2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モーガン・フリーマン 時空を超えて

1 :名無しさんといっしょ:2016/04/04(月) 17:13:58.22 ID:fdNKuIAy.net
俳優モーガン・フリーマンがあなたを未知の世界にいざないます。
第一線の研究者が語る驚きのストーリー。果たして真実は?あなたはどう考えますか?
http://www4.nhk.or.jp/P3452/

101 :名無しさんといっしょ:2016/11/16(水) 17:39:21.82 ID:zNPviuBJ.net
それは言えるね
ジャリタレの人気におもねる番組は低俗化は避けられない

102 :名無しさんといっしょ:2016/12/02(金) 18:31:20.70 ID:hIfadhbc.net
アメリカの大統領

103 :名無しさんといっしょ:2016/12/30(金) 00:19:16.79 ID:4MCnNo6R.net
次の新作はいつだ

104 :名無しさんといっしょ:2017/01/13(金) 15:41:10.10 ID:zxLWRKcg.net
次回はいつ?

105 :名無しさんといっしょ:2017/01/13(金) 18:35:58.09 ID:fkrM0aYt.net
1月13日金曜
NHKEテレ1 午後10時00分〜 午後10時45分
「“生殖”は変化するのか?」

選って書いてないという事は

106 :名無しさんといっしょ:2017/01/13(金) 22:02:05.84 ID:xop6+z5E.net
今日放送のってこれ?

Through the Wormhole S07E03 Are There More Than Two Sexes
https://www.youtube.com/watch?v=LK4O9OpE4Uk

NHKさんには原題も載せて欲しいね

モーガン・フリーマン 時空を超えて「“生殖”は変化するのか?」

107 :名無しさんといっしょ:2017/01/15(日) 15:47:25.50 ID:Y7b2xVll.net
久々の新作を見た
実際にヤギの乳からクモの糸を取り出してたのが衝撃的だった

108 :名無しさんといっしょ:2017/01/19(木) 15:41:59.43 ID:PQRBxFtP.net
放送ないのかな?

109 :名無しさんといっしょ:2017/01/22(日) 23:44:05.55 ID:0vDq50+H.net
ぼんの

110 :名無しさんといっしょ:2017/02/03(金) 13:08:07.14 ID:8tZ0yXlX.net
このシリーズは40話くらいあるんでしょ
「選」の再放送がやたら多くて、そのうちまだ15話程度しか進んでいないし
昨年の春から毎週再放送なしで順序通りに放送していれば今春で全話コンプリートなのに
じれったいことするわNHK

111 :名無しさんといっしょ:2017/02/04(土) 08:24:36.24 ID:bOuYRPu1.net
「時間は〜〜なのか」みたいなタイトル、見たのかどうか混乱する

112 :名無しさんといっしょ:2017/02/11(土) 06:31:15.31 ID:WtGKkpvz.net
モガフリって役者だから選ばれたんじゃなくてこういう話が本当に好きらしいね
一時期は映画見るたびにまたお前かレベルで出演してたけどファンになりそう

113 :名無しさんといっしょ:2017/02/11(土) 22:08:08.99 ID:i8bu7Djc.net
>>111
自分も迷ったけど「選」って付いてないから見てみたら結局、新作だった

114 :名無しさんといっしょ:2017/02/15(水) 15:19:20.84 ID:Fa5J9Q2f.net
モーガンはフリーマンなのか

115 :名無しさんといっしょ:2017/02/17(金) 04:46:54.62 ID:NbnzLRAO.net
リスストッパーだな僕

116 :名無しさんといっしょ:2017/03/15(水) 19:19:10.19 ID:if7iay3z.net
来月は新作だな
選やるくらいなら過去のシーズンを放送してほしい

117 :名無しさんといっしょ:2017/03/18(土) 03:57:48.58 ID:v3qW71Iu.net
宇宙とか物理系おもろいよね

118 :名無しさんといっしょ:2017/03/18(土) 08:06:21.32 ID:PUrky1uy.net
もう一人のモーガン
かなり出現率高いw
良く消滅するとか

119 :名無しさんといっしょ:2017/03/18(土) 15:43:36.44 ID:lPmxMKEl.net
ワームホールはいつ放送するのか?

120 :名無しさんといっしょ:2017/03/20(月) 02:42:43.01 ID:UAU+QPpP.net
「私は子供の頃、学校に遅刻しそうになるとよくワームホールを使っていました」

121 :名無しさんといっしょ:2017/04/15(土) 14:55:28.28 ID:Zncbv7L9.net
次回も宇宙もの楽しみ

122 :名無しさんといっしょ:2017/04/27(木) 22:49:04.27 ID:j5ozX1xZ.net
宇宙の真理なんてとっくにどっかの宇宙人が発見してるだろ。
人類はそれをなぞってるだけ。
俺の人生も遠い過去にどっかの宇宙人が既に経験済みのこと
だったりしてな。w

123 :名無しさんといっしょ:2017/04/27(木) 22:51:57.08 ID:j5ozX1xZ.net
現代物理学って、もはや実験で確認するのが事実上不可能な
ことを、ああでもないこうでもないとやかましいわ。ww

そんなものそれらしい理屈だったら何とでも言える。
実験できない物理はもはや物理ではなく数学。

124 :名無しさんといっしょ:2017/04/27(木) 23:15:13.28 ID:fJz/iTqY.net
人間が繁栄するはるか以前に知的な文明みたいなのが存在していて
氷河期が、くるから住めなくなると思って宇宙へ旅立った
例えばその文明がいわゆる宇宙でたまに地球の様子を見に来る
猿やチンパンジーが生き残った進化いわゆる人間がまた同じ事をする
取り残されたチンパンジーやオラウータンがまた進化してまた新しい人類、歴史を作る

猿の惑星じゃないけど

そう考えるとわりと、色んな辻褄があってしまうんだよなぁ〜

それに今の人類がもし、宇宙に旅立って新しい地に住み着いて、たまたま地球に様子をみにもどってきても新しい人類に接触しないと思う

様子を見たいだろうし、下手に接触したらお互いにパニックになるでしょ

地球とか宇宙の時間の長さ考えたらありえるかもだし、そもそも時間の感覚が全然違うと思う

125 :名無しさんといっしょ:2017/04/28(金) 08:38:39.36 ID:gCbuSpE2.net
>色んな辻褄があってしまうんだよなぁ〜

は?

126 :名無しさんといっしょ:2017/05/01(月) 17:55:20.55 ID:PbKX8hvh.net
内容が難解になってきた

127 :名無しさんといっしょ:2017/05/06(土) 22:39:43.83 ID:2KjYO+Mh.net
真理を発見しました (哲学系)
http://p.booklog.jp/book/106489/read

無料の電子書籍です!

リンクを踏みたくない方は電子書籍サイトのパブーで
『真理を発見しました』で検索してぜひ読んでください

128 :名無しさんといっしょ:2017/05/11(木) 23:55:25.82 ID:EfDv/OO/.net
好きなんだけどつい録画を溜めてしまう
今16本溜まってる

129 :名無しさんといっしょ:2017/05/12(金) 07:34:38.22 ID:++NaBXRa.net
鑑賞するまでは溜まっているとは言えない状態で存在しています

130 :名無しさんといっしょ:2017/05/13(土) 07:35:12.44 ID:8gmGJzSi.net
量子論的回答w

131 :名無しさんといっしょ:2017/05/21(日) 19:43:57.55 ID:6Idyzn9n.net
どれが第何回みたいなリストってあるの?

132 :名無しさんといっしょ:2017/05/21(日) 23:05:33.23 ID:j5a7go0C.net
今25回くらいだね
過去のシーズン放送してほしい

133 :名無しさんといっしょ:2017/05/27(土) 00:16:41.41 ID:NJU1QQV5.net
録画しときたかったけど録画し損ねた太陽の回が再放送された!

うれしいよ、この回を見ておもしろいってなって見始めたからなぁ

134 :名無しさんといっしょ:2017/05/27(土) 08:22:47.60 ID:eR6vcxW2.net
太陽が頭上に来た時みんなで一斉にジャンプして地球蹴れば離れてく

135 :名無しさんといっしょ:2017/05/28(日) 07:39:37.70 ID:XHYHmlxZ.net
かもしれないな。

実際、太陽の回やワープの回とかそんなのあるんか?って我々が理解できない
突飛な考え方がまじめに紹介されてるんだからな。

これまである考え方ではこれまでの問題を解決できないってのはよく言われるこ
とだからな。

136 :名無しさんといっしょ:2017/05/28(日) 11:12:30.76 ID:N2QhmejO.net
>>133
ミチヲはTV向けの物理学者なんだろうけど、
自分もこの回のは印象に残ってたから再度見てしまった・・・w

白色矮星を回転させてBHを作るとか、いい意味で発想がブっ飛んでて面白かった
アメリカの宇宙系のサイエンス番組は全体的にSFや物理学とリンクさせてる感んじがして飽きないね
あとテンポがいい

137 :名無しさんといっしょ:2017/05/30(火) 10:49:36.97 ID:Wy3u2vOY.net
次で最終回かな?

138 :名無しさんといっしょ:2017/06/02(金) 00:55:24.63 ID:wVIPSeW2.net
とっくに完結してる?

139 :名無しさんといっしょ:2017/06/02(金) 11:16:03.82 ID:lMjWMIZQ.net
道を書く最近みないね

140 :名無しさんといっしょ:2017/06/03(土) 00:25:49.52 ID:dGVQ5795.net
つい最近別の番組で見たな

141 :名無しさんといっしょ:2017/06/04(日) 03:03:06.60 ID:hc88lJEP.net
アメリカで放送したやつぜんぶしてほしい

142 :名無しさんといっしょ:2017/06/04(日) 22:52:35.87 ID:H312cIbf.net
「“無職”とは何か?」

143 :名無しさんといっしょ:2017/06/04(日) 23:49:43.91 ID:3+7aLrmm.net
赤・緑・青でクォークが引きこもります

144 :名無しさんといっしょ:2017/06/05(月) 00:22:33.42 ID:d+ZzG7/K.net
偽の無職と真の無職があって、
真の無職に相転移すると自治体の保護から外れる

145 :名無しさんといっしょ:2017/06/07(水) 16:21:42.29 ID:p34y5LVS.net
私は幼い頃、時速80kmで走るバケツ1杯の半物質でした

146 :名無しさんといっしょ:2017/06/09(金) 08:18:41.49 ID:VtwrbTIA.net
ニューヨーク大学のモーガン教授はそんな反物質を研究するひとりです

147 :名無しさんといっしょ:2017/06/10(土) 12:21:55.47 ID:ubVFdJ8T.net
セルンノコトヲシーンとかセーンとおもてたわろ

148 :名無しさんといっしょ:2017/06/10(土) 21:43:07.06 ID:n5/IikgH.net
初期メンバーの道を書く、アレックス尻ペン子はどこいった?

149 :名無しさんといっしょ:2017/06/11(日) 15:35:56.81 ID:OgRRMhuX.net
私は9歳の頃、時空を超えた悪でした

150 :名無しさんといっしょ:2017/06/11(日) 20:47:02.59 ID:1E+eRXaU.net
モーガン・フリーマンは今よりも子供の頃の方がよっぽど凄い

151 :名無しさんといっしょ:2017/06/13(火) 04:05:06.51 ID:zIstAB2B.net
ミチオカク
なんか親近

152 :名無しさんといっしょ:2017/06/14(水) 10:41:41.65 ID:dkfyxXxV.net
私は子供の頃、もう癌でした

153 :名無しさんといっしょ:2017/06/14(水) 14:07:36.15 ID:QPhGAxii.net
私は幼い頃、こうなる事を前提に策を練ったものです。

154 :名無しさんといっしょ:2017/06/15(木) 05:09:41.62 ID:FB1coPRU.net
大統領になったくらいだから
大人すごいだろ

155 :名無しさんといっしょ:2017/06/25(日) 14:32:09.01 ID:NqV1GGge.net
伝えたい最新理論や発見やテクノロジーがまずあって、
それがあれば最大どんなことができるかを演繹しまくって、タイトルを決めてる気がする

156 :名無しさんといっしょ:2017/06/25(日) 15:10:36.15 ID:CKlc69Fw.net
私は子供の頃、伝えたい最新理論や発見やテクノロジーがまずあって、それがあれば最大どんなことができるかを演繹しまくって、タイトルを決めていました

157 :名無しさんといっしょ:2017/06/29(木) 20:55:47.84 ID:TXqQJkto.net
神やら悪といった精神論を題材にすると途端に偏った宗教観念を押し付けたがるから、宇宙にしてほしい

158 :名無しさんといっしょ:2017/06/29(木) 23:28:47.73 ID:6aTKxh3r.net
アメリカにいると、それがごく自然なんだけどな
押し付けてる意識は無いし偏ってる自覚も全くない

「人は公正でいられるか?」

159 :名無しさんといっしょ:2017/07/20(木) 22:09:27.47 ID:oMSW5TK8.net
賢い人しかみない

160 :名無しさんといっしょ:2017/07/20(木) 22:18:13.54 ID:cNa75UxG.net
よい方向へか

161 :名無しさんといっしょ:2017/07/20(木) 22:19:04.80 ID:cNa75UxG.net
これスゲー大事なテーマやん
いつも毎回この番組フリメよな

162 :名無しさんといっしょ:2017/07/20(木) 22:19:20.32 ID:H0m7YsLg.net
起こしてっから

163 :名無しさんといっしょ:2017/07/22(土) 12:35:00.97 ID:jNEOXa/Z.net
下手なドラマやお笑い番組より

マシだな

164 :名無しさんといっしょ:2017/07/23(日) 12:21:48.41 ID:8UH67uDi.net
自由意志の回は期待していたものとは違ったな
数十分の大衆向け番組だと結局ああいう内容になってしまうんだとは思うけど

決定論(機械論)の話は人類ずっと目を背けてきたものだけど、
AIとか再生医療が実用段階に入ってくるともう無視できなくなるよ

自己を起こした自動運転の自動車に責任を問う?(車に人格を認める?)
ダメになった脳の一部を取り換えても本当に人格は継続するの(別人格になっちゃわない)?

165 :名無しさんといっしょ:2017/07/23(日) 12:30:14.61 ID:8UH67uDi.net
「事故を起こした自動運転の自動車」ねw

物事の因果関係には「必然」か「偶然」の2パターンしか想定できないけど、
「自由」という第三の因果が存在する可能性を模索している研究者とかが登場する訳でもなく
出てくる自由信奉者は宗教家みたいに根拠なく「自由はある」になっちゃうんだよね

犯罪と刑事罰については、本当に真面目に考えなきゃいかん問題のはずなんだが
今の裁判制度は「別の行動選択ができたはずだ」という、物理法則を否定したオカルトに基づいているんだよね
物理学者たちもそれを黙認

166 :名無しさんといっしょ:2017/07/23(日) 22:39:56.69 ID:qe2Ez68c.net
どうせ何年も前の古い内容
という前提で見てしまうな

167 :名無しさんといっしょ:2017/07/24(月) 21:40:44.37 ID:OPoWd6xo.net
地球ドラマチックなんかもだけど
NHKは外国のドキュメンタリー番組を放送してくれるのでいいよね

ナショジオとかディスカバリーチャンネルとかもっと流せばいいのに
番組制作費も浮いて受信料減らせるw

168 :名無しさんといっしょ:2017/07/24(月) 23:58:16.56 ID:86ad8Dmo.net
そういうのはBSの指定席だな

169 :名無しさんといっしょ:2017/07/26(水) 21:54:08.01 ID:H+mhcjaB.net
この番組好き。

170 :名無しさんといっしょ:2017/07/26(水) 22:03:58.90 ID:9m3k4fNw.net
今後の放送予定は再しかないね
29回と切りが悪いのに

171 :名無しさんといっしょ:2017/07/30(日) 21:19:01.28 ID:SQgvUHcD.net
次回で28回目だね

172 :名無しさんといっしょ:2017/07/31(月) 17:27:18.18 ID:KHyFbzzo.net
私は子供の頃、27でした

173 :名無しさんといっしょ:2017/08/03(木) 22:11:14.90 ID:7aeI8vN6.net
はじまったぞ

174 :名無しさんといっしょ:2017/08/04(金) 11:38:52.80 ID:0ZqG0gnh.net
神の回、地味だったけど面白かった

175 :名無しさんといっしょ:2017/08/04(金) 12:37:07.57 ID:4u+vApz4.net
ネタ切れ感が…

176 :名無しさんといっしょ:2017/08/05(土) 20:51:08.21 ID:02JozoXZ.net
日本では人間が何人も神になってるのにな。徳川家康とかw

177 :名無しさんといっしょ:2017/08/06(日) 07:49:55.23 ID:4gGAamFD.net
私は子供の頃、自分が神だと知らずつい人間になってしまいました

178 :名無しさんといっしょ:2017/08/17(木) 00:12:32.34 ID:LzwpyrZk.net
新作こねーな、打ち切りか?

179 :名無しさんといっしょ:2017/08/22(火) 07:31:08.61 ID:3yhav5jQ.net
次回は9月21日らしいが事実上の打ち切りだな

180 :名無しさんといっしょ:2017/08/22(火) 07:59:50.56 ID:hwZG9HBU.net
きりのいい30回で終了か?
全56回らしいけど全部やってほしいな
ヒッグス粒子とか今更だけど

181 :名無しさんといっしょ:2017/08/30(水) 07:44:09.29 ID:2UzIrdoc.net
新作きた

182 :名無しさんといっしょ:2017/09/07(木) 22:26:42.82 ID:CFc0Xzx5.net
ダークマター言い過ぎやw

183 :名無しさんといっしょ:2017/09/09(土) 21:16:32.31 ID:gNOBh8yZ.net
ダークマターは通常の物質と相互作用しないって言いながら
なぜキセノンも金の原子もぶつかったら反応する前提で実験してるの??

184 :名無しさんといっしょ:2017/09/09(土) 21:21:16.89 ID:rmD9HzSQ.net
もし相互作用するならば重い原子の方が可能性が高いはずって発想でそ

185 :名無しさんといっしょ:2017/09/13(水) 00:50:47.53 ID:pl9wXHgt.net
日本語版のDVD出たら全部買ってみたい

186 :名無しさんといっしょ:2017/09/13(水) 12:16:44.40 ID:lfesuUhx.net
選から半月空いてるから、あと2、3本はやるっぽいな

187 :名無しさんといっしょ:2017/09/20(水) 22:55:39.95 ID:ijqwLqBQ.net
この番組モーガンフリーマンいらないよね
科学系の番組に芸能人みたいな俗世的な人間出てくると萎える

188 :名無しさんといっしょ:2017/09/21(木) 00:29:26.64 ID:eMjWpPga.net
他に何の役をやってるか知らんなあ

189 :名無しさんといっしょ:2017/09/23(土) 22:38:43.71 ID:yEnZbwA7.net
次回バイオハザードっぽくて面白そう

190 :名無しさんといっしょ:2017/09/30(土) 22:06:04.75 ID:I+kF51W+.net
サイエンスZEROにメディアラボのエドワード・ボイデンが出てたけど、
モーガン・フリーマンにも出てたっけ?

191 :名無しさんといっしょ:2017/10/02(月) 07:53:41.91 ID:0fCUaOcu.net
今週楽しみ

192 :名無しさんといっしょ:2017/10/03(火) 23:38:19.29 ID:TtNfwMo0.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の国政選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

193 :名無しさんといっしょ:2017/10/04(水) 00:10:22.23 ID:uZgrCIBz.net
投票率が上がると必ずよくないことが起きる

194 :名無しさんといっしょ:2017/10/09(月) 19:24:28.43 ID:+iHXh2rj.net
途中に残虐リミテッドアニメ出てきた
似顔絵使われる研究者も大変なな

195 :名無しさんといっしょ:2017/10/09(月) 22:26:08.32 ID:0XOcPfXy.net
日本の民放では絶対しないわなw

196 :名無しさんといっしょ:2017/10/14(土) 17:45:31.79 ID:a1wZ4FGM.net
災害現場で歩き回るのは小型ロボットがあるだろうに、なぜゴキブリを使おうと思うのか
意味が分からない!

197 :名無しさんといっしょ:2017/10/15(日) 01:03:58.90 ID:ESDRHSDN.net
ゴキブリに過敏なのは日本人だけと聞いた

198 :名無しさんといっしょ:2017/10/15(日) 04:40:32.89 ID:5QDAB7Gc.net
モーガン・フリーマン 時空を超えて
「人間はカサカサされても平気なのか」

199 :名無しさんといっしょ:2017/10/28(土) 22:23:38.56 ID:+O/T1NOF.net
次回で最終回?

200 :名無しさんといっしょ:2017/10/30(月) 00:20:34.23 ID:dH2FlywK.net
まだちょっとだけ続くんじゃ

総レス数 270
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200