2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ロマン兵器】選ばれしパイロット向け「あまりに特殊で伝説になったドイツの飛行機」操作がピーキー 墜落と隣り合わせ [エリオット★]

1 :エリオット ★:2023/09/05(火) 19:00:17.45 ID:HbuwSBD8.net
□人を選ぶ尖った兵器は現実でも作られていた!?
 よく創作物の世界では、「じゃじゃ馬だが操縦できるパイロットがいれば最強」「危険な機体だが特定の任務達成のためにやむを得ず」といった機体が登場し、読者や視聴者の気分を盛り上げる要素のひとつとなっています。

 しかし、現実の軍隊では大体の場合、誰でも扱い易いことが前提に機体が設計されています。しかし、ときに必要に駆られ、限定的な任務で限られた人材が使う兵器というのも登場しました。まさに「ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ」を現実にやってしまった第一次世界、第二次世界大戦で運用されたドイツの軍用機2機を紹介します。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/070/445/large_230826_pi_01.jpg
「フォッカー Dr.I」のリヒトホーヘン機レプリカ(画像:Michael Dolan [CC BY 2.0] https://www.flickr.com/photos/141509577@N05/40635517803/ )。

□シャアザクのモデル? フォッカー Dr.I
 おそらく戦場で登場した最初で最後のエース専用戦闘機と言ってもいい機体が第一世界大戦中の1917年にドイツ軍が開発した「フォッカー Dr.I」です。見た目は3枚の翼を持つ三葉機で、これでも航空機としては異様なフォルムなのですが、主脚間に板を渡して4枚目の翼を通しており、実質的に四葉機に近い構造をしています。

 射界に相手を捉えるために機動しながら行う空中戦闘、いわゆるドッグファイトで敵機を凌駕する機動力を発揮することに主眼が置かれた機体で、厚みのある3枚の主翼により、抜群の上昇性を発揮。旋回能力も高く当時の戦闘機の中でもかなり機敏でしたが、厚い3枚翼により視界が悪いうえ、4枚も羽があるせいで空気抵抗も高く速度を確保するのも難しい状態でした。

 ただこのデリケートすぎる機体を優先的に与えられた当時のドイツ軍のエースパイロットたちは巧み操作し、次々と敵機を撃墜していきました。同機の搭乗者で一番有名なのは、「レッド・バロン」の愛称で知られるドイツ軍の撃墜王、マンフレート・フォン・リヒトホーヘン男爵でしょう。

「レッド・バロン」の通り名の通り、機体を赤く塗装し、戦場ではかなり目立ったそうです。通常機の3倍早かったかどうかは定かではありませんが、敵機撃墜機数80機と第一次大戦中の戦闘機パイロットの中で最多のスコアを誇り、第1戦闘航空団の指揮官としても多くのエースを輩出し、伝説的な活躍を残しました。またのちにナチス・ドイツで空軍司令官になるヘルマン・ゲーリングも白く塗装した同機に搭乗していました。

実は『ガンダム』などで、各エースが愛機にパーソナルカラーを付けるというネタは、この「フォッカー Dr.I」をはじめとした第1次世界大戦中のパイロットにその源流があるともいわれています。

続きは元ソースでご覧下さい

□ピーキーすぎて一時ほぼワンオフ機だったJu87 G-2
https://trafficnews.jp/post/127793/2
https://contents.trafficnews.jp/image/000/070/446/large_230826_pi_03.jpg
Ju87 G、ルーデル乗機(画像:Bundesarchiv[CC BY-SA 3.0 ])。

2023.09.04
乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/127793

13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200