2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『ガンダム』ジオン総帥のシャア、なぜ「大佐」呼び?アクシズの不思議な組織価値観 [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2022/05/31(火) 19:04:44 ID:CAP_USER.net
マグミクス2022.05.31
https://magmix.jp/post/93160

■ネオ・ジオン幹部の地位は何で決まる?
『機動戦士ガンダム』で瓦解したジオン軍は、デラーズ・フリートなど地球圏に留まった勢力と、宇宙要塞アクシズで力を蓄えた勢力に別れます。『機動戦士ガンダムZZ』『逆襲のシャア』『機動戦士ガンダムUC』に登場する敵組織「ネオ・ジオン」は、アクシズ側のグループですが、組織として不思議な点も。両勢力がなぜ連携しなかったのか考察します。

『機動戦士ガンダム』で瓦解したジオン公国軍は、デラーズ・フリートやロンメルのアフリカ部隊といった「地球圏に残留して地球連邦と戦う勢力」と「小惑星帯に位置する宇宙要塞アクシズで戦力を蓄える勢力」に別れます。

宇宙世紀0083にデラーズ・フリートは決起し、「星の屑作戦」で地球にスペースコロニーを落とします。しかしアクシズの部隊は中立を守り、一部の将兵を回収しただけでした。

つまり、ジオン残党勢力は、別個の指揮系統を持ち、連携していないのです。なぜこうなるのでしょうか。筆者は「あるべき組織の形」において、相容れないからだと考えます。

この「アクシズ」は『機動戦士ガンダムZZ』より「ネオ・ジオン」と名前を変え、指導者が交代しつつ『逆襲のシャア』『機動戦士ガンダムUC』で連邦と戦い続けます。

なお、アクシズの初代リーダーは、ジオン公王デギン・ザビの側近であったマハラジャ・カーンです。この人物はサイド3のコロニー市長で、軍人ではありません。そして、マハラジャの死去後、娘のハマーンがシャアの推薦を受け、16歳でミネバ・ザビの摂政に就任します。このハマーンも劇中で軍の階級で呼ばれている様子がなく、指導者となった年齢からみても、正規軍人とは思えません。

『ZZ』では、ロンメルなどの旧ジオン軍人とイリアくらいしか階級では呼ばれません。マシュマーはハマーンの部下で、組織の幹部ですが「騎士」と呼ばれていますハマーンに反乱を起こすグレミーも、ジオンの名家トト家の出身ですが、階級はよくわかりません。このマシュマーは18歳、グレミーは17歳です。彼らが普通に士官学校を出て、ジオン公国軍での高い階級についていたとは考えられません。

ハマーンの後でネオ・ジオン総帥となったシャアも「大佐」と呼ばれています。シャアの階級が実際には大将や元帥だったなら、ずっと下の階級である大佐とは呼べないでしょうから、一年戦争時から進級はしていないことになります。

つまり、アクシズ(ネオ・ジオン)の地位とは、ジオン公国の法律や、公国軍の階級ではない所で決まっていることになります。それはなんでしょうか。

●アクシズは「ニュータイプ至上主義」
ジオン・ダイクンの説く「ニュータイプ思想」とは「進化した種であるニュータイプが社会を善導する」という思想ですから、ネオ・ジオンでの地位は「ニュータイプとしての実力」「人物を後援する勢力が持つ経済力・動員力」で決まっているのだと考えられます。

こうした考え方があるから『逆襲のシャア』で、ギュネイは「νガンダムを手に入れて、シャアを打倒すれば、クェスなどすべてが手に入る」と考えるのだと思います。『ZZ』でグレミーが反乱を起こせるのも「優れたニュータイプで、ザビ家の遺伝子を継ぐ私は、ハマーンよりもネオ・ジオン指導者に相応しい」と、実力主義を貫いたからでしょう。

ニュータイプとして高い能力を持つ、エルピー・プルは、アクシズ内では(でも)ワガママ放題でした。わずか10歳の少女でも、高い操縦技術でモビルスーツを操れるのなら、高い社会的地位を持てるという証明でしょう。

このように「優れた個人が世の中を正しく導くべき」というのが、ネオ・ジオンが持つイデオロギーですから、どこの出身かもよくわからない「シャアの再来」フル・フロンタルが指導者を務められるのだと思います。

デラーズがアクシズと連携しなかったのは、生粋の職業軍人として艦隊を率いていた彼にとって「アクシズの有りようは、あまりにも無秩序」だからでしょう。また、オールドタイプであるデラーズやガトーは、ニュータイプが幹部を務めるアクシズ内では高い地位は得られないこともあり、距離を空けていたのだと思われます。

(安藤昌季)

69 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 11:38:34 ID:UtXVbdh6.net
大事な戦いが控えてるのに、クワトロなんて負け癖のついた名前を使えるわけない
キャスバルを名乗らないのは、ダイクンに否定的な勢力にも協力を仰がなきゃならん政治的配慮だと思ったが、演説では思いっきりジオンの息子アピールしてたよな

70 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 12:45:36.77 ID:8p6BdCpU.net
サザビーのフロントスカートにもCD(キャスバル・ダイクン)って書いてある

71 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 13:28:53.04 ID:IYKd/CH8.net
銀英伝の終盤も元帥階級のバーゲンセールだったけど、30代そこらでそんなホイホイ成れる物なの?

72 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 14:01:15 ID:Ms0IP3y/.net
>>68
名字で呼ぶならアズナブル大佐だよ。ガンダムは階級と姓・名の呼び方が滅茶苦茶すぎなんだけどね。

73 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 14:01:28 ID:lFKr8/eN.net
>>71
戦時中なら

74 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 15:33:02 ID:PcdimWLc.net
>>71
戦時中 末期 大粛清 皇帝のコネ
これらの要因が重なればなんとか

75 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 15:55:31 ID:/zg/gSv9.net
会社でいうとトップの役職名が部長みたいな感じ。

76 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 16:18:14 ID:PcdimWLc.net
公王:会長
大将(ギレン):社長
大将(その他):専務
中将(ドズル他):常務
少将(キシリア他):部長
佐官:課長
尉官:係長
こんな感じだろ

77 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 16:20:01 ID:PcdimWLc.net
シャアは課長だけど筆頭株主
って感じかな

78 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 18:12:05 ID:IgZTJSXE.net
????「伍長が総統になったらアカンのか?」

79 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 18:52:14 ID:Ms0IP3y/.net
>>78
東条英機「奴は伍長だけど俺は大将だぜwww」

80 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 21:20:40 ID:ifC6WEy6.net
現在のイギリス皇室もチャールス皇太子がアイルランド連隊長だったり、王子がヴェールズ大隊長だったりする

政治と軍事は別はよくある
シャアは大佐階級だけど統帥権を持つ総帥を兼ねることだって変じゃない

81 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 23:32:14 ID:QeaPGqWl.net
>>62
作品の発表順

82 :なまえないよぉ〜:2022/06/03(金) 01:45:56 ID:ktBIO0hI.net
カーネルサンダースは
軍でいえば大佐

実際にはケンタッキー州の名誉大佐という程度

83 :なまえないよぉ〜:2022/06/03(金) 05:45:26 ID:xy8Rl3Kl.net
係長なのに社長より待遇が上のワイルドセブン・両国

84 :なまえないよぉ〜:2022/06/03(金) 10:23:02 ID:XAUnFhBb.net
社員でも無いのに威張ってる
トニー・スターク と ブルース・ウェイン

85 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 03:46:09 ID:A/J5FAkI.net
>>76
大尉は大隊長だから
部下の数4〜500人いるよ

係長ってせいぜい部下の数20人くらいでしょ

86 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 07:26:52 ID:W/Ye1TcB.net
>>85
規模が違うだろ
公務員の係長なんて部下10人もいないのに
一般企業だと課長クラスにあたる

軍隊って上等兵以下は消耗品だからな

87 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 07:50:01 ID:A/J5FAkI.net
>>86
そりゃ、大企業の社長と、一人でほそぼそ会社やってる個人事業主の社長でも
ぜんぜん偉さ違うから
元から比べるのは不可能

88 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 07:55:08 ID:A/J5FAkI.net
まあ、キャリア官僚で課長って、めちゃくちゃ権力持ってるから
収入はともかく、権限で比べたら、一般企業の社長より上だろうな

89 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 07:55:32 ID:jccDB4hh.net
トップガンマーヴェリックみてきた

トムがキャプテンと呼ばれてた
字幕内容からすると大佐か
好きよ好きよキャプテン

ちなみ映画はトムが海軍がとっくに廃止したF14のっちゃうあたり
おバカ映画なのりが意外とよかった

90 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 08:17:27 ID:A/J5FAkI.net
海軍のキャプテンは大佐だな
空母の艦長でも大佐だから、かなり偉い

あと、アドミラルが、字幕では少将ってなってたけど
提督って訳さないと、おかしいシーンがいくつかあった

91 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 08:21:02 ID:A/J5FAkI.net
大佐が空母や戦艦の艦長クラス
少将が艦隊司令クラスだから、シャアが複数の戦闘艦を少佐や大佐で率いてるのはちょっと例外的
初代ガンダムって年齢や階級が元からむちゃくちゃだけどな

92 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 08:28:25 ID:INPdcL1O.net
所詮は、作者の乏しい知識から出た妄想漫画
現実の軍事機構を持ち出すのはナンセンス

93 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 08:30:33 ID:INPdcL1O.net
>大尉は大隊長だから

中隊長な
大隊長は少佐

94 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 08:50:50 ID:W/Ye1TcB.net
>>91
マクロスプラスのイサムが偉くなっちゃうと戦闘機乗れなくなっちゃうから昇進要りませんって言ってたな
戦時中でも無ければ大佐が戦闘機に乗る事はないから
CCAのシャアは総帥の我儘ってところだろうな
あのマッハ10の開発がどうなったのかが知りたい
10なら継続だったけど10以上だして空中分解したから中止か?

95 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 09:02:12 ID:gOed8C8d.net
今回のロシアで少将が撃墜されて戦死してたような

96 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 16:40:31 ID:jccDB4hh.net
>>94
こないだ見たマクロス映画では
マックスがバルキリーのって無双してたが
それはオッケーなのね

97 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 17:05:08 ID:g7Qq6tkM.net
>>2
すげえ

98 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 17:59:24 ID:AaiJXxha.net
>>91
ドレンは大尉でキャメルパトロール艦隊を指揮してたぞ

99 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 18:09:52 ID:AaiJXxha.net
>>91
後、駆逐艦隊の司令は旧日本海軍でも大佐がやってた
少佐はあれだが、大佐なら問題ない
ガンダム初期の頃はシャアが少佐でも特殊任務でドズル直下だったのもあるかな

100 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 18:43:57 ID:OlLHiqb0.net
カダフィも実際はエジプトの統治者だったけど、大佐呼びだったな。

101 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 18:45:12 ID:fYzdOcD9.net
>>96
マックスは「そういうキャラ」ってのが7の時から浸透してるんで

102 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 18:45:18 ID:OlLHiqb0.net
>>96
あれは統合軍退職して民間の軍事会社に入ったから乗ってただけ。

103 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 18:55:57 ID:94NODG+/.net
>>3
ゲームのギレン野望でジオンのし将官のユニットがいくつもあったぞ

104 :なまえないよぉ〜:2022/06/05(日) 03:56:18 ID:xc/fyGqZ.net
ヒトラーの伍長言うのは完全に煽りだろw 死ぬまで伍長の時に貰った勲章大事に付けてたらしいけど
 ってかアムロの最終階級が大尉ってどうなのよ
 元ネタ シモヘイヘさんも徴兵訓練終えただけの兵長から5階級特進の少尉とかだったからなのかね
 戦後飼い殺すくらいなら士官学校にでも放り込んで兵器開発でもテストパイロットでもやらせちゃ良かったのに

105 :なまえないよぉ〜:2022/06/05(日) 04:10:09 ID:xc/fyGqZ.net
あんだけ大戦中 前線で体張ったのにテムレイ技術士官と同じ最終階級大尉なのか

106 :なまえないよぉ〜:2022/06/05(日) 05:48:19 ID:MQSrNww9.net
アキラもなんか大佐だったな

107 :なまえないよぉ〜:2022/06/05(日) 06:20:51 ID:5zQvADK8.net
>>1
士官学校を出てない一般の兵卒の兵士が出世できる最高位が大佐
つか普通は無理ゲーだけど、制度上は大佐まで行くことができる
>>2のカダフィも同じだったはず

108 :なまえないよぉ〜:2022/06/05(日) 06:59:28 ID:kHqrPU8b.net
現場の戦闘員なら大尉までで妥当だろ
佐官以上は役割が違ってくるからな
てか半端に少佐や中佐になるよりベテラン大尉のが格好いいと思うけどね

109 :なまえないよぉ〜:2022/06/05(日) 11:24:13 ID:JttdZZWa.net
大佐 中佐 小佐は 老いぼれで
といって 大尉にゃ妻がある
若い小尉さんにゃ 金がない
女泣かせの 中尉どの

110 :なまえないよぉ〜:2022/06/05(日) 12:10:40 ID:S+JWdWny.net
現場の戦闘員で大佐といえばスターリンから「ソビエト人民最大の敵」と呼ばれたハンス=ウルリッヒ・ルーデルの最終階級ですね

111 :なまえないよぉ〜:2022/06/05(日) 20:41:50 ID:mYdiRtmP.net
ハマーン様

112 :なまえないよぉ〜:2022/06/05(日) 22:52:28.49 ID:wMqfVQg4.net
>>2
こいつやるなw

113 :なまえないよぉ〜:2022/06/05(日) 22:55:37.49 ID:wMqfVQg4.net
>>10
執権がお飾りになった後は北条家一門のトップの得宗が実質的権力者になって
その得宗も次第に形骸化して得宗家の執事である内管領が権力を握るというw

114 :なまえないよぉ〜:2022/06/06(月) 11:12:06 ID:+XfW8OsO.net
>>91
WB艦長のパオロがルナツーのワッケインより先任ってのも変な話、ルナツーにはマゼラン、サラミス等10隻
以上いた筈なのに。

115 :なまえないよぉ〜:2022/06/06(月) 13:21:12 ID:UemkeJKb.net
>>114
ワッケインはルナツーの総司令ではなく、ゲート等の管理司令らしいで
ルナツーの総司令は他に設定でいたらしいがアニメ等には出てこなかったんだと
富野設定資料どまり

116 :なまえないよぉ〜:2022/06/06(月) 13:51:32 ID:3cW8qGuI.net
カダフィ大佐に倣ったんだよ

117 :なまえないよぉ〜:2022/06/06(月) 14:09:41 ID:+XfW8OsO.net
>>115
ゲート管理の権限しか持たない奴が勝手にマゼラン出撃させた挙句座礁させちゃったのかよ、
ブライト達が勝手にWBを動かしたことに非を鳴らしてた張本人なのに・・・。
それが事実ならワッケインはアムロん家で飲んだくれてた連邦兵やジャブローのゴップ以上のクズだな。

118 :なまえないよぉ〜:2022/06/06(月) 14:18:06 ID:aDWbkcSp.net
>>91
初代はムサイもホワイトベースも戦艦な世界だからな

119 :なまえないよぉ〜:2022/06/06(月) 15:26:35 ID:UemkeJKb.net
>>117
そこらへんのルナツーでの地位が曖昧なのは確かに突っ込まれるとこ
何かしらの中間管理職であったのは確かみたいだがテレビ版だと結構無茶をしてるとは思う
劇場版だとそこらへん全カットでWBへの対応した士官の扱いだしな

120 :なまえないよぉ〜:2022/06/06(月) 15:35:03 ID:UemkeJKb.net
>>118
ムサイは一応軽巡洋艦、扱いは駆逐艦に近いような気はするが
駆逐隊なら大佐の階級で司令もそこまで不思議ではない

旧日本海軍だと、駆逐隊、戦隊、艦隊とここらへんで分かれるててそれを全部ごっちゃにしてる人は結構多い

121 :なまえないよぉ〜:2022/06/06(月) 16:39:44 ID:aDWbkcSp.net
>>120
いや今はそう言う設定だが
作中では戦艦と呼ばれてる

122 :なまえないよぉ〜:2022/06/06(月) 16:48:37 ID:G5gjaR8Q.net
本来なら軍艦と呼ぶべきものを全部引っくるめて戦艦と呼んでるからな
装甲車も自走砲も全部戦車じゃー!みたいなもん

123 :なまえないよぉ〜:2022/06/06(月) 18:15:46 ID:hAQEJGol.net
劇中では戦艦呼びだったけどガンプラ出た時とか割りと早い段階で空母や巡洋艦にはなってるんだよな
https://gunpla120.space/img/whitebase/hakoe_whitebase.jpg
http://blog-imgs-56.fc2.com/y/v/b/yvb/20121228162722a0e.jpg

124 :なまえないよぉ〜:2022/06/06(月) 18:53:07 ID:qqIHUl+L.net
ホワイトベースは強襲揚陸艦とも

125 :なまえないよぉ〜:2022/06/06(月) 19:03:53 ID:+XfW8OsO.net
>>122が言うように艦種に関係なく軍艦=戦艦って呼んでるだけ。

126 :なまえないよぉ〜:2022/06/07(火) 08:03:06 ID:ZMV1DYe0.net
>>123
量産型ムサイ にモヤモヤする

127 :なまえないよぉ〜:2022/06/07(火) 08:12:21 ID:HQTsKrD4.net
>>124
一旦空母になったけど武装の強力さと搭載数の少なさで今は強襲揚陸艦になった

128 :なまえないよぉ〜:2022/06/07(火) 11:04:51 ID:iiwjJmhk.net
>>123
シャア専用ムサイがファルメルて呼ばれるのはいつからだっただろうか。
船全てに名前が付けられたのってだいぶ後になってからの設定だよな。Zまでは級でZZからは名前で呼んでた気が。

129 :なまえないよぉ〜:2022/06/07(火) 13:33:24 ID:HQTsKrD4.net
>>128
ファルメルって艦名は例によってEBの戦略戦術大図鑑由来

130 :なまえないよぉ〜:2022/06/09(木) 11:30:19 ID:wo0O64cJ.net
>>124
それ言うなら、元々、ザンボット3かなんか別アニメのデザインだったらしいぞ

131 :なまえないよぉ〜:2022/06/09(木) 12:30:54 ID:JAz0/E29.net
>>130
そもそも、ガンダムは富野3部作無敵シリーズの3作目で、制作スタッフや声優陣がほぼ同じなんだよな。

ブライトさんは波乱万丈だし。

132 :なまえないよぉ〜:2022/06/09(木) 20:12:03 ID:/gHgz3y9.net
ぶっちゃけ、映画の逆シャアって面白いか?

133 :なまえないよぉ〜:2022/06/09(木) 20:42:27 ID:CXD1Cxwm.net
実質的に貴族制なんじゃないのか
たしかゲームだと有力者の秘書なんかは階級下でも様づけで呼ばれてた気がする
外伝作品だと所属する部署によっては呼ばれている階級+2階級の地位だったりして階級低いのに艦長に命令して
艦長が内心ムカつきながら従う描写とかもあったはず

134 :なまえないよぉ〜:2022/06/09(木) 21:02:57 ID:CXD1Cxwm.net
連投になるけど旧日本軍だって軍務大臣は階級上の人に命令できたし
軍務局は同一階級でも当然地位的に上なわけだし

135 :なまえないよぉ〜:2022/06/09(木) 21:55:58 ID:HvsphrVH.net
階級が1つ上のクルル曹長がケロロ軍曹の部下になってるようなもんだな

136 :なまえないよぉ〜:2022/06/09(木) 22:45:31 ID:+Q/ULH03.net
助けてくださいシャア少佐!家賃が払えません!

137 :なまえないよぉ〜:2022/06/21(火) 16:47:30 ID:d5GcuoaL.net
ゲームだとジャミトフもブレックスも
独立した途端に大将に昇格してる

138 :なまえないよぉ〜:2022/06/21(火) 17:56:47 ID:hIGygd9n.net
そもそも顔と本名隠したやつがなんで軍隊内で出世してんだよ

139 :なまえないよぉ〜:2022/07/01(金) 08:36:46 ID:00dL7aTL.net
艦隊の指揮するレベルじゃ無いから大佐のまま何だろうな
艦隊ほっといて直接戦線に逝くから

総レス数 139
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200