限にする
★購入後のメモリの換装・増設はできない
├迷ったら最初から16GBで購入
└ビデオメモリは必要に応じてメインメモリから共有して増強(単体GPU2GB+メインメモリから4GB共有、最大6GB)
□本体購入時にリカバリDVDを購入しない
├hp RecoveryManagerでリカバリディスクを作製する
└USBメモリ、DVD、DVD-RLのいずれかを準備する。容量/枚数は不明 詳細は「hp Windows10 リカバリ」で検索
□PC保証の延長サービス加入
├HP Care Pack ハードウェアサービス(PC保証の延長 PC到着日から1年間が更に3年追加で合計4年間になる)
│購入後1年以内なら後からでも加入できるので標準保証1年で様子見
http://h50146.www5.hp.com/services/ps/carepack/fixed/purchase/
└電器店で購入したい場合、その電器店の保証制度と比較・検討する

■FAQ
└スレから抜き出し

384 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/01(日) 09:13:42.93 ID:AirRq9/+.net
>>382
ありがとうございます。

385 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/18(水) 21:41:00.91 ID:TB5vsgtO.net
win10にしたらBluetoothマウスがぶちぶち切れるようになったけど省電力設定OFFったら切れなくなって良かったわ

386 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/30(月) 00:34:36.56 ID:udemAU74.net
>>379
いまさらだが、ここに書いてある方法で解決したよ。
レジストリ1個いじるのがポイントらしい。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-power/windows-10/b099b180-1889-44af-b8cf-ba48cb6b09aa?auth=1

1分半真っ暗の画面で応答が無かったのがなくなって
とても快適になった。

387 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/15(火) 00:18:11.37 ID:G2s/ur86.net
買おうと思ったらメモリが品切れということで納期不明なんだよなw
今頼めば年内に来るもんなんだろうか?

388 :320:2015/12/16(水) 15:39:23.92 ID:w/ysQ5Gc.net
タッチパッドが直ったぁァぁ唖あゝwwwww
丸4か月全然反応しなかったのが突然、操作出来る様になった。
タッチパッドのオンオフも普通に復活してる。
訳解らんが、まぁ良かった。

389 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/19(土) 19:40:12.79 ID:mUrJ1Hb8.net
Win10使ってるなら時期的にOSに追随してなかったタッチパッドのデバドラが自動更新で対応と推測

390 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/30(水) 13:49:47.98 ID:FgIgJZMn.net
dv-7-6B09TXだけど、俺もファンが故障ぽい。こすれ音と立ち上げ時に時々警告文+電源切。
まだ3年半なんだけどねえ。ネット参考にDIYしたいけど、ファン型式は346の666391-001で良いのかな。
絶版品なのか海外サイトしか無さそうです。
2012/5に11万円で買ったんだが、メーカー修理に3万円以上かかるらしいから、分解掃除だけ挑戦して新しいの買おうかな。

391 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/31(木) 04:52:22.58 ID:xFcQrvpT.net
久しぶりに17インチが出た

392 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/31(木) 11:59:34.20 ID:cy7iiY91.net
>>390
型落ち化石使いは消えろ
貧乏くさい

393 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/31(木) 21:05:01.19 ID:VAiP0mvE.net
SSD+HDD、ブルーレイ、17インチFHDここまでならなんとかなるけど
更にwin7という条件が付くと同条件のマシンはこの価格じゃ入手できないと思う。
新しくしたくても無いんだよ。
レノボは論外な。

>>390
ファン型式はそれでいいと思うけどHPノートはバラし慣れてないとツメとか折りまくるだろうから
予備のマシンがあるんなら修理に出した方が無難だと思う。
扇風機の風を直接当てればなんとか誤魔化せるかもしれないけど冬じゃ本人がもたないわな。

394 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/31(木) 22:04:38.83 ID:dptNBclK.net
dv7-6b00バラして冷却ユニット交換した俺が通りますよ

>>390
検索すると分解・交換の仕方が詳しく出てるところが見つかるから参考にするといいね。
そこで型番も見つかるはず。
動画で出てるところもあったよ、がんばれ。

395 :312:2016/01/09(土) 15:20:31.73 ID:rVV1jCaK.net
以前、起動時に黒画面になって起動に時間がかかる問題の解決策として>>314を紹介した者だが、
新たにEnableULPSの値を1から0にすることなく省電力を機能させたまま解決できる方法がわかった。

1. Download the 'Show or hide updates' troubleshooter (KB3073930) from Microsoft:
http://download.microsoft.com/download/F/2/2/F22D5FDB-59CD-4275-8C95-1BE17BF70B21/wushowhide.diagcab

2. Download Catalyst versions 14.4 and 15.11.1 from AMD (64bit):
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx
http://www2.ati.com/drivers/mobile/14-4-mobility-win7-win8-win8.1-64-dd-ccc-whql.exe

3. Download Wagnard's excellent display driver uninstaller (DDU):
http://www.wagnardmobile.com/DDU/download/DDU%20v15.7.1.0.exe

4. Uninstall your current version of AMD Catalyst entirely using Windows Settings (select 'express uninstall' and 'all versions'). Don't reboot yet.

5. Unpack and run DDU, accept to reboot in safe mode, select AMD graphic driver and click 'clean and restart'.

6. Immediately after reboot/login, open the 'Show or hide updates' troubleshooter, select 'next', 'hide updates' then select the AMD driver update and 'next'.
 If Windows is faster than you and reinstall the buggy driver before you finish (check in Device Manager), redo steps 4 and 5.

7. Run Catalyst 14.4, select custom install, check only the video driver selection box (UNMARK CCC and everything else) and proceed with the installation. Don't reboot when asked.

8. Run Catalyst 15.11.1, select custom install, check only the Catalyst Control Center box (UNMARK the video driver) and continue. Restart Windows when finish.

これで完璧に解決した。英語だけどわかるよね?

396 :[Fn]+[名無しさん]:2016/01/09(土) 16:47:36.61 ID:gXjXgHyi.net
>>395
ディスプレイドライバだけ14.4を使ってそれ以外は15.11.1を使うやり方か
その通りやったら調子いいわサンクス
前のやり方だとEnableULPSの値が勝手に変わってたりしたからな

397 :[Fn]+[名無しさん]:2016/01/17(日) 22:26:07.47 ID:k2/prB1j.net
Windows 7/8サポート一部短縮!Skylake搭載端末上の場合は2017年7月17日までに [無断転載禁止]©2ch.net [311252936]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1452993074/
ソースitmedia
dv7に該当機種ありますか?

398 :[Fn]+[名無しさん]:2016/01/19(火) 19:01:51.84 ID:ZF7DhVMx.net
6100だけど10にあげてさげて権利確保しようかな

399 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/05(金) 17:28:43.60 ID:VoDhiqnw.net
サポギリギリで8.1にあぷでしたんだが、8.1に上げてから外付けHDDとの相性が悪い・・
外付けHDDにアクセスしてる時は問題無いんだけど、別の作業してると勝手にリンクが切れてる。
んで、また外付けにカーソル持って行くと読みこんでアクセスする・・
非常に面倒臭い。ってか一々読みこんでHDDに悪そうな気がしてならない(気持ちの問題なのかもだが)。
8の時は全然問題無く使えてたのに。

400 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/14(日) 00:24:46.89 ID:C+HcwCOMG
dv7-6100でAMDドライバー表示ツールを使ってみたら
amd-catalyst-15.7.1-without-dotnet45-win7-64bit.exe
がダウンロードされたけど、信じて大丈夫なんだろうか

401 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/19(金) 16:28:09.64 ID:nQpXZJoa.net
最新のグラフィックドライバはIntelとAMDって別々に入れるの?

402 :[Fn]+[名無しさん]:2016/03/10(木) 21:19:53.49 ID:TOEVyaFO.net
>>395
ダイナミックなのに、デバイスマネージャーで常時CCCとintelが起動してるのは正常?

あとFixedにするとintelがエラー43で停止して、CCCも起動できる環境にないとかで、解像度が合わないままなんだか。

403 :[Fn]+[名無しさん]:2016/03/10(木) 23:16:20.70 ID:TOEVyaFO.net
>>402
自己解決。CCC15.11.1だから当然か、、、対応してたの14.4までだもんね。

ドライバもCCC14.4だと、fixedも上手くいかんのかな?
誰かやった人いますか? てか、AMDドライバが怪しいとなった時点で、14.4やってダメだから今まで引っ張ってんのかな、この問題。

404 :[Fn]+[名無しさん]:2016/04/01(金) 08:48:47.57 ID:SmHArMCJ.net
bios更新してもswitchable graphics modeの項目が出ないのはグラボドライバのせいなの?

405 :[Fn]+[名無しさん]:2016/04/05(火) 07:59:24.64 ID:22YEy8xH.net
dv7-6000ユーザですが
メモリ16GBx2で32GBは可能ですか?

406 :[Fn]+[名無しさん]:2016/04/05(火) 19:16:10.45 ID:0QrSxxZS.net
>>405
1枚で16GB!大容量なDDR3Lメモリーを購入する前に知っておきたい事 | Ark Tech and Market News Vol.3002
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3002
ノート用DDR3メモリで最大容量、しかしBroadwell-U以降限定 - CT204864BF160Bのレビュー
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/312744/

Sandy Bridgeでは世代的に無理っぽい〜。CT204864BF160Bのレビューのコメントにも有るけど2スロットでなく4スロットでなら32GBいけるんじゃろね

ARK | インテルR 製品の比較 i5 2410M・i7 2630QM・i7-2720QM・i7-2820QM
http://ark.intel.com/ja/compare/52224,52219,50067,52227
dv7-6000で選べたCPUを並べてみたけどi5 2410M・i7 2630QM以外はメモリ32GBに対応してるんだけどねぇ

【hp】 Pavilion Notebook PC dv7 Part40
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1330095460/917-
補足〜 ここから970あたりまで情報出てるけど16GBは大丈夫らしいどす

407 :[Fn]+[名無しさん]:2016/04/05(火) 19:50:02.57 ID:22YEy8xH.net
>>406
丁寧な解説ありがとうございます。
既に16GBにしてるのですが
V2C使ってるとこれでも不足しがちなので
さらなる増設は可能だろうか…
とつい質問してしまいました。

408 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/19(木) 01:20:43.13 ID:EEe3T3el.net
6b00をWin10にしてなんじゃこりゃと言う事でこのスレ読み返してみたけど
そういえばチャレンジャーが色々情報残してくれてたんだった

とはいえもうWin7に戻しちゃったけど

409 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/19(木) 19:10:45.69 ID:OLyQvUmG.net
dv7のcpuファンに埃がたまりやすいみたいだけど、動画見て分解掃除した人います?

410 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/19(木) 19:37:45.52 ID:zfU1YtEL.net
どのdv7かわからんが動画の注意通りばらすとき指を切ったよ w

411 :[Fn]+[名無しさん]:2016/05/30(月) 14:08:19.01 ID:ODyOZdyr.net
名前もしっかり覚えてくれないし、そろそろ手を切ってほしいの・・・

412 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/08(水) 14:41:09.60 ID:YRw/ZvkR.net
http://store.hp.com/us/en/pdp/Laptops/hp-envy---17t-laptop-m9x67av-1
3割強の割引か。
売れないからなのか新型出る前の在庫処理なのかが判らないけど。

413 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/09(木) 00:52:29.48 ID:puB5d2VY.net
日本のも安くなると嬉しい。
でもブルーレイ搭載してないんだよな。

414 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/13(月) 02:18:00.28 ID:pSyz7ER6.net
新筐体で重量が大幅に軽くなる新型が6月中(※米国内では)に出る予定だから

415 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/21(火) 13:03:49.64 ID:vKLFO67JQ
dv7-7200/CTなんですが先日SSDに換装してとりあえず動いてます。
気になるのが32Gのキャッシュ用SSDで常に50度以上になっています(換装したSSDは常に25度くらい)。
なにか役に立ってるかもわからないしどうやって取り外すかもわからないし
このままほっておいても大丈夫なんでしょうか?

416 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/12(金) 14:53:42.44 ID:InqqTOWi.net
dv7 6100をwin10にしたら、usb3.0の接続が五分くらい経つと切れるようになった。

417 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/12(金) 17:20:28.85 ID:XbTkdPXD.net
dv7-7000をwin10にしたらスリープしてもファンが止まらなくなったから7に戻した

418 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 09:21:36.59 ID:hzZ1TwiJ.net
dv7-6b00のフルHDの液晶パネルが割れちゃったので自分で交換しようと思うのだけど
液晶パネルだけの交換ってできるかな?
蓋のASSYごと交換するのが無難かな?
あと型番がわからない…

419 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 12:05:56.59 ID:oVdvADyh.net
windows updateしたら
EnableULPSの値が1に戻っててイラっときた

420 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 00:09:37.34 ID:WKHLS78W.net
DV7 7000を友達から譲って貰ったんですが、メモリを16GBに増設しようと思ってますが、SO DIMM DDR3でもDDR4でもDV7 7000に載せると速度は変わりませんか?

421 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 00:18:08.76 ID:WKHLS78W.net
すみません。自己解決しました。つまらないことを聞いてしまってすみません忘れてください。
あと1つだけお聞きしたいのですがDV7 7000 i7-3610QMなのですがivyブリッジなのでメモリーは16x16=32GBでも認識できますでしょうか?

422 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 07:50:45.64 ID:Qy9pbywZ.net
DDR3Lに16GBの製品ってあったっけ? 見たことないわ

423 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 07:59:30.53 ID:Qy9pbywZ.net
DDR3-1600だったね どっちみち16GBの製品ないわな

424 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 09:04:56.96 ID:LrIhRTcG.net
8GBを二枚って事じゃない?

425 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 09:07:03.34 ID:LrIhRTcG.net
16x16=32って書いてたね…

426 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/06(木) 19:56:50.00 ID:CPtmqj2C.net
自己解決したようだが、
 DDR2/3/4はそれぞれピン数が違うから物理的に刺さらない
 DDR3とDDR3Lは電圧が違うので別物、ほぼ認識しない
 -の後の数字はクロック数(MHz)なので純正に合わせたい
    が、ひとつ上でも動く可能性がある、動かないこともある
要は純正に合わせとけば失敗はない

427 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/11(火) 00:06:42.54 ID:euPwfCHa.net
2011年に購入したdv7-6000
とうとう冷却ファンから異音!

交換用部品(641477-001?)を買おうにも
hp公式は注文不可になってて万事休す(涙
ebayなどを利用するしかないのでしょうか…

428 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/11(火) 01:10:52.40 ID:v4qWWLW9.net
掃除が先だね

429 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/11(火) 02:59:52.23 ID:qnKYhZHE.net
2008秋冬モデルのdv7が同じようにファンにゴミが溜まってるのか
ここ数年熱暴走するから掃除諦めてノートの代わりにMini-ITXをリビング用にしたわ。

430 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/11(火) 09:01:56.40 ID:ffkrE0a4.net
オレは先週Amazonでコレを買って取り替えた

https://www.amazon.co.jp/dp/B00RJWDWZW/ref=cm_sw_r_cp_apa_2Rc.xbZC9QJX8

431 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/11(火) 11:06:44.71 ID:ETwf06h3.net
>>430
分解するのが面倒くさそうなので諦めてしまった。
動画見ても大変そう。

432 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/11(火) 12:21:37.97 ID:D3+B7W+1.net
>>431
「dv7ファン交換」で検索して出てきたブログを参考にやったらできたよ
組み立てるときのために写真に撮りながらやって二時間ぐらいかかったかな、けっこう面倒だったけどやって良かったわ

コネクタが初めてだと外し方が分かりにくいかも、ロックバー?をパチンと90度起こすと外れる

あとはマザーボードが固くて外れにくかったかな

あっ
外したビスはノートパソコンに見立てた四角い箱とかに外した位置が分かるように並べておくと組み立てる時間違わないよ

↓ここの7番にコネクタの外し方が載ってる
http://h20564.www2.hp.com/hpsc/doc/public/display?docId=emr_na-c03597550

433 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/11(火) 14:04:56.58 ID:j9tNbp1k.net
俺の6c00もちょっと負荷掛かっただけで70℃超えるからファン掃除したいんだけど
あの面倒な分解のモチベーションが沸かない

434 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/11(火) 15:08:32.66 ID:ETwf06h3.net
>>432
ありがとう。
でも、家のは再インストールしても途中でフリーズしたり出来ても再起動出来なくなるのでマザーボードがイカれてしまったかも。
ファンの交換で直るなら挑戦したいが。

435 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/11(火) 17:18:50.33 ID:wFOGk0xu.net
前に分解しようとしたとき、キーボードが外れなくて諦めたなぁ。

436 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/11(火) 17:42:23.22 ID:D3+B7W+1.net
>>435
キーボードは爪で引っかけてあるだけだから裏から精密ドライバーや竹串とかの細い棒で押せば外れるよ
HDDやメモリの入っている裏蓋外したらキーボードのイラストが書いてある穴が2ヶ所(だったかな)あるからすぐわかる
その穴のビスを外して裏から押すと外れた

437 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/11(火) 18:55:40.05 ID:T7TdPtJ6.net
マザボ交換したらネジ位置ちゃんとメモってたのにネジ1個余った思い出

438 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/11(火) 23:40:53.32 ID:ETwf06h3.net
初歩的な質問なんだけど、ファンがイカれるとどんな症状になりますか?

電源入れても立ち上がらないとか?

439 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/12(水) 03:08:09.33 ID:zXlU3NbI.net
変な音がして
あまり冷えなくなる

440 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/12(水) 09:10:12.11 ID:qwLyp6PO.net
完全に壊れると起動時に
System Fan (90b)
の表示が出る

http://support.hp.com/jp-ja/document/c04094167

441 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/13(木) 17:44:38.64 ID:eA4KOyOk.net
DV7 7000のGeforceってグラボ固定に出来ないの?

442 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/13(木) 18:14:44.20 ID:S0wQ3cjU.net
そういえばファン交換した時に
ヒートシンクに付いてた紙っぽいビラビラの処置に困って適当に放置したな。

443 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/24(木) 02:53:28.42 ID:RidwrJwA.net
すまん誰か教えてくれないか?

dv7でHDDを増設しようとして、海門の2テラを買った。
sataケーブルが特殊だったのでヤフオクで上海から取り寄せて、差し込んだらwin上で認識しない(ディスク管理に表示がでない)でこまっている。
裏蓋開けながら確認すると増設するHDDに電源は入ってること確認できる。


ググっても、だれか解決策を知ってる人いないかな?

444 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/24(木) 10:17:39.01 ID:Ne69Ymyq.net
怪しい所を切り分けしてみな
・海門2Tを外付けにして認識するか確認
・1stHDDのsataケーブルを取り寄せたのに差し替えて確認

海門2Tは買ったままでフォーマットしてないと認識しない可能性もある
まあがんがれ

445 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/25(金) 17:12:27.99 ID:SVWHrkQ0.net
>>443
私の場合 増設ではなくて2台目を容量出ないのに交換する際 同じくOSからドライブが見えなくなってた
OSでは見えてないけどBIOSレベルで認識できているのか確認のため開いたら認識はしてたので 設定なめて上書き保存したらOSからも見えるようになった。
やってみ

446 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/28(月) 20:23:08.76 ID:7tSRyTtF.net
やっとの思いでファン・ヒートシンク交換成功。
ロジックボードがなかなか抜けなくて割れるかと思った。

もっとメンテナンスフリーな設計にしてくれんものかな。

447 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/28(月) 22:38:07.50 ID:8GxzQeCW.net
>>446
換えたか、おめでとー
組み立て時の便利さと分解時の便利さは両立しないよな
さて俺も2台目DV6のファンを新品に付け替えるとするか。

448 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/30(水) 12:59:12.15 ID:+Hf64Dd/.net
>>445
サンクス!

クローンじゃなくて、いっそ起動ドライブもssdに変えてwin10をusbからクリーンインストールしたら、2台目のドライブいとも簡短に認識した

おそらくhpの初期設定に増設をロックするようながある設定があるっぽいですね

あんなに苦労したのはなんだったのか?ってくらい普通に認識したわ

449 :[Fn]+[名無しさん]:2016/11/30(水) 16:11:03.24 ID:KpnGyOIB.net
>>444
レスサンクス!
なんとかなったが、取り寄せたケーブルを疑ったが、ドライブを取り替えたら問題なく認識した。

結局新しいssdにしてクローンではなくクリーンインストールしたら、増設ドライブを簡単に認識した hpの初期設定が原因くさい

ちなみにこのスレの住人は当たり前かもしれないが、海外からdv7のケーブルを取り寄せるばあいは、1stドライブようと2ndドライブようのsataケーブルは長さが違うから気をつけてな

450 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/14(土) 15:32:22.11 ID:NJAh03rS.net
冷却ファンが最近ちょっとうるさくなって来た。
パーツを買っておいた方が良いかなぁ。

451 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/15(日) 03:35:58.20 ID:Kh0s848F.net
DV7 7000でWIFIでスリープから起動しないようにしてるのにスリープ中にしょっちゅう起動する…しばらくすると勝手にスリープする
そしてスリープ中に勝手に起動したら次回自分で起動した時絶対指紋認証が効かない…

452 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/23(月) 19:29:02.62 ID:OSh4lnOz.net
おう

453 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/24(火) 20:26:12.37 ID:gIIUbDAz.net
>>451
dv7-1000では突然シャットダウンから電源入るようになった。wifi切ってディスク抜いても、数十分すると勝手に起動。お手上げ

454 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/24(火) 21:18:57.40 ID:qCnfjxx9.net
>>453
ポルターガイスト…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

455 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/24(火) 21:58:19.72 ID:U6mhhHcx.net
ポスタルガイド…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

456 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/25(水) 20:48:24.00 ID:XPVgUlmE.net
>>454
2台共ディスク抜いて、BIOS初期化して、電池交換した状態でも、1時間以内に勝手に起動する。諦めてhp17に行きます。スレなかったよな、、、

457 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/26(木) 01:04:41.02 ID:mWHCVZig.net
メモリーの差込口って、二個ありますがメモリーが一枚の時どっちに差せばいいのですかね?

後、WindowをDVDから再インストールすると「ドライバをインストールしています」で止まりますが、何の原因が考えられますかね?

dv7-6bです。

458 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/27(金) 12:12:51.64 ID:oEzBf5uK.net
朝起動するとしばらくファンがヴィーーンうるさいからグリスアップしようと思って開けたんだけどこれファン自体は分解できないんだね

あとCPUグリス塗り直したら温度が結構下がった
カピカピに乾いて固まってたのによくまだ動いてるわ

ファンは交換しかないかぁ輸入めんどくさ

459 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/30(月) 11:15:23.88 ID:WbVkDTTi.net
輸入しなくても日本のAmazonで買えるよ

460 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/30(月) 12:33:13.67 ID:dX4OkuOa.net
amazon.co.jpは高すぎw
amazon.comで買うと運賃いくらくらいで来るかな

461 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/30(月) 23:54:45.38 ID:UNA7Bldd.net
うちのDV7 7000も寒いと起動時にヴゥーン!と唸りを上げますが1分程で落ち着きます

462 :[Fn]+[名無しさん]:2017/01/31(火) 15:15:46.64 ID:cvQPOOna.net
Amazon.co.jpのプライムで2480円で売ってるけど、Amazon.comだともっと安いの?

463 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/16(木) 16:31:58.29 ID:+ZC9muJg.net
ファン、アマ売り切れかよ・・

464 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/16(木) 21:38:58.51 ID:E6SPVUL/.net
GeForce GT 650Mって外部ディスプレイ2560×1440を表示できる?
いま1980×1200と迷っているんだよね。
さすがに4kは無理だろうと思っているけどさ。

465 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/24(金) 12:49:32.00 ID:d8LQQabK.net
http://tsnews.madhacker.biz/0224.html

総レス数 567
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200