2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

分業化する「マンガ家」…“絵が描けなくても”漫画家になれる時代が来た [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2021/09/01(水) 06:26:45.78 ID:CAP_USER.net
講談社
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86519
9/1

漫画脚本大賞運営者インタビュー

「マンガ原作者」と言えば古くは梶原一騎や小池一夫といった文章でシナリオを書く作家のイメージがあったものだが、最近ではマンガ原作を募集している新人賞のほとんどは「ネーム原作」と呼ばれる、コマ割りをしてマルチョンでもいいのでキャラクターの絵とセリフを入れた形式でしか各社受け付けていない。

その数少ない例外が「週刊少年マガジン」と「アフタヌーン」が共催して年1回程度公募し、大賞作品にはマガジン系列かアフタヌーン系列のいずれかの媒体で「連載確約」としている「漫画脚本大賞」である。最新の第5回の応募総数は1656本と、各社の小説新人賞と双璧をなすか、場合によってはそれを上回る競争率の高さとなっている。

とはいえ、簡単に応募できるから数が多いだけなのではないのか? 成果は実際のところいかほどのものか? そもそもなぜ他社はほぼネーム原作しか募集していないのに講談社は文字原作も求めているのか? どんな企画が欲しいのか? ――賞の運営を担当する「週マガ」編集部の土屋一幾に訊いた。

なぜ「文字」の「原作」を求めるのか
――「週刊少年マガジン」の新人賞の種類と、そのなかで漫画脚本大賞がどういう位置づけの賞なのかを教えてください。

土屋 マンガの作品を募集しているのは年2回実施している「新人漫画賞」、次いで毎月実施している「マガジングランプリ(MGP)」で、このふたつは完成原稿まで描いて応募してもらうのが前提です。

この2つとは別途「イラストグランプリ」という絵だけで投稿できる賞を毎月開催していて、お話だけで投稿できる賞としては年に2回の「ネーム原作賞」と年1回の「漫画脚本大賞」があります。

漫画脚本大賞の発起人たちがこの賞を作った理由は、このところマンガ業界で原作を募集している新人賞は軒並みネーム原作のもので、文字原作を公募しているものがなく、実は文字でなら書きたい人がたくさんいるのでは? と考えたことにあります。

――作画するマンガ家の都合を考えると、粗くてもセリフとコマ割りと構図のイメージが入っているネーム原作のほうがラクなのでは?

土屋 それは作画をするマンガ家さんにもよるのかな、と思います。ネームがあったほうが作画に集中できていいという方もいれば、文字原作の方が自分なりのコマ割りや演出で表現できるのでいい、という方もいると思います。それに、ネームを描くにはマンガ特有の技能が必要になってきますが、「それはできないけれど、面白い物語を書くことができる」方はたくさんいるのではないかと思います。そういう才能に出会いたいというのも、漫画脚本大賞を始めたきっかけと聞いています。

――2010年代中盤から「小説家になろう」発の作品のコミカライズがさかんで、マガジン編集部でも手がけていますが、ああいう既にある小説をマンガにするのではダメなんですか?

土屋 小説は描けないけれど、原作なら書ける」という方もいると思っています。小説であれば文章の表現力などが求められると思いますが、マンガ原作は文章が発表されるわけではないので、そういう部分がなくても面白ければ大丈夫です。それに、たとえば医者マンガをやろうとしても、医療知識が豊富なマンガ家さんはそうそういないですし、医療小説のコミカライズをしたとしてもその原作者さんとのお付き合いは一作限りのものになってしまうかもしれません。でも専門知識があってマンガを描きたいと思っている方と、マンガ原作者として関係ができれば、編集部としては専門知識がある書き手と長くお付き合いしていくことができる。実際、賞を始めてみると、いろいろな業界に原作者志望の方が想像以上にいらっしゃるとわかりました。

――マガジンの原作付きマンガは企画もの、情報マンガ的なものが強い印象がありますが、そういう方向性ということでしょうか。

土屋 われわれはそんなふうに意識したことはないんですが、外から見るとそうなのかもしれないですね。少なくとも原作付きマンガの方向性が固定されているということはまったくないです。

――専門家が「監修」しているマンガもよくありますが、監修者募集ではダメだったんでしょうか。

土屋 漫画脚本大賞は「『絵が描けない』あなたもマンガ家になれる!」を惹句にしているんです。この言葉が刺さる層に向けた賞なんですよね。つまり、誰かの作品を監修するというサポート役ではなく、自分の作品を書きたい人を求めています。

(以下リンク先で)

129 :なまえないよぉ〜:2021/09/05(日) 09:41:13.95 ID:H3G9BGHG.net
無理に絵まで描こうと思わなくて原作でいい。
ドラゴン桜や頭文字Dなんか面白そうなのに、あの絵で読む気がしない。
バクマン単行本の話の間にネーム→コンテ→完成品の流れがお披露目されてるが、がもうのコンテだけじゃ話にならないことがわかる。

130 :なまえないよぉ〜:2021/09/05(日) 11:18:52.82 ID:VeTk/ir1.net
>>126
ただアニメ会社は毎年儲けを出さないと会社を維持出来ないからな
ヒット作狙って才能ある監督や原作に依存してるだけでは立ち行かない部分がある
実際ジブリは宮崎高畑に依存し過ぎたのが今の状態を招いてるし

131 :なまえないよぉ〜:2021/09/05(日) 11:20:04.44 ID:VeTk/ir1.net
>>127
戦略的?という言い方が正しいか分からんけど
編集部主体でやってる漫画もあるって事か

132 :なまえないよぉ〜:2021/09/05(日) 11:41:49.50 ID:DKtwY6Yx.net
やってみればわかるけど漫画の作画って相当分担分業できるよ
原作部分に付いても考証とか監修用意したほうが楽

133 :なまえないよぉ〜:2021/09/05(日) 12:33:21.75 ID:0JhnLhF2.net
原作・作画・編集の間で意思疎通できているか怪しく感じることがある
美味しんぼの連載初期から豪州に移住してた雁屋とか

134 :なまえないよぉ〜:2021/09/05(日) 13:57:35.11 ID:5azB4Q6j.net
君のことが大大大大大好きな100人の彼女って漫画が面白いんだけど、このままいけば原作者はともかく作画担当は地獄のような作業になりそうで最期まで描き切れるのか不安になる
まだヒロインが10人超えた程度だからまだなんとかなってるけど負けヒロインを作ることなく100人彼女ができるコンセプトだから段々1話中に出てくる人数が増えて行ってる

135 :なまえないよぉ〜:2021/09/05(日) 14:02:12.96 ID:OOGnNusq.net
>>130
ふむ

個人的にはだったら尚更良い原作探し、或いはそれを作れる人探しをしたほうがより経営面では良いと思うけどね
何のオリジナル性もないUFOが鬼滅で大成功したことを考えれば、ね
京アニにしても良い原作で成功したから今があるわけで。
シャフトはまどマギとかオリジナルということになってるけど、あれも脚本の虚淵とかが原作者同然だしね
良い原作を探すか、そういった人物を連れてくるか、発掘する作業が一番有効だよ
俺が経営者ならそれに最大限の労力を使うだろう

136 :なまえないよぉ〜:2021/09/05(日) 21:24:15.25 ID:NtYEEDn/.net
>>1
脚本だけで読者の心に刺さる漫画になる!

137 :なまえないよぉ〜:2021/09/05(日) 21:24:16.86 ID:NtYEEDn/.net
>>1
脚本だけで読者の心に刺さる漫画になる!

138 :なまえないよぉ〜:2021/09/05(日) 23:40:26.32 ID:VeTk/ir1.net
>>135
いい原作を探せと言ってもそういう仕事は大体製作会社(金を出す側)が抑えてる
ufoがそういう仕事を取れるのも結局はアニプレックスとの関係性が大きいし、
オリジナル作品にしてもまどマギなんかは製作側のアニプレックスは企画から関与してる
京アニみたいに自ら幹事会社をやろうとしたらいい原作は中々取れないんよ

139 :なまえないよぉ〜:2021/09/06(月) 00:22:11.66 ID:RFW8n0AQ.net
>ufoがそういう仕事を取れるのも結局はアニプレックスとの関係性が大きいし
じゃあそういう関係性を築いたUFOを見習えば良いさ
出来ないと言うならなぜ出来たのか考えるべきだろうよ

てかそんな言い訳を言っても何も変わらんと思うがね、UFOは後にFGOなどでブレイクする
TYPE-MOONとも関係を早くから気づいてたし、アニメで成功するにはアニメ技術よりも社内育成よりも
良い原作やそれを作る人である、それこそ売れるアニメで尤も大事なことであるという事に早くから気づいてた。
そして実際に成功し正しかったUFOを褒めるべきだろうよ。運が良かっただけとか、自分らは運が無いからできない、
とか思わんほうが良いね。

140 :なまえないよぉ〜:2021/09/06(月) 17:55:16.69 ID:DtEyoDt6.net
>>139
ufoがそういう関係性を築けたのはFateシリーズやったからだが
社内育成でアニメーター揃ってたからそういう仕事が回って来たという事もあるし
まあ、アニメーター揃ってるからって当たりの仕事が必ず来るという訳でもないが

141 :なまえないよぉ〜:2021/09/06(月) 18:44:57.66 ID:joKrHzEL.net
>ufoがそういう関係性を築けたのはFateシリーズやったからだが
それを言ってるのだがな

ま、チャンスや環境があってもそれを捨てる○アニみたいなとこもあるからな
オリジナル制作を営業を理由に言ってるやつとかいるがちゃんちゃらおかしい
金が理由なら逆ですわ、オリジナルとかよほどの天才がいなければ大抵は資金回収すらおぼつかない

142 :なまえないよぉ〜:2021/09/06(月) 23:04:46.90 ID:DtEyoDt6.net
>>141
いや、京アニは京アニで成功例だと思うぞ

143 :なまえないよぉ〜:2021/09/06(月) 23:30:51.41 ID:joKrHzEL.net
別に京アニとは言ってないんだが、京アニは芳文社のアニメでも作ってたほうがよほど儲かったろうよ
ウサギとかキャンプとかその手のアニメが京アニ以下の会社が作ってもあれだけ受けてるのを見れば、な

144 :なまえないよぉ〜:2021/09/07(火) 00:52:47.67 ID:bXdhxdq6.net
いや、制作会社が儲けるには作品がヒットするだけじゃ駄目なんだよ
権利を握ってないとおこぼれに預かれない
ufoも京アニも路線は違うけどそこはちゃんとやってる会社だと思う

145 :なまえないよぉ〜:2021/09/07(火) 01:20:22.60 ID:nkzPDvlC.net
>>144
いや普通はOK
そもそもそれなら作らなければ良いだけ、てか儲からないならなんで作ってるの?
大体けいおんは儲かってないの?当時の京アニとしては凄く儲かったとしか聞かんが
そもそも、大ヒットしたのに儲かってないアニメとかあるわけ?意味不明なんだよなあw

146 :なまえないよぉ〜:2021/09/07(火) 02:07:09.31 ID:Gjq8pvKs.net
>>143
うわ汚い奴

147 :なまえないよぉ〜:2021/09/07(火) 02:12:10.77 ID:El0B3+s0.net
いつまでもアニメの話を続けてるのはバカなのか

148 :なまえないよぉ〜:2021/09/07(火) 03:41:13.59 ID:bXdhxdq6.net
>>145
出資してない場合は制作費の範囲内で作って利益を出す
そんなに儲かる訳ではないけど
けいおんは京アニも出資してるけど筆頭では無かったと思う

>>147
中々話が通じない奴だからつい長引かせてしまったわすまんな

149 :なまえないよぉ〜:2021/09/07(火) 07:08:08.43 ID:4I3Z18On.net
アオイホノウで「原作者が遅い時は漫画家は勝手に描いても良い、文句を言われるのは漫画家だから」って新谷かおるが言ってた

150 :なまえないよぉ〜:2021/09/07(火) 08:02:27.19 ID:H2FiESWd.net
>>146
いきなり意味不明キチガイですか?

>>148
うんそうだねそれが何か?それ俺の話と直接関係ないし大ヒット作が儲かってないわけでも、
オリジナルなんて天才か異常な幸運でも無ければ資金回収するのがやっと
チャンスがあっても捨てる馬鹿なとこもあるのも変わらん
京アニにしたってUFOならその手の売れる原作アニメは続行してボロ儲けしてたろうことも変わらんね

>中々話が通じない奴だからつい長引かせてしまったわすまんな
それ俺のセリフだが、いい加減しつこいし現実と事実に対して何を言ってるんだかな
大ヒット作は全て儲かってるし、オリジナルとかよほどじゃないと儲からないし
UFOのやり方が正しいことも明らかだろうにね、金儲けでオリジナルやるとか無知とバカ丸出しですわ

151 :なまえないよぉ〜:2021/09/07(火) 11:12:09.39 ID:zlXAZwrk.net
これって丸チョンコンテ描ける人材も使い切ったので箇条書きでアイデア出せる人募集中って話だよね
良い事なんだかわかんねーな

152 :なまえないよぉ〜:2021/09/07(火) 11:24:21.01 ID:nv/p/wHm.net
作品供給過剰な中でどうにかして一発当てたいんだろうけど
数撃ちゃ当たるより、ちゃんと育成しろやって感じだわ

153 :なまえないよぉ〜:2021/09/07(火) 17:05:11.89 ID:bXdhxdq6.net
>>151
ネームと作画は出来るけど話作るのだけが苦手ってタイプも多少は居るんじゃないか?

154 :なまえないよぉ〜:2021/09/07(火) 17:10:06.86 ID:bXdhxdq6.net
>>150
そもそもオリジナルがもし儲かるとしてもそんな簡単に作れるもんじゃないけどな
原作ものが重宝されるのはオリジナルより楽だからという事も大きい

>大ヒット作は全て儲かってるし、オリジナルとかよほどじゃないと儲からないし

その「儲かってる」の利益配分が制作会社に行くかどうかの話をしてんだけど
儲かってるからいいじゃん、って言われたら俺の話全く聞いてないような物じゃん
聞きたくないなら別にいいんだぞ?

155 :なまえないよぉ〜:2021/09/07(火) 18:41:28.87 ID:H2FiESWd.net
>>154
> そもそもオリジナルがもし儲かるとしてもそんな簡単に作れるもんじゃないけどな
その通り。ましてやヒットするようなできの良いものなど頑張れば出来るというものじゃない
だから儲かるわけもない、よく分かってるじゃんw

> その「儲かってる」の利益配分が制作会社に行くかどうかの話をしてんだけど
上で何度も言ってるが大ヒットしたもので儲かってないものなどない。けいおん鬼滅その他で答えは出てる
うさぎとか京アニがやってればもっとヒットしたろうよ。それは認めるよね?
そしてオリジナルで儲かるなんて至難の業ってのはこれまでの実績からも、
上の話からも事実上そっちも認めてるではないですかね

156 :なまえないよぉ〜:2021/09/07(火) 22:13:34.54 ID:bXdhxdq6.net
>>155
けいおん鬼滅は制作会社が製作委員会に参加してるから儲かったけど
必ずしもそうとは限らないって話

157 :なまえないよぉ〜:2021/09/08(水) 10:03:14.61 ID:S0Lld+Qz.net
漫画にしろオリジナルアニメにしろ
ヒットしたらしたでいちいち権利で揉めるんじゃねーよと

158 :なまえないよぉ〜:2021/09/08(水) 11:32:15.86 ID:C1lU1qt7.net
権利関係のせいで続編がないとか功労者が報われないとかアホみたいだよな

159 :なまえないよぉ〜:2021/09/08(水) 17:40:46.67 ID:svG2C0D0.net
>>156
> けいおん鬼滅は制作会社が製作委員会に参加してるから儲かったけど
するようにすればいいだけ。大体、しなくても大ヒットすればオリジナルよりも儲かるのは確実ね

> 必ずしもそうとは限らないって話
いや大ヒットすればそうですよ。そうじゃない例を言ってもらいましょうか?って言ってるでしょ
あんた一つも言えないよね?

160 :なまえないよぉ〜:2021/09/08(水) 18:33:02.41 ID:4cJJ4md6.net
>>159
制作会社が製作に積極的に関わっても勝てるとは限らないからな
GONZOとか・・・

161 :なまえないよぉ〜:2021/09/08(水) 21:51:52.77 ID:Jb6anNXo.net
マガジンはキバヤシ原作の漫画沢山あるし今更

162 :なまえないよぉ〜:2021/09/09(木) 00:57:33.15 ID:0V0JFOEA.net
>>159
>するようにすればいいだけ。

言うは易く行うは難し

163 :なまえないよぉ〜:2021/09/09(木) 16:44:12.67 ID:LHT2AdOp.net
>>162
つまり、オリジナルが儲かるというのも間違った考えでかつ、チャンスがあったのにそれをせず、
オリジナルにいったとこは馬鹿だと認めるわけだよね
それと大して努力せずにオリジナルに逃げてる所が言っても説得力はないし
UFOはオリジナル作ってるところより努力してると認めるわけだよね

そもそも論としてオリジナルやるのは儲けるためじゃなくて、アニメ会社的には
プライドと言うか自社のみでやりたい、それで成功したいってのが本質だと思ってたんだがw

164 :なまえないよぉ〜:2021/09/09(木) 21:52:30.09 ID:0V0JFOEA.net
>>163
まあ、当たり前の話だが原作使うと原作者にお金払わなきゃいけないし、
原作出してる出版社とかも製作委員会に入れろって話にはなるわな
ただ、オリジナルにしても原作が会社に帰属するのか、
監督なのか脚本家なのかという問題はあるかもしれない

165 :なまえないよぉ〜:2021/09/11(土) 18:01:12.14 ID:mEvTy50L.net
>>161
そのキバヤシは作家畑では大成したけども 編集者 としては何か財産は残したか?

無名で優秀な漫画家をプロデュースしたとかなら話は別だけどもね・・・

マガジンはジャンプのマシリトみたいな名物編集者がいないからね

166 :なまえないよぉ〜:2021/09/11(土) 22:53:16.97 ID:13fwCN+c.net
いやそれがキバヤシだろうが

167 :なまえないよぉ〜:2021/09/12(日) 00:01:25.48 ID:wi+/y9NM.net
編集兼原作ってプロデューサーと脚本兼任してるようなもんか

168 :なまえないよぉ〜:2021/09/19(日) 23:36:01.37 ID:qpHUpbtj.net
分業が進めば間違いなく今より面白いのが増えると思う
今は原作者とデザイナーと作画者と脚本家が一人の人間でないといけないけどそのすべてが及第点以上の人間なんてそんなにいるわけない
無能な原作者が大量に現れるって懸念がありそうだけど才能ありそうな原作者を発掘するのも仕事だし

169 :なまえないよぉ〜:2021/09/20(月) 12:04:27.88 ID:jHzvRdGP.net
>>168
面白い漫画を描ける人間は限られてくるだろうけど、ただ絵が上手い人なんて幾らでもいるからな

170 :なまえないよぉ〜:2021/09/21(火) 18:58:58.24 ID:MncLZowh.net
>>169
そう
そして絵の上手いやつも仕事にありつけるチャンスが増える
良いことしかないと思うわ
金にならないような尖ったことやりたいやつは同人誌で勝手にやってねって感じ

171 :なまえないよぉ〜:2021/09/22(水) 13:51:57.80 ID:llKRiMN4.net
>>168
ボカロの台頭で、自分で歌えなかった人間が音楽業界に進出する事が増えたみたいなもんか

172 :なまえないよぉ〜:2021/09/22(水) 17:33:02.46 ID:Qr0lfUTa.net
最近、ソフトウェアで比較的手軽にマンガ作れるのがあったよなセリフと大まかなコマ割、
人物のポーズとか指定するだけで良いとか
これより、そっちのが面白そうだし有望な気がするが

173 :なまえないよぉ〜:2021/09/22(水) 19:17:41.92 ID:cLDMmYDr.net
>>172
コミポ

174 :なまえないよぉ〜:2021/09/23(木) 16:26:27.92 ID:PYIfw2iP.net
鬼滅は文字の原作だけなら全く平凡だと思うからもしこの賞に応募しても目を付けられてたかどうかは怪しいかもな
最低でも小説って形式を取って人に読んでもらう前提の形にしないと鬼滅の魅力は伝わらない
漫画の魅力は台詞回しや演出にものすごく依存してるから鬼滅みたいのがあっても取りこぼすリスクがある
まあだから逆にわざわざ文字だけの賞を作る意味があるんだろうけど

175 :なまえないよぉ〜:2021/09/23(木) 17:08:24.53 ID:PYIfw2iP.net
今記事読んだ
キャラクターの魅力も重視してるんだな
まあ当たり前か

176 :なまえないよぉ〜:2021/09/23(木) 18:56:49.91 ID:b3Y+3xMh.net
鬼滅は作者は女性だそうだが、ネーミングセンスが何というかすげえ中二病臭いのがなあ
あれ同名の人迷惑してるだろ、次からはもっと普通のネーミングにするか、存在しない名前を使うべきだろうよ
まあ若い人っぽいから、若気の至りみたいな感じだろうが

177 :なまえないよぉ〜:2021/10/02(土) 02:31:59.58 ID:DDHtNYEg.net
>>176
>ネーミングセンスが何というかすげえ中二病臭いのがなあ

↑それって漫画界全体に普通にあることやんw

お前は 「 『大豪院邪鬼』 なんて大袈裟な名前をつけるな!! 中二病臭せー、 シンプルに 『やまだたろう』 という名前に改名しろ!!」

とでも言うのかい?(笑) それはそれで面白いなwww

178 :なまえないよぉ〜:2021/10/02(土) 08:29:15.67 ID:ohwJo6P8.net
>>177
> ↑それって漫画界全体に普通にあることやんw
半端なヒット作だけならな。空前の大ヒット作にはない
出来の悪いラノベとかではよくあるかもねw

> お前は 「 『大豪院邪鬼』 なんて大袈裟な名前をつけるな!! 中二病臭せー、 シンプルに 『やまだたろう』 という名前に改名しろ!!」
で、そういう名前は存在するんですかね?それが重要なんですが、意味理解してますか?

> とでも言うのかい?(笑)
大ヒットしてたら言うだろう、もっともこれまでそんな作品は一つもないがな

総レス数 178
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★