2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第2次大戦】駐ソ連日本大使の「命のビザ」保管 米ニュージャージー州在住のユダヤ難民遺族[07/14] [Ttongsulian★]

28 :七つの海の名無しさん:2020/07/15(水) 12:29:42.41 ID:SVFOrnYY.net
>>22

奈良岡聰智
・対華二十一ヵ条要求とは何だったのか―第一次世界大戦と日中対立の原点―
麻田 雅文
・シベリア出兵(中公新書)
島田俊彦
・満州事変(講談社学術文庫)
大杉一雄 
・日中戦争への道 満蒙華北問題と衝突への分岐点 (講談社学術文庫)
・日米開戦への道 避戦への九つの選択肢 上・下 (講談社学術文庫)
これら読むと一貫して帝国主義的な拡張主義があったとしいいようがない。
しかも遅れたやってきた帝国主義。

川田稔
・昭和陸軍全史 1・2・3 (講談社現代新書)
纐纈厚
・[増補版]総力戦体制研究 日本陸軍の国家総動員構想(こっちを先に読む)

こちら読むと日本の陸軍が第一次大戦の総力戦に衝撃をうけて(観戦武官を派遣して研究してた)、
総力戦体制を日本に構築するためには満洲が必要だとの結論に至り、満洲国建国へ
至った経過がわかる。
つまり操縦できなくなった張作霖を殺して溥儀を建てた満洲国の成立の一つの理由が分かる。
人物名はメモを取りながらないと論旨が辿れなくなる。

総レス数 55
19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200