2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKスペシャル「映像の世紀」第3集

1 :名無しさんといっしょ:2022/07/06(水) 06:49:54.92 ID:EDNZhGN0.net
NHKスペシャル「映像の世紀」色々を語るスレです

前スレ
NHKスペシャル「映像の世紀」第1集
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1511432270/
NHKスペシャル「映像の世紀」第2集
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1627901624/

209 :名無しさんといっしょ:2022/09/22(木) 02:52:19.25 ID:sSULYcPF.net
>>208
あの回の内容はリアルタイムで見てた人も多いだろうしな

210 :名無しさんといっしょ:2022/09/22(木) 16:05:09.61 ID:Tr0Y/bwl.net
911なんてリアルタイムでいろんなドキュメントや陰謀論番組見てきたから今更目新しい事ないだろとか思ってたけど編集上手くてほんとに面白かったわ
最後写真家に繋いだのはむりやりだろとか思ったがそれでも色々考えさせられたな

211 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
Eテレのドキュランドで放送される海外のドキュメンタリーの要約
+BSの番組の宣伝+おバカなコスプレだった
出産は見物人立会のなか行われたことは紹介されていたけど
初夜も見物人立会だったのはさすがに紹介しなかったwww

212 :211:2022/09/22(木) 19:12:43.32 ID:OnuUEIbi.net
ごめん誤爆した

213 :名無しさんといっしょ:2022/09/27(火) 21:21:07.58 ID:b3UaZS06.net
10月以降も続くんだ

214 :名無しさんといっしょ:2022/09/27(火) 21:55:28.72 ID:lONIHHq2.net
元祖でリンドバーグはフランスに単独飛行した英雄として出てたけど今作ではちゃんとナチスの影響を受けたことまでやった

215 :名無しさんといっしょ:2022/09/27(火) 23:33:14.13 ID:cqtTSQbI.net
どんどんバタフライエフェクト感が薄くなってる

216 :名無しさんといっしょ:2022/09/28(水) 08:42:42.11 ID:cOSEx4nD.net
東京の大雨情報で一部∩字放送になってたから再放送を録画するか

217 :名無しさんといっしょ:2022/09/28(水) 12:45:42.92 ID:1ksFIExc.net
リンドバーグの話知らなかったから面白かったわ、バタフライ感は全くなかったけど

218 :名無しさんといっしょ:2022/09/28(水) 13:53:24.59 ID:zz1+F65c.net
しょっちゅうやってると見る気なくなるわ

219 :名無しさんといっしょ:2022/09/28(水) 22:19:51.33 ID:SHrkY9Fs.net
たまにでいいんだよね

220 :名無しさんといっしょ:2022/09/28(水) 23:22:26.69 ID:khXk43oM.net
昨日の国葬妨害も関東大震災の朝鮮人暴動から続くバタフライエフェクト。
公共放送さん、頼むで!

221 :名無しさんといっしょ:2022/10/01(土) 17:27:08.54 ID:zM0H8Qru.net
>>214
ナチスは出せる。
共産は出さない。
現在でも勢力が残っていて
大きな問題も起こしている共産に触れず
冷戦崩壊も未だにほぼ扱わない
nhkの偏向報道は大問題

222 :名無しさんといっしょ:2022/10/02(日) 08:16:44.10 ID:ECjzq1XJ.net
>>217
>バタフライ感は全くなかった
同感
リンドバーグはアメリカ国民のヒーローでナチを支持していたことは知っていたが
アメリカファーストてトランプと同じ主義主張だったんだな
それにしても
旧日本軍はトコトン頭悪かったな
真珠湾攻撃がなければ
アメリカの第2次参戦はなかったか
相当遅れていたかも知れない

223 :名無しさんといっしょ:2022/10/02(日) 08:29:24.16 ID:oup2hOMT.net
N■Kは職■接種したか  10/02 08:29

224 :名無しさんといっしょ:2022/10/02(日) 13:27:04.41 ID:E2REwe1x.net
帝国主義時代に列強国は石油のたくさん取れる中東を自国の領土にして石油利権を自分達でとっちゃおうとは思わなかったのかなあ

225 :名無しさんといっしょ:2022/10/02(日) 14:24:43.74 ID:ECjzq1XJ.net
>>224
1000年扱いづらい土地ってことだったのでは

226 :名無しさんといっしょ:2022/10/04(火) 13:08:31.95 ID:1qFyMfXZ.net
ローランドいなかったは草

227 :名無しさんといっしょ:2022/10/04(火) 17:15:30.22 ID:XtraXxRy.net
ローランドは結局ホラ話だったのかね

228 :名無しさんといっしょ:2022/10/04(火) 17:22:27.83 ID:nA6L9Z6p.net
なぜN■Kは高いSPORTS中継県を買うのか?

229 :名無しさんといっしょ:2022/10/04(火) 21:06:29.54 ID:bsNShPdG.net
>>227
政治的パフォーマンスなのか?
思い込みによって記憶が操作されたのか?
後者の場合は何かしらの精神疾患になるけど

230 :名無しさんといっしょ:2022/10/05(水) 00:27:13.37 ID:N0n6XXXA.net
居たんだとは思うけど、あだ名だったんじゃないかな
苗字がわかれば見つかったかもしれないけど…でも6歳の時別れた友達だからどんどん記憶から離れていくしね

とはいえ、彼のおかげでああなったんだから、よかったんだと思うよ

231 :名無しさんといっしょ:2022/10/05(水) 23:13:38.69 ID:kA+Gqk71.net
ダニエル井上かっけーな
維新の議員かよ

232 :名無しさんといっしょ:2022/10/05(水) 23:24:36.65 ID:kA+Gqk71.net
442連隊で日系人が命を差し出した訳だが、
日本の帰化キムチの自衛官は有事にちゃんと死ぬんかな?無理やろな、、、

233 :名無しさんといっしょ:2022/10/06(木) 01:48:20.50 ID:JwQM2o2d.net
ローランドの話嘘くさと思ってたら嘘やんけ

234 :名無しさんといっしょ:2022/10/06(木) 01:48:52.34 ID:lPV17VEt.net
scalable murder?

235 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
>>232
自国の戦争でも
とっとと逃げてアメリカ軍の怒りを買っていたので
他国に行っても変わらんだろ。

逃げたせいでアメリカに
「オメーは北朝鮮や中国と休戦や停戦できる権利ねーから」と
キレられたわけだが。

236 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
南アフリカ相手なら制裁で効果あったんだろうが、中国相手じゃもう手遅れな感じだな
10年20年遅かった

237 :名無しさんといっしょ:2022/10/06(木) 13:32:28.67 ID:N+7FCZ/N.net
リンドバーグナチスとズブズブなのバレたなwww

やっぱ飛行の腕はずば抜けてたのかね?第二次世界大戦の前線でも活躍してんでしょ?

238 :名無しさんといっしょ:2022/10/06(木) 19:16:50.57 ID:P2/EjSeK.net
>>237
バレたって有名すぎる話だろが

239 :名無しさんといっしょ:2022/10/06(木) 20:59:32.50 ID:exOsRhEi.net
いや何というかメタ的というか
この番組って当時の市民の1人になった気分で観てるだろお前らも?
俺らが今の政治家をあっこいつズブズブじゃんって見てたのと一緒で当時のアメリカ国民もそういう会話してたんだろうなって

240 :名無しさんといっしょ:2022/10/06(木) 22:51:10.38 ID:IwIj8A0p.net
反米はあるけど
反共産で起きたバタフライエフェクトが
ほとんどないシリーズだよなあ

241 :名無しさんといっしょ:2022/10/06(木) 22:59:22.67 ID:HiNZMPCb.net
都合が悪いものw

242 :名無しさんといっしょ:2022/10/07(金) 00:17:30.47 ID:tQoGzRzf.net
>>239
いやいや
ナチの本質がバレるまでは
アメリカにもナチは居たし
案外歓迎されてたみたいよ

243 :名無しさんといっしょ:2022/10/07(金) 00:18:08.09 ID:tQoGzRzf.net
>>240
たとえばどんな?

244 :名無しさんといっしょ:2022/10/07(金) 09:22:35.84 ID:5y9E+WcN.net
ルーズベルトが何故あれだけ戦争参加に拘ったのか見えてこなかったな
あと焦点絞り過ぎでブリカスの諜報がスルーなのはどうなの

245 :名無しさんといっしょ:2022/10/07(金) 12:25:59.08 ID:PJgNbgxj.net
>>243
ポーランドのワレサ議長とか
他でもやっているけど
チャフラフスカとか

246 :名無しさんといっしょ:2022/10/07(金) 20:30:47.25 ID:WJxSP7uy.net
>>231
空港の名前と軍艦の名前になってますな

247 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
>>245
>ポーランドのワレサ議長とか
バタフライイフェクトより
わらしべ長者じゃない?
>チャフラフスカ
こっちあまり知らない

248 :名無しさんといっしょ:2022/10/08(土) 01:03:12.09 ID:2D9WuVM8.net
https://www.nhk.jp/p/ts/9N81M92LXV/
公式を見たら今後のラインナップが載っていた

10月17日 「ジェノサイド 虐殺と黙殺」

10月24日 「大恐慌 欲望と破滅の1929年」

10月31日 「ソ連崩壊」

11月7日 「世界を変えた”愚か者” フラーとジョブズ」

249 :名無しさんといっしょ:2022/10/08(土) 18:39:40.84 ID:gwyHGbBT.net
>>247
歴史を知らないんだね。
そんな人のままためにも絶対やるべきだわ。

250 :名無しさんといっしょ:2022/10/08(土) 18:40:54.87 ID:gwyHGbBT.net
>>248
結局、反ナチと反米っぽくて泣ける。

251 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
某在日反日民族による関東大震災の略奪強姦の狼藉から、統一教会の問題、安倍首相暗殺と国葬妨害につながるバタフライエフェクトは無視ですか、そうですか。

252 :名無しさんといっしょ:2022/10/08(土) 21:17:53.37 ID:+ct1QBuo.net
>>251
デマゴギーのバタフライイフェクト

253 :名無しさんといっしょ:2022/10/09(日) 01:30:04.72 ID:FJb1FpOG.net
いつまでやるのかな
たまーに自分の感覚だとあまり面白さがわからないのもあるけど、それでも面白いなと思うエピソード多いから長く続いて欲しいけど…毎週これ作るのも大変だろうしなあ

254 :名無しさんといっしょ:2022/10/09(日) 07:53:54.18 ID:ZW2GuLFj.net
飽きてきたね、同じようなネタばかりだし

255 :名無しさんといっしょ:2022/10/09(日) 08:22:16.53 ID:pPV6If/P.net
毎週じゃなくて月一で良いから時間も2時間にするなりして内容を濃くして欲しい
あとバタフライなんちゃらはいらないからより確かな番組を願う
今のところ映像の世紀が泣いている中身

256 :名無しさんといっしょ:2022/10/09(日) 09:11:40.92 ID:C9MIhkUt.net
まあ無理やりバタフライエフェクト感はあるよな?そりゃ政治家・有名人は過去の政治家・有名人の影響を受けてるのは当たり前

ただ自分は学生時代はあんま歴史や政治に興味なかったから初めて知ることも多く今の所飽きてない

257 :名無しさんといっしょ:2022/10/09(日) 09:55:06.63 ID:gbhlCNLH.net
>>251
最近の事件だから難しいだろうけど、伊藤博文と安倍さんの暗殺
100年の時を超えた反日朝鮮人によるバタフライエフェクト。
NHK無理ならBBCあたり制作してほしい。

258 :名無しさんといっしょ:2022/10/09(日) 17:34:29.09 ID:FJb1FpOG.net
テーマ的にどうしても映像出尽くしてるWW2〜ベトナム辺りクローズアップされるけど、そろそろ80年代末期の旧共産圏がバタバタ倒れた話とか、中東戦争とか、90年代のユーゴの話とかカラー革命とかもやってほしいなあ 
バタフライエフェクトに絡めるのが大変そうだけど…

259 :名無しさんといっしょ:2022/10/10(月) 15:29:46.05 ID:CJMvwkIz.net
山上容疑者は元自衛官だし、帰化ですら無いやろ
さらに統一教会の搾取対象(日本人)や。
いい加減なこと言うなネトウヨ

260 :名無しさんといっしょ:2022/10/10(月) 20:28:59.57 ID:dHGCXoij.net
パヨチョン発狂www

261 :名無しさんといっしょ:2022/10/11(火) 11:39:19.65 ID:GWRl4/Pl.net
ロシアの兵隊はウクライナの支配地でJSやJCにも色んなことしたのかな

262 :名無しさんといっしょ:2022/10/11(火) 18:12:58.69 ID:eRaGdqkl.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/11/kiji/20221011s00041000389000c.html
「菊池寛賞」に「鎌倉殿の13人」三谷幸喜氏、プロ転向の羽生結弦氏ら フィギュア界からの受賞は5年ぶり
[ 2022年10月11日 16:07 ]

>▼NHK「映像の世紀バタフライエフェクト」 
>世界各国から収集した貴重なアーカイブス映像で現代史をたどる人気シリーズに、
>一人のささやかな営みが連鎖し世界を動かしたという新たな視点を導入、
>歴史の汲めども尽きぬ魅力を伝えている。

263 :名無しさんといっしょ:2022/10/15(土) 01:17:37.91 ID:k/VRILtw.net
バタフライエフェクト乱発しすぎて薄まってるぞ。
趣旨は最高に興味深いのに残念。
映像の世紀プレミアムを再開してくれ

264 :名無しさんといっしょ:2022/10/15(土) 13:23:27.64 ID:NPLHCRM/.net
映像ありきだから関係をつなぎ合わせるのが大変なんだろうな

265 :名無しさんといっしょ:2022/10/17(月) 22:19:28.31 ID:pPS9UCTW.net
https://i.imgur.com/0lOsaFP.jpg
https://i.imgur.com/8n1N2V3.jpg
https://i.imgur.com/DJGv4uf.jpg
https://i.imgur.com/F1jP0CB.jpg
https://i.imgur.com/ZiYf8RF.jpg

ユダヤ人がパレスチナ人を虐殺する時代へ

266 :名無しさんといっしょ:2022/10/17(月) 22:28:19.63 ID:qPU+mqKJ.net
うーむ
ユダヤ人虐殺から原爆投下か
虐殺テーマとなると
全く性格が違うものを
同じ切り口で扱わねばならないか

267 :名無しさんといっしょ:2022/10/17(月) 22:31:17.84 ID:pPS9UCTW.net
広島長崎核兵器無差別殺戮は ジェノサイド

268 :名無しさんといっしょ:2022/10/17(月) 22:39:27.82 ID:pPS9UCTW.net
ジェノサイドをしてきた米国( 構成員にユダヤ人が居る ) 認めたくないジェノサイド 道理はある

269 :名無しさんといっしょ:2022/10/17(月) 22:45:43.70 ID:pPS9UCTW.net
チベット・ジェノサイド
ポルポト・ジェノサイド

省いていたね

270 :名無しさんといっしょ:2022/10/17(月) 22:49:36.89 ID:NSI6RuS5.net
関東大震災のときの反日外国人による都民虐殺は?

271 :名無しさんといっしょ:2022/10/17(月) 23:07:57.58 ID:pPS9UCTW.net
ニホンジンと詐称した連中が朝鮮人を殺戮した史実ですね 触れてなかったですね

272 :名無しさんといっしょ:2022/10/18(火) 08:46:01.61 ID:65xPUvJp.net
見るのやめちゃったわ、似たようなのばかりで飽きた
面白い回だったら教えてね

273 :名無しさんといっしょ:2022/10/20(木) 23:57:50.90 ID:uOerqdBm.net
映像の世紀の日本版、たとえば都道府県別の特集とかすれば面白くね?

274 :名無しさんといっしょ:2022/10/21(金) 00:59:35.87 ID:QTAHPHI3.net
え?沖縄のアメリカ基地に核ミサイル配置されてたの??
持ち込ませないんじゃなかったの??

すまん勉強不足で

275 :名無しさんといっしょ:2022/10/21(金) 01:29:45.13 ID:uDWIZGgA.net
沖縄がアメリカに統治されていた頃はアメリカ軍基地に核があった
日本返還時に撤去された
しかし、有事の際はアメリカ軍基地への核の持ち込みを認めるという密約が
交わされていた

276 :名無しさんといっしょ:2022/10/21(金) 16:32:32.35 ID:W8wDmf+L.net
Eテレでやってる世界サブカルチャー史って番組が小映像の世紀っぽくて面白かった

277 :名無しさんといっしょ:2022/10/21(金) 20:41:56.32 ID:IoE1EVHK.net
>>274
> え?沖縄のアメリカ基地に核ミサイル配置されてたの??
> 持ち込ませないんじゃなかったの??
>
>
https://www.archives.pref.okinawa.jp/uscar_document/13386

史料

278 :名無しさんといっしょ:2022/10/22(土) 19:58:42.46 ID:s5Fok28S.net
キューバ危機の再放送を忘れた頃に持ってきたな
あわてて容量を空けたよ

279 :名無しさんといっしょ:2022/10/22(土) 23:35:40.70 ID:wTQ2IAIb.net
カナダ人PKO司令官 オランダ人兵士が亡くなったことでオランダから叩かれて
アルコールに溺れて路上生活したりと大変だったはず  元気になったのか

280 :名無しさんといっしょ:2022/10/23(日) 14:52:45.81 ID:RW2YgRfk.net
坂本龍馬と明治維新から大阪維新の橋下、松井、吉村の3偉人に渡る150年のバタフライエフェクトはまだか?
反日放送局には無理か。

281 :名無しさんといっしょ:2022/10/24(月) 22:33:14.57 ID:mI9Coiok.net
ケネディ!
歯が息子とそっくりだな

282 :名無しさんといっしょ:2022/10/24(月) 22:40:23.85 ID:mI9Coiok.net
華麗なるギャツビーの描く狂乱はそうか大恐慌前の輝きなのか
44歳で死ぬとは

283 :名無しさんといっしょ:2022/10/24(月) 22:48:39.49 ID:mI9Coiok.net
次回はコルバチョフとロック?
ヴェルヴェット革命級の名作になるかな?どうかな

284 :名無しさんといっしょ:2022/10/25(火) 00:33:13.04 ID:4fWZ1Rs1.net
>>265
ユダヤ人はパレスチナ人を
パレスチナの地中海沿岸地域からは排除しているが
◯すことは積極的に行なっていない。

そこは流石に加減を考えて行動していると思う。

285 :名無しさんといっしょ:2022/10/25(火) 00:35:07.06 ID:uoz4KBgp.net
排除 = ジェノサイド

286 :名無しさんといっしょ:2022/10/25(火) 01:30:22.39 ID:rU1JQLhL.net
靴磨きの少年の元ネタ初めて知ったわ
ほんとこの番組初めて知ること多いわ

ちなこの時に現物で株持ち続けてたらどうなったの??

287 :名無しさんといっしょ:2022/10/25(火) 04:30:18.06 ID:S0beX1i5.net
ユダヤ人とパレスチナ人が仲良くしてる光景は新鮮だったな
でも個人個人は別として根底には自分達の国が欲しいという願望はあったということなんだな
その感情をチャーチルがうまく利用したのかな?
ルーズベルトしかり紳士に見えて実は残酷なのは欧米人の方だな

288 :名無しさんといっしょ:2022/10/25(火) 06:42:42.28 ID:WQ62jbaU.net
>>286
ジャカスカ倒産したからホントに紙くず
優良企業の株は30年後に値が戻った

1929年高値と32年底値
ATT $304 $71
USスティール $262 $21
GE $396 $13
アナコンダ $140 $3

289 :名無しさんといっしょ:2022/10/25(火) 11:14:50.78 ID:sW3hw4ND.net
やっぱりインデックス投資

290 :名無しさんといっしょ:2022/10/25(火) 11:38:21.39 ID:FAUkaRUf.net
>>288
流石に30年も耐えれるわけないか
まあ靴磨きの少年までが株の話とか異常だわな

投資後進国の日本じゃ考えられない

291 :名無しさんといっしょ:2022/10/25(火) 14:11:27.23 ID:tZ8KFB6S.net
大暴落の日にチャーチルが取引所に居合わせてたなんて
さすが当番組の常連は押さえるとこ押さえてるなと妙に感心してしまった

292 :名無しさんといっしょ:2022/10/25(火) 18:14:58.55 ID:tjfntpa0.net
>>285
ジェノサイドの由来
genocide はギリシャ語の γένος(種族)とラテン語 -caedes(殺戮)の合成語

番組でも言っていただろ。
勝手に捻じ曲げるな。

293 :名無しさんといっしょ:2022/10/26(水) 08:04:51.75 ID:aXSr5sZq.net
金!金!金!

294 :名無しさんといっしょ:2022/10/26(水) 15:26:09.40 ID:8fWcU12a.net
ケネディー家って何代も続く昔からの名門で
JFケネディーはそこから現れた期待のヒーローなのかと思ってたんだけど
株で大儲けしたカネで大統領になったのか

295 :名無しさんといっしょ:2022/10/26(水) 15:57:07.64 ID:hKanbai7.net
>>295
大儲けしたけど不幸も背負い込んじゃった一族って感じ

296 :名無しさんといっしょ:2022/10/26(水) 17:28:39.31 ID:N84cuI17.net
>>294
どうも、それだけじゃなさそうなんだよなw
どうやら禁酒法下で闇酒屋をやっていたとか
そんな感じのアングラなつながりもあるっぽい
また、兄貴はとにかくJFKのハーバード入学は多額の
大学への献金が理由っぽい
つまりは堂々とした裏口入学らしいw

297 :名無しさんといっしょ:2022/10/26(水) 20:50:18.81 ID:QnuZtck/.net
>>296
それに関しては
昔はそれは裏口入学では無かった
関係者を入学させるのは
ある意味大学の使命でもあったらしいね

298 :名無しさんといっしょ:2022/10/26(水) 21:10:49.94 ID:sPF3NOfH.net
EDで流れるピアノ主体の曲はオリジナルの映像の世紀のサントラに入ってますか?

299 :名無しさんといっしょ:2022/10/26(水) 21:12:55.06 ID:CzA3WDaL.net
ジャズ風のパリは燃えているかたまに流れるよね?笑
そんな乗りのいい曲じゃねーだろって思って笑っちゃう

300 :名無しさんといっしょ:2022/10/27(木) 00:42:54.24 ID:MyuZekSg.net
>>297
ハーバードの求める人材を集めやすくするという事で
今でもやっていると思うけどな。

301 :名無しさんといっしょ:2022/10/27(木) 00:51:32.63 ID:iQgwuwbT.net
>>298
2曲がバタフライエフェクトの書き下ろし

302 :名無しさんといっしょ:2022/10/27(木) 01:41:47.46 ID:kvNhJmdb.net
統一協会やオウムなどのカルトについてもやってほしいが白黒じゃなくてカラーだと古さを感じないからやらないか

303 :名無しさんといっしょ:2022/10/27(木) 07:10:15.31 ID:zSGq3OpZ.net
メルケルとか取り上げてるし白黒かどうかは関係ないかと

304 :名無しさんといっしょ:2022/10/28(金) 07:19:04.85 ID:mIGwNbBM.net
>>248
https://www.nhk.jp/p/ts/9N81M92LXV/
今後のラインナップが更新されていた

10月31日 「ソ連崩壊 ゴルバチョフとロックシンガー」

11月7日 「世界を変えた”愚か者” フラーとジョブズ」

11月14日 アンコール「ベルリンの壁崩壊 宰相メルケルの誕生」

※サッカー ワールドカップ期間のため休止

12月12日 「ナチハンター 忘却との闘い」

12月19日 「戦場の女たち」

305 :名無しさんといっしょ:2022/10/28(金) 07:49:25.63 ID:cstbtlET.net
>>304
>11月7日 「世界を変えた”愚か者” フラーとジョブズ」
楽しみ

306 :名無しさんといっしょ:2022/10/28(金) 07:53:23.83 ID:Zp318P7D.net
>>304
メルケルは夏もやったのにか?
確かにおもしろかったけど他にもあるだろ?

307 :名無しさんといっしょ:2022/10/28(金) 15:21:20.37 ID:OjsmivE0.net
ドキュランドでも今日メルケル回の再放送
なにかあるのかね
ドキュランドのほうが面白かった記憶がある

308 :名無しさんといっしょ:2022/11/01(火) 12:42:22.77 ID:Ef3vjw1k.net
事故死…意味深
最後の会見にゴルバチョフの意地を見た

総レス数 1018
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200