2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ThinkPad Wシリーズ Part5

1 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 01:52:01.80 ID:iMcoaz8z.net
■前スレ
ThinkPad Wシリーズ Part4
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308146124/

■ThinkPad W シリーズ 製品サイト
ttp://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/w-series

■Lenovo Japan
ttp://www.lenovo.com/jp/ja/
■IBM Japan
ttp://www.ibm.com/jp/

■使うかもしれないリンク
Parts lookup
ttp://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/product.do?template=%2Fpartslookup%2FpartsLookup.vm&sitestyle=lenovo
Warranty Lookup
ttp://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?lndocid=LOOK-WARNTY
PCリサイクルマークシール申し込み
ttps://service.omakase-domino.net/recycle/WebOrder2.nsf/recyclemark?OpenForm

■その他
3メーカー製 ThinkPad用 キーボードを比較してみる
ttp://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-827.html
W500/T500/T400にT60/61用英語キーボード換装の手順

728 :724:2014/10/10(金) 23:41:41.58 ID:VYRjaEsQ.net
皆さん結構活用してるんですね。
あれって気がついた人は使ってねって代物?

729 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/11(土) 02:22:15.16 ID:n4PCNbdn.net
むしろ必須だが

730 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/20(月) 21:24:44.86 ID:3CytyZ/V.net
今更ながらW530 リファビッシュを購入した。
いや〜W540と比較してもやっぱりキーボード入力しやすいです。

731 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/21(火) 07:49:43.36 ID:D4GxthSV.net
俺もW540よりもW520の方が使用頻度が高い、不思議

732 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/21(火) 12:53:53.03 ID:TbnlVwze.net
W520のBlu-Rayドライブが欲しくなって来たけどまだ買えるの?
当時RAID構成で買ったけど今はmSATA-SSDで充分なんだよなあ

733 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/21(火) 18:15:37.27 ID:Mp+7D/CO.net
>>732
ヤフオクでたまに見かける。1万強くらいだったと思う。あるいは安くあげるならバルク品。
自分はW510だけど SATA 接続のBlu-Rayドライブのバルク品を使ってる。型番はUJ-272。
ただ純正品とちがって ロック、ベゼル形状、ガタツキ等で問題ありかもしれない。

734 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/21(火) 18:49:56.74 ID:TbnlVwze.net
>>733
ありがとう。W520は変な追加のポッチがついてないとダメだからバルク使えるのかなあ。
オクみてみる。ebayもチェックしてみるか、、

735 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/22(水) 01:26:06.46 ID:fautdzuh.net
今のはアクセスランプもねえのかw

キボドもとほほだし

チンコパッドの名前捨ててくれ

736 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/22(水) 07:04:02.74 ID:frlifcYg.net
ThinkPad WシリーズもそろそろBlu-lay選択できるようにしてほしいよ。
ところでW550もあいくかわらずのテンキーあり、クソパッドかな。
カイゼンされないのならHP ZBook 15 or 17 G2に移行するぞ。。。

737 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/22(水) 07:47:18.48 ID:MDvd6RCY.net
>>734
俺W540もW520もバルクのBlu-rayドライブ買って自分で換装したけど
ベゼルも後ろや横の追加のパーツも元のDVDドライブからはずして
付け替えて何の問題も無かったぞ

738 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/22(水) 18:05:56.29 ID:s6gEk5UN.net
キーボードの安っぽい文字印刷がビカビカ反射して見づらい。
バックライトなんかいらんと思って付けなかったが失敗だったか?

739 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/22(水) 18:10:12.32 ID:fyyvBIEE.net
ブラインドで打てるよう練習しなさい

740 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/29(水) 23:16:45.81 ID:3ptDqU9D.net
>>405
ノシ

741 :732:2014/11/01(土) 23:30:28.42 ID:4NiJtMEl.net
>>733
結局オクで見つけた(7000円ぐらい)。パーツナンバーで見つからないのが面倒。

あとで気がついたけど
P/N(43R9150)で探さず、FRU P/N(45N7463)で探せば海外輸入でいくつも見つかるのね。

742 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/08(土) 09:27:56.47 ID:DkwE0aKD.net
W550はデスクトップに回帰したWindows10搭載で出て欲しい。
これならパコパコ搭載する意味なくなるから独立ボタン復活
するんじゃないかな?

743 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/09(日) 10:27:36.26 ID:jF81gzkZ.net
w550のキーボードはテンキー有り無しどっちの可能性が高いと思いますか??

744 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/09(日) 10:40:02.43 ID:2nM8MEtQ.net
今更ナシに戻すくらいなら最初から付けたりしないと思う
ビジネスユーザーの多いTと完全に仕様分けて
Wのプレミアム感を前面に出す戦略やる気があるならナシもありかもしれんけど
お値段も今以上にプレミアムになるだろね

745 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/09(日) 11:12:23.40 ID:jF81gzkZ.net
詳しく見解ありがとうございます。

746 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/10(月) 12:45:12.88 ID:iz0RHTQ6.net
会計とか勘定系の人がテンキーをほしがるのはわかるが、
CAD(CG?)の世界の人は、テンキーは必要なのだろうか?
モデリングするとき、座標や大きさの数値を入力する時にテンキーがあると便利とか?

自分はプログラマだけどCADとかCGとかは全然やったことがないので分からないけど

747 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/10(月) 13:34:38.95 ID:3QMrdtwj.net
CADはわからんけどNumPad〜に固有のショートカット割り振ってるアプリとかは稀にあるな
Photoshopスレ行くとAHKとかでテンキーをプログラマブルキー化するスクリプト配布してたり
数値入力としてでなくワンキー押しで使える拡張ファンクションとして見なされてる感じ

748 :746:2014/11/10(月) 14:07:25.46 ID:iz0RHTQ6.net
>>747
おー、なるほど。

749 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/10(月) 18:40:46.10 ID:4+4J+CAP.net
テンキーを残したままでも可とするから
キーボードと画面のセンターを合わせて欲しい。

750 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/10(月) 19:03:47.14 ID:9Fw2NJXB.net
>>746
Autocadだと、左手でコマンド、右手で数値入力

751 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/10(月) 19:20:21.35 ID:lIMLABU1.net
>>749
Lidの右側が無駄なスペースになる&LCDが4:3に

752 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/10(月) 23:54:17.98 ID:jiKuVi2I.net
他のメーカーはテンキー付きが主流なので、流れに乗ってるんでしょうね。が、アップル製品はテンキーなし。。テンキーはデザイン性崩すからかな。

753 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 20:30:04.59 ID:WydTz+7l.net
W550も変態パッド&キーボードと考えてW530リファビッシュをもう1台購入した。
やっぱりW530まではよいね。
W540はテンキー誤入力が私には多くて端末としての利用は断念したよ。

754 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/14(金) 20:58:40.45 ID:ipj6afHG.net
友人からW530を受け継ぎました。
で、ちょっと質問です。
Quadoro 2000M搭載と思ったのですが、
プロパティ上の表示ではQuadoro 2100Mが搭載されていました。
でもCUDAコアは384でした。
2100Mであれば576のはずですが、
どういうことなんでしょうね。。
同じ2100の中にも2種類あるんですかね?

755 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/16(日) 12:14:50.80 ID:0O/mm4w0M
DirectX 11をインストールした後に、エクスペリヘンスでの評価ができなくなりました。
具体的には、入力ファイルを出コードするトポロジを構築できませんでした。というエラーのようです。

同じような問題にあたった人いましたら、解決方法を教えてもらえないでしょうか?

今いろいろ検索して調べていますが、いい案がありません。。

756 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/16(日) 14:21:01.71 ID:UCYB0rjxm
教えろ君  機種ぐらい書け

757 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/16(日) 16:33:03.59 ID:sUYWJGpj.net
NVIDIA Quadro K2000M with Optimus Technology

758 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/17(月) 19:28:51.39 ID:O4Ds58g0c
質問です。

以下の条件で、エクスペリエンスインデックスのグラフィックスコアが7.1になりません。
なぜか分かりますでしょうか?

使用PC:W530
スペック:Corei7 3720Q 2.6GHz
メモリ:8GB
OS:Win7 64bit
グラフィック:NVIDIA Quadoro K2000M(ドライバは最新の9.18.13.3302)

なぜ7.1を目指しているかというと、他のサイトで同仕様で7.1になっていた為です。
自分のPCではなぜ、その値にならないのかが分かりません。。

759 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/22(土) 09:15:33.73 ID:oQd0T3+d.net
W510を車内で使えるようシガーソケットに対応した電源を探してるんだが
135W 20V を供給できるタイプが見つからない。

ご存じの方いたら教えて欲しいんだけど、下記のような製品というのは
『PCを休めれば充電できるけど、PCを使うのはできません』 と解釈すべき?

スペックを引用
Input Voltage Range: DC12V
Output Current: 4.5A
Output Voltage: DC20V
Power: 90W

Pwr+ Car DC Adapter for Lenovo Thinkpad W520
ttp://www.pwr-plus.com/catalog/car_dc_adapters/product/Lenovo/Thinkpad/W%20Series/W520/I4C/

760 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/22(土) 10:16:24.65 ID:ajjVpycN.net
>>759
車種は解りませんが、シガーソケット容量的に無理でしょう。
シガーソケットには温度ヒューズ内臓タイプもあるから
車のメーカーで容量等確認してみてからにしたら?

761 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/22(土) 11:43:32.63 ID:oQd0T3+d.net
>>760
サンクス。車両側のアクセサリー電源は15Aまでですが、カーナビがあることを
考慮していませんでした。こちらがピーク時10Aを要しますので、W510の分は
余裕がありませんね。お騒がせしました。orz

762 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/23(日) 10:36:29.77 ID:f6hE+oLh.net
ふつうに純正のトラベルなんちゃら買っとけ

763 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/23(日) 11:05:09.29 ID:f6hE+oLh.net
訂正

Lenovo 90W ウルトラスリム AC/DC コンボ・アダプター
http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/pd011138

764 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/29(土) 06:51:23.71 ID:b9vv5f8h6
X-Riteのキャリブレーションソフトを起動時に無効化する方法はありますか?
今は使わないので、起動時に無効化したいのですが、設定箇所がありまえん。。

765 :732:2014/12/01(月) 12:25:10.51 ID:qCdALOPv.net
W520にWin8.1入れてみたけどドライバ殆どないとかどういうことだ
W530用が殆ど適用できたからいいけど、なんか手抜き感あるなlenovo

766 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/01(月) 14:03:43.28 ID:N3Q5vwv9.net
次世代のOSですら未対応の日系と比べたら
全然マトモだろ。lenovoは

767 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/02(火) 07:23:51.58 ID:Ebf+Si66.net
>>765
俺はWin8から入れて8.1にアップグレードしたせいか特にドライバ周りで困った
覚えがないな

768 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/03(水) 15:47:54.42 ID:APniJmq0.net
ThinkPad W550sかぁ、15.6インチ3kIPs液晶で2.23kgと言うのは結構期待できる重量だなあ

769 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/03(水) 17:03:05.51 ID:t9Yj43MB.net
W550sは1スピンドルにしてしまったのね。むしろW541が後継機のような気がする。
とりあえず スペックシート(PDF) と Lenovo の商品ページのアンカー張っておきます。

ThinkPad W541
ttps://www.thinkworkstations.com/wp-content/uploads/2014/12/ThinkPad-W541-Datasheet-1.pdf
ttps://www.thinkworkstations.com/products/w540/

ThinkPad W550s
ttps://www.thinkworkstations.com/wp-content/uploads/2014/12/ThinkPad-W550s-Datasheet-3.pdf
ttps://www.thinkworkstations.com/products/thinkpad-w550s/

http://news.lenovo.com/article_display.cfm?article_id=1871
ttps://www.thinkworkstations.com/products/

770 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/03(水) 18:22:46.10 ID:PPQ0s6sV.net
w550sは2コアonlyなのかな。そうだとするといまいち買う気がでない。

771 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/03(水) 18:34:10.23 ID:1eFBPSs4.net
T440sとT440pの関係をそのまま15インチにも持ってきましたって感じだな

772 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/03(水) 19:01:15.38 ID:niZ5ogHK.net
T5xxの存在意義がなくなりそうだな。

773 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/03(水) 20:29:44.68 ID:PPQ0s6sV.net
>>771
W550sはドッキングステーションが使えるのがいいな。
>>772
T540とかは4コア、3K液晶でもバカ安だから存在意義はあるよ。

774 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/03(水) 20:31:02.38 ID:QxprxzuA.net
ボタンが分離してくれたように見える
次はキーボードを何とかして

775 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/03(水) 21:57:11.65 ID:q5iHudLNU
W550,W541
やっぱりテンキー分、左にずれてて、なんか残念。。。
W530がいいな。

776 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/04(木) 07:27:40.70 ID:OyvnZ8lo.net
Wよ、お前もか
ってくらいモバイル側に振ってきたな

W550sは薄く軽くを目指したためにスペックのパワー自体は落ちている

逆にW541はCPU以外スペック的には殆ど変わってないんじゃないか?

ただ独立クリックボタンはW540使いとしては超うらやま
パームレストとキーボードを541のに変えられないかなw

777 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/04(木) 11:37:15.56 ID:XQdK5AT0.net
今回は筐体変わらないからみんな1の位があがるだけなんかね

T441sとかT441とか?

778 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/04(木) 12:14:52.53 ID:hcalEaTC.net
>>777
今までも筐体は変わらず、中身のリフレッシュだけで10の位が上がってたよ。若干の変更は入りつつも、3〜4年は同じ筐体(フォームファクタ)を使うから。

CPUもマイナーなアップデートで世代交代してないから、末尾だけの変更なのかもね。

779 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/04(木) 12:15:38.38 ID:Cq67/VWD.net
筐体おなじならトラックパッド部分流用の夢ガガガ

780 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/04(木) 19:18:36.13 ID:kN24rQDW.net
>>779
できるんじゃない?
7列からプレシジョンに変わった時だって、一部のキーアサインが変わっただけで、ハード自体は使えたから、ポインティングデバイスの仕様の違いくらいはどうにかなる気がする。

781 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/05(金) 07:14:59.97 ID:x1oewgWO.net
案外レノボが在庫処分対策で無償で分離型パッドに交換してくれるサービスやるとか?

782 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/05(金) 07:26:50.72 ID:Z5lq5QlG.net
W541の構造がどうなってるかまだわからないけど、以前はトラックパッド
上部のクリックボタンはキーボードの方にくっついてたじゃない
W540のパコパコのクリックは当然パームレストの方に付いてるわけだし
互換性あるかはまだ未知数だなあ

783 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/05(金) 09:33:17.16 ID:g27ZPo71.net
>>782
ベゼルごと交換かもしれんね。

784 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/05(金) 10:53:38.74 ID:wqxwIYK4.net
スキルがあれば普通に出来そう

785 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/07(日) 09:47:28.48 ID:LVw5o6la.net
W701dsにWindows10入れてみたが、無線LAN以外はOSかWindows Updateに全部ドライバ入ってる。
WiFiだけはLenovoやIntelから最新のドライバ落として入れてもどうしてもつながらないが。

786 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/07(日) 11:32:28.28 ID:vioBItLr.net
>>782
そうそうタッチパッドの仕様も変わってるんだろうしシステムボードごとかえないと駄目ということになりそう。

787 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/08(月) 07:31:27.04 ID:jRxasDs9.net
でも写真を見る限りはクリックボタンはキーボードとは別にパームレストに
くっついているみたいだから、ベゼルのみの交換でいけそうな気がしないでもない
多分に希望的観測が入ってるが

788 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/08(月) 19:33:41.72 ID:tGAE58vO.net
うん
しばらく待つといいかも

789 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/08(月) 21:17:45.55 ID:iY1WYoat.net
W541 & W550s のスペックを確認できたので
心置きなく (中古だけど) W530 を買った。決して後悔はしない。

790 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/09(火) 22:58:59.37 ID:pqEQAqeZ1
W530最高です。

791 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/21(日) 15:37:12.76 ID:AEqiLkvc.net
トランセンドのM.2(256GB)にリカバリーメディア(USBメモリー)から
リカバリーして普通に使えている…気がするんだが、シャットダウンに
失敗するなぁ。
シャットダウンしています画面でとまってしまうので、毎回電源ボタンで
無理やり電源オフ。
同じような状態の方、います?

792 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/21(日) 17:54:16.82 ID:9KZWFBMB.net
>>791
win7proだけどEaseUS Todo Backup ver 7.0でコピーしたけど普通にシャットダウンできるよ。
その後にHDDを新品に交換して元のHDDは使ってない。

793 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/26(金) 18:43:43.23 ID:h01yReEr.net
W701用の230W ACアダプターどこにも売ってねえ。海外サイトに発注したけどキャンセルされた。
壊れないことを神に祈るしかないな。

794 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/26(金) 23:57:16.83 ID:yhvtHYdZ.net
>>793
ebayに良く出品されてる

795 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/11(日) 09:44:41.73 ID:XlC6QN6Y.net
W500買っちゃった。
ちょっと楽しみです。

796 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 08:01:56.87 ID:ubwKd2Y+.net
Lenovoのドックのところに米国版が99万もする値段で
表示されてるのはなんだろう
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:show-category-with-items?category-id=27D09D89B97640C9917C541E628346EE

797 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/13(火) 17:57:33.30 ID:Eg/qgl+t.net
時々あるぼったくりじゃない?

798 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/14(水) 13:56:20.76 ID:22to7oFO.net
99万の品二つ消えたね
やっぱり手違いだったみたいだね
まあ誰もそんなもん買わんし

799 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/18(日) 00:41:47.75 ID:OjBzpEkH.net
w520にWindows8.1 x64を入れるのをとりあえず断念
ディスプレイをnVidiaのディスクリートにするとハングする
ダンプしておいたイメージからWin7に復元中...

800 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 06:36:20.92 ID:brcUSN8o.net
俺W520を8.1 x64にしてるけどそんなこと無いけどなあ
内蔵、Optimus、ディスクリートと別々にドライバ導入しないといけない
けど、一度入ったらどのモードでも安定してるわ

801 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 21:25:34.49 ID:SFpFBHjB.net
w520 にsimスロットあるのを発見して、bicsim入れても反応無かった。
3g叉はlte有効にするには、なにが必要な物なの?

802 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 21:44:08.40 ID:sqOzcrKr.net
>>801
WWANモジュールを内蔵してある?
日本で売ってるモデルは内蔵してないから、自分で取り寄せて組み込む必要あり。あと、アンテナが配線されてるかも確認すべし。

803 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 23:50:55.27 ID:SFpFBHjB.net
>>802
simスロットの場所にアンテナ線 来ているけど、モジュールが空

804 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 02:11:08.90 ID:ebA9sGbT.net
>>803
モジュールを調達するべし。
W520世代だと、エリクソンのF5521GWかな。

805 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 08:51:00.28 ID:w0KmPgNt.net
>>804
 60y3257または、 60y3279 探してみます。

806 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 10:47:02.55 ID:OIcBgLwf.net
w530の内蔵dvd ドライブを外したいのだが、外れない。ロックノッチをスライドさせて、イジェクトノッチをスライドさせても2ミリほどでたところで引っかかる。何かコツでもあるのでしょうか?

807 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 12:29:56.27 ID:Znhhcg8A.net
W520と基本構造同じだった気がするが、ひとつネジないかい
明らかに他のより大きく見えるやつ。
ねじ止めされてるのはRAIDモデルだけかもしれんが・・・

808 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 14:42:50.80 ID:OIcBgLwf.net
>>807
ありがとうございます。
大きなネジは、raid モデルのみだと思います。HP にそう書いてありました。手元のモデルにはそんなねじありませんでした。
THINKPAD なら、大抵の部品交換は経験してきました。今回は外せるようになっているパーツがどこかに引っかかって上手くいかないような感じがします。なにか心当たりございませんか?
よろしくお願いします。

809 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 14:53:22.02 ID:Pw18FSVGl
http://lenovo.jp/thinkpad/W530/W530.html

810 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 15:53:53.75 ID:ZsfaYoRc.net
グーグル
w530
画像検索
参照

811 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 16:41:57.84 ID:Znhhcg8A.net
>>808
うーん、だとすると
ロックノッチをスライドさせた状態で手で押さえたまま、イジェクトするぐらいしか思い当たることがないなあ
T61pから乗り換えた当時、ロックノッチが勝手にバネで戻るのに気が付かなかった
役に立たずですまん。

812 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 20:42:17.39 ID:P1fq6v7T.net
内蔵dvd ドライブをセカンドhddに換装出来ないの?
それはおかしい。

813 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 20:47:26.63 ID:Ro7CWCvx.net
>>806
一度でも外れたことある?それとも買ってから一度も外してない?

814 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 21:30:24.53 ID:sf/ziQVf.net
>>813
このパソコンは外したことがありません。

815 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 21:31:45.67 ID:sf/ziQVf.net
>>811
ありがとうございます。
ガムテで固定してはずそうとしましたがムリでした。

816 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 21:33:15.35 ID:sf/ziQVf.net
>>812
いえ、ブルーレイに変更しようかと…

817 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 23:03:19.09 ID:ZsfaYoRc.net
悪い事言わないから
素直に外付けブルーレイにしなさい。

818 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 05:23:27.50 ID:T+qlmPrI.net
>>817
ありがとうございます。
もうパーツ買っちゃったんですよ、今更後戻りはできません…

819 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 09:47:38.46 ID:4jcaQGeJ.net
>>818
キーボードはずして上から見てみれば?

820 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 11:59:01.15 ID:XMXXV12A.net
>>819
それもやってみました…
イジェクトノッチをスライドすると、ドライブは動いてはいるけど抜けません…(本体を立てて試しました)

あと、試してないのはトレイを出してそれを引っ張ることぐらいかな?

ダメもとでやってみます。
皆さんお付き合いほんとに感謝します。試せるのは夕方なので、いいアイディアあればご提案よろしくお願いします。

821 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 12:34:13.63 ID:E5A8oovb.net
>>815
なんでわざわざガムテ、、
片手でロックノッチしっかり押さえたまま、
もう片方の手でイジェクトノッチ引けば飛び出して来ないか?

822 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 13:37:43.33 ID:XMXXV12A.net
>>821
ご助言ありがとうございます。

単にレバー操作しただけでは、全く動かないから苦労しているのです。
メンテナンス性の良さがTHINKPAD の良いところの一つだと思うのですが、どう言うわけか苦労しているのです。

823 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 16:22:23.22 ID:idBfV5j2.net
とりえず中開けて
ネジがあれば外した上で
ライバーさしてぎしぎしやれば抜けると思う。

824 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 17:08:47.26 ID:8hbvw3ZA.net
>>808
この中央の大きなネジ穴にネジがネジ込んでない?
ttp://lenovo.jp/thinkpad/W530/W530_10.jpg

825 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 17:35:28.55 ID:IeL/ieqm.net
少しは動くってことは、ねじ止めされてるわけじゃなさそうだよね。キーボードを外して押し出してみたら?

T430sでSSDを入れ替えようとしたら、キーボードベゼルの裏のスマートカードリーダーを固定してるねじが斜めに締められてて、SSDが抜けなかったことがあったよ。
組み付けの質が悪くなってるなと実感した。

826 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 20:12:55.91 ID:T+qlmPrI.net
>>824
ここはネジ止めされてないです。

827 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 20:18:47.50 ID:T+qlmPrI.net
>>825
うーん
この事例と同じにおいがします。
一時間ほど前に、キーボードをはずして中から押してみたり、お昼に書いたとおりトレイを出して引っ張ってみたりしましたがやっぱりダメです。
キーボードベゼルをはずしてみようかと思いましたが、まだまだ保証があるので思いとどまりました。
明日時間があったら、サポートに電話してみるかな?

それにしても、皆さんありがとうございます。心から感謝しています。また、報告します。

828 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 21:48:44.29 ID:J4o/tHdZ.net
ttp://lenovo.jp/thinkpad/W530/W530.html

ここも参考になります。
シンクパッドクラブのみんなも力を
貸してくれるはずです。

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200