2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「PS5値上げ」でゲーミングPCに手を出すのは「待った!」 初心者が知らない3つの盲点 [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2022/10/20(木) 09:19:05.06 ID:Usm/LmO/.net
マグミクス2022.10.20
https://magmix.jp/post/115978

ゲーム業界は時代の流れと共に、ゲーム機の性能も向上し続けてきました。その結果、今では実写かと見まごうようなグラフィックで遊べるゲームが多数登場し、刺激的な体験を提供しています。

 据え置き型ゲーム機の最先端として注目を集めている「PlayStation 5」もそうした例に漏れず、高い性能を生かしたハイレベルなゲームを展開。そのため、発売前からPS5を求める需要が高まっており、今もまだ供給が追いつかないほど。欲しいのに買えないゲームファンが後を絶ちません。

 そんなPS5の価格が改定され、5500円の値上げが行われました。マイナーチェンジや廉価版の提供で価格が下がることはありますが、希望小売価格の値上げは珍しいケースです。部品の品薄や高騰、急激な円安といった背景があるため、値上げ自体はやむを得ない面もありますが、この値上げで購入意欲が削がれた人がいるのも事実です。

 そうした人々のなかには、ゲーミングPCへの移行を考えている人もいます。最近は、国内メーカーのゲームもPCに向けてリリースする形が増え、以前よりも遊びやすい環境になりました。手に入らないPS5よりも、快適なPCに環境を移そうと考えるのは、ごく自然な流れでしょう。

 ですが、ゲーミングPCが全てにおいて素晴らしいとは言いきれない面もあります。もちろん、PCで楽しむゲームライフもいいものですが、デメリットや問題点も踏まえた上で、じっくりと考えてみるのがお勧めです。

●「PS5の値上げ」以上に懐を直撃
 ゲーミングPCが快適なのは確かですが、この点について身もふたもなく言えば、快適さは価格に比例します。PS5よりも優れた環境で遊ぶことは可能ですが、そのゲーミングPCはPS5の何倍もの費用がかかるのが現実です。

 最近のゲーム機は、ゲーム以外の機能(ゲームプレイの配信や動画サービスの利用など)も増えていますが、出来ることの多さはPCの方が遥かに上。逆を言えば、ゲームプレイに特化しているからこそ、ゲーム機は今程度の価格に抑えられるのです。

 PCとPS5を単純には比較できませんが、PS5と同程度の性能を持つPCを用意する場合、2~3倍程度の費用がかかるとも言われています。5500円の値上げは嬉しい話ではありませんが、それだけを理由に何倍もの費用がかかるゲーミングPCを選ぶのは、やや早急と言えるでしょう。

 ピンからキリまでありますが、ゲーミングPCは高価な買い物です。そのため、「お金はかかってもいいから、優れた環境で遊びたい」「ゲーム以外の用途でもPCを使う」などの明確な理由がない限り、少なくとも慌てて買う必要はないかと思います。

●ゲーミングPCの性能と価格に上限なし? 初心者には荷が重い選択と決断
 ゲーミングPCの利点は、豊かなゲーム体験を味わえる高い性能にあります。ハイエンドクラスのゲーミングPCとなれば、PS5であっても決して追いつけません。しかしその高性能は、逆に最も大きなネックとしても横たわります。

 PCを構成するパーツは、母体となる「マザーボード」、頭脳に例えられることも多い「CPU」、データ処理の快適さに直結する「メモリ」、データを保存する「ストレージ」、動作に不可欠な「電源ユニット」など多数あり、どれも重要なパーツです。

 また、優れた描画でゲームを楽しみたい場合は「グラフィックカード」の性能も重要ですが、いずれのパーツも上を目指せばキリがありません。例えば、先日NVIDIAが最新のグラフィックカードを発表しましたが、「RTX 4090」と呼ばれるグラフィックカードの価格は29万円超え。パーツひとつだけで、この値段です。

 この調子ですべてのパーツを最高峰で揃えると、途方もない金額になることは想像に難くないでしょう。ゲーミングPCを扱うオンラインサイトを見ても、20~30万円台のPCが並んでいますし、50~60万円台もごく普通にあります。

 性能を高められるゲーミングPCだからこそ、上を目指せばキリがありません。「そこまでの高性能はいらない、ほどほどでいいんだ」と思う人も多いでしょうが、その「ほどほど」が個々人で異なるため、第三者が「ちょうどいい、ほどほど」を提案するのは至難の業。自分に合ったPCが欲しい場合、知識を身に着け、腰を据えて選ぶしかありません。

●あなたの部屋に十分な置きスペースはありますか?
●コスパ最高のゲーム機、高性能のゲーミングPC、どちらにも揺るぎない魅力が!

長文の為一部略

(臥待)

2 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 09:39:33.00 ID:8YfmgTWN.net
そこまでして、苛烈な現実から逃避して、ゲームにのめりこみたいものなのか?

3 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 09:47:12.15 ID:j7S7CIii.net
なんかオーバーに書いてあるけど、ん十万のグラボ積まなくたって、そこそこの性能を持つゲームPCは買えるわ。
キーボード、マウスもあれば文字入力も困らないし、5chもYoutubeもExcelも出きる。
今はsteamがあるからゲーム専用機にこだわる必要は全く無いな。
転売屋から高値で我慢して買う必要なんて全く無いと思う

4 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 09:57:58.53 ID:LFkAG/ZW.net
初期投資はデカいけどランニングコストも含めればま趣味としてはむしろ比較的低コストな気がする

5 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 10:01:05.70 ID:iSHRxKHT.net
GK必死だなw

6 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 10:17:37.11 ID:PnF8Srrh.net
>>3
30万くらいで問題なく動くゲームPC一式揃うわな。
そもそも問題はそこじゃなくてPCで遊べるゲームがPS5よりも圧倒的に多いところ。
正直、ps5限定契約のゲームで猛烈にやりたいものが出ない限り買う意味ないと思う。

7 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 10:18:36.30 ID:aqA/uRrI.net
Pc知らない初心者はxboxにしとけ

8 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 10:26:08.17 ID:KwwYVhuw.net
xbox series s で十分
以上です
何か質問は?

9 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 10:31:33.52 ID:h98NeTqH.net
いきなり4090とか超極論出して来る時点でゴミ記事

10 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 10:33:12.16 ID:QEtQrDwv.net
頭の悪い家ゴミ向け記事なんてこんなもんだろ
ボケ老人同士でいつもの家ゴミ戦争やっときゃいいよ

11 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 10:35:55.61 ID:xBTYmhe2.net
>>4
趣味としては激安だよね
たった30万円程度でビデオカードの最上級に手が届くんだから
これが車だったら億まで行くわけで

12 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 10:38:20.08 ID:0X5cZAoB.net
独占ゲーが1年後に出るかヤキモキはする

13 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 10:42:47.03 ID:68P7mers.net
ソニー必死すぎるだろw
ゲーム機なんて所詮はゲームしかできんやんか
グラボ云々とか何言ってんだよ
大してソフトも出てないのにホントくだらねえなあ

14 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 10:52:56.67 ID:vkJSiwsn.net
>>1
超品薄で実質売っていないものとそこらで普通に売っているものを比べる時点で

15 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 11:02:23.14 ID:PQnrtK+q.net
>>8
値段は兎も角PS5もこういう筐体にしろ と言いたい

16 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 11:03:41.93 ID:+w4WVb4C.net
転売屋が買ってるだけで実際にはソフト少なくて殆ど売れてないし
転売対策しようがバツ決定のクソ仕様な限りkー
買うつもりは無い
買うなら見た目も格好良いX箱にするわマジで

17 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 11:07:07.67 ID:PCbKQR6g.net
そもそもPS5買えないからPCに客流れたのでは?

18 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 11:12:54.34 ID:nq3lldcy.net
>>1
ゲームするのならパソコンの方がいい
インストールタイプではどれだけでもセーブが作れる 専用機は1とかあるからな せめて10ぐらいは欲しい 100は基本欲しいけど 特にRPG系とかアドベンチャー系は

19 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 11:52:52.60 ID:PQnrtK+q.net
>>18

・・・俺は何処で間違ったんだ....  て感じ?

20 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 12:12:24.29 ID:rCRxO3zF.net
PCは季節が変わると、型遅れになるし
交換したパーツがどんどん増えていくので
ものぐさな俺にはツラい。
コントローラーだけで、ソファーに寝っ転がってプレイしたい。

21 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 12:14:47.68 ID:Ji5dqXT9.net
遊びたいゲームによるだろ
ねえんだったら2万の中古PCでたくさん

22 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 12:18:12.34 ID:QL0FW1Ct.net
PCだとリビングのソファーでグダっとできないよ

23 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 12:20:06.31 ID:6uc2o0Ps.net
まあ、趣味の世界だから奥行きは深いよね
ライトな人は手を出さないほうがいいと思うよ

ライトな人におすすめなのは
何を際おいてもSwitch
ちょっとしたゲームの本数ならもう圧倒的だし有名なソフト多数
マニアが推す玄人好みのソフトは動かないけどスマホじゃ物足りないって人でも満足できるからね

Switchは性能が‥って人におすすめなのはXbox Series S
なんとswitch以下の安値でHullHDでそこその画質でゲームができる
はやりのフォートナイトなどもSwitch以上の安定感と滑らかさで動きます

それでももっと高性能のものをっていうマニアな方はショップブランドPCの世界に行ってみてもいいかも

え?PS5?あれはSony教の信者じゃないと満足できないですよ、半端に高いし
対応ソフトが少なすぎて以前のモデルの互換ソフト使うしかなくなるんですよ
ならその以前のモデル(PS4)の中古買えばいい

24 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 12:35:51.45 ID:Ktd37SG4.net
まともにゲーム出ないくせに何言ってんだ

25 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 12:59:52.57 ID:wI3Xbc/y.net
よくわかんないのでxbox買いました。

26 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 13:40:37.71 ID:P/fqA6Cv.net
ゲーム専門ならSteamdeckでいいだろ

27 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 14:00:27.55 ID:cFK45G0K.net
>>8
その手ののってDTMやフォトレタッチとかできる?メインPC子供も割と使うしサブ機としてどうかなと

28 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 14:16:07.83 ID:RF657AQq.net
消費電力と発熱、というか電気代は誤差みたいなもんか?

29 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 15:09:13.87 ID:4BpBCD7D.net
値段で比較したいなら、ちゃんとスペック合わせないと
4090とか出してきても意味ないじゃん

30 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 16:05:26.12 ID:Qw3wFM+i.net
>>8
OfficeもAdobeも動かないゲーム機はいらない。
XBOXはSerfaceの要素を削いでそれだからいらん。

31 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 16:19:52.09 ID:CduzEMXK.net
PCでゲーム買ってたが、スペック追いつかなくなって
PSに行った。

32 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 16:38:27.83 ID:GjRJIsu3.net
「3つの盲点」を要約すると
・PS5と同程度の性能を持つPCは、2〜3倍程度の費用がかかる
・自分の目的に合う「ほどほど」の性能を見極めて購入するのが難しい
・ゲーム機と比べるとずっと大きいため、置き場所を用意する必要がある

33 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 18:27:51.97 ID:m3FcfPXS.net
パソコンはゲームだけじゃないしな

34 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 18:47:02.77 ID:DyxLkoEx.net
Steamでゲームが現状一番万能。
そこでカバー出来ない任天堂Switchだけ押さえればもうほぼゲーマーとしては完成形。

35 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 19:04:05.45 ID:0A7VD+O4.net
俺もswitchと自作PC(12400と3050)だわ
3050と3060の価格差が悩みどころ

36 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 19:11:53.91 ID:TrJcNc1S.net
豪勢なPCは持ってないけど
今年の夏はCPU温度下げるために吸排気どうしようか悩んだ

37 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 19:29:47.55 ID:Aq+rtxtY.net
ゲームやるなら4Kモニターも欲しいから更に出費が増える

38 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 19:38:25.47 ID:1ULTMIvb.net
4Kフルスペック要求したらグラボがえらい事になるからな
ミドルスペックで組んで程々のグラフィック設定で遊ぶのが一番いい

というかPS1~4持ってた自分ですらPS5の必要性感じない

39 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 19:55:28.55 ID:HemV3me5.net
正直なところ、メルセデス・ベンツのアンビエントみたいにビカビカに光ってるのは邪魔でしかないぞ

40 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 20:51:05.09 ID:TFXkmKnv.net
PS5と同程度なら10万も出せばいけるやろ
モニタなんて最初はゲーム機つないでるテレビで十分

41 :なまえないよぉ〜:2022/10/21(金) 00:13:28.89 ID:pwQO0Vil.net
普通人の普通スペックだとCorei7-12gen, mem32GB, RTX3060, ssd1TB, 800W電源くらいじゃない?
だいたい20万円コースだな
PS5のグラが3060とどっこいくらいだった気がする

42 :なまえないよぉ〜:2022/10/21(金) 00:16:07.41 ID:Pk6GiyXm.net
箱買うにしてもSはあかんし
今Sが足枷になっとる

43 :なまえないよぉ〜:2022/10/21(金) 00:39:45.44 ID:UZ9x8joc.net
4年前のPCだけど今でも最新作普通に動くしラインナップはPS5じゃ全然勝負にならんじゃん
マグミクソは素直にアニメのフィクションにツッコミ入れてりゃいいわ

44 :なまえないよぉ〜:2022/10/21(金) 01:36:08.68 ID:6DabZig4.net
その三つのデメリットが分かっててもPS5が買えないからPC買うんだよ

45 :なまえないよぉ〜:2022/10/21(金) 08:45:41.11 ID:1pbj6jPr.net
PCはモニター複数つないであれやこれやがしやすい

46 :なまえないよぉ〜:2022/10/21(金) 12:50:41.65 ID:5/1BW6lb.net
更にPCならエロゲが出きる

47 :なまえないよぉ〜:2022/10/21(金) 13:21:56.61 ID:tXk5l9S7.net
GTX950現役でまだいける

48 :なまえないよぉ〜:2022/10/21(金) 16:28:48.88 ID:eMMUU51U.net
>>6
steamのラインナップみたら、数の多さにびっくりするわ
PS5が終わるまでに10分の一もゲームだせんだろ

49 :なまえないよぉ〜:2022/10/21(金) 16:29:31.54 ID:eMMUU51U.net
>>45
modで遊べるのも大きい

50 :なまえないよぉ〜:2022/10/21(金) 21:56:10.91 ID:w0oNkmv3.net
ps5はゲームしかできないがゲーミングPCはゲーム以外もできる

51 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 07:06:46.54 ID:aysfYzKL.net
PS5は、ただでさえ供給足りてないんだし、もうデジタルエディション版は生産止めて、作る型を一種類に絞ればいいのに。

52 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 07:50:31.84 ID:ry0wdBlI.net
PS5はPS7が出るまで遊べるけどPCは2年ぐらいで陳腐化して丸ごと買い換えになるよね
俺はそれが面倒になって止めた

53 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 08:43:10.56 ID:44MAA0M8.net
>>52
何年前の話してるの?

54 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 11:19:13.80 ID:kBUq+/RI.net
PS5と同程度のPCならPS5で遊べる程度のゲームが出てるうちは当然使えるわなw

ゲーミングPCも4Kや高FPSに拘らずフルHD程度でテレビに出力する前提ならかなり安く買えるよな。

55 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 11:24:28.75 ID:Qyj+6VHQ.net
>>52
PCだって別に2~3年で陳腐化はせんよ
単に性能の上限が上がっていって最新のハイエンドを買えばどんどん高画質で遊べるようになるだけ
現在のハイエンドPCはレイトレ+4K144fpsを狙うところまで上がってる
ゲーム機と同じような画質で動かすなら動作環境の引き上げのサイクルも同じ
PS5レベルのグラまで落とすなら5万以下のミドルクラスのグラボで十分

56 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 12:15:27.66 ID:MPn9j99f.net
Steamアカウントも作らず、20世紀のPCゲームをDirect3Dラッパーとか使いながらプレイしてる俺としては
ディスク入れたら動くプレイステーションの方が素晴らしいように思える

Windows95のゲームもWin10 64bitで動くんだから凄いんだけどね

57 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 13:43:02.55 ID:44MAA0M8.net
>>56
Win95のゲームは
Win10で使うと
・結構な確率でマウス効かない
・わりとコントローラ使えない
・たまにフルスクリーン周りのエラー吐く
・まれにフォントの長さが変わってしまう
・ほぼほぼファルコムのソフトは動かない
みたいな印象がある
それを解消していく遊びに一時期ハマっていた

58 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 19:59:11.48 ID:uvEWW/wN.net
Switch+XSSが遊べるゲームの数とコスパで最強だと思う
ゲームだけならね

59 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 20:13:11.38 ID:f1xKC+Wz.net
ゲーム機のゲームはハード終わったらソフト全て道連れだろ?
買い直すつっても年々状態の良いデッドストックとかは無くなっていくし高騰していく…
今で言えば3DSみたいに大元の任天堂がサポート終了としたら
DL版再インストも無理。バグ潰しのパッチDLも無理と詰む。
「今その時その場のゲームだけしてられれば幸せ」な場合のみコスパは良いのかもな…

60 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 21:04:58.07 ID:S9acTmQe.net
箱Sはないわ

61 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 21:27:58.48 ID:aysfYzKL.net
任天堂は、wiiでレトロゲーのDL版買う→3DSでもやりたい?なら買い直してね→WiiUでもやりたい?なら買い直せ→Switchでもやりたい?ならば買い直してください。
これなのがなぁ…

62 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 21:30:17.17 ID:Trlx3yxM.net
>>30
OfficeやAdobeが動くゲーム機ってあるの?
まあ、あっても買わないけど。

63 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 21:31:47.71 ID:Trlx3yxM.net
>>59
PC だってOSサポート終わったら終了だろ。

64 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 21:54:12.17 ID:f1xKC+Wz.net
>>63
え?
Steamにwin7までしか対応してない旧タイトル有ったとして、
たとえMSがwin7のサポート終わらそうがそのゲーム好きには何も影響なくそのタイトル遊べるけど?

65 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 22:22:36.57 ID:gFRhdwkn.net
この値上げって円安のせいなんか

66 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 22:23:54.53 ID:gFRhdwkn.net
最近マザボ高いから自作できん
他は落ち着いてるのに

67 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 22:41:18.28 ID:zpG7syog.net
>>64
Win7ってPS3全盛期リリースだっけ
旧タイトルどころか今でもほとんどの新作が動くって考えるとMSは凄いわ

68 :なまえないよぉ〜:2022/10/23(日) 05:28:16.29 ID:mcU1tIco.net
PS5買えたせいでPC買えねえ
PCアンチになりそう

69 :なまえないよぉ〜:2022/10/23(日) 05:54:45.19 ID:p141bKYG.net
>>68
アンチにならないで無視するといいよ
それでPC気にならなければ平和
気になってしょうがなかったら貯金始れば勝てます

70 :なまえないよぉ〜:2022/10/23(日) 07:05:31.80 ID:gJFYvZc6.net
>>61
お前Switch持ってないだろ
そんな仕組みじゃないんだよ

71 :なまえないよぉ〜:2022/10/23(日) 07:33:49.12 ID:p141bKYG.net
>>61
買いなおせるなら
ソルバルウ買いなおしたいよ;;

72 :なまえないよぉ〜:2022/10/23(日) 07:55:49.23 ID:XE3RbQyQ.net
>>61
任天堂って本当にウンコだよね

73 :なまえないよぉ〜:2022/10/23(日) 08:09:18.77 ID:9ITtJhPK.net
ただ部品を組み立てて誰かが作ったソフトをいれ、マイクロソフト様の力でブートさせるだけの事が偉そうに自慢する趣味と言えるのか?誰でもできるやん。

74 :なまえないよぉ〜:2022/10/23(日) 08:34:15.27 ID:/UAK/Dq+.net
任天堂は子供向けだしな

75 :なまえないよぉ〜:2022/10/23(日) 08:34:29.24 ID:aHNFhyIG.net
逆に誰でも出来ない「偉そうに自慢する」趣味とは何と何だと定義してんのキミ?

76 :なまえないよぉ〜:2022/10/23(日) 08:54:40.83 ID:3j08eVpw.net
セールあるとはいえ、PCは中古ないのがな

77 :なまえないよぉ〜:2022/10/23(日) 10:53:24.69 ID:Je69pftN.net
普段使ってるPCにグラボ足すだけ
なんで新規PC+最高グラボなんだ、馬鹿か

78 :なまえないよぉ〜:2022/10/23(日) 10:56:07.32 ID:Ore34E/+.net
PS4のフリプ乞食で粘れるだけ粘ってゲーム引退がおすすめ
あとはスマホの美少女動物園やっとけばいいよ

79 :なまえないよぉ〜:2022/10/23(日) 13:53:49.45 ID:+lieCZj9.net
PSは銃と暴力の世界
まぁ店頭定価で買えるようになってからモノ言え

80 :なまえないよぉ〜:2022/10/23(日) 15:56:34.52 ID:p141bKYG.net
そうでもないよ
一元性の装飾と胸の大きさと髪色以外顔の作りが変わらない美少女コレクションにムキになってガチャ回すもとはスマホゲー
とか
ゾンビ(においたつリアルさ)ゲー
とか
アマゾネス(朝青龍風モンゴロイド系)ゲー
とか
リアルな巨大害虫が画面内暴れまわるのを重火器で撃ち殺すキモゲー
とか
カートゥーン系キャラなのに子供は基本知らないドタバタ系アクション
とか
リアルな野良猫を高い所から落っことして猫好きのおっさんのキンタ〇をヒュンってさせるゲー
とか
いっぱいあるよ

81 :なまえないよぉ〜:2022/10/23(日) 17:46:56.72 ID:DzlrUeU3.net
正直今一番ゲハ臭いのはPCなんだよな~

82 :なまえないよぉ〜:2022/10/24(月) 01:34:01.43 ID:TKfGh1W3.net
>>73
:ただ売られているパーツ組み合わせて作った自転車に乗って走るだけ
:早起きして1円の儲けにもならない魚を釣りあげて手を生臭くするだけ
:わざわざ違法なパーツ取り付けたり、何百万もかけて改造した自動車で制限速度ある道路で走るだけ
うがった言い方すれば
みんなわるくいえるんだよなぁ
お前のやってるのは言いがかりなんだよ

83 :なまえないよぉ〜:2022/10/24(月) 09:11:35.23 ID:SIiDAXR5.net
ちなみにゲーム機派の致命的欠陥である『ハード壊れたらそのソフト終わり』は
PC派では『エミュレータによる永年利用可』により逆に利点に転じる場合が有る…

この上下は大きいよ?特定のゲームタイトルに思い入れある人ほど、特に…

84 :なまえないよぉ〜:2022/10/24(月) 12:42:27.33 ID:Am0EA59l.net
それは一般層の考え方。
特定のゲームタイトルに思い入れがある人は実機にこだわってる
XRGB系とかマニアなら部屋の中に1、2台転がってるでしょ?

俺だって『鉄騎大戦 専用コントローラ同梱版』を未開封で1台保管してる
外箱持ち手が折れて内部に落ちてしまったので完品じゃないのが本当に悔しいぜ

85 :なまえないよぉ〜:2022/10/24(月) 16:40:29.57 ID:EazWR5Yz.net
>>84
似た感じで
未使用、未開封のファミコンディスクシステム2台持ってる
ただ、中の駆動系ベルトか経年劣化でべろべろに溶けるんで(溶けてる可能性があるじゃなくて絶対溶ける)
単に未開封なだけで使用できないジャンク

86 :なまえないよぉ〜:2022/10/24(月) 18:53:38.74 ID:T6Lk8Qjv.net
PSは高級料理店でうんぬんと言われたからさらに高級な店の品を買い求めて何が悪いのか
PSサイドが言い出したことではないか

87 :なまえないよぉ〜:2022/10/25(火) 01:36:26.58 ID:K8l4nzqn.net
出す料理の殆どがヨソのA料理店グループで出されてる料理のコピー品なんて「高級店」有る?ww

88 :なまえないよぉ〜:2022/10/25(火) 01:53:02.83 ID:XNHxd+ul.net
PS5なんてPS5のゲームくらいしか使い道ないんじゃないの?

89 :なまえないよぉ〜:2022/10/25(火) 01:58:55.83 ID:KTAvDBZL.net
>>88
一応BDプレイヤーにもなる
BDの需要ないて?そうだね

90 :なまえないよぉ〜:2022/10/25(火) 06:58:56.57 ID:oWShgjfo.net
>>88
PS4のゲームもできるぜ!

91 :なまえないよぉ〜:2022/10/25(火) 07:28:27.47 ID:kEwn9Lbh.net
SSDに入れとくだけで快適

92 :なまえないよぉ〜:2022/10/25(火) 13:05:16.65 ID:Sr/zx7eQ.net
pa5はpcの性能に換算したら破格の値段だけどゲームだけやるにはちょっと高いかなって印象

93 :なまえないよぉ〜:2022/10/25(火) 13:26:22.15 ID:fnpNVeW+.net
ハイエンドのグラボの価格を持ち出すのもどうかと思うが、今はミドル~ローエンドクラスの型番のグラボでも
あり得ないくらい高いのがなぁ。

>第三者が「ちょうどいい、ほどほど」を提案するのは至難の業
これは当人がPC買ってまでやりたいゲームを聞き出して、そこから推奨スペックを
割り出して予算からどこまで上乗せするか決めればいい。

94 :なまえないよぉ〜:2022/10/25(火) 16:23:18.00 ID:1VjWZeFJ.net
PS4でさえ持て余してるっていうのに

95 :なまえないよぉ〜:2022/10/25(火) 16:59:18.14 ID:kSC6P97+.net
普通に高機能が欲しいなら3060
ちょっと高級狙うなら3070
安さにこだわって泣きを見たいなら1660

96 :なまえないよぉ〜:2022/10/25(火) 17:20:34.32 ID:WS466zkx.net
たぶんPS5でも、面白そうなソフトを全部遊べるほど時間がない人がほとんどだよ。
PCゲームなんてもっと多いし玉石混淆なんだから、そんな遊びきれないソフトのために何倍もカネを払うバカは騙されて搾取されていればいいよ。

97 :なまえないよぉ〜:2022/10/25(火) 17:28:10.03 ID:kSC6P97+.net
まあそういう人はSwitchかスマホでいいじゃね?
ゲーム機に6万は無駄だっていうよそういう人たちは

逆を言うと
安くてよかったPS5でやりたいタイトルが
満足に出てこなかったりするかもね

98 :なまえないよぉ〜:2022/10/25(火) 17:54:09.93 ID:pQhcgdhB.net
PCはやれる範囲が広いのがいいんちゃう?今だったらEpic Games入れときゃちょいちょい無料ゲーム貰えるし
前にアモアスとかデモンエクスマキナ?とかも貰えたしなー

99 :なまえないよぉ〜:2022/10/25(火) 17:59:37.55 ID:0llf6J48.net
なぜかいつも排他みたいな話になるが、
そもそもゲーム機買おうが買うまいがPCはPCで要るだろ普通に?
ならノート選ばずにデスクトップにしてあとはグラボ代だけの話で
ここからスタートと考えればグラボ代はPS5導入するのとほぼトントン、何なら購入必須の周辺機器代考えたら安くつくと言っても良いくらい…

100 :なまえないよぉ〜:2022/10/25(火) 18:13:45.29 ID:fnpNVeW+.net
>>99
PC購入当初はofficeとSNSとYoutube見る位しか使わないつもりで買うと
下位のCPUを積んだPCを買ってしまって後からグラボ積んだだ所で能力不足かもしれない。

総レス数 153
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200