2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DELL】Studio XPS 16 Part4

89 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/06(水) 20:30:00.26 ID:pyoICplD.net
>>88
5〜6年前から256〜500GクラスSSDでも2〜3万で手に入るようになった
一度SSDを体感するともうHDDには戻れない。クセになる
ネットでSSD購入してHDDのクローン化して換装
クローン化にはクローンソフトと、USB-SATA接続ケーブル等が必要だが
やり方はネットにいくらでも転がっている

XPS1645のHDD → SSD480G → SSD960G に替えてデータ保管庫に使ってる
Windowsの大規模アップデもセキュリティソフトのフルスキャンもストレスなし
30分位で終わる

新品買ってもHDDならSSDへの換装が絶対おすすめ
ただし、最新のパソコンはネジを外すだけでは裏ブタが開かない機種もある
スクーレバーが必要だったりする

90 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/06(水) 23:50:02.01 ID:1mb8NgsF.net
>>89
懇切丁寧に教えて頂きありがとうございます。PC初心者スレ等で聞こうか迷っていましたが、実際に所有している方からアドバイスが頂けて本当に助かりました。
こちらはプログラム等の仕事をされている方から型落ちで廃棄になるからと譲り受けたものなので中身がHDDのままなのかは開けてみないと分かりませんが、確認次第SSDへの換装をしていきたいと思います。

91 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/07(木) 19:45:33.43 ID:jIlBBaNo.net
>>90
開けなくてもモニターソフトは各種ある
例えば CrystalDiskInfo

92 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/07(木) 19:58:23.54 ID:jIlBBaNo.net
もっと簡単な方法があったな
デバイスマネージャーを開いてディスクドライブをクリック 
出てきた文字で判断、判らなければそのままをググる

93 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/07(木) 23:36:39.98 ID:Ocw9hOdk.net
>>92
ありがとうございます。つい先程起動して確認しようとしたのですがDELLのロゴが表示されて右下にF2Setup、F12Boost optionと出てきました。調べた所によると放っておけば良いとのことなのですが大丈夫でしょうか…?

94 :[Fn]+[名無しさん]:2019/02/07(木) 23:38:56.74 ID:Ocw9hOdk.net
>>93
すいません、無事に起動しました

95 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/06(土) 17:29:45.08 ID:3zzLYQuK.net
画面がブラックアウト、で3度目のリフローでまた治ったけどいつまで通用するのか不安
というより3回とも普段使っていないのにWin Updateやバッテリー点検とかのため起動させて発症させてる
もうメンテナンスなのか壊すために起動させているのか判らない状態

96 :[Fn]+[名無しさん]:2019/12/08(日) 11:37:53.68 ID:3QEIAm8k.net
1909にアップデート
テストでyoutube720pを見てOK
カスペルキー2020にしてフルスキャンOK
その次にひっはりだして起動したらブラックアウト
で4回目のリフロー修理
4回目となるとルーチンワーク化していて準備から完了まで
ものの30分も係らず終了
治ったことは治ったけど何しているんだか

総レス数 96
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200