2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画界の逆転現象…?“漫画家が編集者を選ぶ時代”のWEBマガジン「comic gift」の仕掛けとは [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2021/03/14(日) 23:09:39.85 ID:CAP_USER.net
2021年3月14日 14:13更新 東京ウォーカー(全国版)
https://www.walkerplus.com/article/1024040/

漫画界における担当編集者と漫画家は「車の両輪」であり、その関係性はヒット作を生み出すうえで重要な要素とされている。編集者との出会いが作品の成否を分けるケースもあり、「担当編集者を選べない」漫画家にとって、“担当編集者はガチャ”という声も聞かれるほど。しかし、近年はSNSカルチャーの普及により「漫画家が担当編集者を選ぶ」という逆転現象が起きているのだという。

そこで今回、大手漫画出版社に勤務しながら、「作家さんの才能(=gift)を、“商業誌”というフィルターを通さずに、贈り物(=gift)として届けたい」というコンセプトの元、4ページの短編漫画をTwitterにて公開するWEBマガジン『comic gift』を運営する山中氏にインタビューを実施。現代における漫画編集者と漫画家の関係性の変化と、その可能性について聞いた。

商業誌ではNGになるような、より尖った作品を世の中に紹介したい

――comic giftをはじめた理由を教えてください。

「私は新卒からずっと漫画の編集者をやっているのですが、商業誌ではボツを出さなければいけないシーンがあり、それが自分としてはストレスでした。そこで、商業誌的な『売る』ということを考えなければ、面白い作品をもっと紹介できるのではないかと考え、comic giftを立ち上げました」

――紹介する作品の基準は?

「商業誌ではNGになるような、より尖った作品を世の中に紹介したいと思っていて、自分が好きな作家さんにお願いして描いていただいています」

――comic giftは今後、どのような着地点を想定しているのでしょうか。例えば、作品を商業誌連載に結び付けたいのか、あるいはWEBマガジンとしてより発展させたい?

「そうですね。どちらかというと後者の方が近いです。comic giftは今、ほぼ週刊の更新ペースです。ゆくゆくは、クラウドファンディングや、Pixivファンボックス等で、お金を集めて毎日更新ができるようにしたいです。目標としては、何年後かに“毎日更新”を実現したいです」

――comic giftでは作家さんに1ページ1万円をお支払いしているとのことですが、これは山中さんご自身で支払っているのでしょうか。

「100%自分のお財布からお支払いしています」

――驚きました。てっきり会社が支払っているものかと…。会社のお仕事とは完全に切り離した、山中さん個人の活動なんですね。

「はい、自由にやらせてもらっています」

――フォロワー数も順調に伸びています(1.6万人※3月12日現在)ユーザーの反応はいかがですか?

「最初、自分の個人アカウントで『こういうweb雑誌を作ります』というツイートをし、同時にcomic giftをスタートさせましたが、かなりの反響をいただきました。最初の1日、2日くらいでフォロワーが7000人ぐらいまで増えて、そのまま少しずつ伸ばして今のフォロワー数になりました」

――漫画の力を感じますね。4ページのショートストーリーとはいえ、面白い漫画を無料で見られるのは、いちユーザーとしてもうれしいです。

「漫画好きな人って優しい人が多くて、温かい目で応援していただいて本当にありがたいなと思います」

以前と違い“作家さんも編集者を選べる時代”に。編集者の実力も判断される

――最近は“SNS発”の漫画家さんが増えているように感じます。以前の“持ち込み文化”と比べて、出版界ではどのような変化がありましたか?

「SNSで漫画を発表する作家さんが増えたことで、出版社への持ち込みの数は減っているかもしれません。私が漫画の編集者になった7、8年前はSNS文化も過渡期で、Twitterやホームページにアドレスを載せている作家さんに対して、『TwitterのDM(ダイレクトメール)を使って作家さんに声を掛けるのは失礼』みたいな空気がありました」

――そうした空気が変わったターニングポイントというのは?

「2016年頃、Twitterで発表されている漫画家さんに出版社が声を掛けて本を出し、その本がめっちゃ売れるという流れがあったんです。そこから、Twitterを使って編集者が漫画家さんに声を掛けるのも一般的になったように思います」

(以下リンク先で)

2 :なまえないよぉ〜:2021/03/14(日) 23:15:18.20 ID:V5M/f38T.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

3 :なまえないよぉ〜:2021/03/14(日) 23:18:57.01 ID:qXoFnX4w.net
一枚一万円て裏表でか

4 :なまえないよぉ〜:2021/03/14(日) 23:50:42.32 ID:/GMVlPtP.net
電子データとしての著作権料込みで1万って事だったら漫画家騙されてるだろ
紙の本にならずに電子書籍で完結したら利益にならんだろ

5 :なまえないよぉ〜:2021/03/14(日) 23:59:21.44 ID:/AKmosGC.net
変臭者

6 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 00:18:08.71 ID:hU2HdI+7.net
これが正しい
編集者が作品の売れる売れないを真に判断できるわけがない
そんなものはあくまでその編集者一個人の判断に過ぎない
だからこそニコニコ静画のような読者が好き嫌いを選ぶサイトが流行る

クズ編集者に潰され心折れたクリエイターは再度チャレンジしてほしい

7 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 00:27:57.55 ID:ldxESXjQ.net
「アメリカでの営業は距離との戦い」日系上司の『毎日客に会いに行け!』を沈黙させた画像に集まる声

http://maraee.bizuzu.ru/Unjy/536281800.html

8 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 00:41:57.16 ID:XFA1i56+.net
編集部も、
もうこれまでのような好き放題はできなくなってきてるって事だな。

9 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 00:58:15.95 ID:Cmpsc/Bj.net
編集って利権だよな

10 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 01:08:07.40 ID:a27zZXcd.net
>>9
大卒だからな

11 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 01:27:59.98 ID:1uUN1gdV.net
>>4
買い切りか電子でちょこちょこ収入が入るかで違うな
って言っても1万で買われちゃうような漫画の電子の儲けなんて雀の涙か‥

12 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 04:31:21.36 ID:RcpYsN64.net
ラノベも絵師で決まるという逆転現象あるよ

13 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 05:36:35.33 ID:yiwl6ObE.net
4ページ短編じゃ編集者の出る幕はない気がするが
漫画家カタログ・名鑑を作りたい感じ?

14 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 06:03:56.77 ID:JjOX+dSb.net
デジタル化してしまうと
世界中から検閲をうけるので
自由に表現できなくなる
コミケでさえ、コロナテロで開催できなくなり
作品をオールデジタル化させられてしまえば

くそつまらない、企業やなにがしのプロパガンダ
青汁的な広告的な漫画しか描けなくなっていき
だんだんモチベーションや貢献感は失われて
なーんにもやる気が起こらない世界に突入していくだろう

15 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 06:12:10.39 ID:JjOX+dSb.net
ヤクザ組織がグローバル警察つぶされて
ヤクザが野良化して半グレになり統制も規制もうけないグレーゾーンの立ち位置から
かたぎに手を出すようになり
外国人移民組織と手を組み、、、、日本で同和利権そっくりの
利権を構築しようとしていくだろう

漫画出版の世界も
同じような展開になるってこと

この漫画のこのページで差別表現されたぞごら!
金よこせ!生活保護よこせ!(ラーメンにゴキブリはいってたぞ!ただにしろ!ショバ代はらえ!)

16 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 07:52:07.85 ID:xRa3tmHI.net
規制の中で戦うのもあり
ギリギリライン攻めろ

17 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 08:27:02.07 ID:u6dLH9t2.net
編集者より漫画家の方が圧倒的に人数が多いのに、上手く行くだろうか

18 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 08:35:33.66 ID:q9yvwh3B.net
平成になった頃から立場逆転してるじゃん
人気がでたら休載だらけ
昭和の頃はでかでかと謝罪してたわ

19 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 10:48:30.29 ID:c3PCyX3E.net
全く出版社側から声掛からなくなった底辺作家の最後のチャンスだけど、
今んとこここから再起できたのは居らんからな

20 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 11:35:34.74 ID:0xPMwFgQ.net
『食べるラー油』を断腸の思いでイギリス人の友人3世帯にあげたら、意外すぎる反応が返って来た「抹茶キットカットの1000倍騒いでる」

http://maraee.bizuzu.ru/lXEK/032485258.html

21 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 12:47:10.07 ID:JjOX+dSb.net
手塚はあえてブラック労働化することで
表現の自由を死守したんだろうな
あれもこれもすべて獲得することができないから

自分が過労死する覚悟で
自分に負担がかかるやり方を選択したのかも

結果として外国人が参入したくてもできないくらいの
背景セル画地獄の
日本人の忍耐がないと誰もやらないブラック労働現場が誕生したが

しかも週刊連載なんていうさらに過酷なシステムを受け入れることで
漫画家は火事場泥棒的に、わざと編集者を締切ぎりぎりまで待たせることで
自分のエゴ丸出しの作品を
たいした検閲を受けずして入稿させ、すぐに印刷、発売、店頭に並ぶという
自由を手にいれた。

今はすぐに様々な方面からのチェックがはいるし
発売後も民族ストーカー的なチェックまではいるし
時空を超えて、過去作にまでぽりこれ検閲がおよび焚書の危機も

手塚も黒人描写で作品を封印されかけたが

22 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 12:52:35.91 ID:JjOX+dSb.net
>「100%自分のお財布からお支払いしています」

背後に中国韓国、はたまたアメリカの資本の影が。。。

結局日本文化やテクノロジーで他国では盗んでも真似できない分野を
日本人労働者そのものを
自分たちがつくった箱につめこんで、横取りしようという手口

日本のアニメーターとか職人をごっそり
うばって、養成して囲い込むみたいなシステムをネットフリックスが発表したばかり

日本国内のブラック待遇にくらべたら、天国にみえるけど
それは罠、裏がある
ノウハウを奪われたら、機械にとってかわられポイされる運命

ブラックだから聖域化してたのに

そもそも本物の表現者なら、命がけでも、無償でも
世間に発表できるなら、いくらでも描きたいわけで。

23 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 13:12:50.09 ID:IcbTmE5M.net
漫画家なんて自分で描きたいことしか描かない連中だから、
編集の仕事は読者の対象を絞って受けるように示唆すること。
そして未知の読者の目に留まるようにすること。
ユーチューバーみたいのに触発されるのは無理もないけど、
編集を軽視する漫画家も売れないよ。ゲームでいうアタリショックと同じ。

24 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 13:25:16.00 ID:s3RokBDo.net
>>1
尾田上は?
選べる立場でしょとっくに

25 :なまえないよぉ〜:2021/05/17(月) 04:28:17.83 ID:vJ4Hib8q.net
編集なんかいらないからね
なんもできない連中

総レス数 25
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★