2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ThinkPad Wシリーズ Part5

1 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 01:52:01.80 ID:iMcoaz8z.net
■前スレ
ThinkPad Wシリーズ Part4
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308146124/

■ThinkPad W シリーズ 製品サイト
ttp://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/w-series

■Lenovo Japan
ttp://www.lenovo.com/jp/ja/
■IBM Japan
ttp://www.ibm.com/jp/

■使うかもしれないリンク
Parts lookup
ttp://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/product.do?template=%2Fpartslookup%2FpartsLookup.vm&sitestyle=lenovo
Warranty Lookup
ttp://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?lndocid=LOOK-WARNTY
PCリサイクルマークシール申し込み
ttps://service.omakase-domino.net/recycle/WebOrder2.nsf/recyclemark?OpenForm

■その他
3メーカー製 ThinkPad用 キーボードを比較してみる
ttp://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-827.html
W500/T500/T400にT60/61用英語キーボード換装の手順

778 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/04(木) 12:14:52.53 ID:hcalEaTC.net
>>777
今までも筐体は変わらず、中身のリフレッシュだけで10の位が上がってたよ。若干の変更は入りつつも、3〜4年は同じ筐体(フォームファクタ)を使うから。

CPUもマイナーなアップデートで世代交代してないから、末尾だけの変更なのかもね。

779 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/04(木) 12:15:38.38 ID:Cq67/VWD.net
筐体おなじならトラックパッド部分流用の夢ガガガ

780 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/04(木) 19:18:36.13 ID:kN24rQDW.net
>>779
できるんじゃない?
7列からプレシジョンに変わった時だって、一部のキーアサインが変わっただけで、ハード自体は使えたから、ポインティングデバイスの仕様の違いくらいはどうにかなる気がする。

781 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/05(金) 07:14:59.97 ID:x1oewgWO.net
案外レノボが在庫処分対策で無償で分離型パッドに交換してくれるサービスやるとか?

782 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/05(金) 07:26:50.72 ID:Z5lq5QlG.net
W541の構造がどうなってるかまだわからないけど、以前はトラックパッド
上部のクリックボタンはキーボードの方にくっついてたじゃない
W540のパコパコのクリックは当然パームレストの方に付いてるわけだし
互換性あるかはまだ未知数だなあ

783 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/05(金) 09:33:17.16 ID:g27ZPo71.net
>>782
ベゼルごと交換かもしれんね。

784 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/05(金) 10:53:38.74 ID:wqxwIYK4.net
スキルがあれば普通に出来そう

785 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/07(日) 09:47:28.48 ID:LVw5o6la.net
W701dsにWindows10入れてみたが、無線LAN以外はOSかWindows Updateに全部ドライバ入ってる。
WiFiだけはLenovoやIntelから最新のドライバ落として入れてもどうしてもつながらないが。

786 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/07(日) 11:32:28.28 ID:vioBItLr.net
>>782
そうそうタッチパッドの仕様も変わってるんだろうしシステムボードごとかえないと駄目ということになりそう。

787 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/08(月) 07:31:27.04 ID:jRxasDs9.net
でも写真を見る限りはクリックボタンはキーボードとは別にパームレストに
くっついているみたいだから、ベゼルのみの交換でいけそうな気がしないでもない
多分に希望的観測が入ってるが

788 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/08(月) 19:33:41.72 ID:tGAE58vO.net
うん
しばらく待つといいかも

789 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/08(月) 21:17:45.55 ID:iY1WYoat.net
W541 & W550s のスペックを確認できたので
心置きなく (中古だけど) W530 を買った。決して後悔はしない。

790 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/09(火) 22:58:59.37 ID:pqEQAqeZ1
W530最高です。

791 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/21(日) 15:37:12.76 ID:AEqiLkvc.net
トランセンドのM.2(256GB)にリカバリーメディア(USBメモリー)から
リカバリーして普通に使えている…気がするんだが、シャットダウンに
失敗するなぁ。
シャットダウンしています画面でとまってしまうので、毎回電源ボタンで
無理やり電源オフ。
同じような状態の方、います?

792 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/21(日) 17:54:16.82 ID:9KZWFBMB.net
>>791
win7proだけどEaseUS Todo Backup ver 7.0でコピーしたけど普通にシャットダウンできるよ。
その後にHDDを新品に交換して元のHDDは使ってない。

793 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/26(金) 18:43:43.23 ID:h01yReEr.net
W701用の230W ACアダプターどこにも売ってねえ。海外サイトに発注したけどキャンセルされた。
壊れないことを神に祈るしかないな。

794 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/26(金) 23:57:16.83 ID:yhvtHYdZ.net
>>793
ebayに良く出品されてる

795 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/11(日) 09:44:41.73 ID:XlC6QN6Y.net
W500買っちゃった。
ちょっと楽しみです。

796 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 08:01:56.87 ID:ubwKd2Y+.net
Lenovoのドックのところに米国版が99万もする値段で
表示されてるのはなんだろう
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:show-category-with-items?category-id=27D09D89B97640C9917C541E628346EE

797 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 17:57:33.30 ID:Eg/qgl+t.net
時々あるぼったくりじゃない?

798 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/14(水) 13:56:20.76 ID:22to7oFO.net
99万の品二つ消えたね
やっぱり手違いだったみたいだね
まあ誰もそんなもん買わんし

799 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/18(日) 00:41:47.75 ID:OjBzpEkH.net
w520にWindows8.1 x64を入れるのをとりあえず断念
ディスプレイをnVidiaのディスクリートにするとハングする
ダンプしておいたイメージからWin7に復元中...

800 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 06:36:20.92 ID:brcUSN8o.net
俺W520を8.1 x64にしてるけどそんなこと無いけどなあ
内蔵、Optimus、ディスクリートと別々にドライバ導入しないといけない
けど、一度入ったらどのモードでも安定してるわ

801 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 21:25:34.49 ID:SFpFBHjB.net
w520 にsimスロットあるのを発見して、bicsim入れても反応無かった。
3g叉はlte有効にするには、なにが必要な物なの?

802 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 21:44:08.40 ID:sqOzcrKr.net
>>801
WWANモジュールを内蔵してある?
日本で売ってるモデルは内蔵してないから、自分で取り寄せて組み込む必要あり。あと、アンテナが配線されてるかも確認すべし。

803 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 23:50:55.27 ID:SFpFBHjB.net
>>802
simスロットの場所にアンテナ線 来ているけど、モジュールが空

804 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 02:11:08.90 ID:ebA9sGbT.net
>>803
モジュールを調達するべし。
W520世代だと、エリクソンのF5521GWかな。

805 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 08:51:00.28 ID:w0KmPgNt.net
>>804
 60y3257または、 60y3279 探してみます。

806 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 10:47:02.55 ID:OIcBgLwf.net
w530の内蔵dvd ドライブを外したいのだが、外れない。ロックノッチをスライドさせて、イジェクトノッチをスライドさせても2ミリほどでたところで引っかかる。何かコツでもあるのでしょうか?

807 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 12:29:56.27 ID:Znhhcg8A.net
W520と基本構造同じだった気がするが、ひとつネジないかい
明らかに他のより大きく見えるやつ。
ねじ止めされてるのはRAIDモデルだけかもしれんが・・・

808 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 14:42:50.80 ID:OIcBgLwf.net
>>807
ありがとうございます。
大きなネジは、raid モデルのみだと思います。HP にそう書いてありました。手元のモデルにはそんなねじありませんでした。
THINKPAD なら、大抵の部品交換は経験してきました。今回は外せるようになっているパーツがどこかに引っかかって上手くいかないような感じがします。なにか心当たりございませんか?
よろしくお願いします。

809 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 14:53:22.02 ID:Pw18FSVGl
http://lenovo.jp/thinkpad/W530/W530.html

810 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 15:53:53.75 ID:ZsfaYoRc.net
グーグル
w530
画像検索
参照

811 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 16:41:57.84 ID:Znhhcg8A.net
>>808
うーん、だとすると
ロックノッチをスライドさせた状態で手で押さえたまま、イジェクトするぐらいしか思い当たることがないなあ
T61pから乗り換えた当時、ロックノッチが勝手にバネで戻るのに気が付かなかった
役に立たずですまん。

812 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 20:42:17.39 ID:P1fq6v7T.net
内蔵dvd ドライブをセカンドhddに換装出来ないの?
それはおかしい。

813 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 20:47:26.63 ID:Ro7CWCvx.net
>>806
一度でも外れたことある?それとも買ってから一度も外してない?

814 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 21:30:24.53 ID:sf/ziQVf.net
>>813
このパソコンは外したことがありません。

815 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 21:31:45.67 ID:sf/ziQVf.net
>>811
ありがとうございます。
ガムテで固定してはずそうとしましたがムリでした。

816 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 21:33:15.35 ID:sf/ziQVf.net
>>812
いえ、ブルーレイに変更しようかと…

817 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 23:03:19.09 ID:ZsfaYoRc.net
悪い事言わないから
素直に外付けブルーレイにしなさい。

818 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 05:23:27.50 ID:T+qlmPrI.net
>>817
ありがとうございます。
もうパーツ買っちゃったんですよ、今更後戻りはできません…

819 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 09:47:38.46 ID:4jcaQGeJ.net
>>818
キーボードはずして上から見てみれば?

820 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 11:59:01.15 ID:XMXXV12A.net
>>819
それもやってみました…
イジェクトノッチをスライドすると、ドライブは動いてはいるけど抜けません…(本体を立てて試しました)

あと、試してないのはトレイを出してそれを引っ張ることぐらいかな?

ダメもとでやってみます。
皆さんお付き合いほんとに感謝します。試せるのは夕方なので、いいアイディアあればご提案よろしくお願いします。

821 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 12:34:13.63 ID:E5A8oovb.net
>>815
なんでわざわざガムテ、、
片手でロックノッチしっかり押さえたまま、
もう片方の手でイジェクトノッチ引けば飛び出して来ないか?

822 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 13:37:43.33 ID:XMXXV12A.net
>>821
ご助言ありがとうございます。

単にレバー操作しただけでは、全く動かないから苦労しているのです。
メンテナンス性の良さがTHINKPAD の良いところの一つだと思うのですが、どう言うわけか苦労しているのです。

823 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 16:22:23.22 ID:idBfV5j2.net
とりえず中開けて
ネジがあれば外した上で
ライバーさしてぎしぎしやれば抜けると思う。

824 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 17:08:47.26 ID:8hbvw3ZA.net
>>808
この中央の大きなネジ穴にネジがネジ込んでない?
ttp://lenovo.jp/thinkpad/W530/W530_10.jpg

825 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 17:35:28.55 ID:IeL/ieqm.net
少しは動くってことは、ねじ止めされてるわけじゃなさそうだよね。キーボードを外して押し出してみたら?

T430sでSSDを入れ替えようとしたら、キーボードベゼルの裏のスマートカードリーダーを固定してるねじが斜めに締められてて、SSDが抜けなかったことがあったよ。
組み付けの質が悪くなってるなと実感した。

826 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 20:12:55.91 ID:T+qlmPrI.net
>>824
ここはネジ止めされてないです。

827 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 20:18:47.50 ID:T+qlmPrI.net
>>825
うーん
この事例と同じにおいがします。
一時間ほど前に、キーボードをはずして中から押してみたり、お昼に書いたとおりトレイを出して引っ張ってみたりしましたがやっぱりダメです。
キーボードベゼルをはずしてみようかと思いましたが、まだまだ保証があるので思いとどまりました。
明日時間があったら、サポートに電話してみるかな?

それにしても、皆さんありがとうございます。心から感謝しています。また、報告します。

828 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 21:48:44.29 ID:J4o/tHdZ.net
ttp://lenovo.jp/thinkpad/W530/W530.html

ここも参考になります。
シンクパッドクラブのみんなも力を
貸してくれるはずです。

829 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 22:15:29.98 ID:T+qlmPrI.net
>>828
ありがとうございます。
ここ、穴が開くぐらい何度も見ました!
THINKPAD club に投稿してもマルチと言わないで下さいね…
明日、キーボード外し&隙間に細いドライバーぶっこんでギシギシを試します。サポートに電話はそのあとにします。

830 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 22:22:59.03 ID:J4o/tHdZ.net
逆です!!!
キーボード外し&隙間に細いドライバーぶっこんでギシギシを試す前に
サポートに電話です!!!

831 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 07:31:21.85 ID:pT1hYn62.net
あくまで経験上のお話だけど、ベゼルを外したくらいで保証云々は言われないと思うよ。
T420sの時は初期不良でカメラが機能しなくて、ベゼルまで外してドーターカードを確認したら、ちゃんとはめ込めてなくて緩んでたなんてこともあった。はめ込みなおしてもダメで、結局はメーカー送りになっちゃったんだけど、特に何も言われず。

不安ならサポートに連絡するのがいいと思う。

832 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 09:47:09.18 ID:/GET2hpEe
>>829
無理したらあかん、どこで買ったん?
W530だけ持ってないけどW540は固定ネジがHDDの横にあるよ

833 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/06(金) 19:50:05.36 ID:FplFsVvL.net
>>829
どうなりましたでしょうか?

834 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 00:33:46.18 ID:9VWdC8T8.net
>>833
ご心配いただき傷み入ります。
サポートに連絡しました。修理対象となりました。
今の仕事が一段落したら修理してもらいます。
お騒がせしました。ただ、以前に比べると、組付けの丁寧さに欠けるのかと悲しく思いました。
x1carbonの売れ行きいかんでは、国内生産が増えるのではないかと期待しています。
お付き合い下さった皆さん、本当にありがとうございました。

835 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/07(土) 07:26:04.63 ID:CuC/YgBE.net
個人的なイメージとして
エンターキーの色が違う
w520までが完成されている
イメージ、それ以後は悪化してます。

836 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 20:29:49.56 ID:Yph0GYTw.net
15じゃ目が疲れるし外付けモニターも場所とるし
17は永遠に出ないんだろうねw

837 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 23:50:00.10 ID:GfNxRr28.net
WシリーズとTシリーズはキーボードをもとに戻すべき。
ふつうに困る。
見方を変えれば、あれで困らない人はWもTも使う必要が無い。
全モデルで共通させて少数キーのキーボードにするとか、そんなコスト削減は典型的なバカがやっちまう失敗。

838 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/09(月) 00:29:44.89 ID:9NmlAUSE.net
うちはHome/Endが正義なのでこいつらが正位置にあるうちは困らないな
他メーカーではほぼ壊滅状態なのでWやTを使い続けてる

まあテンキーのせいで中心ずれるようになったのは辟易してるが

839 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 15:08:01.52 ID:T/cya+kU.net
ThinkPad W550s
ThinkPad W541

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150210_687672.html

840 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 15:41:31.52 ID:TomdxKxW.net
ThinkPad W541は、既存モデル「ThinkPad 540」のクリックボタンを独立型に変更したモデル。
そのほかの仕様に変更はない。

本家も改悪に気がついたか???
とりあえず後はキーボードだ。

841 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 18:31:05.48 ID:3/c/0VXW.net
550sはGPUが微妙すぎだろ・・・

842 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 18:46:19.30 ID:dfRMh6P7.net
Lenovoがこれまで無視してきた顧客の声を聞くようになったそうだ。企業ユーザが言い続ければ
キーボードも元に戻るかもしれない。 2ch の発言はどうだろうね?

ファンクションキー:
 エンタープライズ顧客からは元の物理キーボードに戻して欲しいという意見を多数頂いた。
 言うまでもなくThinkPadのメインのお客様はエンタープライズなので、お客様のご意見ということで
 戻すことにした」と述べ、顧客のフィードバックを勘案した結果、物理的なキーボードに戻すこと
TrackPointの物理ボタン:
 TrackPointボタンを復活させたのも、やはり顧客からのフィードバックで、戻して欲しいという声が多かった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150109_683115.html

843 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 18:58:56.97 ID:T2oHibed.net
あまりに売れなかったからじゃね?
顧客の声を聞くというより、聞かざるを得なかったのかもしれない。

844 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 20:13:41.88 ID:T/cya+kU.net
W550sって、実質T550+GPUって感じなだけで、メモリも16GBしか積めないようだ。
Xseriesも、X230まではメモリ16GBまで積めたのに、逆に減ってるのが不満。X240,X240s, X1Carbon
仮想環境使いたい人間はメモリーが多い方が嬉しいんだけど、俺は少数派なのかな。

自分の用途だと、マウスコンピューターの4KディスプレイとGTX970M、メモリ32GBとM.2 SSDの
ヤツ買った方が、幸せになれそうな気がしている。

年々、ThinkPadがショボくなってるというか、自分の求めてる物が無くなっていってる気がする。

845 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 20:22:13.64 ID:T2oHibed.net
全く以て同感。
1DIMMスロットにするのなら、せめてオンボード8GBにしておいて欲しかった。

846 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 20:35:52.65 ID:T/cya+kU.net
自分の用途だと、メモリ多く積みたいってのと、高解像度モニタや外部モニタを複数つないで
マルチモニタしたいってのが大きな理由なので、

正統派のモバイルワークステーション用途で、Open GLとか使う人には全く問題ないのかもしれないけど、
どうせ Wseries なら、漢のマシンみたいなのが良かったな。

持ってないけど、W701dsみたいな漢なバケモノを、また作って欲しい。

847 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 22:29:41.33 ID:zyZBgvA4.net
>>844
全く同感。

マウスとかMSIのゲーム用ノートの方がスペックは魅力的。
ノートに金かける一般ユーザーはその辺りしか残ってないのかな。
ただ、サポートというか保守性に不安があるので踏み込めない。

848 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 22:52:32.10 ID:qMakFcxW.net
みんな同じだね。自分の用途はデータベース+言語解析+機械学習なので
2スピンドルに大量メモリが載るWを使い続けてきた。
W510が壊れそうでW530を買ったが今でもキーボードが好きなW510を使い続けてる。

849 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 01:46:58.09 ID:BQvaKazw.net
マウスの4KってIGZOモデルのやつ?
IGZOはVAのやつ持ってたけど白が微妙だったんだよな
マウスのはIPSだから大丈夫なんだろうけど
あとノングレア表記見当たらんけどテカテカ液晶かね

850 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 08:49:15.83 ID:nCTt2zlM.net
この記事によると独立クリックボタンについて
「旧モデルのシャーシなどのパーツだけを変えて、新モデル相当にすることは不可能」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150210_687672.html

がっかり

851 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 10:20:36.11 ID:2pGOZ287.net
>>849
マウスの4Kは実物見た事無いから解らない。
自分の用途だと画質とか気にならないので、フルHDか4Kか選べるなら確実に4K選ぶ
3万円程度しか値段違わないなら、解像度高い方がいいかなといった感じ。

13インチクラスで、WQXGA相当の液晶を見てると15インチでフルHDは頼りない。
テカテカも、XシリーズからMacbook Air に乗り換えて気にならなくなった。
mini-DPが2つとHDMIがついてるのが、個人的にマウスの4Kに惹かれた点。

852 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 19:03:19.05 ID:ZdQfEOvAV
W530より薄いMacBookProの方がベンチマーク上でちょっと悲しくなった。

853 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/11(水) 20:15:50.53 ID:t5XKLk/4.net
レッツ B10×2台※HDDとSSD
W510×1台※HDD
仕事用にあるけど
今回はThinkPad X1 Carbon限定に
浮気します。

854 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/13(金) 14:59:11.53 ID:WMF4DKVe.net
15で4Kって目疲れるだろ

855 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/13(金) 16:30:02.48 ID:gNjBcS0C.net
そこは流石にDPI上げないとあかんのでは

856 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/13(金) 17:40:19.73 ID:pdzITqdx.net
同じ文字サイズ (物理的な) にしたとき、4Kと従来の解像度 (例: 1920x1080) とを比較して
見やすさはどうだろう? プログラミングするのでテキストエディタでの見栄えが気になる。

857 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/13(金) 18:09:13.22 ID:cNDeIvkWx
そんな使いからならWは要らないんじゃね?

858 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/13(金) 20:23:42.93 ID:7S8oTdt5.net
T550買おうと思ってたけど、Wシリーズは30%オフってことで、W550sポチりました。
カスタマイズすると今だと3月6日だそうです。実際には3月10日くらいなんだろうなー。

859 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/13(金) 21:11:26.67 ID:i3Gs12SY.net
>>858
テンキーって必要だと
思いますか?思いませんか?

860 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/13(金) 23:30:08.36 ID:7S8oTdt5.net
>>859
わたしの場合は、デスクトップも使ってるので、別にテンキー有っても大丈夫
なくても大丈夫だけど。

861 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/14(土) 01:09:57.05 ID:Jq3LmhF6.net
テンキー自体はあったほうが便利
ただ液晶とキーボードのセンターがズレるのは予想以上にストレス
デフォはテンキーレスで光学ベイに引き出し式の
オプションテンキー収納とかあったら面白いのに

862 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/14(土) 04:21:09.12 ID:1NawPjeO.net
昔はそういうのもあったよ。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/0110/15/ibm_thinkpad.html

863 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/14(土) 17:40:13.82 ID:6DikpJVG.net
>>862
これはテンキーが不安定で使いにくかった。
センターのズレも使いにくいので、
テンキー必要なら外付けが無難。

864 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/14(土) 20:23:49.44 ID:IJZfI2Ko.net
>>858
w550sで2/15まで週末クーポン効きましたか?
なんどやっても効かない、、

865 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/14(土) 21:05:19.03 ID:TWVkAo/U.net
結局541の良さが引き立つね

866 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/15(日) 08:07:43.81 ID:RD24o8Xu.net
W701dsの後継機種が出なくて、モバイルワークステーションの終焉を感じたが
W550sになって、Wシリーズそのものの終焉を実感した。実質Tシリーズだもんなあ
潔く廃番にすりゃいいのに、ThinkPad自体ブランド内でカリバニゼーション起きまくりの気が
Apple並みに、ラインナップ簡素化すりゃいいのに

867 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/15(日) 09:46:39.62 ID:Ro729Ai+.net
Wという名前を残すのは、ユーザー離れを防ぐのが目的だと思う。
ユーザもWという名前に期待してる。

実際、ユーザの声が反映されないまま仕様が決まり、製品に落ちてきたが
最近ようやく元の仕様に戻される動きも出てきた。

この動きが一時的なものなのか、キーボード一枚で判断しがたいが
変化点に立っていることは間違いないと思う。

868 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/15(日) 13:38:27.21 ID:GdFh+FtZ.net
Broadwellの4コア出てきてからW550とかW551出すんでないの

869 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/15(日) 16:19:03.59 ID:vvXydve7.net
Tは600の面影を残す貴重な存在だがいまや微妙だね

Wに頑張ってもらってTPの面目保ってね

870 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/15(日) 16:36:59.35 ID:EDyqV9fG.net
もしもw701の後継機が
金沢製だったら買いたい♪

871 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/15(日) 16:58:19.80 ID:VSxYk8yd.net
漆塗り金箔仕上げかよ

872 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/15(日) 18:44:41.78 ID:aj7d2qd/.net
Xが国内産なのはXの全体シェアの50%以上が日本で売れてるからでは?

873 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/15(日) 20:20:10.45 ID:H95+m3J7.net
>>864
およ?2月19日までのクーポン使ったよ
XとTは20%、E450が35%、Wが30%

874 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/15(日) 20:33:39.95 ID:OQQu+c5x.net
>>873
JPSP0219でしょうか?
T61Pが壊れてすぐW買わなきゃと思っています

875 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/15(日) 20:51:48.86 ID:Ro729Ai+.net
いま直販サイト上で、Wシリーズはクーポン効かないんじゃないか?
例えばT550は直販モデル一覧に「E-クーポン適用後」価格とクーポンが掲載されてる。

876 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/15(日) 23:42:03.64 ID:FeJb8fDI.net
2/19までの新製品発表記念セールってのと
2/15までの最大35%OFFってのが2/14の時点ですでに無効になってるから
大ボラレノボってことなんだろうか

予定数捌けたから停止とかそんな感じなんだろうかな
残念

877 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/17(火) 02:00:04.02 ID:7dFXrpfv.net
w550s買いました
クーポンの仕組みはおかしいですね
本日朝までのは効かなったけどadlinなんとかは効きました
なんかなあ

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200