2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメーターの給料が安い元凶? アニメの「製作委員会」批判が的外れなワケ [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2022/07/26(火) 12:22:01 ID:CAP_USER.net
マグミクス 7/26
https://magmix.jp/post/102649

●製作委員会の前は「テレビ局悪人説」
実は「アニメーター給料安い説」は1990年代から言われており、その昔は「テレビ局悪人説」だったのです。テレビアニメづくりにおいて、製作委員会方式(複数の企業が制作資金を提供し作品の権利を出資比率に応じて保有する方式)が主流になったのは、『新世紀エヴァンゲリオン』が大ヒットし、深夜アニメが雨後の竹の子のごとく増えはじめた1990年代中盤以降です。それ以前は圧倒的にテレビ局主導でした。

ネットなき当時のテレビ局はメディアのお代官様、いやそれどころかお殿様で、その権力は絶大なものでした。それもあってか、制作現場に睨みを効かす「お上」というイメージがあったのは確かです。今では信じられないことですが、実際テレビ局からアニメーション制作会社への支払いが低く抑えられている状況が長らく続いていました。しかし、それでは作品はつくれないので、広告代理店が制作費を補填し、グッズのロイヤリティー収入を分配するといったやり方でアニメスタジオは頑張って制作を続けて来ました。

●テレビ局から製作委員会主導の時代へ
そんなTV局が権利を持っていた状況に変化が訪れたのは、製作委員会システムが一般的になってきてからです。昔からある夕方帯・土日朝帯に放送されるキッズ・ファミリー向けアニメに対し、作品数が多くなった深夜アニメでは、テレビ局は放送枠を売るだけになり、アニメづくりの主導権は製作委員会が持つようになりました(テレビ局が主導権を持つケースもありますが、フジテレビのノイタミナ枠などごくわずか)。

制作費も委員会から直接アニメスタジオに支払われるようになり、その金額も委員会とスタジオの両社の話し合いによってキチンと制作が出来る水準まで上がりました。したがって、安かったテレビアニメの制作費を上げてくれた製作委員会システムは、アニメスタジオやそこで働くスタッフにとっては大いなる福音だったのです。

●アニメ制作費は増えている
筆者は『アニメ産業レポート』(日本動画協会発刊)という統計年鑑の編集をしていますが、そこに寄せられるアニメスタジオからのコメントを見ると、ここ数年でアニメの制作費が上がってきていることがわかります。その理由は大きく分けて3つに分析されます。ひとつはアニメ制作本数の増加に伴う「需要と供給」の関係性によるもの、ふたつ目は働き方改革による労働環境整備コストの増加、3つ目がNetflixなどの海外資本による大型予算作品の出現です。

『アニメ産業レポート』に寄せられるアニメスタジオのコメントを考慮すると、制作費は数年前よりおそらく平均で20~30%アップ、海外投資作品については国内標準の2倍から3倍といった状況であると推測されます。こういったことから考えても「アニメーターの給料が安いのは製作委員会のせい」という指摘は外れていると言わざるを得ません。それ以前に、そもそもアニメーターの給料を決めるのは製作委員会ではなくアニメのスタジオですから。

●アニメスタッフの給与は10年間で1.76倍
前出の『アニメ産業レポート2022』の統計を見ると、日本のアニメ産業は成長していることがわかります。2009年に1兆2661億円だった売上(アニメ配信やキャラクターグッズ、映画やコンサートなどに対してユーザーが支払った総額)が、2020年には2兆4261億円とほぼ倍近くになっています。それもあってアニメ制作の現場に従事するアニメスタッフ給与も確実に増えています。

定期的にアニメのスタッフに対するアンケートを行っているJAniCa(一般社団法人日本アニメーター・演出協会)は過去3回に渡る調査を発表していますが、その推移を表したのが【資料1】「民間平均給与とアニメ制作職給与比較」です。

これを見るとアニメスタッフの給与が10年間で1.76倍にもなっていることに驚かされます。最初の調査対象の平均年齢が31.9歳と低かったからとも言えますが、3回目の2019年の調査ではわずかながらも民間より1000円上回るという結果になりました。平均年齢も民間より7.15歳低く、また、調査にある本職以外の「ロイヤリティー」「著作権」「印税」「教職」「漫画」「イラスト」「同人誌」「会社役員報酬」からの収入も加えると496.9万円となるので、民間との差はさらに56.2万円と広がります。

●「給料が安いアニメーター」とは主に動画職のこと
製作委員会システムになってむしろ制作現場の給与が上がっていることが分かりましたが、肝心のアニメーターはどうなっているのでしょうか?


※以下リンク先で

171 :なまえないよぉ〜:2022/07/31(日) 21:09:31 ID:H/zNvkjX.net
>>170
動画育成からはじめないと原画に上がってから動画を意識した動画を描けないとはいわれてる
つーても1枚150円で月500枚やって年収100万の世界じゃどうにもならんと思う

172 :なまえないよぉ〜:2022/07/31(日) 21:34:35 ID:W8RgR0w5.net
>>171
しかし、とにかく枚数を稼ごうと焦るとリテイクとかきて二度手間になるんだよな…
あと、気合い入れて会社きてみたら、まだ原画上がってきてなくて、半日くらい仕事なしとかな…

173 :なまえないよぉ〜:2022/07/31(日) 21:54:35 ID:aL+6P23H.net
頑張って原画に昇格したら人並みに稼げるかといったらそんなこともないんだろ?
やってられないよね

174 :なまえないよぉ〜:2022/07/31(日) 22:06:05 ID:W8RgR0w5.net
んでさ。やっと動画から原画に上がれたと思ったら、今度は動画マン時代よりも稼げないとかもあるんだぜ…

175 :なまえないよぉ〜:2022/07/31(日) 23:44:08.54 ID:8u4ZeQuR.net
>>170-171
MAPPAみたいにデジタル動画マンが仕上げも兼任するスタイルなら
収入は上がるが原画に上がる為には動画専任の方がいい気もするし

176 :なまえないよぉ〜:2022/07/31(日) 23:45:00.30 ID:8u4ZeQuR.net
>>173
記事にもあるけど第二原画は収入低い
レイアウトから任されるレベルの原画マンになれば変わって来る

177 :なまえないよぉ〜:2022/08/01(月) 17:50:59 ID:2xG3NF/x.net
新人は動画だけじゃなく、仕上げやらCG作成やら、幅広く勉強できた方がいいのかもね。

178 :なまえないよぉ〜:2022/08/05(金) 02:49:59 ID:XS56E6/O.net
>>84
手塚治虫にイヤミを言ったくせに、自分が成功した後に業界の賃金問題に何もしなかった時点で、手塚治虫はあの世から宮崎駿をブン殴りに戻って来ていいと思う。

179 :なまえないよぉ〜:2022/08/05(金) 03:40:30 ID:NQyKA3JB.net
ハケンがー、コイズミタケナカがー
ってやってたアホサヨと同じレベだわな
製作委員会がーってやってるガイジは

180 :なまえないよぉ〜:2022/08/05(金) 08:28:43 ID:npvvtgmT.net
そもそもこうなったのって民主党時代の超絶円高放置のせいだからな
少なくとも動画と背景なんかは国内でやるのは価格的にほぼ無理になってあの時海外にほぼ移転してしまった

特に背景なんか今8割以上韓国他外国だからね美峰みたいに日本にみせかけたそのほとんどが海外投げみたいなもあるし

181 :なまえないよぉ〜:2022/08/05(金) 08:46:45 ID:mRbqWIM1.net
こんなところにも自民党信者のプロパガンダ

182 :なまえないよぉ〜:2022/08/05(金) 09:52:17 ID:rUO9i8My.net
その理屈が正しいのなら超円安の今バリバリ復活していなければおかしいのでは?

183 :なまえないよぉ〜:2022/08/05(金) 10:50:01.44 ID:fRstvA3z.net
>>178
パヤヲは自分がアニメ作りに必要な範囲のスタッフに関しては待遇改善したと思うぞ
まあ、年齢的にコンスタントに作れなくなったら放り出したけどw

184 :なまえないよぉ〜:2022/08/05(金) 10:52:34.18 ID:fRstvA3z.net
背景の海外出しが増えたのは円高円安よりスケジュール的な問題が大きい
今の制作手法だとどうしても総作監の辺りでレイアウトが滞りやすいから
それで背景のスケジュールが短くなってしまった

185 :なまえないよぉ〜:2022/08/05(金) 10:53:57.02 ID:fRstvA3z.net
あと円安でも国内にあまり回帰しない原画動画仕上げも
似たような感じだろうと思う

186 :なまえないよぉ〜:2022/08/05(金) 19:12:40.70 ID:npvvtgmT.net
>>182
ライン閉じてしまったのは円安になろうがもう戻らんのよ
動画は育成の為にライン維持していたスタジオも結構あったんだけど

背景は日本の会社でも(海外丸投げだからな)

187 :なまえないよぉ〜:2022/08/06(土) 14:33:56 ID:xVV/HVdm.net
>>183
駿が普通の名監督止まりの成功だったら、自分のスタッフにちゃんとした給料払ってスゴイ!って思うけど、あれだけ監督として大成功した後だと「それだけ?」って思っちゃうんだよね。
手塚に業界全体の責任おっかぶせるような事言ったんだから、業界に対しても何かしろよと。

188 :なまえないよぉ〜:2022/08/06(土) 16:18:01 ID:LlJzXnJM.net
そもそも中国韓国やらに動画を下請けさせる
構造が賃金が上がらない原因だからフランス
みたいに自国民以外は禁止とかしないと
駄目だろうな

189 :なまえないよぉ〜:2022/08/06(土) 16:27:39 ID:DH030B2G.net
>>187
業界全体の事を何とかしようとかそういうタイプじゃないからな

>>188
そんな事したらアニメが絶滅するわw

190 :なまえないよぉ〜:2022/08/06(土) 17:44:55 ID:mk1Ef3Gh.net
ジブリアニメは劇場アニメとしては興行収入すごいの連発してたけど、数年に一作しか作れないから、ほぼ毎年映画やってる名探偵コナン劇場版とか制作会社の方がジブリよりも儲かってそう。

191 :なまえないよぉ〜:2022/08/06(土) 19:55:00 ID:LlJzXnJM.net
>>189
結局アニメーターの所得を上げたら業界が
立ち行かないからね

労働集約型産業を先進国でやっていけてる
のも下請け前提だから、そもそも無理を
して存続してるだけだから

192 :なまえないよぉ〜:2022/08/06(土) 20:24:46 ID:mk1Ef3Gh.net
たった3秒しかない1カットでも、原画描いて動画描いて色塗って編集してと、それを制作完成させるまでに何時間もかかると考えるとな…

193 :なまえないよぉ〜:2022/08/07(日) 02:00:51 ID:r7x95atx.net
>>190
若い頃はそこまで興収無かったけど作品制作ペースは早かったしな

>>191
結局ある程度外注はせざるを得ないのが現実
下手すると作画はオール海外みたいな作品もこの先は出るかもしれん

194 :なまえないよぉ〜:2022/08/07(日) 18:10:56 ID:EmZ8IUcr.net
>>183
確かにジブリで、完全雇用制度を導入してアニメーターを正社員にして福利厚生も行うという普通の会社と同じことをした
ジブリをモデルケースにして業界の改革をしようとしたのだろう

それで何が起こったかと言うと
生活が安定したので所属アニメーターが安穏として技術の研鑽や向上心がなくなった
宮崎駿はアニメ制作には妥協を許さない人だからそれが非常に腹立たしく
千と千尋の制作の前に所属アニメーター全員を武者修行の名目で解雇した
後継者も育てようとしたがそんな環境では後継者も育たず
(ジブリが必死に後継者を作ろうとしていたときに庵野秀明は「宮さんにおんぶに抱っこのジブリでは後継者は育たない」と言ったがまさしくそうなった)
宮崎駿、高畑勲が高齢になったらアニメ制作は続けられないので
結局ジブリの完全雇用制度は復活せず
ジブリは過去の自社の作品の版権管理会社と成り果てた

195 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
ジブリなぁ。思い出のマーニーとか糞だったよなぁ…あれを家族で見るのか?マーニーが糞ガキすぎて…自分自身が子持ちになってなお親の心子知らずのままってのが…しかも、そのあと事故死…何がしたいのかわからん映画だったわ…

196 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
正直高いと思う
建設業で正社員で働いてるけど毎日残業と日曜日休みなかった時でも20万すら無かった

197 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
>>194
建設業と同じだわ
大手は事故とか遭っても大丈夫な様に2人で行かせるけど中小は基本的に1人で行かせるから絶対怪我はしないよう気をつけるって心構えでしてるから事故なんて起きたの見たことない
長年の仕事によって手術したとかは聞いたけど
仕事覚えるための修行と安全面を身につけさせるのにも1人でやらす方がいいと言われてる

198 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
>>194
そもそも映画しかやらん会社で人材は育ちにくいんだよ
若手がやるにはハードルが高い内容の上に手掛ける作品数も少ないから
今は亡きジーベックみたいなTVシリーズ主体の会社で
要求されるクォリティーも大して高くない(失礼)と育ちやすいけど

199 :なまえないよぉ〜:2022/08/10(水) 18:54:29.47 ID:BAfsbSVL.net
>>197
お前がブラックに勤めてるだけ

200 :なまえないよぉ〜:2022/08/10(水) 21:05:26.96 ID:gpB9Bdml.net
>>199
中小の建設業で働いてみ

201 :なまえないよぉ〜:2022/08/10(水) 22:46:50.61 ID:rrQYrJwR.net
>>197
例としては全く正しくない
ジブリは、パヤオ作品を最高に仕上げる為の兵隊としてしか訓練されてないからだけや

202 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
近藤喜文が亡くなってなければなぁ…

203 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
>>126
じゃあ家賃タダで実家暮らししてる従業員は無給で働けと?
無茶苦茶か理屈だな

204 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
>>151
中抜きしてんのは元請けアニメ会社だよな

205 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
まあ、出してる金の割合が違うしな
制作会社1割その他9割
これで売上取られまくって儲からないとか言われても、それならもっと制作会社さ出資しろや、て話だし。

206 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
米林や田村篤辺りは深夜アニメの原画も経験してんだけどな
まあ、当時のジブリはエヴァの外注とかやってた時期だったが

207 :なまえないよぉ〜:2022/09/10(土) 12:46:48.40 ID:vP0E5Cfq.net
>>196
昔はキツイけど稼げる職種だったんだよな
どうなってんだ?
メーターは昔から安い
昔は初任給5万とか普通

208 :なまえないよぉ〜:2022/09/10(土) 13:42:44.89 ID:C+XqRvGN.net
昔の話だけど上手くて仕事早い原画マンは俺より稼いで良い車乗ってたと富野が言ってたけどな

209 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
>>207
アニメーターの平均年収最近は右肩上がりらしいが

210 :なまえないよぉ〜:2022/09/11(日) 14:08:46.33 ID:r+4CTZAs.net
>>208
今もそうやで、アニメーターは給料安いのは新人とか動画の話
それを故意に混ぜて、日本のアニメーターは稼げないみたいなミスリードすんなってのが >>1
の記事や、しかもいまだそれやる奴がいて、さらに中国の方が金出す稼げるとかセットにするアホ記者がまだいること

211 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
>>210
あれ、カット単位だから
例えば自分の担当をアップの止め
ばかりにしてたらボロ儲けできる
動きのあるカットばっかだったら
稼げない 
悪名高いビューティフルドリーマーの
回り込みとか、まじて酷かったそうだ
越智がセコいことばっかりやってたのは
有名だな

212 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
とはいえ止めカットだけやるとか無理だからな
80年代の動きのあるカットはアニメーターがアドリブでやってる部分もある

213 :なまえないよぉ〜:2022/10/02(日) 14:38:45.00 ID:DeHGw6Tp.net
>>78
まだ情報アップデートできない阿保がいるのかよwwww
間違い書き込んで恥ずかしい奴だな~

214 :なまえないよぉ〜:2022/10/15(土) 01:21:14.63 ID:IzbL745J.net
止め絵を手抜きと笑うアホいるけど、あれPANとかやる時に超大判な紙に一枚絵を描くのはかなりキツイからな?

総レス数 214
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200