2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY VAIO X part38

1 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 08:42:18.74 ID:n88Z4zEM.net
●公式サイト

製品情報
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/X11/
ソニースタイル
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/X/index.html
重量・駆動時間シミュレーション
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Mobility_sim/X/index.html

ソニー、Office 2010搭載のモバイルノート夏モデル 〜VAIO Xシリーズ店頭モデルを終了
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100608_371925.html

極薄ノートにピンクが登場、無線“全部入り”にも対応――「VAIO X」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/08/news093.html

「VAIO X」シリーズ開発者インタビュー(上)〜ひたすら薄く軽くを目指して
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20091008_319674.html
「VAIO X」シリーズ開発者インタビュー(下)〜“プレミアムモバイル”を安価に提供するチャレンジ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20091008_319718.html

開発者インタビューで秘密に迫る「VAIO X」前編
http://ascii.jp/elem/000/000/466/466130/
VAIO Xを実現した開発と製造の秘密に迫る 後編
http://ascii.jp/elem/000/000/468/468094/

このPCを作ったのは誰だぁっ!! - VAIO X<前編>
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/08/vaiox1/index.html
このPCを作ったのは誰だぁっ!! - VAIO X<後編>
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/10/vaiox2/index.html

VAIO史上、最薄最軽量モバイルノート「VAIO X」を徹底検証する(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/09/news074.html
VAIO史上、最薄最軽量モバイルノート「VAIO X」を徹底検証する(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/12/news006.html

「VAIO X」の極限まで絞ったスリムボディを丸裸にする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/08/news062.html


前スレ
SONY VAIO X part37
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339892340/

491 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/21(日) 13:01:47.25 ID:JgeNUo+k.net
>>490
ありがとー、1のリンクは目にしてませんでした
これから外構工事なので昨晩の報告だけしときます
まず出荷状態は旧samsun128GBからのクローンで再現できましたが、
そのクローンCrucialからのリカバリは同様にハングアップします

このときディスクには正常にパーティションが作成されるので、
ハングアップの直接の原因は、その直後のtrim発行のようです
しかし、Crucialのクローンwindows上での動作確認では、
trim発行ありうる他の操作をしてもハングアップ・プチフリとも発生しません

したがって、リカバリDVDもリカバリ領域も役に立たなくなるかわりに、
それで再現されるはずの「旧SSD出荷時イメージ」さえ保存しておけば、
どのような組み合わせで換装しても実用OKなのかもしれません

--
実用の目処はいちおうつきましたが、いろいろ気になります
原因となりうるのは上流からこれだけあるはずで、
atomチップセット・PATA-SATA変換・u-mSATA変換・SSDコントローラ

リンク1の報告は2〜3番目に関連し、こんな報告もあります
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357577319/596
しかしsata変換後のAR-MSAMISには基盤上にチップがないです

リンク1と2の変人さんの報告から、M5M/M6Mとも発症してるので、
4番目に関するLPM対応(CrusialはBX100以外未対応のはず)は、
少なくとも単独で決定的な原因にはならないようです
この点、数世代前のSSDがおよそ無問題に思える点がさっぱりわかりません
・・時間きましたすみません

492 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/21(日) 19:28:26.76 ID:SL7h/ACW.net
訂正。さっき現物分解してみた。

Ultra ATA - micro SATA変換基盤は特注品らしく、
VGA出力やメインスイッチへの信号も同じ基盤を経由してた。

マザーボード上にZIFコネクタはなく、変換基盤とマザーボード
は独自ピンアサインのコネクタで繋がってる。

というわけでMSATA2ZIFが使用できるのはSSD64GBモデルだけだった。すまん。

ちなみに純正の変換チップは悪名高きJmicron JMH330。
こいつがアクセス遅くしている原因のような気がする。

493 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/23(火) 20:22:55.91 ID:xPh7m7rM.net
>>491
> この点、数世代前のSSDがおよそ無問題に思える点がさっぱりわかりません

Windows 7のSSD対応に関するまとめ - Lansenの現実逃避日記
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20091114/1258183348

このブログが参考になる。コメント欄を含めてほぼすべて考察されている。
2009年時点のエントリであり時期的にも合致するだろう。

(一部引用)
>Windows 7は以下の2通りの方法でSSDを認識しているようです。
>この規格は策定されたのがつい最近であり、やや古いSSDでは対応していません。

>DisableDeleteNotifyの値は、ストレージがTrimをサポートしているかどうかとは無関係で、OS側がTrimを送るかどうかの設定を表します。
>上記はあくまで"Windows 7がTrimを送信している"ことを示しているのみです。

494 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/01(水) 22:49:06.55 ID:p2E+yRnq.net
489
換装がスムーズにいくようまとめときます
>>490,491のリンクが有用でした(謝意

--
VaioP/XでSSD換装後にWin7以降のセットアップに失敗するのは
発行されたTrim命令に対する応答待ちが直接の原因のようです

しかし、AtomUS15W/ATA133+SATA変換ではもともと命令が到達しないので
問題が発生しないSSD下では、OSがTrim有効の設定でも発行しないと考えられます
実際に、出荷時状態に復元した Samsung MMCRE28GFMXP-MVB では
"fsutil behavior query DisableDeleteNotify" に "0"(Trim発行有効)と返されます

この点、intel525ではハングアップしなかったとの報告があり
それ以降のSSDでは自己の検証も含めてLPM対応に関係なくハングアップします
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20091114/1258183348

すると、OSによる「SSD」判定規格の導入時期が関連しそうで
上の報告と合わせると、Intel525/530世代の前後で対応がわかれると推定できます
ttp://s.webry.info/sp/piyopiyo-tokka.at.webry.info/201502/article_1.html

--
したがって、現行SSDへの換装では必ず明示にTrim命令を発行させない作業が必要です

クリーンインストールなら「単一パーティション」か
「他機あるいはVista以前のOSで作成したパーティション」を指定したうえで
セットアップ後にTrim発行を停止させるなど
(参考)ttp://henjinkutsu.com/text/pc/vgn_p70h_hdd2ssd/
(ドライバ)ttp://www.sony-asia.com/support/

旧ディスクのリカバリイメージを利用するなら
Trim発行を停止させたシステムからクローンを作成するなどとなりそうです
ようこそ画面に入らず監視モードでこれを行ってイメージを取得・複製すれば
どのSSDでも「リカバリ」したと同様に復元できます

495 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/01(水) 23:10:32.92 ID:p2E+yRnq.net
なおAR-MSAMIS+mSATAでの換装はアダプタ部分に厚みが出ます
実測2mmも差はないですが組み込むと裏蓋とキーボードがややたわみます

ハングアップはSSDの機種依存ではなく、OSからのSSD判定にあったので
(Radom Writeの伸びしろが気になるけれど)
KingstonのmicroSATAを使ってもいいのかもしれません


以上です
お世話になりました

496 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/01(水) 23:16:47.92 ID:p2E+yRnq.net
491でなくて>>493でした(謝意
494のリンクも「525シリーズ」「SSD判定」と逆でした
失礼しました

497 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/10(金) 09:39:54.00 ID:0PYsN5AD.net
CrystalDiskMark 3.0.4 (C) 2007-2015 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 89.416 MB/s
Sequential Write : 48.018 MB/s
Random Read 512KB : 88.043 MB/s
Random Write 512KB : 47.547 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.988 MB/s [ 3415.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 15.815 MB/s [ 3861.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 20.522 MB/s [ 5010.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 42.312 MB/s [ 10330.2 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 4.6% (10.3/226.5 GB)] (x3)
Date : 2015/07/10 5:13:46
OS : Windows 7 Professional [6.1 Build 7600] (x86)

498 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/11(土) 17:35:50.78 ID:nsjwN0aE.net
時々使っているがもう性能も筺体も限界かな

499 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/16(木) 18:03:07.45 ID:aXHKJO9K.net
>>498
限界というのは?

500 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/17(金) 00:08:45.33 ID:NG0F+Biu.net
幻覚が見える

総レス数 677
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★