2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

売れているマンガの共通点 歴代発行部数トップ5の「タイトル」とは? [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:[ここ壊れてます] .net
マグミクス2022.10.03
https://magmix.jp/post/113948

 世の中には多くの人気マンガが存在しますが、その共通点としてネット上で密かに話題になっている説があります。それは「人気なマンガのタイトルはシンプル」というものです。確かに人気のライトノベルや人気映画と比較すると、単純なタイトルのものが多いかもしれません。そこで今回はタイトルがシンプルな人気マンガにフォーカスしてみます。

 まずは、歴代発行部数が最も多い作品から見ていきましょう。1997年の連載開始から常に高い人気を誇るロングシリーズである『ONE PIECE(ワンピース)』は、2022年に全世界発行部数5億部を突破しました。まさに少年向けマンガの最高峰とも言える作品ですが、タイトルはいたってシンプルです。ネット上では「ベタで覚えやすいけど、オリジナリティがあるタイトルで完璧!」「ひとつなぎの大秘宝と書いてワンピースと読むのが好き」と好評の声が寄せられていました。ちなみに『ONE PIECE』は主人公であるルフィの冒険の目的と言えますが、目的をタイトルにした作品が他にも存在します。それは『ドラゴンボール』です。こちらも歴代発行部数第3位を誇るレジェンド級の作品となります。

 続いて紹介するのは歴代発行部数第2位である『ゴルゴ13』。国籍・年齢・本名すべて不明の超A級スナイパーの話ですが、シンプルに主人公の呼び名がタイトルになっています。このタイプのタイトルのマンガとして有名なのは、『名探偵コナン』や『NARUTO-ナルト-』です。どちらも歴代発行部数は2億部を超えており、超ヒット作品と言えるでしょう。今まで紹介した『ONE PIECE』・『ゴルゴ13』・『ドラゴンボール』・『名探偵コナン』・『NARUTO-ナルト-』が歴代発行部数トップ5作品となりますが、なんとタイトルはどのマンガもシンプルです。

 他にもネット上では「『寄生獣』の意味が二転三転するところがスゴイ!」「『遊☆戯☆王』は完璧なタイトル」「『ゴールデンカムイ』のタイトル回収には鳥肌が立った」とさまざまな人気マンガが挙げられていました。

(マグミクス編集部)

39 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
>>38
それ全部ラノベ原作やろが

40 :なまえないよぉ〜:2022/10/05(水) 08:10:17.74 ID:qNLbj9pb.net
というか対抗できるレベルなのは転スラくらいなのでは? 記事の主張は置いといて

41 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
>>40
転スラは商品化しちゃいけないレベルに

文章ド下手なのによくアニメ化したと思うわ

42 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
>>40
転スラは商品化しちゃいけないレベルに

文章ド下手なのによくアニメ化したと思うわ

43 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
>>26
自分が小学生の時は
みんな「こち亀」じゃなくて「派出所」って呼んでたな

44 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
>>42
なぜ1行空けたの?

45 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
>>44
文章ド下手を強調するためや
おまえも原作読んでみい
まだリゼロやらのが文章ましやぞ
よくあれでアニメ化漫画化したと思うわ

46 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
ワンピースはジャンプを読まなくなって以降は内容にも興味が無くなったな

47 :なまえないよぉ〜:2022/10/08(土) 23:55:43.10 ID:b52r5QrT.net
ラノベは長文タイトルで内容説明しないと手にとっても貰えないからだよ
それで俺妹が売れちゃったからみんな真似しだした

48 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
>>46
久しぶりにTVアニメ見てみたら、作画が物凄く良くなっててビックリしたぞ。

49 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
>>45
確かにリゼロは原作読んでみると話が無駄に長くてビックリした。あれそのままアニメ化してたら、2クールあっても白鯨倒す事なくアニメ1期終わってたやろな…

総レス数 49
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200