2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKスペシャル「映像の世紀」第3集

1 :名無しさんといっしょ:2022/07/06(水) 06:49:54.92 ID:EDNZhGN0.net
NHKスペシャル「映像の世紀」色々を語るスレです

前スレ
NHKスペシャル「映像の世紀」第1集
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1511432270/
NHKスペシャル「映像の世紀」第2集
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1627901624/

297 :名無しさんといっしょ:2022/10/26(水) 20:50:18.81 ID:QnuZtck/.net
>>296
それに関しては
昔はそれは裏口入学では無かった
関係者を入学させるのは
ある意味大学の使命でもあったらしいね

298 :名無しさんといっしょ:2022/10/26(水) 21:10:49.94 ID:sPF3NOfH.net
EDで流れるピアノ主体の曲はオリジナルの映像の世紀のサントラに入ってますか?

299 :名無しさんといっしょ:2022/10/26(水) 21:12:55.06 ID:CzA3WDaL.net
ジャズ風のパリは燃えているかたまに流れるよね?笑
そんな乗りのいい曲じゃねーだろって思って笑っちゃう

300 :名無しさんといっしょ:2022/10/27(木) 00:42:54.24 ID:MyuZekSg.net
>>297
ハーバードの求める人材を集めやすくするという事で
今でもやっていると思うけどな。

301 :名無しさんといっしょ:2022/10/27(木) 00:51:32.63 ID:iQgwuwbT.net
>>298
2曲がバタフライエフェクトの書き下ろし

302 :名無しさんといっしょ:2022/10/27(木) 01:41:47.46 ID:kvNhJmdb.net
統一協会やオウムなどのカルトについてもやってほしいが白黒じゃなくてカラーだと古さを感じないからやらないか

303 :名無しさんといっしょ:2022/10/27(木) 07:10:15.31 ID:zSGq3OpZ.net
メルケルとか取り上げてるし白黒かどうかは関係ないかと

304 :名無しさんといっしょ:2022/10/28(金) 07:19:04.85 ID:mIGwNbBM.net
>>248
https://www.nhk.jp/p/ts/9N81M92LXV/
今後のラインナップが更新されていた

10月31日 「ソ連崩壊 ゴルバチョフとロックシンガー」

11月7日 「世界を変えた”愚か者” フラーとジョブズ」

11月14日 アンコール「ベルリンの壁崩壊 宰相メルケルの誕生」

※サッカー ワールドカップ期間のため休止

12月12日 「ナチハンター 忘却との闘い」

12月19日 「戦場の女たち」

305 :名無しさんといっしょ:2022/10/28(金) 07:49:25.63 ID:cstbtlET.net
>>304
>11月7日 「世界を変えた”愚か者” フラーとジョブズ」
楽しみ

306 :名無しさんといっしょ:2022/10/28(金) 07:53:23.83 ID:Zp318P7D.net
>>304
メルケルは夏もやったのにか?
確かにおもしろかったけど他にもあるだろ?

307 :名無しさんといっしょ:2022/10/28(金) 15:21:20.37 ID:OjsmivE0.net
ドキュランドでも今日メルケル回の再放送
なにかあるのかね
ドキュランドのほうが面白かった記憶がある

308 :名無しさんといっしょ:2022/11/01(火) 12:42:22.77 ID:Ef3vjw1k.net
事故死…意味深
最後の会見にゴルバチョフの意地を見た

309 :名無しさんといっしょ:2022/11/01(火) 13:08:00.02 ID:LX3B8v/T.net
護衛でぷーちんおったwww後ろ姿で嫌な予感がしたわw

310 :名無しさんといっしょ:2022/11/03(木) 13:16:00.81 ID:IVBWUz6S.net
ロシアの音楽ってロックでも民謡でも哀愁漂ってていいな

311 :名無しさんといっしょ:2022/11/03(木) 13:27:57.30 ID:TNouafUr.net
クラシックも小難しくて暗いのが多い
文学もそう

312 :名無しさんといっしょ:2022/11/05(土) 08:55:37.99 ID:UBqKQ7Hy.net
この番組のプロデューサー、絶対個人の趣味でロックが好きなだけだよな

313 :名無しさんといっしょ:2022/11/07(月) 08:43:25.08 ID:dX4s8Igd.net
>>308
>最後の会見にゴルバチョフの意地を見た
ピザのCMにも出てたとは

314 :名無しさんといっしょ:2022/11/07(月) 12:12:44.93 ID:0IRVlcmt.net
>>313
ソ連にとっては現実を見せつけられるキッカケとなった
痛し痒しの存在なんだろうな

315 :名無しさんといっしょ:2022/11/07(月) 13:59:20.15 ID:dX4s8Igd.net
>>310
国歌も良いよ

316 :名無しさんといっしょ:2022/11/07(月) 22:47:49.78 ID:dX4s8Igd.net
ああ素晴らしかった
番組サブタイ通りだったということもあるけど
そんなことよりさ
素晴らしく面白い人達がいたんだって実感が
2万ドル?
なんで燃やさなかったのかな
でも燃やさなかったからこそ今この世界があるのか
泣けてくるよ

317 :名無しさんといっしょ:2022/11/07(月) 23:17:44.66 ID:oN5kM2BA.net
まさかの大谷へのバタフライエフェクトwwwwwwwwwwww

318 :名無しさんといっしょ:2022/11/08(火) 01:07:43.51 ID:+49QX1Nw.net
>>317
大谷出て来るとはなw
ジョブズからだとかなり多くの人につなげられそうではある
今日の連鎖
バックミンスター・フラー
ダイマクション・カー
ジオデシック・ドーム
富士山測候所
宇宙船地球号
ホール・アース・カタログ
ヒッピー文化
フレッド・ムーア
ホームブリュー・コンピュータ・クラブ
スティーブ・ジョブズ&スティーブ・ウォズニアック
アップル・コンピュータ
ノーマン・フォスター
アップル・パーク
大谷翔平

319 :名無しさんといっしょ:2022/11/08(火) 10:08:49.87 ID:hYBKFxSn.net
ジョブズのイカれ具合って今思うと
イーロンマスクと比べると全然だよな
トランプといい
昨日の異常が今日の普通になってる
世界がどんどんヤバい方向に向かってるのが実感できる事例

320 :名無しさんといっしょ:2022/11/08(火) 10:58:40.84 ID:+49QX1Nw.net
>>319
確かにね
ジョブズはヒッピー文化にも根ざしてたけど
マスクはその先を行く暴君そのものだもんな

321 :名無しさんといっしょ:2022/11/08(火) 11:07:03.45 ID:+49QX1Nw.net
>>318
>フレッド・ムーア
この人日本語のウィキペには無いけど
英語版のウィキペにも
番組で紹介されたエピソードの記載が無いな
スッゴイ面白かったけど
どっから取ってきた話なんだろ

322 :名無しさんといっしょ:2022/11/08(火) 12:35:33.34 ID:1qWoCE99.net
パヨチョン発狂しててメシウマwww

323 :名無しさんといっしょ:2022/11/08(火) 13:20:14.55 ID:kXoTzQKL.net
>>321
日本語でも英語でも検索してもそれらしいエピソードが全然見つからないな
全く出所不明だ

324 :名無しさんといっしょ:2022/11/08(火) 13:44:10.65 ID:K+FowbUv.net
面白かったんか
ヒッピーと地球号的な話だと思ったからパスしたわ

325 :名無しさんといっしょ:2022/11/08(火) 20:17:26.87 ID:mA1nCNcB.net
大谷いるか?

326 :名無しさんといっしょ:2022/11/08(火) 21:24:06.32 ID:zS4Oz9He.net
大谷出したの無理やりすぎるだろw

327 :名無しさんといっしょ:2022/11/08(火) 22:32:46.89 ID:mA1nCNcB.net
地球環境とかデカい話の人物ならともかく一スポーツでしかない野球だもんな
どんなセンスしてんだか、ギャグかと思ったわ

328 :名無しさんといっしょ:2022/11/08(火) 22:51:45.23 ID:L9sUL6x6.net
映像の世紀プレミアム以降は色んな視点や切り口から特集してくれて素晴らしいんだけど、さすがに今の毎週放送は薄まってしまってる。

329 :名無しさんといっしょ:2022/11/09(水) 00:09:55.28 ID:rkGp6VZa.net
ホールアースカタログってどっかで聞いたことあるんだけど
映像の世紀だったのか他の番組だったのか今一つ思い出せない

330 :名無しさんといっしょ:2022/11/10(木) 10:02:41.83 ID:1jg5aD6b.net
キノーの歌ってなんか頭の中でループするよな?笑

331 :名無しさんといっしょ:2022/11/10(木) 11:19:56.76 ID:z+IKYCxg.net
>>328
バタフライ
1年で終わって欲しい
プレミアムの復活で

332 :名無しさんといっしょ:2022/11/10(木) 23:16:56.89 ID:ejE8kAef.net
>>330
ペレメン~

333 :名無しさんといっしょ:2022/11/11(金) 11:39:43.96 ID:UptlGoHA.net
>>326
いい回だと思ったら最後で滑ったよな

334 :名無しさんといっしょ:2022/11/11(金) 12:02:53.06 ID:jlQ2nND+.net
無理矢理結び付けるとおかしくなるよな
大河ドラマの主人公が女の時に、その主人公の行いや言葉で歴史が変わったかのような表現されてると幻滅するのに似てる

335 :名無しさんといっしょ:2022/11/11(金) 12:55:44.93 ID:7uBEdfVw.net
>>334
それはなんて麒麟?

336 :名無しさんといっしょ:2022/11/14(月) 22:26:03.18 ID:ASmwX3Jz.net
ドイツ推しか  なんだかな~

337 :名無しさんといっしょ:2022/11/14(月) 22:28:56.53 ID:4LyQ3k8Z.net
緊急地震速報!
また輪島か

338 :名無しさんといっしょ:2022/11/15(火) 12:39:41.13 ID:n8joz4nm.net
これでまた再放送になるよね
いつになるかはわからないけど

339 :名無しさんといっしょ:2022/11/15(火) 20:22:04.26 ID:Zb0xZXLc.net
リュミエール兄弟の映像記録から始まって20世紀が「映像で記録された世紀」だというのがオリジナルのコンセプトだから21世紀もいいのか?

340 :名無しさんといっしょ:2022/11/15(火) 23:05:42.16 ID:m06lipbg.net
>>339
映像による現代史研究というコンセプトで良いだろうから
それでいいんじゃね?

341 :名無しさんといっしょ:2022/11/15(火) 23:15:21.11 ID:DBj7SHHr.net
>>339
新・映像の世紀の終わりの回が
あなたのワンカットが世界を変える21世紀の潮流

これまで一部の人だけが撮る映像だけだったのが
一般の人も簡単に映像が取れ配信もできるようになった
そんな流れだったから映像の世紀=20世紀以降という捉え方だよ

342 :名無しさんといっしょ:2022/11/16(水) 14:04:00.66 ID:e3Q1Jfix.net
21世紀もはや四半世紀たってしまった
早いな
「映像の21世紀」なんて番組もできてもいいかも

343 :名無しさんといっしょ:2022/11/16(水) 14:52:24.75 ID:KF4BOfDR.net
メルケルの回て実況で神回て言われてたから録画してたのに休止かい

344 :名無しさんといっしょ:2022/11/16(水) 15:23:03.41 ID:iaBxQyGl.net
https://www.nhk.jp/p/ts/9N81M92LXV/
お知らせ
☆11/30深夜に再度放送!「ベルリンの壁崩壊 宰相メルケルの誕生」
11/14(月)放送の「ベルリンの壁崩壊 宰相メルケルの誕生」が地震のため、中断となりました。改めて下記日時で放送いたします。

12/1(木)総合 午前0:25~1:10 【11/30(水)深夜】

是非ご覧ください。

345 :名無しさんといっしょ:2022/11/16(水) 17:53:39.81 ID:O63S5MP4.net
>>344
えっ、やるの?
本当にCOPとかSDGsとかで日本虐めが好きな
メリケルをよく放送したがるな。

346 :名無しさんといっしょ:2022/11/16(水) 19:41:10.17 ID:VIYEhxwr.net
>>342
たってねえだろ

347 :名無しさんといっしょ:2022/11/16(水) 20:45:37.49 ID:K8MNnrJH.net
夏にやってまたやるのがそもそも不思議だったよな

348 :名無しさんといっしょ:2022/11/16(水) 21:16:15.77 ID:LpkLlS5R.net
>>343
退任の時の演奏曲があれだってのは確かに感無量

349 :名無しさんといっしょ:2022/11/16(水) 22:19:09.96 ID:V3ymyDXX.net
https://www.youtube.com/watch?v=tmMnJFMzGNg
Nina Hagen

350 :名無しさんといっしょ:2022/11/17(木) 10:55:29.32 ID:5wFK0SWt.net
>>345
NHKオンデマンドでも見られるよ、初回放送は4月18日(月)だったんだな。

351 :名無しさんといっしょ:2022/11/17(木) 20:28:27.33 ID:cBsW0QxV.net
ポーランドへのミサイル着弾はヒヤッとした。
60年代だとどこのミサイルかわからずにもっと危ない状況になっていたんだろう。

352 :名無しさんといっしょ:2022/11/20(日) 23:33:53.06 ID:1a4h461Z.net
大谷はちょっと…

353 :名無しさんといっしょ:2022/11/21(月) 00:15:35.26 ID:d+K2syOW.net
映像の世紀ワールドカップ編とか面白そうなのにやらんのかな
独裁者とかと絡めそうやん

354 :名無しさんといっしょ:2022/11/21(月) 16:55:41.08 ID:LAhQSUVs.net
>>345
今のNHKの作り手はほとんど左翼だもん

355 :名無しさんといっしょ:2022/11/21(月) 17:23:19.07 ID:qZNY9CpP.net
>>354
それでも「NHKは右寄りだ」とか言う人がいるから驚きだよな
特にそういう環境関連や人権関係はだいたい政権(日本全体)批判やってる

356 :名無しさんといっしょ:2022/11/21(月) 17:49:58.72 ID:WXo0flr7.net
そりゃマッチポンプだものw

357 :名無しさんといっしょ:2022/11/23(水) 20:31:40.63 ID:1I+0kpH5.net
自給自足家族の庭にジオデシックドーム
アースなんちゃら系の野外コンサートやレイヴパーティの会場にジオデシックドーム

358 :名無しさんといっしょ:2022/11/26(土) 06:40:39.75 ID:knbSUKco.net
>>353
オリンピックはナチスがうまく利用したけど、ワールドカップもそんな例があるの?

359 :名無しさんといっしょ:2022/11/27(日) 15:16:58.83 ID:A9C6X3Bc.net
ウクライナとロシア、いつまで続くんだ

360 :名無しさんといっしょ:2022/11/27(日) 15:25:10.97 ID:hznNqlYu.net
>>359
戦争はビジネス 金儲けの場所

ウクライナと露助が意味の無い殺し合いを続けるだけで
戦争をビジネスとしている戦争商売屋は潤い続ける

人類のホントの敵は 戦争商売をするビジネス企業

361 :名無しさんといっしょ:2022/11/27(日) 15:28:43.84 ID:h8gePCgI.net
>>360
HIMARSとジャベリンは注文殺到じゃね

362 :名無しさんといっしょ:2022/11/27(日) 15:33:52.06 ID:hznNqlYu.net
素手かナイフや包丁 斧やナタ その程度で殺し合いすれば
規模も知れているし 互いに飽きてやめる

363 :名無しさんといっしょ:2022/11/27(日) 15:34:58.99 ID:hznNqlYu.net
ウクライナの原発が爆発すれば この戦争は終わる

過去に原発が爆発したもウクライナだし 慣れている

364 :名無しさんといっしょ:2022/11/27(日) 23:16:14.07 ID:nfh3a/S6.net
>>363
バカ?

365 :名無しさんといっしょ:2022/11/30(水) 20:26:57.92 ID:Brt9Y33B.net
ウクライナとロシアは終わる気配ねえな
どんどんエネルギーや食糧に影響出るね
早く終わらねえかな

366 :名無しさんといっしょ:2022/12/04(日) 02:57:06.89 ID:wUtA9hlY.net
https://www.nhk.jp/p/ts/9N81M92LXV/
今後のラインナップはこちら!

※サッカー ワールドカップ期間のため休止

12月12日 「ナチハンター 忘却との闘い」
 (再放送 1月11日深夜)

12月19日 「戦場の女たち」
 (再放送 1月18日深夜)

12月30日(金) 73分特番「ロックが壊した冷戦の壁」

 ※放送は予定変更・休止する場合があります。

 ※BS1でも、下記の予定で再放送を行っています。

▼12/2(金)20:00~20:45…ヒトラーVSチャップリン 終わりなき闘い

▼12/9(金)20:00~20:45…太平洋戦争 “言葉”で戦った男たち

▼12/16(金)20:00~20:45…大恐慌 欲望と破滅の1929年

▼12/23(金)20:00~20:45…キューバ危機 世界が最も核戦争に近づいた日

▼12/29(木)15:00~15:45…モハメド・アリ 勇気の連鎖

▼12/29(木)15:45~16:30…スターリンとプーチン

▼12/29(木)16:30~17:15…RBG 最強と呼ばれた女性判事 女性たち 百年のリレー

▼12/29(木)17:15~18:00…世界を変えた“愚か者”フラーとジョブズ

367 :名無しさんといっしょ:2022/12/04(日) 14:22:45.52 ID:RGnwrlYc.net
戦争ばっかり!いやだねー

368 :名無しさんといっしょ:2022/12/04(日) 15:28:52.93 ID:jnEMf+jM.net
地上波がエフェクトになる前のをやるのかな?
BSは見た記憶のあるタイトルばかりだよね

369 :名無しさんといっしょ:2022/12/04(日) 16:22:20.88 ID:sVXtGAIs.net
ベトナム戦争のやつ何でやってくれないんだよ

370 :名無しさんといっしょ:2022/12/04(日) 20:19:05.85 ID:c9f80DMC.net
震度4とか、くだらねぇ緊急地震速報で潰れたメルケルの回は、もう放送しないのか?
あのとき騒いでたのはNHKだけだったぞ(´・ω・`)

371 :名無しさんといっしょ:2022/12/04(日) 21:27:34.47 ID:GEXwvBzI.net
>>370
もう再放送したぞ、知らなかったか?

372 :名無しさんといっしょ:2022/12/04(日) 23:11:10.13 ID:9F1DLf2o.net
水曜日の深夜の再放送枠にて放送したね

373 :名無しさんといっしょ:2022/12/05(月) 00:02:48.77 ID:rfdT0QSh.net
>>371
番組名登録していたら
自動録画されていたな。
すでに見たし何かつまんなかったから
見ないで消したけど。

そう言うのじゃなくて
ソ連や共産主義が残した悲惨な爪痕はやらないよなぁ。
ナチスはいくらでもやるのに。

374 :名無しさんといっしょ:2022/12/12(月) 22:45:02.72 ID:YKk6yygn.net
ナチハンターリーゼンタール
強い意志を感じるね

375 :名無しさんといっしょ:2022/12/12(月) 23:14:57.33 ID:suP0/GkK.net
日本も韓国みたいに執念深くロシアに向かって、強制収容所での扱いや戦地で女性を差し出したことなんかを永遠に言い続ければいいのにな
完全に舐められてるよな

376 :名無しさんといっしょ:2022/12/13(火) 09:05:34.86 ID:vMSustaS.net
その言い方だと韓国がロシアに言い続けてるみたい

377 :名無しさんといっしょ:2022/12/13(火) 13:48:16.72 ID:aoABISBN.net
ユダヤ人怖すぎ
というかドイツってガチで左翼に支配されてるんだな
とんでもない国だ

378 :名無しさんといっしょ:2022/12/13(火) 18:08:23.76 ID:h+qXfpH8.net
>>375
国連憲章の敵国条項と
日本国憲法前文の二つの縛りにより
その手の請求は非常にしづらいシステムになっている。

さらに日本が下手に騒ぐと
露中からは敵国条項を用いての
一方的な制裁を国連の決議なしで
決行できるようになっている。

この条項は最悪、敵国とされた国々に対しては
いつでも敵国条項を盾に侵攻しても
問題ないと論理立てできるので日独伊は
敵国条項の廃止を国連に求めている。

今回のロシアによるウクライナ侵攻も
「ウクライナはナチだから敵国条項を適用できる」みたいな
論法で侵攻したとも考えられる。

379 :名無しさんといっしょ:2022/12/13(火) 18:52:47.74 ID:3Jlp9FAj.net
じゃあ今こそもっと大袈裟に喚かなあかんやん

380 :名無しさんといっしょ:2022/12/13(火) 18:57:21.52 ID:yX4RQ4du.net
>>379
日本は攻め込まれても
色んな戦時法令が整ってないから
結構、ヤバいんだわ。
スパイ対策法とか戦時の接収に関する法律とか
ほぼないからな。

381 :名無しさんといっしょ:2022/12/13(火) 20:46:57.95 ID:3Jlp9FAj.net
じゃあやらなあかんやん

382 :名無しさんといっしょ:2022/12/13(火) 23:00:17.69 ID:H9Bw7A1j.net
>>378
>「ウクライナはナチだから敵国条項を適用できる」みたいな
>論法で侵攻したとも考えられる。
さすがに無理筋
ドイツじゃ無いしな
ていうか
ナチを非難するのに敵国条項は関係なし

383 :名無しさんといっしょ:2022/12/14(水) 00:12:17.84 ID:WBCksaEx.net
>>381
憲法前文改正しないと無理だよ。

384 :名無しさんといっしょ:2022/12/14(水) 15:16:35.43 ID:0/Mo63JP.net
番組の中盤あたりの悲劇的な場面でよく流れる、ピアノの悲壮感あふれる曲が好き

385 :名無しさんといっしょ:2022/12/17(土) 10:52:59.69 ID:yCGqoY14.net
9月5日の映像プロパガンダ戦の録画が台風テロに見舞われてた
再放送予定にも見当たらない  orz

386 :名無しさんといっしょ:2022/12/17(土) 12:31:21.10 ID:R5m9LX2f.net
オンデマンドで見れば

387 :名無しさんといっしょ:2022/12/17(土) 14:21:43.40 ID:1XGzXndC.net
メルケルが出てくるのは鬱陶しいわ

388 :名無しさんといっしょ:2022/12/17(土) 21:35:27.58 ID:KJhnCKl9.net
>>377
ほとんどのユダヤ人はあんなキチガイじゃねえだろ
一人目のリーゼンタールが裁いたのはそれなりの人だったからしゃーないと思ったけど、二人目の検事が起訴した事務員とかめちゃくちゃだと思ったし、三人目の女なんて自身はドイツ人のくせして人引っ叩くわひでえと思ったよ
自身や家族がアウシュビッツに入れられたりしたのならあれくらいやるだろうけど後者二人は理解できんわ

389 :名無しさんといっしょ:2022/12/18(日) 09:30:28.33 ID:N+AF5gnS.net
>>388
ヴィーゼンタールな

390 :名無しさんといっしょ:2022/12/18(日) 14:41:33.51 ID:oGLwDiQ9.net
>>385
はよオンデマンド課金しろや

391 :名無しさんといっしょ:2022/12/20(火) 01:45:16.80 ID:7/TpI2wR.net
tps://i.imgur.com/vYI8bNR.jpg

392 :名無しさんといっしょ:2022/12/20(火) 08:27:54.55 ID:MwkpcfPB.net
どうせ70年後もアベガーしてるよ
バカだから

393 :f,内閣や官僚にも読んでほしい:2022/12/20(火) 11:24:02.53
今人気のある、嗜好品のJTではないタバコ、タバコ種タバコ属に属していない
他の植物を使ってるみたい。だから今までの煙草のような毒入りではない。
煙の色素でCMタレント業中のローランド氏?Roland?様の白い輝く歯が
黄ばむかもな心配しかない。     ー つづく ー1

394 :f,内閣や官僚にも読んでほしい:2022/12/20(火) 11:24:45.22
でも2ch、sc、アイデア商品を盗まれていませんか?!
あれは、元々のアイデアはfの分裂人格達がJTサンダースのホームページかな
ブログなのか?その区別がよく分かりませんがサッカーではなくて
バレーボールだったはずです。 今でも日本国民には世界ワースト1の重税が
掛かっています。 その前に第一打は2ちゃんねるのたばこ板であったと思います。
私はそれをジャバコと呼び、ジャガイモの葉を使うべきだと書き込んでたと記憶しています。
                          ー つづく ー2

395 :f,内閣や官僚にも読んでほしい:2022/12/20(火) 11:25:16.88
   ー つづき ー3
今離れてゆく愛煙家を食い止める方法はお神さん’zのお薦めの幼児から
お年寄りまでに喜ばれる商品造りです。 薬効の期待出来る品物を
信用の高い出来ればツムラ(昔の友人が社員だった)の医薬品会社と手を組んで
コラボ商品として売りはタバコ・酒よりも更にストレス解消を謳って、すぐに
信用のおける新商品タバコを売り出していただきたい、一応JTはご本家ですからね!?
神風カノンちゃん・ライディーン雷光くんのアイデアを2ch、scに
書き込み担当が私自身●子fでした。

396 :f,内閣や官僚にも読んでほしい:2022/12/20(火) 11:27:30.27
考えてるのはタバコ税だけでも間に合う社会です。医療保険に掛かる税金額は
節約したいんで発がん性のある今現在のJTタバコは製造を止めていただきたい

総レス数 1018
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200