2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シリア】チャウショール外相「シリアの資源保有権利は国民以外の誰にもない」「米が石油のためにシリアに駐留していると」[11/09]

1 :SQNY ★:2019/11/12(火) 00:31:49 ID:CAP_USER.net
・チャウショール外相、「シリアの資源保有権利は国民以外の誰にもない」

メヴリュト・チャウショール外務大臣が、シリアの豊かな資源を保有する権利はシリア国民以外の誰にもないと述べた。

トルコ主催でアンタルヤで開かれた経済協力機構会議に出席したチャウショール大臣は、会議の後に同機構のハディ・ソレイマンプール事務総長とともに報道陣に発言した。

チャウショール大臣は、アメリカ国防省が、アメリカがシリアで管理下に置いた石油地帯の収益がテロ組織YPG/PKKの中枢をなすシリア民主軍に渡っていると発表したことに関する質問に答えた。

アメリカが石油備蓄のためにシリアに駐留していることを白状したと述べたチャウショール大臣は、

「シリアの豊かな資源を保有する権利は誰にもない。我々トルコは他の者のように、アメリカも白状したように、シリアでの平和の泉作戦をシリアの資源に手を付けるためにではなく、テロリストらを掃討するために開始したのであり、シリアの分断を防ぎ、その領土保全を非常に強く支えている。数万キロメートルの彼方から来て一国の石油備蓄を我々が取ると言うことは、国際法に反している。我々もそれに反対する。そこはシリア国民の地だ」と語った。

一方、経済協力機構会議の第24代議長となったチャウショール大臣は、同機構の議長職を務めるのは4度目であり、これからは加盟国の支援も受けて非常に成功した時期になると述べた。

チャウショール大臣は、

「議長職の任期を通してアジアで新たなイニシアチブを取っていく。このイニシアチブの内容で、教育、貿易、技術、文化、政治的対話の拡大など多くの分野で活動し、アジア内の躍動を大きくする」と語った。

関連:https://www.turkpress.co/node/66142

関連:For east Syria, American troops are about much more than oil
https://www.militarytimes.com/flashpoints/2019/11/10/for-east-syria-american-troops-are-about-much-more-than-oil/

(イメージ画像)
https://www.turkpress.co/sites/default/files/field/image/thumbs_b_c_91296ff42e62d58452378888c9d5defd.jpg

(2019年11月9日)TRT
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2019/11/09/tiyausiyoruwai-xiang-sirianozi-yuan-bao-you-quan-li-haguo-min-yi-wai-noshui-nimonai-1303368

総レス数 17
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200