2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【インド】インド 準高速一番列車 牛と衝突し故障 2019/02/17

1 :朝一から閉店までφ ★:2019/02/18(月) 04:37:51.34 ID:CAP_USER.net
2019年2月17日 23時26分
インドで初めてとなる国産の準高速列車として、15日に運行を始めたばかりの一番列車が、線路に迷い込んだ牛と衝突して故障し、国を挙げた鉄道の高速化が、ヒンドゥー教で神聖な生き物とされる牛に出はなをくじかれた形となりました。


事故があったのは、インドで初めてとなる在来線を利用して時速160キロで走る国産の準高速列車です。

インドメディアによりますと、15日、首都ニューデリーでモディ首相も出席して運行開始の式典が行われたあと、一番列車が北部の都市バラナシに向かい、16日に折り返しでニューデリーに戻る途中、線路に迷い込んだ牛と衝突して、電気系統やブレーキが故障しました。列車はその後、運行を再開し、ニューデリーに到着したということです。

モディ政権は、日本の新幹線技術を導入した高速鉄道の建設を計画するなど、国を挙げて鉄道の高速化を進めていますが、人口の8割近くを占めるヒンドゥー教徒が、神聖な生き物だとする牛に出はなをくじかれた形となりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190217/k10011818481000.html

11 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 08:39:53.07 ID:iOCMs/PC.net
>>1
モー大変

12 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 09:24:47.98 ID:SagQgrwR.net
ほぼ予想通りw

13 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 09:27:39.01 ID:jXZy6lgT.net
神の使いであるお牛様にお怪我は?
全ての車両の耐久度は牛を基準とし
それより柔らかくあるべきだ!

14 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 09:44:05.37 ID:ESHUqey4.net
インド
牛は神聖な生き物なので食べちゃダメ

日本
キジは日本の国鳥、理由はおいしいから←マジで

15 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 10:01:59.54 ID:6wiFJsFM.net
想定してろよw
電気系統やブレーキが故障ってなんだよ

16 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 10:12:17.02 ID:oOPKvunj.net
山形新幹線で時々ある
そのときの福島ときたら

17 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 10:22:01.92 ID:ppG/ny07.net
>>14

比較するなら、奈良や宮島の「鹿」だろうな。

当地では「鹿」を神聖として食べないからな。

18 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 10:29:45.67 ID:nDO+MWwl.net
これは結構致命的な欠陥なのでは?

全線牛が入ってこれなすような仕組みが取れるのか?
それとも頑丈なアニマルバンパーでも付けるか。

19 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 10:31:07.80 ID:GZYwk33p.net
牛って事は神のご意志か。
実際再発防止策とらないと運行出来なくなるんじゃないのかね。聖なる牛を何度も撥ね殺せないだろし。

20 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 11:04:52.32 ID:nyMT8uqO.net
どーーん!

うし「ん、もうっ!」

21 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 11:19:16.65 ID:TfkRCuOE.net
この電車は屋根に人は乗っていないんだな。

22 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 11:30:11.79 ID:+fg1OdH7.net
たまにはそういうこともある、、、で、話が終わるのがインド。

23 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 11:59:11.93 ID:OuYKWY2y.net
高架にするしかない

24 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 12:24:41.63 ID:myoeJl/h.net
牛だけにな

25 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 12:37:44.61 ID:DIpndNNQ.net
なんで山形新幹線はしょっちゅうカモシカと衝突してんの?

26 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 12:38:18.89 ID:PxUkTmqf.net
連続立体交差の「専用線」やなかったら、牛だけでなくゾウやトラも
線路内に入ってくるわな。
日本かて地方の在来線じゃ、シカやイノシシを避ける対策に頭を悩ませとるんやし。

27 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 12:39:16.32 ID:VVS3IWCj.net
インドじゃ車道でも牛との衝突事故絶えないからな
死者も出てるし

28 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 12:40:16.09 ID:vIf+ncri.net
>>25
えっ知らなかった

29 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 12:48:08.28 ID:MyTJF5Oe.net
>>13
やわらか戦車的な感じかな。
サンリオのシンカンセンくんなんてぴったりだろう。

30 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 13:15:31.73 ID:sTvcCVwy.net
あの2倍速動画の電車か・・・
牛って放し飼いなの?

31 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 13:20:14.74 ID:hbRWFvSp.net
地震や洪水が少な目な地域では鉄筋コンクリ高架線路は高いと思われがちだけど
こう言う事例を見るとインドも鉄筋コンクリ高架が必要なのではと思う
牛以外にトラや像など大型動物も這い上がる可能性があるだろう。
時速300q台で走る新幹線だともっと大きな衝突衝撃被害も想定される
盛り土高架方式も安いが、柵など余程しっかりつくらないと軌道内に障害物が
入り込む可能性がある。鉄筋コンクリ高架と較べて地震などで脱輪後
車体が路肩から転げ落ちてしまう。中国の事故は鉄筋コンクリ高架区間であったが
烈しい車両追突だったので車両が跳ね上がって高架から落ちたけども

32 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 13:43:52.52 ID:VVS3IWCj.net
>>31
確かにトラやヒョウの侵入を防ごうとなると、石垣やレンガじゃよじ登ってくるから駄目だな
表面ツルツルのコンクリ+ある程度の高さ+ある程度の周囲の木々の伐採が必要か
あいつらってどれくらいの高さまでジャンプできるんだろ

33 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 13:50:34.27 ID:usrYGX6j.net
>>30
野良牛やで。

34 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 15:51:10.22 ID:GY6MzQAL.net
>>8 高架下が不法占拠されそう

35 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 15:53:57.64 ID:8Ni9Hwvt.net
モー大変だな

36 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 16:03:04.23 ID:DSYQyM/v.net
マッシュルーム・サンバ

37 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 16:21:47.67 ID:/yhrHd54.net
奈良のシカと交換しようぜ

38 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 18:47:22.28 ID:ZHSZG2PF.net
牛だけにモォ〜進して線路横切ろうとしたら列車と衝突したのか

39 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 22:20:29.45 ID:GX/dqF41.net
インドの高速鉄道は全線高架じゃないと無理

40 :七つの海の名無しさん:2019/02/18(月) 23:07:40.63 ID:2QBhMIDn.net
印度じゃ牛は神様。
電車が神様はね飛ばす。

41 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 00:05:59.48 ID:u8nUmHl7.net
これインドに輸出したらよくね?
同じ神聖な動物除けで

【関西の議論】「シカ踏切」絶大な効果、逆転の発想が生んだ近鉄の接触事故対策
https://www.sankei.com/west/news/180528/wst1805280003-n1.html

42 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 00:24:19.88 ID:Q9Ov+4nU.net
インドじゃ運用できないよ 身の程を知れ 

43 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 01:02:30.55 ID:kgfnd6VO.net
そのうち線路内で修行するエクストリームヨガが

44 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 01:35:28.90 ID:BWlU3V/j.net
牛でよかったじゃん
インドでは列車とゾウが衝突する事故も起きるからな

45 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 01:36:15.37 ID:PAPxOoSN.net
ウシシ

46 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 02:20:56.46 ID:J0Sgxl7/.net
準光速列車とか進んでるなインド

47 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 04:11:34.49 ID:chD1JBo3.net
ミニ新幹線120km/hより速いじゃん

48 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 05:38:52.20 ID:WpMxEXuP.net
DL牽引の青い急行列車でも120km/hくらい出ていたと思う。
バナラシからの帰り、同席のおっちゃんがホーム売りのチャイを奢ってくれた。
田畑の合間にある木立のところにピーコックがいるんだよ。
夜のデカン高原は肌寒かった。車両を渡ってトイレに行ったらその脇の向こうに
乗務の男が散らかった床に寝ていた。デッキの扉は開けたままだった。
こういう列車のほうがインドらしい。

49 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 05:48:38.25 ID:xTd/R1nt.net
>>1


50 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 05:49:55.50 ID:xTd/R1nt.net
>>1
神様はインドに高速鉄道はまだ早いと仰せだ
俺もその通りだと思う
バスで十分よ

51 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 10:31:55.27 ID:aLQZ0PD9.net
牛轢いちゃった運転手は死刑か

52 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 12:23:25.30 ID:wf0wNMs9.net
【ハルマゲドン頑張れよゴイム】 福音派クリスチャンは勝ってるゲームでロスタイム生きてるようなもの
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550542596/l50

53 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 13:48:32.49 ID:qXfApS4a.net
>>31
高架なら動物の移動路の妨げになりにくいからな。自然環境保護の観点からも良い。

54 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 14:12:19.44 ID:XXyqbwtS.net
>>25
保護されて大繁殖してるからだろ  
漁師が減ってイノシシとか鹿とか熊とか日本全国連日列車と衝撃してます

55 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 15:38:29.26 ID:GRnwCw69.net
屋根にはのれるの?

56 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 15:50:32.50 ID:QauE/OUO.net
>>31
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
http://guard-dog.crayonsite.com/
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。

57 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 17:31:16.38 ID:HtK6kX10.net
インドらしいと言えばインドらしい あって当然のニュースだよな

58 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 18:09:08.12 ID:2AqhFpyk.net
象だとたぶん質量的に電車側の被害が致命的になる。問題はそれは解決、もしくは対策してるつもりで考えてたわ。
やっぱ根っこはインドなんだな。

日本も割と野生動物が都市部に大量にやってきてるから牛ほど質量のありそうなのは少ないけど将来的には笑えないかもな。

59 :七つの海の名無しさん:2019/02/19(火) 19:41:03.37 ID:yOFeq/2Q.net
>>5
ランボルギーニもドカ売れだな!

60 :七つの海の名無しさん:2019/02/20(水) 08:56:36.30 ID:O0lWMwdT.net
日本の場合、同程度の速度の電車に野生のホモサピエンスが激突してっから、それと似たようなものなのかも。

総レス数 60
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200