2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【改編】NHK番組情報総合スレッド6【特番】

1 :名無しさんといっしょ:2016/03/18(金) 22:45:56.93 ID:ufDrWmzI.net
NHKの番組を語る総合ラウンジです。
番組に関連する「改編、担当、特番、その他」情報をお願いします。

公式HP
http://www.nhk.or.jp/

番組名一覧
http://www3.nhk.or.jp/toppage/program_list/

NHK番組表
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi

前スレ
NHK番組改編情報総合スレッド5
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1406328758/

705 :名無しさんといっしょ:2017/02/05(日) 21:30:42.39 ID:x+ztiHe5.net
改編でまだ隠し玉があるならひるブラ枠かな

706 :名無しさんといっしょ:2017/02/05(日) 21:51:49.97 ID:0g5gzapA.net
出てないのはバラエティーぐらいだろ
あと、スポーツもか

707 :名無しさんといっしょ:2017/02/05(日) 21:53:46.24 ID:CYdCCs10.net
トイレいかなくてもCMがあるとちょっとした打ち合わせなどが入れやすい
あと
ちょっとは気が抜ける

708 :名無しさんといっしょ:2017/02/05(日) 22:37:12.36 ID:8mtbxKhq.net
>>704
後番組はまだ発表になってないのか
どうもです

709 :名無しさんといっしょ:2017/02/06(月) 11:44:16.42 ID:kurzjBPN.net
>685 わりゃ、会長交代も前から決まっとったんやろが。
   

710 :名無しさんといっしょ:2017/02/06(月) 12:37:19.84 ID:yyYkzSi9.net
今年の思い出のメロディー司会はどうするか

711 :名無しさんといっしょ:2017/02/06(月) 15:37:30.06 ID:yyYkzSi9.net
ごごナマと廣瀬アナの新夕方情報番組のパイロット版は建国記念日が土曜だからできなかったか

712 :名無しさんといっしょ:2017/02/06(月) 16:23:19.25 ID:HVQieprQ.net
http://i.imgur.com/1pIfQg8.jpg

713 :名無しさんといっしょ:2017/02/06(月) 16:45:34.63 ID:81GGi3N0.net
>>706
Jリーグタイムは歴代全員3年で満了してるので今の人もあと1か月で終わるだろうと思うのですが
ワールドスポーツMLBの深津瑠美もちょうど3年なんですよね
結婚したし、キャスターとしての評判も良くないし続投の理由が見当たらないんだけど
どうなるのかは気になる 土日担当で色んな番組で重宝されてる平原沖恵の動向も含めて

どなたかこの辺りの情報ありませんか?

714 :名無しさんといっしょ:2017/02/06(月) 16:50:49.28 ID:WX2GC9HP.net
イッテQが22%獲ったとのこと
今回の大河は不発と・・・

715 :名無しさんといっしょ:2017/02/06(月) 16:58:27.73 ID:6p2NPnj1.net
今ぐらいの数字をキープできれば別に悪くないと思うけど

716 :名無しさんといっしょ:2017/02/06(月) 17:13:44.64 ID:WX2GC9HP.net
大河も最近は当たる年と外れる年でまちまちだなと

それと週刊現代が日テレとフジが合併すると書いてた
これ万が一本当ならNHK的にどうか

717 :智さん:2017/02/06(月) 19:28:09.48 ID:AyndIIMw.net
テクテクキッズ 2月の放送予定

2月5日 第16回「天使と悪魔のコミー」
2月12日 第17回「ハーディーの風邪」
2月19日 第18回「ハーディーのアルバム」
2月26日 第19回「コミーの自動車大騒動」

718 :名無しさんといっしょ:2017/02/06(月) 20:15:01.31 ID:WX2GC9HP.net
NHK・TBSの8・9時台の情報番組抗争(1995年〜)

1・生活ワイド「生活ほっとモーニング」開始(95年4月)。
2・TBSはビデオ事件でワイドショー撤退、「モーニングEye」を打ち切り、「生活ほっと」を模した生活ワイド「はなまるマーケット」を開始(96年9月)。
3・「はなまる」が以後00年代末期まで高視聴率キープ、NHK「生活ほっと」は低迷。
4・NHKは「生活ほっと」を打ち切り、「はなまる」を模した(スタッフも引き抜き・司会も上記番組司会の後輩タレントを起用)「あさイチ」を開始(10年春)。
5・以後「あさイチ」は高視聴率キープ、「はなまる」は下降傾向に。
6・TBSは「はなまる」終了、「あさイチ」対策(司会に上記番組の先輩タレントを起用、開始時間繰り上げ、生活情報に加え時事問題の復活)をした「いっぷく!」を開始(14年春)。
7・TBSは「いっぷく!」開始も不発に終わり、生活ワイドを打ち切りワイドショー復活で「白熱ライブ ビビット」立ち上げ(15年春〜)。

719 :名無しさんといっしょ:2017/02/06(月) 21:36:40.72 ID:c+j11Wyi.net
>>714
大河の数字は絶好調でもないけど不調でもないよ

真田丸の後でかつ最初から「微妙」と言われる題材でそこそこ健闘してるといえる

720 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 00:08:01.16 ID:/vJb4O7U.net
高畑淳子 半年ぶりテレビ復帰予定だった7日のスタパ放送休止

女優、高畑淳子(62)の半年ぶりテレビ復帰として注目されていた
7日のNHK「スタジオパークからこんにちは」(月〜金曜、後1・05)
の放送が、国会中継のため休止となった。番組の公式ホームページで6日
「特別編成のため番組をお休みさせていただきます」と休止が告知された。


デイリースポーツ/神戸新聞社 2 時間前

721 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 12:32:44.62 ID:dtTdoUmw.net
ひるブラやめて12時45分までニュース枠にするとかが隠し玉改編とか?

722 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 15:01:21.99 ID:6CMIzfTf.net
スタパはともかく
国会中継があるとお昼前のローカル番組が中止になる
全国で何十局もそれぞれ準備してるのに中止ってもったいなくね?

だから
ひるブラの時間にローカルをいれればいいとおも

723 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 15:03:50.76 ID:mwC1h6Rg.net
普通に平日の正午のニュースは全国15分ローカル5分で良い
が、ふるさと一番を復活して欲しい感はある

724 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 15:53:28.41 ID:wLe5i7PX.net
週刊現代の記事だと
ごごナマは国会中継等はサブチャンネル活用とのこと
あさイチもそうするか

725 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 16:02:26.06 ID:bPRvpYr2.net
MXみたく画質劣化しない形にするのかな?
実際は指摘される程画質に差が出ちゃってたけど

726 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 16:48:46.82 ID:wLe5i7PX.net
あと週刊現代は「ニュース7はここ15年で5%程数字を落としてる」「ニュース7
のようなストレートニュースはもう時代に合ってない」「視聴者が求めている
のはニュース解説」

とニュース7批判?もしてた
ニュース7を1時間化した方がいいみたいな提言も

今回のNHKのニュース大改編は民放潰しになるとも書いてた

727 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 17:09:22.99 ID:bPRvpYr2.net
ニュース7といえば
毎度の事かもしれんが選挙前後の拡大版は廃止して
政治関係特番を報道特別番組として別枠でつけてほしいなぁ
党首インタビューとかね

728 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 17:36:16.06 ID:kZR56gCs.net
民放じゃあるまいしNHKが報道番組の視聴率を気にしてどうすんだって思うけど

729 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 17:38:21.85 ID:dtTdoUmw.net
>>728
これまた現代の記事だと
NHKは民放以上に視聴率気にしてると
報道番組においては「このニュースを取り上げた時は視聴率が上がる・下がるを徹底的に研究してる」とのこと

730 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 17:45:43.20 ID:kZR56gCs.net
だから芸能やスポーツニュースの割合が増えてるんだな

731 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 18:10:08.84 ID:wLe5i7PX.net
厳密にいうなら報道番組は本来民放もそんな視聴率を意識したらだめだろうね
視聴率意識のあまり公正な報道ができなくなる

732 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 18:24:18.19 ID:qw2HLwZg.net
>>726
むしろ下がってないじゃないか

733 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 18:30:01.37 ID:fnXz4QEP.net
来年度の放送番組時刻表と放送番組編成計画の発表はまだかよ
去年は1月20にHPに載ったのに

734 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 18:42:39.58 ID:wLe5i7PX.net
ニュース7を1時間化するのもありだろうか

735 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 18:54:37.44 ID:kKVZbXJ5.net
>>723
昼のニュースはいまはキツキツだから長くしたほうがいいね
どんどん項目だけで読み飛ばしてる感じだ
特に今日みたいに国会中継がある日は前後のニュースがないからね

25分まで全国N,ローカルN5分にするか
いっそのこと40分まで全国ニュースでもいい(天気予報なども内包)

736 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 18:58:06.28 ID:DkzV9Pqd.net
>>729
それやった結果、民放は酷いことになったんだよね

737 :名無しさんといっしょ:2017/02/07(火) 20:09:23.69 ID:c0famRBB.net
あんま現代の記事をそのまま取るのもなー

738 :もも:2017/02/07(火) 23:33:43.33 ID:k3BXx1IW.net
4月から地方の夕方二ュ一ス番組は何時からかな。もしかしたら放送番組時刻表と放送番組編成計画と人事異動の発表するのおそいのは地方の二ュ一ス番組が早く始まるかな

739 : 【ぴょん吉】 :2017/02/08(水) 00:30:46.34 ID:tWPLuQEP.net
スポーツになったらチャンネル替える国民も相当数いるのに

740 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 08:29:11.77 ID:HMW7C/nH.net
民放の総合ニュース番組の例だとサンデーモーニングや報道ステーションはスポーツコーナー
で視聴率稼いでいるもんだが

NW9のスポーツコーナーは不評なのか

741 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 09:45:26.61 ID:66zoEbzu.net
NW9もスポーツコーナーで上がると週刊誌だかスポーツ紙だかが書いてたよ
まぁ、民放がCMの時間だから当然だけどね

742 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 12:23:36.16 ID:V90z/wdk.net
今年から天気予報とスポーツの時間を交換したから民放CMタイムとはあまりかぶらなくなったぞ
今は斉田の天気予報後に河野鈴木が締めて終了だ>NW9

743 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 12:52:58.08 ID:AeWBvBxf.net
構成が変わる前の話だよ

744 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 14:13:35.84 ID:yzkNPrDc.net
>>740
本当に視聴率稼いでるならスポーツコーナーを30分くらいやるはずだけどな
つまり視聴率稼いでるのはウソってことだ

745 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 17:54:33.63 ID:7vBK44mE.net
NHKも民放も情報・報道番組を増やすのは情報化社会・災害多発故だろうな

746 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 17:59:46.00 ID:webMUtzk.net
今日も発表なしだったか。
来週15日に人事と編成の同時発表か。

747 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 18:06:00.65 ID:wRJtzB7d.net
情報、報道番組増やすのは手抜きだと思うけどね
同じようなネタを出演者を変えてやるだけだし

748 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 18:21:14.29 ID:O7gC19JH.net
情報報道番組だらけではテレビ離れは一層進みそう

47: 名無しさんといっしょ [] 11/06(日)14:44 ID:UQHDmR3j(1) AAS
自分が子供の頃は見たい番組がたくさんあってチャンネル争いもしたものです。
母親もホームドラマみたいとか言って。
6時からは『てなもんや三度笠』
6時半からはチャンネル変えて『シャボン玉ホリデー』
またチャンネル変えて『隠密剣士』」とか

今は子供たちも見たい番組ないらしく、チャンネル争いは全くしないし、私も見たい番組もなくテレビあまり見なくなった。

749 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 18:39:45.46 ID:/RqI/gXy.net
強姦致傷で逮捕 NHK早大卒エリート記者「1年で異動」の怪
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_373295/


「甲府から山形に行かされ、そのうえ酒田ですから、よっぽどの事情がない限り、こんな人事異動は不可解です。
(弦本容疑者は)甲府放送局時代(12年)に戦場で銃弾に倒れた地元出身のジャーナリスト、
山本美香さんの取材をして“全国デビュー”を果たしています。
入局6年目で、ある程度経験を積み、知識と行動力もある優秀な人材だったら、なおさら片田舎に飛ばされることは考えにくい」

 弦本容疑者は6日午前に逮捕される直前まで、いつも通りシレッと勤務していたという。
“問題記者”をのさばらせていたのだとしたら、NHKの罪も重い。

750 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 18:42:47.25 ID:7vBK44mE.net
ニュース7やNW9でエビ中・松野さんの件触れるかな
この後20時頃からエビ中の事務所が松野さんの死因公表するとのこと

751 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 18:46:48.74 ID:28h0dqpa.net
情報番組・街歩き番組・グルメ番組
これらは子供が見るものじゃないからな

752 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 18:48:10.79 ID:7vBK44mE.net
NHKの廣瀬アナの新夕方ニュース番組に対抗でフジもみんニュー再拡大せざるを得なくなるだろうな

753 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 18:50:31.23 ID:7vBK44mE.net
チャンネル争いが減るというのだと益々テレビ離れも増えるか
夕方にアニメが減ってニュース枠拡大とそれこそ少子化が原因なんだが
テレ東の例だが、妖怪ウォッチが高視聴率・ブームなのは妖怪ウォッチの裏番組が大型ニュース番組ばかりというのも大きいかも

754 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 19:02:56.96 ID:12/5fQmD.net
>>748
そこに出ている番組って50年以上前の番組だろ
その時に子どもだった爺さんがこんな所に書きこむのか

755 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 19:46:36.81 ID:WCfE2ioS.net
2chはお達者クラブみたいなもん

756 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 20:03:34.80 ID:VhbIwc25.net
>>753
ニュース情報番組枠が広がったのは、少子化の原因ではなく結果だろう

757 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 20:49:40.59 ID:ySwsst5E.net
>>750
で、死因は?

758 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 21:08:26.74 ID:ySwsst5E.net
自己レス

インフルエンザ脳症らしい

759 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 21:23:22.96 ID:7vBK44mE.net
20時台は地上波で生情報・報道番組がないからそのタイミングで会見やるという例もあるとか

あと現在は土曜日中に全国ネットのワイドショーがあまりないというのもそこはNHKおよびフジやテレ朝の改編ポイントかも

760 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 21:28:08.36 ID:yzkNPrDc.net
どこかの局が22時台に大物をキャスターに据えて報道番組やれば面白いんだがな
今の報ステが相手なら十分に勝機あるだろ

761 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 21:31:34.86 ID:7vBK44mE.net
アベマTVはテレビの報道番組のライバルになりつつあるのも実情

762 :名無しさんといっしょ:2017/02/08(水) 23:04:50.68 ID:U8aYZ7RG.net
>>760
NW9を22時台に移しても報ステに勝てるんじゃない?
富川小川より桑子有馬の方が視聴率とれるでしょ

763 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 00:18:54.76 ID:uuMBjNAh.net
22時台だと高齢者が見ないから取れない

764 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 00:21:30.85 ID:7d4MPOGS.net
人気アナ起用したからって必ずしも視聴率にはつながらないんじゃないか
報ステも落ちてるらしいから勝つ可能性はあるけど

765 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 00:25:55.47 ID:P6ZDwq2W.net
落ちてると言ってもNW9よりはいいからね

766 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 00:38:30.30 ID:vHoN5ssa.net
まあ報ステは今後さらに落ちそうだけどね
キャスター交代とかしない限り上がる要素がないし

767 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 00:48:32.27 ID:uuMBjNAh.net
武田クロ現が報ステに勝つ日が来れば面白いんだけどね
美女だなんだとあんだけ推しといて、結局数字取るのはおっさんかよってねw

768 : 【凶】 :2017/02/09(木) 00:49:44.68 ID:Nn1LRKpQ.net
>>753
アニメが深夜ばかりなのは
夕方の枠が高いのとリアルで見る習慣が(ry
すなわち録画して視るってだけ

電波配信すべきコンテンツなんて災害放送くらいか

769 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 01:52:59.43 ID:8Qbd89Ev.net
総合テレビ 土曜18:10〜43の土曜時代劇(現在は「忠臣蔵の恋」)、
4月からは18:05〜43「土曜時代ドラマ」(第一弾「みをつくし料理帖」)
になるって。(土日の定時ニュースは5分間に縮小)
あと、土曜ドラマは20:15〜43(現在の「凄ワザ」の時間)になるそうな。
(トットてれびの時と同じ時間帯に)
土ドラは低視聴率だから、短縮の憂き目か。「凄ワザ」終了か移動か不明だが。

770 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 05:46:05.81 ID:60fM8DLY.net
>>769
おーい、みをつくし料理帖は5/13からスタートなんだがー

771 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 08:14:55.89 ID:Wmv60E1L.net
>>760
そう考えて10時台にニュースもってきて失敗した過去があるからもうやらんでしょ

まったく同じことはしなかったが
ちょっと変化球で、今年度クロ現プラスをNW9にくっつけてもってきたけど
結局うまくいったとは言えない
来年度NW9もクロ現もリニューアルだしね

772 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 10:01:00.14 ID:09EBfKD0.net
土ドラはブラタモリとセットで視聴率伸びるだろ

773 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 11:24:08.61 ID:lASNvw6t.net
いっそNW9と21・22時の2時間にするってのもありじゃないか

774 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 11:45:26.78 ID:09EBfKD0.net
ごごナマに対抗でミヤネ屋が開始時間繰り上げとかしてきそうだな

775 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 11:46:40.99 ID:09EBfKD0.net
ごごナマはあさイチ同様、朝ドラの出演者がゲストの時は視聴率相当上がるだろう。

776 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 12:05:59.85 ID:rT1quaSu.net
>>774
よみうりテレビ制作の番組が日テレ制作の番組を削れるわけがない

777 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 12:20:59.56 ID:PAt6UwbU.net
>>772
系統がちがう番組もってきても視聴率のびんだろ
むしろ両方さがるかもしれん
ドラマはアタリハズレがあるし

つか
>>769
この情報へん
素直に読むと土曜日は18時と20時の両方で約30分ドラマをやることになってしまう
どっちか一方でしょ

778 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 12:41:47.56 ID:FS0CYH32.net
民業圧迫の助長はしたくないが
調子にのってる日テレをNHKがこらしめてやるとかやってもいいと思う

779 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 14:41:26.88 ID:g1+IUifV.net
>>776
ていうかミヤネ屋はごごナマなんか眼中ないでしょ

780 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 14:53:32.20 ID:PR7mJ6Jp.net
>>778
不適切極まりない表現

NHKが日テレに胸を借りる積もりで挑戦してるだけだろ

苦戦を強いられることは目に見えている

781 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 15:29:30.61 ID:fqglqSxa.net
>>769
相変わらず中途半端だな
時間移して45分枠にすれば良いのに
18時代の時代劇って需要有るのだろうか?
20時代の30分ドラマもそう
もっと見やすい時間帯にしろよ

782 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 15:33:16.32 ID:nVchhaqY.net
>>778
NHKも調子こいてるからどうでもいいわ
身内の不祥事には大甘だし

783 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 16:50:55.03 ID:NYWAawuF.net
逆にに土曜ドラマは23時台に移して60分にしてもいいんじゃないかね?
どうせもう数字取れないんだし
時代劇は将来 BSに一本化する計画らしい

784 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 16:58:36.89 ID:IoE8Olrd.net
平日20:15枠は廃止して欲しい。

785 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 17:14:11.97 ID:8Qbd89Ev.net
ここ数年、NHKの編成は視聴率にきわめてシビア。
朝ドラ・大河以外のドラマは、視聴率が取れないから
「夕方に」「30分に短縮」「BSで」とか冷遇されてる。

また、ビデオリサーチなど外部の調査会社とも組んで、相当細かい所まで
「番組の満足度調査」や「出演者の好き嫌い調査」もしてるみたいだ。
最近の報道に出た「キャスター会議」の参考資料にもなってるとか。

786 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 17:20:15.39 ID:lASNvw6t.net
週刊ニュース深読みをBK発にするというのはどうか
この時間帯の民放は大阪発ばかりだし
BKもこの時間帯の全国放送をやりたいのではないか

787 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 17:51:59.25 ID:5XpDc6Wq.net
夜の朝ドラ何時からになるのかな

788 : 【東電 95.2 %】 :2017/02/09(木) 18:05:41.69 ID:wGBz0SLN.net
>平日20:15枠は廃止して欲しい。

近年、2015開始の番組が増えたけど、これなんか合理的な理由ある?

俺なんかもどーもしっくりこないんだけど、NHK自体は積極的に進めてほぼ全曜日でこうしてしまった。
苦情が多かったら絶対こうはしないと思うけど、おしすすめるということは苦情もおおくなさそう。
俺が例外的な人で大部分の人はどうでもいいのかな

こういう時間編成にすると何かメリットあるのかね?
視聴率があがるとか

789 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 18:24:00.46 ID:PR7mJ6Jp.net
合理的理由もなにも75分の枠内に45分番組と30分番組を組み合わせれば自然にそうなる。
疑問視する感覚こそおかしい。
順応していくしかない。

790 : 【東電 94.7 %】 :2017/02/09(木) 18:34:03.08 ID:wGBz0SLN.net
>>789
でも以前は30分番組を先にやって8時から45分番組やってた。
そっちのほうが自然では?
なぜNHKが変えたのか理由がおもいあたらん。

791 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 18:34:59.27 ID:poXyT0lr.net
BSプレミアム ドラマは4月6日から毎週木曜午後11時放送。全8回。

2017年02月08日
http://mantan-web.jp/2017/02/08/20170208dog00m200036000c.html

朝ドラ23時再放送移動決定

792 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 18:49:08.17 ID:yfsk5MjG.net
>>788
視聴率が上がって改編成功してるよ

793 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 19:00:26.87 ID:poXyT0lr.net
>>792
なら大河も19:30にしたら?
20:15からイッテQ見るので

794 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 19:03:16.86 ID:S9MAfLNP.net
そのうちなるかもね
N7からの方が流れいいだろうし

795 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 19:04:45.50 ID:IoE8Olrd.net
>>792
実況では不評。サラメシがみられないとか。

796 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 19:10:12.01 ID:/lM1iQ5Z.net
>>788
民放20時台バラエティがどれも19:55前後でフライングスタートするから
番組構成の山場を1955から2005くらいに据えて
チャンネル変えさせない仕組みにしてる
さらに、20:15に他局に変えても途中からじゃ内容についていけないから
惰性で20:15からの30分番組を見てしまうという
視聴者心理の隙をついた番組編成
視聴率とても良くなってる。

797 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 19:12:37.88 ID:0MiEpGQ5.net
>>788
ニュース7の視聴者を逃さないのと、20時跨ぎが使える

798 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 19:16:09.43 ID:poXyT0lr.net
>>781
だからと言って木曜45分に戻したら
東映太秦撮影所作品が出来なくなる(裏テレ朝が東映太秦枠だから)
>>795
うたコン月1回30分拡大+特番でサラメシ休止多いからな

799 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 19:48:47.45 ID:lASNvw6t.net
シブ5時後番組の情報出てこないな
15:50開始らしいけど

800 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 20:04:44.90 ID:09EBfKD0.net
新夕方ニュース番組は15時45分開始がいいと思う

801 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 20:09:34.90 ID:09EBfKD0.net
ごごナマと新夕方ニュース番組でクロストークもやるだろうか

802 :787:2017/02/09(木) 20:44:29.31 ID:BtqS1cDX.net
>>796
なるほどな、民放だったら54分とか56分から始めるのと同じ理屈か。
この説明ならNHK側の動機がわかる。

以前はそうしなかったのに今はやるってことは
まえより視聴率気にしてるってことかもな。番宣も随分増えたし。

803 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 21:34:51.99 ID:lASNvw6t.net
「NHKニュースイブニング」とかかな

804 :名無しさんといっしょ:2017/02/09(木) 22:08:13.47 ID:a9ElcAo1.net
>>790
8時またぎ対策

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200