2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VGNZ】SONY VAIO 旧Z part89【VPCZ1】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 23:46:59.71 ID:o8jMFnaP.net
■VAIO Z公式サイト
(2011年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z14/
(2010年秋冬モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z13/
(2010年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z12/
(2010年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z11/

■前スレ
SONY VAIO Z part88
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312451749/
■過去ログ
http://www23.atwiki.jp/vaioz/pages/16.html

■関連スレッド
VAIO Z1の思い出話でもどうよ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308844927
SONY VAIO S[SA/SB] part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1310996229/
【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part58【8400MGS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1283164447/
SONY VAIO Z2 part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312687871/

■VAIOの里を訪ねて〜VAIO Zシリーズ開発秘話〜
ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Vaionosato/

・sage進行推奨
・スレと関係の無い話題に粘着するコテハンは出入り禁止!
・そのコテハンへのレスも禁止! 自称良コテへのレスも禁止!
・モバイルは12インチ以下と思うなら、そのようなスレへ行ってください。
・無職でもZオーナーは歓迎です。無職に対し定職につけとかの話題も禁止!
・非処女と結婚したとか、ボランティア男子とかどうでもいい話題もスレチです。
・コテハンNG推奨です。

Chester Stoddart ◆elena/sng6 隔離スレッド Part.1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1283788898/

701 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/16(木) 01:22:45.33 ID:2PgXLQmY.net
>>700
やってみたけど、それほど難しくは無かったよ
ヒートシンクの取り付け/取り外しのとき
コア欠け起こさないように注意するくらいかな

702 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/16(木) 01:45:05.12 ID:MDkJLw9K.net
>>701
さんくす。
今度時間がある時にやってみようかな。
最近ゲームやってたらすぐ熱暴走で落ちるから…。

703 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/16(木) 11:59:23.76 ID:+7yal4YC.net
ファンの掃除しようと思って分解始めたんだけど、DVDドライブ外すところまではできたが、そこから分からない。
後どうしたらファン外せる?

704 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/16(木) 12:20:28.44 ID:2PgXLQmY.net
>>703
・SSDモデルならSSDを外します
 マザボ側フレキのコネクタの黒いバーを上に倒すと圧着が外れます
 バーを折らないように気をつけて、後はネジを外す

・マザボに繋がっているほかのフレキを外します

・中心辺りに刺さっているワイアレスLANモジュールに繋がっているアンテナを外します
 アンテナ端子のピンを折らないように注意

・WAN搭載機は右上のMINI-CARDコネクタに接続されたWANをLAN同様にアンテナ端子を外します

・左上のBluetoothカードを外します(小さな長方形のモジュール)

・カメラ搭載機は左上、ファンのすぐ右にある小さなコネクタを外します

・そのすぐ上辺りにあるLCDコネクタを外します

・メモリの右上にあるRJ45コネクタを外します

・マザボを満遍なく見て、固定ネジを外します

・ここまでくるとマザボがカタカタ揺らせるので、まだ付いているコネクタやネジを外します

これでマザボが外せるはずです、CPUクーラーはコア欠けに注意すれば簡単に外せます、頑張ってください

705 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/16(木) 13:22:41.17 ID:gGet/nGK.net
>>704
本当にありがとうございます!
カメラのモジュールはちょっと怖くて外せませんでしたが、そのままマーザーボードごとひっくり返してファンの部分のみ取り出せました。
分解以前の問題で申し訳ないんですが、ファンの掃除はこのままファンの見える部分の裏表を掃除したらいいんでしょうか?これ以上まだ分解するんでしょうか?

706 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/16(木) 13:45:57.68 ID:2PgXLQmY.net
>>705
上手く分解できて何よりです

★ファンの掃除ですが、自分がいつもしている方法は、

・見える範囲にある大きめのワタボコリをピンセットで摘んで除去する

・ピンセットで取れる範囲の大きさを取り終えたら、エアダスターをファンに吹き付けて強制排出させる

・ある程度細かいほこりも飛んで行ったら、ファンの軸にかからない様に注意しながら、KUREエレクトロニッククリーナーなどを
 ファンの羽に向けて噴射する(排気口のフィンを下に向けて廃液が流れ出すようにする。液体なので洗面台でやったほうがいい)

・濁った廃液が出なくなったらとりあえずOK、後はしっかり乾かす

こんな感じです。

★ファンの回転部メンテナンスする場合は軸にグリスアップする必要があります

・KURE 5-56 などの粘度の無い物を使うと元々のグリスが溶けて流れてしまうので使わないように
 よっぽど固着している場合はそれを逆手にとってダメになった古いグリスを溶かし落とす事も出来ます
 その場合は廃液を十分に取り除くこと、その後、高粘度のグリスを軸内に注入すること

★CPUやGPUの熱伝導グリスを塗りなおす場合

・ヒートシンクを固定しているネジを外し、ヒートシンクとコアの接触部分を斜めにこじらせない様注意しながら外す
 こじるとコア欠けしてしまう事がありますので最大限の注意を

・コアがむき出しになったら、グリス除去剤や専用無水アルコールやKUREエレクトロニッククリーナーなどで古いグリスを落とす

・新しいグリスをコアに薄く塗って、ヒートシンクを押し付けるようにして空気を抜きつつ貼り付ける
 このとき、こじらせるとコア欠けする危険があるので最大限の注意を

・ネジで閉めて終了、ネジは少しずつ全体を締めていくように、
 片側だけ完全に締めるとコアとの接触部に圧力が掛かってコア欠けする事があるので最大限の注意を

こんなかんじでしょうか

707 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/16(木) 16:27:58.10 ID:gGet/nGK.net
>>706
ありがとうございます。大変参考になります。
とりあえずファンを掃除して戻しました。しかし、起動すると途中で落ちるようになってしまいましたorz
間に空気が入ってしまったようなので、グリスを塗り直さないといけませんね

708 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/16(木) 16:35:13.63 ID:2PgXLQmY.net
>>707
おっと、大変だ、

起動のどの辺で落ちますか?

・BIOS設定画面には入れますか?(電源投入ですぐにF2キーを連打する)

・「Windowsを起動しています…」の途中で落ちますか?

・始終、画面真っ暗なまま落ちますか?

分かる範囲で教えてください。

709 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/16(木) 16:59:06.47 ID:gGet/nGK.net
>>708
何から何まですみません。
ログイン中、「ようこそ...」が表示されたところで電源が落ちてしまいます。もう一度やったら次はログイン完了し操作したところで落ちました。

710 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/16(木) 17:17:14.74 ID:2PgXLQmY.net
>>709
どの段階か、は法則性が無くて、いきなり落ちるんですね?
WindowsにログオンできるとなるとSSD周りではないようですね。

掃除のとき、CPUクーラーは外しましたか?
そうすると、熱伝導グリスが劣化していて硬くなり、
隙間に気泡が入って冷却性能が著しく低下し(空気の断熱率は結構高いので熱伝導率が著しく下がります)、
熱暴走が発生するようになったのかもしれません。

Core i シリーズは、高温時のCPU保護機能として Thermal Monitor というのがあります。
CPUの温度が90℃を超えると保護機能が発動してクロックダウンし、
それでも温度が下がらず110℃を超えるとシステムがシャットダウンされるように作られています。
これが発動しているのかも知れません。

となると、もう一回分解して、古い熱伝導グリス(シリコングリスとも言います)をきっちり落として
新品のグリスを塗りなおさないといけませんね。

自分は、「JOUJYE ナノダイアモンドサーマルグリス OC7」というのを使用しています。
比較的熱伝導率が高く、粘度も中程度で塗りやすいので愛用しています。
もし、普通のシリコングリスが今手元にあるならそれで良いので塗り直したほうが良いかもしれません。

なにか変化・進展あったら何でも教えてください。

総レス数 958
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★