2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トルコ】エルドアン首相、大統領選出馬へ 8月に初の直接選挙 得票率55%の見込み 強力な大統領制目指す [07/02]

1 :道芝 ★:2014/07/03(木) 06:57:08.86 ID:???.net
トルコ首相、大統領選出馬を表明 8月に初の直接選挙

 【イスタンブール=花房良祐】
トルコのエルドアン首相は1日、首都アンカラで「民選の大統領がトルコを
飛躍させる」と演説し、同国初の直接選挙による8月の大統領選に
出馬すると表明した。国民から信認を直接得ることで、より強い指導力を
発揮する狙いだ。2003年に首相に就任し高成長を実現したエルドアン氏は
支持率でリードしており、「超長期政権」となる可能性が高まっている。

 トルコの大統領職は07年の改憲で、従来の国会選出から直接選挙に変更するとともに、
任期は1期7年から2期目の再選が可能な5年に変更された。次期大統領選は
8月10日に1回目の投票を実施。過半数を得票した候補者がいなければ上位2人が
同月24日の決選投票に進む。

 トルコの現行憲法は80年にクーデターを起こした軍の主導で82年に制定されたもので、
もともとは統制色が強かった。その後、民主化と文民統制の強化などを目的に
改憲を繰り返してきた経緯があり、大統領制と議院内閣制の両方の要素を
併せ持ついびつな形となった。

 これまでは首相が実権を握ることが多かったが、現行憲法上は首相と
大統領の権限にも曖昧な部分が残る。シンクタンクSETAのタハ・オズハン氏は
「大統領が首相と対立しかねない異常な政治体制。修正が必要」と話す。

 エルドアン氏と盟友関係にあったギュル大統領は権力行使に抑制的で、
儀礼的な存在として振る舞ってきたが、エルドアン氏は1日、「大統領職は
休憩する場所ではない」と強調。改憲について「最優先課題の一つだ」と明言した。
民意を直接反映する初の大統領となって権力基盤を固めるとともに、
軍主導で制定した憲法を改正し、強力な大統領制を目指す方針を示した形だ。

 選挙戦でエルドアン氏は、クルド武装勢力との和平交渉を進めて人口の
約2割を占めるクルド人の票を掘り起こす方針。これに対し、
共和人民党(CHP)と民族主義者行動党(MHP)は宗教色の強い候補者を擁立し、
与党・公正発展党(AKP)の支持基盤である信心深いイスラム教徒の票を取り込みたい考えだ。

 調査会社ゲナルは、大統領選でエルドアン氏が約55%を得票すると予想。
野党のCHPとMHPの統一候補、イフサンオール・イスラム協力機構・
前事務局長は約36%、クルド系野党の候補者は9%にとどまるとみる。
1回目の投票でエルドアン氏が過半数を得票するとの見方もある。

(以下略)

日本経済新聞 2014/7/2 0:55
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0103H_R00C14A7FF2000/

2 :七つの海の名無しさん:2014/07/03(木) 07:07:02.01 ID:E8WEvVMr.net
取り巻きを重用し過ぎ。
飴も与え過ぎ。
その内、国民に引きずり降ろされる。

3 :七つの海の名無しさん:2014/07/03(木) 08:13:19.72 ID:Lv5V3mim.net
プーチンの真似か。一期大統領やってまた首相に戻るとか。

4 :七つの海の名無しさん:2014/07/03(木) 16:49:21.96 ID:hUv/EWcL.net
2014/7/2付
トルコ首相、大統領選に出馬表明 来月、初の直接選挙 権限強化へ改憲に意欲
http://www.nikkei.com/content/pic/20140702/969599969381959FE2E3E2E19A8DE2E3E2E5E0E2E3E69494E0E2E2E2-DSKDZO7365275002072014FF2000-PB1-3.jpg

「強権」に懸念くすぶる
 【イスタンブール=花房良祐】11年にわたり政権を率いてきたエルドアン首相はトルコに経済成長をもたらし
高い支持率を誇るが、反対勢力を「敵」と…
朝刊(2014/7/2付)496文字

5 :七つの海の名無しさん:2014/07/03(木) 16:50:25.94 ID:hUv/EWcL.net
2014/05/31
【タイ情勢】「総選挙による民政移管まで1年以上」陸軍司令官、テレビ演説で [5/31]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401466329/

2014/5/31付
タイ、国内改革・新憲法 15カ月で 陸軍司令官、10月までに暫定政権
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGM3004B_Q4A530C1FF1000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140531/969599969381959FE1E2E2E6908DE1E2E2E7E0E2E3E69494E3E2E2E2-DSKDZO7207988031052014FF1000-PB1-2.jpg



2014/7/2
ミャンマー、改憲で与野党対立 スー・チー氏大統領選出馬巡り
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0101G_S4A700C1EAF000/
 ミャンマーで憲法改正を巡る与野党対立が激しくなっている。最大野党国民民主連盟(NLD)が
アウン・サン・スー・チー党首の大統領選出馬を阻む規定の改正を求めて300万人超の署名を集める一方、
与党が主体の国会の特別委員会はこのほど同規定の改正を認めないことを決めた。
2015年の大統領選挙を前に政治的な混乱が強まる懸念もある。
 「“我々の母”のため署名を行おう」。NLD本部(ヤンゴン市)には改憲を求める…

6 :七つの海の名無しさん:2014/07/03(木) 21:52:39.87 ID:nbdhBrom.net
>>3
大統領の権限を強くするんでしょ

7 :七つの海の名無しさん:2014/07/04(金) 19:21:25.33 ID:8T5MAOCw.net
【国防】「集団的自衛権行使」、問われているのは日本のプリンシプル(原理原則)…民主主義のプロセス軽視の行使容認に反対する
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401385155/75,83,90,94,100,125,129,133,134,316,202,205,207,209,210,214,227,228,230,231,233,249,251,368
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1401385155/75-
75 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/30(金) 03:39:46.40 ID:nfEaSL5e0
まだこの手のやわな理屈をこねくりまわしてるんだな。
国民主権や憲法の根本を否定するかのごとき方法論だとかって。
あのさ、どうやって自衛隊ができたか覚えてるか?
いや、どうやって憲法ができたのか?
非武装丸腰という憲法の根本精神を否定してできたのが自衛隊であり、
そもそも国民に一度も問うことすらなく施行されたのが日本国憲法だ。
つまりはそういうことだ。
現状追従・追認。それが日本人なんだよ。
だから理性的に議論した結果として憲法が改正されるとか、
幕府が倒れて開国されるとか、
そんなことは起こり得ないんだよ。
起こるような国なら冷戦終結まで非武装中立の社会党が最大野党なんてことはなかったし、
とっくに非現実的かつ無責任な占領憲法なんて破棄されるなり改正されてるつうの。
百年後も同じこと言ってるよこいつら。
そういう国じゃないんだよ、ここは。
現状打破できるのは指導者の独断的なリーダーシップ以外にありえない。

83 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/30(金) 03:44:42.40 ID:nfEaSL5e0
だいたいさ、過去一度も憲法が改正されたことなんてないんだよ。
これは占領憲法も明治憲法もだ。
要するに日本の国会はそういう議論をする場じゃないんだよ。
あれはただのセレモニーだ。
日本人つうのは過去から続いてる、存在してるルールは法律に
自らを適応され、不都合があればうまい具合に、いや姑息にこねくりまわして
抜け道を作っていく。
それが日本人の流儀なんだよ。
ルールや法律を変えずにすますのが日本文化だ。
だから姑息なことやるなと言ってるが、
その姑息な手口とそれへの非難と擁護こそが日本における民主主義のプロセスそのものだってことだ。

8 :7:2014/07/04(金) 19:22:01.14 ID:8T5MAOCw.net
125 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/30(金) 04:53:57.65 ID:nfEaSL5e0
日本に憲法改正だの自主憲法制定のチャンスが過去あったとしたら、
それは安保闘争時において、自衛隊による治安出動を断行したケースのみだ。
三島由紀夫が言った通りだ。あの時警察力で対応した佐藤栄作が全ての元凶。
一番悪いのは主権回復後に占領憲法破棄を宣言しなかった吉田だがな。
日本のような非革命国家というのは国家の大枠をイレギュラー方式以外で組み替えることはできない。
古い制度は延々と、連綿と継続される。
断絶させるには大きな手が必要だ。それが戒厳令下の宮廷革命だ。
最近、アラブやタイがそのようにやってるだろ。
あれこそ戦後、日本がやらなくちゃいけなかった方法だ。

129 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/30(金) 05:06:56.55 ID:nfEaSL5e0
それを今さら泣き言のように民主的手続きで憲法改正だなんてお笑いんだ。
あの国会をどう見たら民主的に改憲できるというのか?
この国民を見てなぜ可能だと思えるのか?
もし改憲に乗り出したらその結果、改正は拒否され、
占領憲法が名実ともに国民に認知されることになる。
日本国民の最大の要望、それはいつだって現状維持だ。
現状維持の結果、国が滅びることになることが心ある者には予見できていても、
きっと現状維持を選ぶだろう。
今後のチャンスとしては大震災直後だ。
そこで戒厳令を施行して憲法を停止し、そのまま現行憲法を破棄してしまうに限る。
首都圏直下は2020年頃、南海トラフは2030年代だ。
その機会を逃すなよ。
大震災後の大混乱時に立憲主義を守れだのと言ってる奴がいたら馬鹿にされるだけだ。
騒乱状態は数年続く。数年間、憲法が停止されてしまえばもはやその有効性は実質において喪失する。

133 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/30(金) 05:13:46.69 ID:nfEaSL5e0
戒厳令を敷いて憲法の停止を宣言、
一定期間後に政府として公式に憲法の破棄を宣言して、
制憲議会の招集と新憲法作成の段取りを公表し、
今は混乱してるから、それが収まる15年後くらいに新憲法を国民投票に付すと通告すればよい。
新憲法が10年も存続すれば、その機能に根本的な不備がない限り、国民はそれを追認する。
それが日本国民の国民性だ。

134 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/30(金) 05:22:06.45 ID:nfEaSL5e0
大震災後に軍隊をどのように動員してあらゆる法令を停止させて超法規状況を作り出すかだ。
その時の指導者の手腕が問われる。
もちろん人命救出と復旧が最大の課題だが、
問われる課題が多岐に渡っており、治安維持、治安出動もまたそうだ。
そして戦後日本国の最高指導者なら占領憲法の存在もまた解決すべき課題の一つだと
常日頃認識しておいて当然だろう。
先般の福島原発震災時は、一歩間違えば首都圏においてそのような状態が出現していて不思議じゃなかった。
その経験を踏まえて、今から官邸と防衛省、自衛隊とで、
軍隊の配備と憲法破棄プロセスの極秘裏の研究にとりかかっておくべきだ。
不可能のように思える憲法問題など、それで終わる程度のものだ。
占領期のどさくさにまぎれて出鱈目に押し付けらた憲法など、その程度の扱い、その程度の末路を辿らせて
何らやましく感じる必要などない。

9 :七つの海の名無しさん:2014/07/23(水) 20:27:56.04 ID:jy03puLp.net
【タイ】軍政トップ、クーデター後初めて国王と謁見へ...暫定憲法承認の見通し [14/07/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1406002737/

総レス数 9
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★