2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フィリピン】弁護士団体、スミフル社が不当な契約下でバナナ農家を搾取していると批判[10/19]

1 :虎跳 ★:2017/10/19(木) 09:16:26.66 ID:CAP_USER.net
弁護士団体、スミフル社が不当な契約下でバナナ農家を搾取していると批判

 人権擁護弁護士団体の「IDEALs」はこのほど、首都圏ケソン市で記者会見を開き、ミンダナオ地方でバナナ農場を営む農家が日系大手商社系のスミフル社など大手農業企業と不当な契約を余儀なくされ、搾取されていると訴え、契約見直しや労働条件改善を通じてバナナ農家を大企業から守る法律の早期制定を求めた。
 IDEALsダバオ支部のフロリアノ・モレタ氏によると、ミンダナオ地方では主に日本に輸出されるバナナが生産されており、生産に従事する約20万人が最低賃金以下で働いている。モレタ氏は生産者が貧しい理由について「大企業にのみ有利な契約を一方的に結ばされているから」と指摘した。特に生産者が、農産物の買い取り価格設定について関与できないなど、生産者に不利な契約内容になっているケースが多いとしている。 
 IDEALsのアービン・サガリノ弁護士は、大手農業企業と農家が結ぶ契約について(1)契約時に十分な説明がない(2)15年から30年にわたる契約が自動更新される(3)価格決定権は会社が独占(4)出荷後の生産物に対する責任も農家が負う―など問題点を指摘。
 IDEALsは農家からの訴えを受け、スミフル社に契約内容見直しを求めているが、スミフル社は交渉を拒否しているという。サガリノ弁護士は「状況改善のためには農地改革省による契約審査が不可欠」と述べ、小規模農家の権利を保障する法律の早期成立を訴えた。

まにら新聞
http://manila-shimbun.com/category/society/news233672.html
http://manila-shimbun.com/image.php?file=233672l.jpg&pass=a2d664cd43ccf41c1212c783c1eeaa19

17 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 10:59:26.47 ID:kaC2giwC.net
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました

公式ショップで、竜のTシャツ スナッパー&ルームティス保護強化スクロール アルカの遺物 血戦強化スクセット 期間限定販売中
只今ハロウィンイベント開催中

PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity一択!
NON-PKなら安定のアークトゥルス鯖か、人口最多のデポロジュー鯖 
ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう

初期クエストの中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス 幸運の槍の取得お勧め)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
ある程度のレベルと装備が揃えば、稼ぎ狩場である実験場へGO!

まずは公式HPからダウンロード

攻略HP
リネージュ 図書室

リネージュ したらば掲示板もお勧めです

手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、RMTでギラン市場へGO 検索ワード

マツブシ
KING
ゲームマネー
エクスロー

18 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 11:37:46.67 ID:Xg22GGT/.net
フィリピンがダメならエクアドルがあるさ!

19 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 11:58:57.79 ID:X9bsbeZ5.net
高地栽培バナナは高いけど旨いな

20 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 12:08:15.30 ID:4HsZguyn.net
アジェンデ大統領による社会主義政策により
産業の国有化が進めれたことに反発した軍部及び保守派は、
アメリカ(ニクソン政権)のCIAから、
資金と軍事支援を得てクーデターを断行した。

http://www.y-history.net/appendix/wh1703-074_1.html

新自由主義による経済政策
この民営化と外国資本の流入は
一時的な経済の活況を見せ、
「チリの奇跡」と言われるたが、
この経済政策は
新自由主義経済を主張するアメリカのシカゴ大学の
ミルトン=フリードマンの下で訓練を受けた
「シカゴ・ボーイズ」という経済学者たちが、
アメリカ政府の意を受けて行ったものであった。

また、この改革は労働市場の自由化と
労働組合運動の破壊を通じて
短期雇用と流動化を強制していった。

結果的に、貧富の差が拡大し、
1980年代には停滞に逆戻りしてしまった。

http://www.y-history.net/appendix/wh1703-075.html

21 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 12:08:30.44 ID:4HsZguyn.net
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓


カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓

https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、
NTTdocomo通話記録窃盗事件、
派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓

http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 
昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ 
40人突然解雇の内装会社 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------

当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。

http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ

http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に

http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
----------------- -*
映画「アメイジンググレイス」予告編

https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo

22 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 12:08:42.05 ID:opXspEfz.net
>>9
日本人は塩分を摂り過ぎとは聞くが
カリウムは聞いたこと無い
カリウムとナトリウムの関係、血圧の
関係知ってる?

23 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 12:08:47.68 ID:4HsZguyn.net
トップメッセージ 

「神戸製鋼グループは 
新しい価値の創造 
とグローバルな成長を 
目指しています。」 

(株)神戸製鋼所 会長兼社長・ 
川崎博也がお話しします。 

http://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/csr/message/index.html 


「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^ 
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html


篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^
https://web.archive.org/web/20030410152401/http:/www.soujuen.co.jp:80/
( ※「会社案内」をクリック )


東芝と丸紅のウランコンソーシアム
http://56285.blog.jp/archives/49526955.html

東芝問題で登場する経産官僚
http://56285.blog.jp/archives/49541749.html


創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html


・GPIFの投資先リスト
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/unyoujoukyou_h27_14.xlsx

・JOCのスポンサー企業リスト
http://www.joc.or.jp/about/partners/
-*-*-

24 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 12:09:06.44 ID:4HsZguyn.net
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 ) 

与党協議に関わった横山氏は 
「自民党の北海道連の意見が 
まとまっていなかったこともあるが、 
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、 
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが 
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。 

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html 
----------------- 
国土交通省で「天下り」が完全復活した。 

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。 

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、 
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、 
天下りを復活させたことになる。 

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ 
----------------- 
当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 

藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 

(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 

山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 

つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 
----------------- 

公共事業絡みで口利き 

公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 
-----------------  -*-*
創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html

25 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 12:09:34.09 ID:4HsZguyn.net
「アメリカ殺しの超発想」(著・霍見芳浩・ニューヨーク市立大学教授) より以下引用↓

村山連立政権の成立によって、
一応民主化二年目の幕開けには欠かせなかった
小沢失脚が達成されたのだった。

小沢氏は海部氏を自民党から脱党させ、
中曽根康弘と渡辺美智雄の両氏を、
自民在籍のまま海部支持に引っ張り出した。

この結果、自民党から腐敗の巨悪二人と、
操り人形業界の一人が実質的に消えて、
自民党内部の大掃除が、また一段と進行した。(p.136)

ところで村山政権の成立に困惑しているのがクリントン政権だが、
これは社会党が政権の中枢に座ったせいではなかった。
自民党も社会党も、とっくの昔から政治イデオロギーはポーズだけのもので、
いわゆる五五年体制は、自社の馴れ合いだったことを承知している。

困ったのはこんどの政変で小沢一郎が失脚し、
八〇年代の自民党の中曽根政権から昨年来の細川、羽田の反自民連合まで、
一貫して小沢氏を通して日本にアメリカの要求を次々と飲ませてきた、
こんなに便利だった小沢レバーが使えなくなったことである。

八〇年代に始まり、歴代の駐日アメリカ大使は小沢氏という闇のチャンネルを使って、
通信、建設を筆頭に、日本市場をアメリカに無条件に譲渡させ、
湾岸戦争で一兆五〇〇〇億円もの金を拠出せしめた。

また、ペルシャ湾の掃海に日本の海上自衛隊を派遣したのに続いて、
PKO部隊の海外派兵を、国連の隠れ蓑を使い、
アメリカの思惑通りに小沢氏はしてのけた。

九四年に入ってからは包括協議での日本の全面譲歩、
そして北朝鮮の軍事や経済制裁に日本を駆り出すために、
アメリカは小沢氏に頼ってきた。(p.137-138)

http://56285.blog.jp/archives/50814290.html

26 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 12:09:43.70 ID:4HsZguyn.net
クリントン政権と小沢一郎との関係については、
霍見芳浩さんというニューヨーク市立大学の教授が、
「アメリカ殺しの超発想」という著書の中で
お書きになられています。

歴代の政権が「小沢レバー」を利用していたことや、
金権政治を引き継いだのが小沢一郎であること、
また、新党ブームの黒幕も、小沢一郎だと書いてあります。

創価学会のパナマコネクションで有名な本です。


「アメリカ殺しの超発想」(著・霍見芳浩・ニューヨーク市立大学教授) より以下引用↓

----------------------
防衛利権が
金丸、そして小沢レバーの
アメとされてきたカラクリは簡単だった。

自衛隊の制服組のOBと、小沢氏が牛耳る
日本戦略研究センターをみれば、それはよくわかる。
同センターは、設立当時(1980年)は設立者の金丸が会長となり、
同氏失脚後は小沢が会長をつとめている。
小沢会長の下には、理事長として
永野茂門参議院議員(新生党)がいる。(p.200)
----------------------

「防衛利権は、清和会に乗っ取られた!」
という話を、ネットで見かけるんですが、
これこのとおり。↓

【防衛大臣の年表】
http://56285.blog.jp/archives/50473203.html

2007年に表面化した時も、
小沢さんの腹心で、創価学会員の
東祥三さん (加計学園で登場) だとかは
追求に及び腰だったみたいですね。

そして、島本氏が秘書として18年間仕えた
田村秀昭参議が立ち上げメンバーの一人として99年に作られた
「日本戦略研究フォーラム」という組織があります。
山田洋行事件の頃に民間と政治家や防衛庁(当時)のパイプとして存在した
「日本戦略研究センター」の後継組織ですね。
http://blog.livedoor.jp/kumafight/archives/1025515645.html
島本さんは、小沢さんの元秘書で、
田母神さんと逮捕された人です。

http://56285.blog.jp/archives/50814290.html

27 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 12:10:27.05 ID:4HsZguyn.net
「アメリカ殺しの超発想」(著・霍見芳浩・ニューヨーク市立大学教授) より以下引用↓

九四年八月七日、日曜日、一般全国紙がないともいえるアメリカで
準全国紙の役割を果たしている新聞の一つ、ニューヨーク・タイムズ紙の
日曜版の投稿論壇が、私の小沢レバー批判を目立つように掲載してくれた。

この内容は、八月五日付の日本の英字新聞、アサヒ・イブニング・ニューズに
コラムとして載せたものとほぼ同じだった。

また、その一部は日本人向けに七月初め以来、
各メディアをとおしてお知らせしていることとも、
大筋は同じものであった。

その要旨は、「クリントン政権は村山政権に対して、
どう対応したらいいか迷っている。

これは、歴代のアメリカ大統領が、
いかに安易に小沢レバーに頼って、日本を操ってきたかの証である」
ということで、続いて「小沢氏はこれまでのアメリカの対日要求を、
自分の利権マシンとして使ってきた。

このようにアメリカは、
金権によって腐敗した日本の政治のパートナーと
なってしまっているのだった」と批判した。(p.208)

しかし、小沢一郎は、独断で三月十七日の期限を待たずに、
モトローラ社の移動電話でアメリカに全面降伏してしまった。

せっかく、盛り上がり出していたクリントンの対日貿易批判だったが、
日本は小沢氏に裏切られたのだった。(p.134)

→(1)携帯電話機の脅迫セールスと「国賊」小沢一郎
http://www.jca.apc.org/~altmedka/denpa-7-1.html

http://56285.blog.jp/archives/50814290.html

28 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 12:13:35.01 ID:Ed2jQRyR.net
>>9
そんなおまえに限ってナトリウムの摂り過ぎ。

29 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 12:19:50.83 ID:zSPiE1WQ.net
>>28
それもそうだ

30 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 12:24:03.65 ID:0bo8WFb2.net
山に登るとカリウム不足で頭フラフラする人がいるから、登山する人にはいい食べ物だよ

そいや、バナナって昔の叩き売りしてた時代のバナナは、もう無いって聞いたな
病原体にやられて、初代?バナナが全滅したとかなんとか・・・
最近のバナナもいつまでもつのかわからないらしいし、今のうちに食べとくといいのかな

31 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 12:24:37.70 ID:SJwHtvQF.net
バナツプル増産して

32 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 12:47:36.82 ID:fLZhN9+I.net
フィリピンのなんて大手と契約でもしなきゃ売れないだろ
嫌なら契約解除すればいい
そうなって困るのは売れない農家の方

33 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 12:48:47.17 ID:RnereTOR.net
プランテーション農業じゃないんだな

34 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 13:47:48.02 ID:Z68xR0e5.net
異様に安いもんな
まぁ他の果物より大量に作りやすいってこともあるだろうけど
重量も重いのに、本当に安い

日本で品種改良で寒冷な気候でも美味しいバナナが出来るように
なれば、みんな庭に植えるかもね

35 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 15:39:04.82 ID:BMRrDtH/.net
よしじゃあバナナ農園潰して外貨獲得できなくしよーぜwww

36 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 16:12:39.01 ID:HSvkRI70.net
>>35

過当競争による生産過剰が根本原因なのに
それを悪者探し的に特定企業のせいにするとその商品を扱ってくれるものが居なくなるのよね。
過去何回と繰り返してきたパターン。

37 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 16:38:27.36 ID:TvESPdNe.net
>>22
>>9を擁護するわけではないけど、健康のためにカリウムを制限されている人はいるよ。
大半の健常人は、カリウムをしっかり摂るべき。

38 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 16:41:29.94 ID:TvESPdNe.net
日本で販売されているバナナは、ドール・チキータ・デルモンテなどのアメリカ企業が
幅を利かせている。
つまり、俺らがバナナを買うほどアメリカが潤うわけだ。
それが面白くないので、愛国心からスミフルを応援していたのだが・・

今回の件は本当に残念に思う。

39 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 17:35:50.45 ID:kdp8kZQ0.net
バナナは日本で生産できるようになったよ
100円では厳しいけどね

40 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 17:45:30.98 ID:nN09I/kn.net
インフルエンザの薬かと

41 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 17:52:20.90 ID:sG4zANw5.net
セブン

42 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 18:28:25.37 ID:hrjxr2W0.net
そんな……そんな事ってあるのか!

43 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 18:37:48.65 ID:IG55HKPS.net
ああ、甘熟王のところか
二度と買わないようにしよう
周りにも買わないように勧めとこう

44 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 18:39:03.77 ID:IG55HKPS.net
>>39
俺も沖縄県産と福岡県産のバナナ食った事あるわ

45 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 19:14:31.85 ID:DoghniLh.net
バナナならうちの庭で採れるよ

46 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 20:59:38.82 ID:HUM++meh.net
というか、この国の法人は外資規制があって過半数は現地国籍者の出資でなければ
会社は作れないけれど、2006年にダバオ市に事務所を置いたスミフルは現地の
雇われ社長を使って法人立ち上げたわけ。
つまり問題が起きれば自分たちは知らぬ存ぜぬで、何か問題が起きれば、地元警察や
軍隊が揉み手して警護してくれるのを知っている。故に日本人責任者は置かないわけ。
ホームページも削除だし、コソコソ感満載だな〜
http://altertrade.jp/archives/13194
 

47 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 21:24:48.65 ID:iqFBcbGx.net
>>38
君をそんな気持ちにさせたのはどこの国のライバル企業達か想像出来るよね?
世の中、そんなもんよ。ちな元業界人。

48 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 21:25:38.12 ID:a2uTXL5L.net
バナナ扱ってる部門なんてカスの吹き溜まりだろうから
仲介提案なんてそっちのけで弱い者いじめに傾倒してんだろうな

49 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 21:47:48.31 ID:qv5t5hh7.net
まったく食べないから、取引無くなっても俺は困らない。
高く買ってくれるところにお売り。

50 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 21:56:26.41 ID:GZPvHMY7.net
>>(1)契約時に十分な説明がない
コンビニと同じだな。
>>(2)15年から30年にわたる契約が自動更新される
事実上コンビニと同じだな
>>(3)価格決定権は会社が独占
コンビニと同じだな。
>>(4)出荷後の生産物に対する責任も農家が負う―など問題点を指摘。
コンビニと同じだな

なんだ、日本のコンビニの契約と、ほとんど同じだ。

51 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 22:16:13.13 ID:9Obje+cC.net
一番簡単に金を出すのは、日系企業だからな
金を出したら、人権侵害の証拠ニダ

52 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 22:51:28.08 ID:2Ol6AASH.net
確か土人が、支那様に歯向かって、支那からボイコット食らって、日本に捨て値で買ってもらっているんだろう
いやなら、日本に売らなきゃいいじゃないか

53 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 23:26:28.64 ID:zmID4cy7.net
つまりエクアドル産買えばいいという事だよね?

54 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 23:42:57.71 ID:k92Jntu2.net
IOCもこういうことにうるさくなってるから

東京オリンピックの会場に使ってるマレーシア産建材が
過酷な労働環境で伐採されたたものとクレーム

食べ物も動物が非倫理的な扱いをされていない証明を
得ていることという条件で、
選手村で出す肉に、国産が使えない可能性

55 :七つの海の名無しさん:2017/10/19(木) 23:45:58.12 ID:HUM++meh.net
その工場に今月始めにロケット打ち込まれてドテチン真っ青w
https://www.philippinerevolution.info/statements/related/20171009-npa-raids-sumifru-plantation-in-south-cotabato?page=16

56 :七つの海の名無しさん:2017/10/20(金) 00:16:19.13 ID:MBKJrYU2.net
今頃気がついたのかフィリピンはアメリカの植民地なんだよ

57 :七つの海の名無しさん:2017/10/20(金) 19:14:58.60 ID:oNwg5ejw.net
     <<< バカウヨの望む世界にはならない、サヨクの世界になる >>>


                 大 宣 言 の 日

「もうすぐ、世界が待望するお方は出現して、御自身をすべての者の視野の中に現されるだろう……
 マイ人レーヤは、貪欲のギャンブルのカジノである株式市場の崩壊を合図として使うだろう。」
share/share13

58 :七つの海の名無しさん:2017/10/20(金) 19:31:13.39 ID:i73RVurC.net
http://altertrade.jp/archives/11604

バナナプランテーションの実態はどこもひどいでしょ。

子供の通学路の上から農薬を飛行機から撒きまくり。
地域産業がそれしかないから、それ以外では食べて行けない。その他の産業が育たない。
バナナを作るための奴隷のような地域。

その実態を知ってからバナナを買うことが少なくなったなぁ

http://altertrade.jp/archives/11604 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


59 :七つの海の名無しさん:2017/10/21(土) 11:29:53.59 ID:fe/YCk6a.net
>>58
そうななんだよ。無関係な人巻き込む。
10〜20メートルぐらい上空から農薬撒くから通学路や
道路にも被害が及んで、神経毒症状が起こるとか。
セスナでの農薬散布やめてくれって言っても聞かない。

60 :七つの海の名無しさん:2017/10/21(土) 13:07:32.90 ID:YxKQvK3Y.net
>>59
セスナってそんな低空飛行できるの?
日本はその高度でラジコンつかってるよ
この高度ならドリフトも少ないから

61 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:32:44.14 ID:cYG34YCq.net
>>9
カリウムなんて必要ない量は排泄される
オシッコで出ない人は腎機能が悪い証拠

62 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:57:22.27 ID:BVtwpPce.net
内需ではないから商社排除しても良くなるとは限らないのが辛いね

63 :七つの海の名無しさん:2017/10/23(月) 11:27:43.34 ID:MO/Fa7FG.net
>>62
米不足なのにバナナ作らされてるみたい。
他国民のために食料自給を犠牲にしてバナナ作る。
基本現地人は日本向けのバナナは食べる習慣がない(最近はあるみたいだけど少ない)
地主は土地を外国資本の商社に貸し出したり、自分のプランテーション
の作物の契約をする。そこで働く小作は労働基準法とかでは保護されない。
小規模の農家は大規模農家の同等価格かそれ以下で契約。スケールメリットは出ない。
農薬は商社指定の薬剤を商社が指定した方法、ヘリではなくてコストの安いセスナで
ばらまくことになる。(時々接触事故も起きる)
結果通学路や無関係な地域に農薬が飛散する。

64 :七つの海の名無しさん:2017/10/24(火) 12:36:58.37 ID:WY3x3SOw.net
   ア メ リ カ 空 軍 力 は や り た い 放 題


2017年10月22日 (日)

一体なぜS-400を、相手側の同盟諸国に売るのか?
モスクワは、S-400防空システムを、トルコとサウジアラビアに輸出する。

彼らは一体なぜこれを欲しがるのだろう?
彼らは、ワシントンがかつての同志に敵対した実績を知っている。
サダム・フセインは、使えなくなるまでは、有用だった、マヌエル・ノリエガもそうだったし、
ビン・ラディン株式会社も同様だ、カダフィも一時、協力した時期があったし、
バッシャール・アサドすら、911以降そうだった。
恒久的な敵であるより、ワシントンのかつての友好国であるほうがより危険なのだ。

前例が、彼らは最悪に備えるべきことを示唆している。
そして、フセイン、ノリエガ、ビン・ラデン、カダフィやアサドなどの全員、
空爆こそワシントンの不興の軍事的な形の主要表現だと証言できよう。
もし手持ちのものが、1980年代の老朽化した、手入れの悪いソ連の防空システム
(あるいは敵味方識別装置が隠して設定されているアメリカ機器)しかなければ、
ほとんど無力で、アメリカ空軍力はやりたい放題になる。

だが、S-400があれば、可能性はある。あるいは少なくとも代替手段になる。
S-400システム入手により、持ち主はワシントンから自立した外交政策を行う可能性が得られるのだ。

恒久的な敵であるより、ワシントンのかつての友好国であるほうがより危険なのだ。
映画『スノーデン』を作ったオリパー・ストーン監督の言葉を思い出す。

スノーデン自身から僕が聞いたのは、米国が日本中を監視したいと申し出たが、
日本の諜報機関が“それは違法であるし、倫理的にもいかがなものか”ということで拒否した。
しかし、米国は構わず監視した。
そして、同盟国でなくなった途端にインフラをすべて落とすように
インフラにマルウェア(不正プログラム)が仕込んである、というふうなことです。
htp://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/s-400-3054.html


   世 界 平 和 の 脅 威 イ ス ラ エ ル  イ ラ ン  ア メ リ カ


イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。
この国(日本)は、同盟国だからという理由でアメリカの行動に沈黙していますが、
(日本の有権者は)アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ人トレーヤの任務です。

夫の名言えないトランプ氏に「怒り泣いた」 死亡米兵の妻が回想
htp://www.afpbb.com/articles/-/3147788?cx_position=1 …
「アンタの男は」と言ったようだ

65 :七つの海の名無しさん:2017/10/25(水) 06:32:23.67 ID:FH/6wLvN.net
>>16
日本市場向けのバナナだからでしょ?
フィリピンとかインドネシアの現地人が食べる主食バナナは種類から違う。
で、アメリカ多国籍企業の直営農場では移民を使うのでこういう問題は起きない。

66 :七つの海の名無しさん:2017/10/26(木) 01:33:22.45 ID:U8P5DI8P.net
バナナもコーヒーもソメイヨシノもクローンで増やしてるから
病気とかなったら全滅するんだっけか

総レス数 66
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200