2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】「聖闘士星矢」の歴史を1冊にまとめて大解剖するムック [骨★]

232 :なまえないよぉ〜:2020/07/12(日) 07:44:33 ID:bcBzxyNP.net
主要登場人物が沙織も含めて全員兄弟姉妹と分かってドン引きした中学生だった俺

233 :なまえないよぉ〜:2020/07/12(日) 08:39:19 ID:w/rHKxML.net
>>232
沙織は違うぞ(養子)
100人子供作って認知さえしないクズなのは確かだが

234 :なまえないよぉ〜:2020/07/12(日) 09:56:16.78 ID:odhcUZwb.net
>>233
正確にいえば沙織さんは戸籍上は養子じゃなくて光政の子供の実子として育てられている
認知はしてないけど星矢達とは叔父と姪の関係になる

235 :なまえないよぉ〜:2020/07/12(日) 18:30:45 ID:w/rHKxML.net
母親もいないのに実子って役所買収でもしたのか?

236 :なまえないよぉ〜:2020/07/12(日) 19:11:30.43 ID:QIKN10S/.net
百発百中ってやつやな

237 :なまえないよぉ〜:2020/07/12(日) 20:30:51.06 ID:af5W7FZS.net
>>220
それLC外伝であったな
ハーデスに負けるバッドエンドでアテナと教皇が処刑される別次元の話だが

238 :なまえないよぉ〜:2020/07/12(日) 22:05:44 ID:QIKN10S/.net
237
アサシンじゃあアテナの首がフヨフヨ空中を漂っていて青い血(イー・コール)が別次元に流れていただよ

239 :なまえないよぉ〜:2020/07/13(月) 00:15:20.86 ID:NaoASyul.net
アサシンのアイオロスはアイオリア頃したせいで随分荒んでたな
原作のアイオロスが弟に淡白なイメージなんで派生は面倒見のいい兄ちゃんな性格にしたいんだろうな

240 :なまえないよぉ〜:2020/07/13(月) 00:41:07.69 ID:cBMrrNDe.net
原作が継続してくれたらなあ

241 :なまえないよぉ〜:2020/07/13(月) 09:18:32.07 ID:IGbffE99.net
>>235
世界最高位の財閥だぞ。
そんなの朝飯前だ。

242 :なまえないよぉ〜:2020/07/14(火) 09:50:29.43 ID:AL6hyTAs.net
冥界編で黄金全滅させたのは勿体ない
せめてムウくらいは残せ
聖衣の修復士、次期教皇としてまだ必要だった
既に死人のサガらが嘆きの壁で加勢に来たのだから
シオンも来て一時牡羊座の黄金を纏えば、ムウ死なずに済んだろ

243 :なまえないよぉ〜:2020/07/14(火) 14:24:43.04 ID:MSn98mwX.net
カノンを残す手もあったんだがな
あれ、ほんと意味不明だったわ(なんで殺したん?)

244 :なまえないよぉ〜:2020/07/14(火) 15:57:33.64 ID:yoIgpNK8.net
>>242-243
打ち切り決まったからだろ...

245 :なまえないよぉ〜:2020/07/14(火) 16:45:11.95 ID:N/IvPsRc.net
>>243
カノンは生還して教皇に就任したぞ

246 :なまえないよぉ〜:2020/07/14(火) 20:46:23 ID:rvQ+Njc5.net
>>245
GAかな

247 :なまえないよぉ〜:2020/07/14(火) 20:59:20.25 ID:QGwtdNzz.net
>>244
バクマンを見ればわかるけどあの時点で打ち切りが決まるのは連載期間的にありえない
嘆きの壁崩壊から2巻以上続いているからね
あのタイミングで打ち切りが決まったらエリシオンに向かう時に俺たちの戦いはこれからだエンドになるはず
実際は打ち切りにはならないけど人気が低迷したから打ち切られる前に駆け足で終わらせたのだと思う
たしかキン肉マンのゆでたまごがインタビューで登場の漫画家は人気が低迷したら作品を終わらせる美学があったとか言ってた気がする

248 :なまえないよぉ〜:2020/07/14(火) 21:00:34.85 ID:QGwtdNzz.net
間違えた登場の漫画家じゃない当時の漫画家だ

249 :なまえないよぉ〜:2020/07/15(水) 08:52:53.28 ID:3KDCjYlZ.net
しかし
星矢、ジョジョ、スラダンと毎週ワクテカで読んでたのに
当時はどんだけノルマが高かったんだ?
あの世代の漫画読んでると今の漫画読む気にならんぞ
まあ、当時は子供だったから今考えるとそりゃないだろって設定も多いが

250 :なまえないよぉ〜:2020/07/17(金) 21:11:32.06 ID:jnckmgK2.net
ヤンジャンに移籍させ、天界編やりゃ良かったのに

251 :なまえないよぉ〜:2020/07/18(土) 00:09:28.99 ID:ZkU0OWB9.net
集英社追い出されたんだっけ?
いつだったか新撰組漫画描いて胸揉まれてる女出してたが車田御大のお色気は萌えねえなってのがわかっただけだった

252 :なまえないよぉ〜:2020/07/18(土) 06:15:36.84 ID:aCXnqe5l.net
>>250
当時Vジャンプで黄金の外伝やる構想はあった
結局星矢の最終回だけ掲載してその企画は流れて
つい最近チャンピオンREDで外伝やったが

253 :なまえないよぉ〜:2020/07/18(土) 11:38:35.51 ID:C/9r8eq+.net
とにかくあっちこっち食い散らさなくて
NDに集中してくれ

254 :なまえないよぉ〜:2020/07/18(土) 12:54:47.15 ID:aCXnqe5l.net
無理じゃね?
車田先生が本当に描きたいのは男坂なんだろ?
むしろ男坂終わらんと星矢に戻ってこなくてもおかしくない
パチやスマホゲーの売り上げだけでも充分稼いでるから好きなことやるだろうと予想する

255 :なまえないよぉ〜:2020/07/18(土) 15:57:27.90 ID:bzc/WTDF.net
聖闘士星矢Gレクイエムって、ちゃんとエピソードGやアサシンの未回収の伏線を回収するのかね。

256 :なまえないよぉ〜:2020/07/19(日) 08:51:41.82 ID:8ERsMUl/.net
009やプレイボールみたいに作者に似せた作画で他の人がND描いてくれないかな
Gは絵が受け付けない
(まあ、両方とも作者が死んだからなんだが)

257 :なまえないよぉ〜:2020/07/19(日) 12:01:38.29 ID:Epb1umug.net
どうせ続き描くなら、男坂よりSILENT KNIGHT翔の方がマシだったわw

258 :なまえないよぉ〜:2020/07/19(日) 12:06:46.02 ID:plF57578.net
>>256
同じく
ぶっちゃけよくあんな絵柄の漫画家に任せたなって思ってる
作者と同じ絵柄といえば星矢じゃ島村春奈だの同人誌でゼウス編とか描いてた人だのが思い浮かぶがどの道同人イメージだな

星矢からズレるが格闘ゲーム全盛期関連漫画誌で車田がサムスピキャラ描いてかなりの反響があったらしく
車田原案で作画者選んでコミカライズをって話があったが結局立ち消えになったな
作画者へのインタビューが誌面に載ってたのは見た覚えあるんだが

259 :なまえないよぉ〜:2020/07/19(日) 12:31:12.01 ID:cTb2PGwY.net
月に替わってお仕置きする奴だな

260 :なまえないよぉ〜:2020/07/19(日) 12:40:07.13 ID:E+vJW5fj.net
>>253
NDか完全版かどうかわからんが次のチャンレが星矢特集だ

261 :なまえないよぉ〜:2020/07/19(日) 13:02:00.24 ID:E+vJW5fj.net
>>258
岡田はG始める時原作絵に似せる方か自分の岡田絵の方で行くか編集に相談して
編集は岡田絵で行く方でGO出した
と岡田がTwitterだかブログだかでぶっちゃけてたな
岡田が原作絵に似せたアイオリア描いてたけどまあまあ似てた
ttps://togetter.com/li/916503

その後のLCやセインティアといった派生漫画も自分絵で書かせてるから編集の方針なんだろうなこれ

262 :なまえないよぉ〜:2020/07/19(日) 13:18:46.43 ID:gRHsnJkr.net

http://o.5ch.net/1oqr9.png

263 :なまえないよぉ〜:2020/07/19(日) 13:46:28.29 ID:plF57578.net
>>259
を、パクった大自然のお仕置きする奴
車田が描いたのはそれと主役の侍とバラくわえたフランスの女騎士と病弱のロン毛侍だったかと

>>261
詳細サンクス
派生を自己絵でてのは新規を狙っての事なのかな
LCやセインティア絵はまあ無難でいいと思うが

264 :なまえないよぉ〜:2020/07/19(日) 14:16:41.58 ID:Atj4IpvN.net
>>247
バクマンは未読だが、長期連載作品が打ち切りになる場合、
半年ほど(単行本3巻くらい)猶予を与えられる
だから、当時の人気漫画は尻すぼみになりつつも、概ね綺麗にまとまっている

265 :なまえないよぉ〜:2020/07/19(日) 22:13:08.03 ID:fhQdnjbS.net
>>263
今でさえ原作絵にそっくりに書けって人が居るんだから
G無かったらGの次に始まったLCが原作に似てないって吊し上げられた可能性が否定できない
Gの不買運動とかしてた奴ら今何してるんだろうな

266 :なまえないよぉ〜:2020/07/19(日) 23:18:05.65 ID:U7uU+5rr.net
>>261
うわぁ、こっちで見てみたかったな…
まぁNDの作画引き継いでくれればいいよ

267 :なまえないよぉ〜:2020/07/20(月) 02:06:05.89 ID:/OyHT3Eh.net
Gは子供が出てくるからなあ

6歳くらいの登場人物らしかいねえ

268 :なまえないよぉ〜:2020/07/20(月) 12:39:20 ID:qdaThH9M.net
聖闘士星矢終わらせといて、次も聖闘士星矢っぽいの(サイレントナイト翔)お願いするとか
当時の編集側は何考えてるのやら
そのまま天界編続けさせた方が、まだ良かったじゃねえか
94〜95年くらいに、時空クロノス編までやって完結で

269 :なまえないよぉ〜:2020/07/20(月) 20:30:03 ID:Dn/zLVzW.net
サイレントナイト翔はもっと見たかった
打ち切り早すぎ

270 :なまえないよぉ〜:2020/07/20(月) 22:07:12.45 ID:tAyFnXoU.net
いやいや、サイレントナイト翔は二番煎じの中の二番煎じ
ジャンプでは、長期連載の次の連載作品が短期打ち切りになっても
3巻までは続けせさせてもらえるのに、翔は2巻
極めて不評だったのは明白

271 :なまえないよぉ〜:2020/07/20(月) 22:55:29.22 ID:KueZjxXT.net
>>268
当時ってジャンプ黄金期だろ
車田より若くて実力ある漫画家がいっぱい居たから車田はお払い箱でも問題ないやと思ってたんだろ
まさかここまで全世界規模で有名な作品になるとは思ってなかったんだろうな

272 :なまえないよぉ〜:2020/07/21(火) 10:43:40.90 ID:VYDDtlVg.net
>>271
黄金期終盤だな
編集が世代交代してた頃じゃねーのかな
あの頃からジャンプが突然面白くなくなった

273 :なまえないよぉ〜:2020/07/21(火) 20:27:05 ID:Zv9aMti+.net
黄金期ってキャプ翼や北斗や肉が始まった辺りからドラゴンボール終了までだろ?
発行部数で見ると星矢が終わったあとの90年代のが多いんだよ
ドラゴンボールは当時から色々バケモンだったがスラダンや幽白も女子受け良かったしそのぶん延びたんだろうな

274 :なまえないよぉ〜:2020/07/22(水) 18:30:32.55 ID:XLPgD9wM.net
ジャンプって女子受けだっけ?

ほとんど小学生男子らのアンケート重視だと思ったんだが?

つまり小学生らが読み買う漫画作りした

一斉に購買やめたんほとんど大人ら

275 :なまえないよぉ〜:2020/07/22(水) 18:31:27.44 ID:XLPgD9wM.net
やがて発行部数でマガジンに負けた

276 :なまえないよぉ〜:2020/07/22(水) 18:32:46.47 ID:XLPgD9wM.net
読んでもつまらなくなったからな

そんかし小学生くらいは喜んでたみたいやが

当時のことは覚えてる

277 :なまえないよぉ〜:2020/07/22(水) 18:36:53.73 ID:XLPgD9wM.net
あれアンケート順位のみがすべてにおいて優先されたんだわな

そんで天界編の構想はあったらしいが消滅、冥界編も本来はもっと長いシリーズとなるはずだった

そんときの没構想となったものを描くってんで話題になったのが天界編映画

278 :なまえないよぉ〜:2020/07/22(水) 19:14:33.95 ID:xEJzGAkH.net
あのころ読むの止めたから
ワンピースってずっとサンデー連載って思ってた
(作風がサンデーっぽい、ジャンプで看板背負える様な作品に見えない)

279 :なまえないよぉ〜:2020/07/22(水) 23:12:46.91 ID:H8F4Asx9.net
>>274
それこそ聖闘士星矢辺りから女子受けも考えた作風増えた
星矢と同時代ならシティーハンターがそうだな
ドラゴンボール終わってからならテニプリとか封神とかブリーチとかるろ剣もそう
最近なら鬼滅がそうだろ
星矢以降ならどの時代でも必ずどっかに女子受け作品入ってる状態

280 :なまえないよぉ〜:2020/07/23(木) 00:23:04.39 ID:Wi5hM8ga.net
作品そのものは女受け度外視でもキャプテン翼は今で言う腐(当時はやおい女とか呼ばれてたか?)を引き付けまくってたからそこから女受けも考え出した気がする
単純に男女共に受ければ購買層が倍増するしな
DB以降の例の4作品+鬼滅は女に受けそうなキャラ多数出してるから納得いくがシティハンターは何か系統違わないか?

281 :なまえないよぉ〜:2020/07/23(木) 07:22:40.32 ID:F3PK63re.net
ハンターのクラピカとかピンポイントで女受けキャラ放り込んでる作品とかあるしな

シティーハンターはバディもの好きな女が食いついた感じかな
香くるまえにいろんな男と組んでたっぽいし海坊主いるしみたいな

282 :なまえないよぉ〜:2020/07/23(木) 19:13:40.30 ID:t/aJhB4f.net
シティハンターは個人的には香が出るまでが面白い
それ以降は糞(香うざい)

283 :なまえないよぉ〜:2020/07/24(金) 22:00:40.35 ID:oPNzQ+mF.net
>>241
アジア1じゃなかった?

284 :なまえないよぉ〜:2020/07/24(金) 22:26:29.37 ID:H9b6SNRj.net
シティハンター女子受け狙ってるかあれ?

285 :なまえないよぉ〜:2020/07/24(金) 22:27:58.66 ID:H9b6SNRj.net
チャンピオンなんかはもともとメインが女性マンガ誌のが有名なとこなんだあれ

286 :なまえないよぉ〜:2020/07/24(金) 22:29:43.35 ID:H9b6SNRj.net
女性漫画で強いところが男性誌として出してるのがチャンピオン

もともと女性漫画作家らには顔が効くし参加者も多い

287 :なまえないよぉ〜:2020/07/26(日) 10:48:54.88 ID:hUkeZOt2.net
NDは過去に戻らず、過去の黄金より、原作未登場だった白銀8人かそれ以上や
青銅40人前後を、出して欲しかったな
現代でも、黄金蛇遣い座出せただろ
ハーデスと同等以上の神かアスクレピオスの力で、星矢を治療
月衛士や天闘士等とやる方が新鮮

288 :なまえないよぉ〜:2020/07/27(月) 01:18:54.76 ID:Il3XQFno.net
>>22
激しく同意

289 :なまえないよぉ〜:2020/07/28(火) 16:20:21.99 ID:vd5Gddkb.net
>>287
一輝と瞬が獅子座と乙女座引き継いだことに納得してなかった層がいたから
改めて先代黄金に黄金継承の儀式という名の殴りあい宇宙させて読者に念押ししたんだろ
多分

290 :なまえないよぉ〜:2020/07/28(火) 16:30:47 ID:NT7ZXNUr.net
>>261
>>266
それやられると後発のスピンオフ作家が苦労させられるのわかってるからやらなかったんだろ。

291 :なまえないよぉ〜:2020/07/28(火) 17:05:20.78 ID:LymA4wF6.net
>>289
一輝は青銅フェニックスでいいと思ってるけど、黄金継ぐなら獅子座より蟹座で死と復活を司る聖闘士になればいい、という意見をどこかで見かけてなるほどと思った。
聖衣的にもそっちのが似合いそうだし。
瞬は乙女座でもいいけど魚座の方がよさそう。薔薇似合うしw。

292 :なまえないよぉ〜:2020/07/28(火) 18:01:30.51 ID:RMDtEPw6.net
>>287
現代はシャイナがいるだろ

293 :なまえないよぉ〜:2020/07/28(火) 20:28:40.77 ID:vd5Gddkb.net
ジャンプ時代の瞬と一輝の黄金継承に対するファンの反応は
星矢、氷河、紫龍に比べてその黄金聖衣を纏うまでのエピソードがまるっとすっ飛ばされてるのが原因だな
原作の何処かでムウ辺りが一言でもセブンセンシズ以外に黄金になれる条件の説明入れてくれたらここまでファンもグダグダ言わんかったと思うわ

294 :なまえないよぉ〜:2020/07/30(木) 09:34:15.87 ID:9Rra+DIr.net
>>293
車田からすりゃ獅子座と乙女座は容姿性格がバッチリ一輝と瞬で文句出るとは思っていなかった
射手星矢は言わずもがなで、獅子乙女以上に説明不要だわな
一方天秤水瓶はイメージがピンとこないから、そこで師弟設定をしたのだろ

295 :なまえないよぉ〜:2020/07/30(木) 10:33:50 ID:hcaSVqur.net
紫龍は山羊継ぐんだと思ってたよ
よく考えたら星座ちがうけど

296 :なまえないよぉ〜:2020/07/30(木) 11:47:48.40 ID:Hpb9T7sB.net
シュラが居なくなったからエクスカリバー引き継いだ紫龍が実質ライブラとカプリコーン兼ねてるみたいな感じになってるね。

297 :なまえないよぉ〜:2020/07/30(木) 17:05:38.61 ID:/poS1bWz.net
ちなみにジャンプ連載中は氷河の師はミロにする予定で
マーマの船を沈めたシルエットや天秤宮で氷河が目覚めた時のシルエットはミロだった
次の週で唐突にカミュに変わり、単行本ではシルエットがカミュに修正されたけど
もし、ミロが師のままだったら氷河は蠍座の黄金聖衣を着る事になっていたはず

298 :なまえないよぉ〜:2020/07/30(木) 17:33:42.23 ID:qmmxTo9X.net
>>297
へー知らなかった
何で唐突にカミュになったんだろう
技を氷結系にするためかな?
サソリじゃこじつけしにくいし

あとカミュのネーミングって今世間で話題のペストの作者か
そういう名前の酒から来たのかどっちだろと思ってたんだけど酒の方がありそうかな

299 :なまえないよぉ〜:2020/07/30(木) 23:00:59.07 ID:/poS1bWz.net
氷河 師匠 ミロでググれば氷河の事をマザコン呼ばわりしてマーマの船を沈めるミロの画像が出てくるよ

300 :なまえないよぉ〜:2020/07/30(木) 23:20:55 ID:YBe96RuL.net
黄金聖衣は絶対零度じゃないとダメージ通らないって設定作っちゃったから
、絶対零度が使えるようにするために同じ冷気使いを師にする必要があったんじゃないかと
まぁ、その師匠も絶対零度使えないわけだが

301 :なまえないよぉ〜:2020/07/30(木) 23:44:07.95 ID:hxHsihvk.net
>>300
たんに水瓶座の方が合ってると思いなおしただけで、絶対零度云々はそのあとで考えた設定だと思うがな。

302 :なまえないよぉ〜:2020/07/30(木) 23:45:12.70 ID:hxHsihvk.net
>>291
結局、獅子座と不死鳥座は融合して真・聖衣という存在に昇華した。

303 :なまえないよぉ〜:2020/07/30(木) 23:47:05.58 ID:hxHsihvk.net
>>298
>>299

https://pbs.twimg.com/media/EbE9LNSX0AsR3MA?format=jpg&name=small

304 :なまえないよぉ〜:2020/07/30(木) 23:48:26.92 ID:YBe96RuL.net
>>301
言われて気づいたけど、ゆでたまごと車田の作品は細かいこと考えたら負けだったわ

305 :なまえないよぉ〜:2020/07/30(木) 23:51:23.69 ID:ElQ4OoJi.net
>>295
アプリで山羊座紫龍って捏造キャラ出しちゃったよ
https://i.imgur.com/Pi9MsWN.png

306 :なまえないよぉ〜:2020/07/31(金) 00:25:03 ID:cHLI6pNZ.net
>>1
>ファンの中川翔子
またやらかしそう・・・

307 :なまえないよぉ〜:2020/07/31(金) 05:26:08.22 ID:aPBDy/E2.net
>>302
GAだっけ

308 :なまえないよぉ〜:2020/07/31(金) 05:32:29 ID:aPBDy/E2.net
>>294
青銅一軍は五人で一チームみたいなもんなのに
うち二人だけエピソード無しとかそいつらハブってるように見えたんだろう
やっぱ手ぇ抜いちゃいかんよ、あの兄弟のファンは怒るよそりゃ

309 :なまえないよぉ〜:2020/07/31(金) 05:42:11 ID:aPBDy/E2.net
あと黄金への昇進は自分の誕生日星座の黄金継承を継承するって原作ではっきり言われてないのも混乱の原因だろう
少年誌だしなぜその星座に選ばれたのか、星座の導きみたいなフワッとした理由以外の法則の根拠を誰にでも分かるように描いとくべきだった
そういう法則分からんかった奴等がこれが似合うからこれ着るべきだった!みたいなトンチンカンな事言ってる

310 :なまえないよぉ〜:2020/07/31(金) 07:59:49.51 ID:s+KEEOVu.net
最初にペガサスのクロス修復したときヘッドホン部分がダサ過ぎてすぐに紛失してノーヘルで戦ってたの笑ったわ

311 :なまえないよぉ〜:2020/07/31(金) 08:07:05.76 ID:rxMJV7Tw.net
一輝が瞬の代わりにデスクイーン島に行ったんだから
一輝が倒したシャカ(乙女座)を瞬が継ぐのは問題ないかも
ただアイオリアと兄弟は接点無いが

見た目で誕生日決めるからこんなことになるんだよ

312 :なまえないよぉ〜:2020/08/01(土) 07:17:19.15 ID:R4soMDAn.net
>>311
見た目も性格も一輝は獅子座だろ
アイオリアとは面識ないが、教皇やシャカと1対1で戦ったのはこの2人だけだろう
それこそ一輝こそアイオリアの後継者にふさわしいんだよ
同じ奴を敵として戦ったんだからな、敵を同じくする同志ってわけだわ

313 :なまえないよぉ〜:2020/08/01(土) 09:23:23.50 ID:El2b2b+r.net
>>312
一応、作中では描かれてないだけで一輝はアイオリアと面識はあるみたいだよ
NDの獅子座のカイザーのライトニングボルトを知っていたから致命傷を避けられたと言っていたし
素直に獅子宮を通さないカイザーに対して獅子座の男とはそういうものなのだと言っていたりしてる
だから十二宮編で獅子宮を通る時にアイオリアに力を見せる為に少し手合わせでもしたんじゃないだろうか
あと、一輝は他の黄金には全員タメ語なのにカイザーだけ敬語で話していて獅子座の聖闘士を特別視している

全て後付け設定と言われればそれまでだけどね

314 :なまえないよぉ〜:2020/08/01(土) 19:19:36.97 ID:xhPvcoKe.net
てことはあの兄さん十二宮編の時に律儀に下から上って処女宮迄来てシャカと戦ったのか

315 :なまえないよぉ〜:2020/08/01(土) 22:25:48.70 ID:rXyJFVOl.net
蠍座のミロが老子のことを疑いをかけて

星矢が一時は老子のことも疑ってたって言っちゃう世界なんに?

星矢ら4人は老子の目の前で俺たちに任せろ!って人魚姫追いかけたやん

316 :なまえないよぉ〜:2020/08/01(土) 22:26:55.86 ID:rXyJFVOl.net
どこか他の聖闘士らが見たものを知る能力でもあるんかもね

317 :なまえないよぉ〜:2020/08/01(土) 22:29:13.86 ID:rXyJFVOl.net
瞬は蟹座とは戦っとらんよ

318 :なまえないよぉ〜:2020/08/01(土) 22:50:23.03 ID:gFu91OfF.net
>>305
フェニックス瞬とアンドロメダ一輝もおねがいします

319 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 01:45:59.12 ID:ofuOs06c.net
黄金聖闘士らは守護星座が牡羊座〜魚座っしょ

継ぐってな〜、、、

320 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 01:47:24.19 ID:ofuOs06c.net
最初からそゆ設定あったんかね?

321 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 02:05:42.30 ID:RuF5jBp8.net
中川は別に嫌いではないけどこの手の商品はせいぜい原作作者くらいにしといた方が良いよな
ドラゴンボールの本で野沢とか出されても嫌なのとおなじ

322 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 03:01:56 ID:9b3RqjQ7.net
>>321
>>1見ろよ
これ元からアニメの方の星矢ムックだからアニメ関係者が中心で当然
DBムックでもそれがアニメ中心てコンセプトなら当然野沢が出る
海外でも野沢に会えて感激するファンがいるくらい有名人だしな

自分も中川は別に嫌いじゃないがそんなに好きでもない
よってインタビューが星矢ムックに載っても不愉快ではないが嬉しくも面白くもないな

323 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 07:32:01.20 ID:cIfXiZ4l.net
>>314
獅子宮にて
アイオリア「シャカの目を開かせるな」
一輝「何でですか?」
アイオリア「お前には教えてやろう。目を閉じて小宇宙を高めているのだ」
一輝「なるほど。こちらも五感をなくせば良いのですね。作戦が立ちました」

324 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 09:08:11.55 ID:9CdG48EB.net
文章だけなら読まなきゃいいんだけど
写真でも乗ってた日にゃイライラマックス
中川ってだけで買わなかったから実際どうなのか知らんが

325 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 12:26:07.57 ID:v0N334l3.net
>>1
中川翔子のインタビューが一番いらない

326 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 12:26:47.95 ID:v0N334l3.net
>>23
いや、あれは黒歴史だから
スルーした方がよかった

327 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 12:28:12.45 ID:v0N334l3.net
蟹座はロスキャンとキンタマで優遇されたので問題なし
キンタマのデスマスクはカッコ良かったです

328 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 12:30:35.61 ID:v0N334l3.net
>>321
野沢さんとクソ生皮を一緒にすんなよ
ドラゴンボールに野沢さんのインタビューがあったら喜ぶわ
主人公やぞ?

329 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 16:44:25.73 ID:EkoRuxHr.net
キャラの誕生日設定を出すの早過ぎたな
十二宮編までやってからなら、
瞬は乙女座ではなく魚座、一輝は獅子座ではなく乙女座か双子座になったと思う
そっちの方が継承に関して、しっくりくるから

330 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 16:45:46.21 ID:YEDsG0rY.net
>>322
そのコンセプトで行くなら中川じゃなくて星矢役の古谷徹になるはずだもんな
それか潘恵子
旧アニメ中心の特集ならそうなって当然なのになぜ取扱いの小さいΩの中川?ってのがモヤル

331 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 17:09:44.56 ID:v0N334l3.net
>>330
潘恵子かハーデス編のアテナ役の人が
当てはまると思うけど

何で生皮なのかねーw

332 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 17:12:05.71 ID:osfTL8me.net
イメージ的にも前任の技的にも
一輝は双子が一番しっくりくるな

333 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 19:42:25 ID:CfD3nJ9L.net
しょこたんは別に嫌われてないよ
嫌ってるのおまえらだけだから勘違いすんなよ

334 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 20:16:24.67 ID:YEDsG0rY.net
>>329
むしろ遅い
旧アニメスタッフが勝手に青銅の誕生日設定して原作者の身に覚えの無いプレゼントが届くようになったんで慌ててコスモスペシャルと単行本13巻にプロフィール発表した
誕生日星座=自分の継承する黄金を原作でちゃんと設定してたなら出し惜しみせんで1巻の段階で出しとけよって話
そうすればそっちが似合うからなんてアホな理由で未だにあの兄弟の黄金継承に文句言ってるファンも居なかっただろうに

335 :なまえないよぉ〜:2020/08/02(日) 20:33:38 ID:NkrtstiS.net
>>330
例の騒動がまだ尾を引いてるのか
もしくは中途半端にニュー星矢のアピールなのか
何にしても購入層で喜んでる人は少なそうだな

>>334
アニスタかどうか知らんけど勝手に誕生日が決まって〜はコスモスペシャルで車田本人がコメントしてたっけ

336 :なまえないよぉ〜:2020/08/03(月) 01:50:11 ID:Ss/BNFnp.net
>>333
いや狂信者がいる事をアピールしても今更だし。

337 :なまえないよぉ〜:2020/08/03(月) 04:45:00.51 ID:al2bBmgR.net
>>329
>瞬は乙女座ではなく魚座、一輝は獅子座ではなく乙女座か双子座
最初から一輝は獅子座で、瞬は乙女座の設定だろうよ
だから獅子座アイオリアと後継者一輝は、教皇とシャカと死闘を繰りひろげる
なんでガチ殺し合いをした相手の後継をするんだよ。おかしいだろうよ
そりゃカミュのように弟子を育てるとかいう理由があれば別だけどな

338 :なまえないよぉ〜:2020/08/03(月) 08:36:48.59 ID:lxzoByhh.net
>>337
仲良かろうがガチ殺し合いしようが面識なかろうが自分の誕生黄金星座を継ぐのになんの問題もないぞ
現代の黄金もNDの黄金と全く面識無いのが殆どだし
紫竜や氷河みたいに誕生日星座が師匠と同じだった方が例外なんじゃないのかね

339 :なまえないよぉ〜:2020/08/03(月) 10:17:53.42 ID:ED/qB6Nk.net
ずっと青銅でいいじゃん

340 :なまえないよぉ〜:2020/08/03(月) 13:02:56.37 ID:lxzoByhh.net
>>339
NDでも今んとこ青銅だよ
黄金継承は終わってるから現代帰ったあとは黄金継ぐ資格はあるよってだけ

341 :なまえないよぉ〜:2020/08/03(月) 13:05:21.33 ID:MX1w8GGW.net
>>340
肝心の黄金聖衣は粉々に砕けて時空のかなただけどな

342 :なまえないよぉ〜:2020/08/03(月) 13:41:31 ID:lxzoByhh.net
>>341
それなw

343 :なまえないよぉ〜:2020/08/03(月) 14:55:14.99 ID:MX1w8GGW.net
残りの冥界に置いて帰った7個がどうなったかだな
星矢:牛 紫龍:山羊 氷河:蠍 瞬:魚 一輝:双子
で良いんじゃね?
羊が貴鬼で蟹は魔鈴かシャイナか?
2軍は白銀で我慢してもらおう

344 :なまえないよぉ〜:2020/08/03(月) 17:19:38.97 ID:GUpxbYuA.net
>>305
いや問題ねーだろ、おれはエクスカリバー三洋じゃないことに愕然とした

345 :なまえないよぉ〜:2020/08/03(月) 17:52:34.53 ID:al2bBmgR.net
>>305
原作で紫龍は山羊座聖衣を纏ったことあるからセーフ
聖衣+中身で表示
(凡例)
天馬星座聖衣をまとった星矢→ペガサス星矢
射手座聖衣をまとった星矢→サジタリアス星矢

346 :なまえないよぉ〜:2020/08/03(月) 20:58:49.88 ID:DKDsFs3B.net
Ωは他の声優陣が、大ベテラン〜若手の有名声優が出演しまくりだっただけに
余計、中川翔子の下手糞さが際立ち
更にΩ自体も酷かったから、余計叩かれた

347 :なまえないよぉ〜:2020/08/04(火) 06:05:23.96 ID:RoKVsPKp.net
>>343
魔鈴→3月18日魚座
シャイナ→3月24日牡羊座
貴鬼→4月1日牡羊座
問題はこの三人がセブンセンシズに目覚めてるかどうかかな

あと自分の誕生日星座じゃない聖衣は正式な装着者の意思で一時的に纏うことはできても正式に継いだわけじゃないから
紫龍戦のデスマスクみたいに聖衣が拒否して剥がれること請け合い
NDで強引に残留思念のシャカ出てきた時みたいに砕けた黄金聖衣復活する方法も車田先生が捻り出して来るだろうなとは思ってる
冥界に行った残りの七つは自動で十二宮に飛んでったんだから戻ってくるだろあれ

348 :なまえないよぉ〜:2020/08/04(火) 06:37:13 ID:9lQigQKp.net
俺様、苦労して手に入れた蛇クロス
何でも貫通する牙まで飛び出るそうだ
これ凄いぜ、相手クロスの意味ないで
嬉しい 早く試したい

349 :なまえないよぉ〜:2020/08/04(火) 10:11:59.65 ID:+EpjeETH.net
勝敗は顔で決まるのだよ

サラッとこういうセリフ混ぜるのが、車田正美の真骨頂

350 :なまえないよぉ〜:2020/08/04(火) 17:02:55 ID:nXjyrebL.net
貴鬼はΩで牡羊座の黄金聖闘士になってたような

351 :なまえないよぉ〜:2020/08/04(火) 17:55:53.32 ID:llKT3i6O.net
Ωは星矢達5人、貴鬼が黄金聖闘士
Ω青銅一軍6人に、空席の黄金纏わせれば良かったと思うわ

敵側の聖闘士は、エデン除けば暗黒の青銅〜黄金聖闘士にしとけ

352 :なまえないよぉ〜:2020/08/04(火) 18:51:50 ID:EvZK5yHW.net
>>351
星矢以外は青銅じゃなかったか?
途中(12宮)から見てないけど

353 :なまえないよぉ〜:2020/08/04(火) 19:17:43.48 ID:SKwqhedH.net
>>341
>肝心の黄金聖衣は粉々に砕けて時空のかなた
そんなのいざとなればなんとでもなる

たとえば黄金魂ではポセイドンはアスガルドから黄金聖衣を送ったことになるが
この聖衣は嘆きの壁から来たのではなく、オーディーンによって本体の復活に合わせて
アスガルドで作られたとすれば
ならタナトスが粉砕したのはオーディーン製黄金聖衣でオリジナルは無事ということになる
そうでなくても、アテナの血で星矢たちにくっついていた聖衣の粉から再生できるだろう
たぶんこっちのほうが流れとしては自然だわ

354 :なまえないよぉ〜:2020/08/04(火) 19:57:22 ID:N5ALFfjP.net
アスガルドなんて原作に存在しないし公式同人みたいなWebアニメの話されてもな

355 :なまえないよぉ〜:2020/08/04(火) 23:07:35.42 ID:KIEgvRNs.net
>>350
原作の続編のNDには貴鬼は影も形もない
星矢以外の青銅とさおりんが過去飛んでるから現代パート少ないんだよね
シャイナと魔鈴は居るからどっかに居そうではあるが

356 :なまえないよぉ〜:2020/08/04(火) 23:26:53.54 ID:KIEgvRNs.net
>>353
アニメを初めとした派生と原作の設定を一緒にしたらあかんよ
黄金魂は旧作アニメオリジナルのアスガルド編をベースに作られたアニメの更に派生話だから
原作にはそんな話はなく、粉々なのも嘆きの壁前にあったオリジナルの黄金聖衣で間違いない

もし続編のNDで黄金聖衣を復活させるとしたら本当に車田先生が新設定出してくる可能性が高い
それかオデッセウス辺りがどうにかしそう

357 :なまえないよぉ〜:2020/08/04(火) 23:28:20.27 ID:wfk16qCL.net
主立ったアニメスタッフはお亡くなりになっている現実

358 :なまえないよぉ〜:2020/08/05(水) 10:11:59.42 ID:iLXxn2Pg.net
オデッセウスは悪者じゃなさそうだし
現在に来て星矢治してくれそうな気もする
そうすれば全て丸く収まる(シャイナと星座が被るけど)

そもそもが前聖戦を題材にしてたはずだが、いつの間にか
本編の続編になってるし、どっちをメインにするかだな
両方は歳的にもう無理だろ

359 :なまえないよぉ〜:2020/08/05(水) 12:56:05 ID:rO//lpF0.net
>>358
いつの間にかも何もあれ星矢の呪い解くために過去いってどうにかする原作の続きの話なのは最初からなんだが
導入が過去から始まったってだけだぞ

360 :なまえないよぉ〜:2020/08/05(水) 13:36:40.41 ID:iLXxn2Pg.net
え、そうなん?
冒頭が ハーデス「そう言えばペガサス前世で親友やん」
で始まったから天馬とハーデス(名前忘れた)の話だと思ってた
まあロスキャンと丸被りだけど

361 :なまえないよぉ〜:2020/08/05(水) 14:39:52.30 ID:k81ZYMl0.net
古参と知ったかと新規で認識が分かれる
俺の認識は最初は前回聖戦話だったが途中でいきなり現代編を交わらせた、だな

362 :なまえないよぉ〜:2020/08/05(水) 15:22:20 ID:/nrbIjEQ.net
>>360
ハーデスの憑代はアローン

星矢の前世(天馬)とハーデス(アローン)のW主人公で前聖戦を描くのかと思った
原作の続編のほうは映像でやるということで天界編を鳴り物入りで出したのだろ
それがうまくいかなくて、漫画で続きをやることにしたのだろ
そのうえ公式未来譚で黄金後継のところを原作を改変してしまったから
原作で纏ったとおりだぞ、と主役たちの黄金後継の話を入れたのだろうよ
黄金聖衣は女神のまわりに集まる真の勇気と正義を持った少年達に与えられるんだよ

363 :なまえないよぉ〜:2020/08/05(水) 18:08:32.57 ID:rO//lpF0.net
>>360
NDは過去パートと現代パートを織り混ぜながら描いてる状態だな
現代パート部分は映画の天界編を意識しながら独自路線で原作の続きを描いてる
沙織さんや青銅四人が過去に跳んで星矢のハーデスの剣の呪いをどうにかしようとしてる間、魔鈴やシャイナが聖域を守ってる状態

364 :なまえないよぉ〜:2020/08/05(水) 21:08:48 ID:rO//lpF0.net
>>362
まあΩは旧作アニメ星矢の続編だし
鋼鉄なんて原作には居ないからな

365 :なまえないよぉ〜:2020/08/05(水) 22:48:23.13 ID:rO//lpF0.net
車田公式サイトにND新作のネーム来てる
クリューソスの剣とタルタロスの井戸は読めたけどあとわからん
悪衣?でいいのか?

366 :なまえないよぉ〜:2020/08/05(水) 23:27:21.50 ID:aJTixVaN.net
神話の時代からアテナに仕える戦士たち!
ファニックスとか後世で追加された星座の気もするけど
聖闘士戦士星矢というかシャイナさん好きだったな
てかせいんとで一発変換できるの知らんかった
星矢はだいぶ後ろの候補だったけど

367 :なまえないよぉ〜:2020/08/06(木) 03:31:11.35 ID:gQjcfl7V.net
>>361

一巻で星矢出てきたぞ、、、

368 :なまえないよぉ〜:2020/08/06(木) 09:53:20.09 ID:6Dx+l4ep.net
>>36
Ωは原作の続きと考えると出鱈目だが
しっちゃかめっちゃかだったアニメの続編だと考えたら、まあ仕方ないかな
って気もする

369 :なまえないよぉ〜:2020/08/06(木) 22:12:32.10 ID:FjOb3gk3.net
>>368
旧アニメが滅茶苦茶だったのは、原作のストックが1年分も無い段階でアニメ化
そんな状況で穴埋め&スポンサーが欲かいて鋼鉄出せ等の無茶な注文した結果だから
設定が既に固まったΩとは状況が違うし、
またΩも初期設定だと、鷲座とオリオン座の装着者は白銀、メインは5人、
星矢だけでなく少なくとも紫龍と氷河は、最初の時点で黄金聖闘士だったので
割とそこら辺は、考えてたみたいなんだよ

それをアホなプロデューサーが、学園物やりたい、属性入れろ、布っぽい聖衣にしろ、
海外で忍者ネタはウケるから、メインにもう1人忍者聖闘士追加
Ωでも十二宮編やりたいなど言いだした結果がアレ
鋼鉄を再登場させたのは別の奴だし、謎の牡牛座推しの犯人は不明(一説にアホPが牡牛座だからとか?)

370 :なまえないよぉ〜:2020/08/07(金) 02:30:28 ID:Bq/18vtl.net
>>369
にしても紫龍と氷河を黄金から外すって本当にイミフだな
星矢以外の黄金は必要ないってやりたかったんだろうか

371 :なまえないよぉ〜:2020/08/07(金) 05:40:26 ID:JFxwc515.net
>>370
アニメも最初は黄金聖衣はこの世に射手座だけだということだったよ
原作進んでないからそんなイメージをもたれてもしょうがないけど

372 :なまえないよぉ〜:2020/08/07(金) 08:24:01 ID:Bq/18vtl.net
>>371
Ωん時はジャンプの原作完結して十何年も経ってたのに
それでなくても十二宮編の黄金が旧アニメでも一番人気だったのに
その認識はヤバイな

373 :なまえないよぉ〜:2020/08/07(金) 12:30:59 ID:e9lwJIkc.net
新生黄金にオリキャラ入れるにしても、空席部分だけだよな
車田原作ですら、青銅一軍の誰かを候補から外して
新キャラをねじ込んだら強い批判出ると思うわ

374 :なまえないよぉ〜:2020/08/08(土) 10:24:57 ID:wtFPnHVc.net
>>373
あれだけ換えといてなんで貴鬼が羊なのかわからんわ
原作じゃ2軍以下の扱いだったのに

375 :なまえないよぉ〜:2020/08/08(土) 11:20:34 ID:dixHaNnN.net
子供のときは、アスガルド編楽しいと思ってたが、大人になって見るとつまらんな、、設定やキャラデザはいいんだけど、バトルがつまらなすぎ。
あと、間延びすぎだな。6話くらい削減して、ポセイドン編を少し長くして欲しかった。

376 :なまえないよぉ〜:2020/08/08(土) 22:29:22 ID:6B2erJI/.net
>>374
貴鬼は牡羊座生まれだから牡羊座継いでも可笑しくはないけど、人選がアニメオリジナルで突っ走るのか原作設定に寄り添いたいのか中途半端なんだよねΩは
アスガルド編や黄金魂のように全部アニメオリジナル設定だったらそういうもんだってファンも割りきって見たと思う

377 :なまえないよぉ〜:2020/08/08(土) 23:07:09 ID:la4usUPo.net
>>366
フェニックスの聖闘士は一輝が史上最初の聖闘士だがな。

378 :なまえないよぉ〜:2020/08/08(土) 23:10:00 ID:la4usUPo.net
>>365
「悪衣」ならエピソードGにも出てきたが、車田からの発案だったのか?

379 :なまえないよぉ〜:2020/08/08(土) 23:31:22.74 ID:iB6r7UOL.net
>>377
滝に打たれ続け、一度も溶けた事のない氷に
今までどうしてたんだよって思った

380 :なまえないよぉ〜:2020/08/09(日) 00:59:41 ID:Jwex669g.net
>>379
白鳥座の聖衣は永久氷壁の中から生まれたって言って、前聖戦時に誕生の予兆があるのみだったから、キグナスも氷河が史上初の聖闘士だろうな。

381 :なまえないよぉ〜:2020/08/09(日) 15:00:21 ID:WDfbtOcA.net
Ωのオリキャラ黄金は、空席のみって言っても、こいつらじゃなあw
牡牛座のハービンジャー、双子座のパラドクス→インテグラ、蟹座のシラー、
蠍座のソニア、山羊座のイオニア、魚座のアモール

偽(暗黒等)黄金聖衣で十分だ、こいつらには
偽牡羊座はメディア、偽射手座はマルスが装着してろ

382 :なまえないよぉ〜:2020/08/10(月) 07:23:41 ID:/heGS/1S.net
当時面白かったのに大人になってから読むとスゲーつまんないんだよな聖闘士星矢

383 :なまえないよぉ〜:2020/08/10(月) 09:16:48 ID:o96xO/C2.net
>>381
Ωの黄金って糞しかいないもんなぁ
山羊座はエクスカリバーやらないし

384 :なまえないよぉ〜:2020/08/10(月) 09:31:45 ID:bUeMewkG.net
acti-o,mmmm

385 :なまえないよぉ〜:2020/08/10(月) 11:50:38 ID:LfxmOqq9.net
原作者が男なのか女なのか気になる

386 :なまえないよぉ〜:2020/08/10(月) 12:54:18 ID:RfQyVP/R.net
男作者じゃなきゃありえん作風だと思う

387 :なまえないよぉ〜:2020/08/10(月) 13:00:01 ID:RQKDlfP2.net
>>385

昔単行本のカバーに作者の写真が載ってたような
文庫や完全版なんかだと写真ないんだっけ
というか読者が巻末で顔写真出してた時代だしな昭和

388 :なまえないよぉ〜:2020/08/10(月) 13:34:12.63 ID:V6eusxNt.net
人工地震の歴史
://twitter.com/fkmild2011/status/1287172809886593025?s=20
http://o.5ch.net/1oysb.png
(deleted an unsolicited ad)

389 :なまえないよぉ〜:2020/08/10(月) 14:40:20.18 ID:W0OpF4d0.net
暗黒出すくらいなら、もっと青銅聖闘士出せば良かったのに
派生含めると、白銀は出尽くしたが、青銅はまだ半分以上残ってる

390 :なまえないよぉ〜:2020/08/10(月) 16:36:27 ID:OjAcscqX.net
そもそも黄金以外の白銀と青銅の区分の仕方が原作でも不明
黄金→黄道はまあわかるが
白銀→白道って訳でもなさそう、白道上に24も星座ないし
旧アニメのシャカの弟子の一人とかで出てきたアニオリキャラの孔雀座って青銅だった筈だけど
セインティアのマユラは白銀みたいだし
各派生で結構好き勝手に分けてるよなあれ

391 :なまえないよぉ〜:2020/08/10(月) 16:45:16 ID:OjAcscqX.net
>>385>>387
車田公式サイトに顔写真出てる
つかググったら普通に出てくるw

392 :なまえないよぉ〜:2020/08/10(月) 16:53:33 ID:ArQX5oi9.net
コロナとも戦ってるんだよ。

393 :なまえないよぉ〜:2020/08/10(月) 16:57:38 ID:XCu49NtA.net
>車田正美の性別

真偽未確認だが、デビュー当時「車田正美は白いワンピースが似合う美女」ってウソ(というかネタ)をジャンプ自らやったらしい

394 :なまえないよぉ〜:2020/08/10(月) 18:08:59.70 ID:lpzVDXv4.net
>>385
どう考えても男
何度も顔出ししてるぞ

395 :なまえないよぉ〜:2020/08/11(火) 00:25:39 ID:l4f8cXWq.net
車田正美の実録漫画

https://ablackleaf.com/archives/18106842.html

396 :なまえないよぉ〜:2020/08/11(火) 01:29:13 ID:5UOf6jCj.net
>>390
例えば黄道12星座、南天27星座、北天49星座の説を採用なら
黄道は黄金、南天は白銀、北天は青銅という風にすれば、分かりやすかった
ただ、鳳凰座は南天の星座になってしまうので、
一輝の聖衣は変更か、一輝だけ白銀聖闘士になってしまうけど

南天の星座の方が多い説採用なら、白銀と青銅は逆

397 :なまえないよぉ〜:2020/08/11(火) 08:59:13 ID:BVjKMQ13.net
青銅聖衣より白銀聖衣の方が防御力が上って描写、原作じゃカミュの耐冷気についてのもの以外で言及されたことはなかった気がする。

398 :なまえないよぉ〜:2020/08/11(火) 09:31:15 ID:n1GNnqtg.net
そういや
みんな見た目で階級判断してたみたいだけど
ペガサスやキグナスは白銀と間違われる事なかったのかな
みんな青銅のくせにって言ってるが

399 :なまえないよぉ〜:2020/08/11(火) 19:16:28.24 ID:Tymd0Nfz.net
>>398
アニメだと白銀といってもなんか黒っぽかったり色つきだったりで青銅との区別殆ど分からんのだが
原作だと白銀はほんとにギンギラギンの銀色の聖衣で結構分かりやすかった
青銅はキラキラ描写無しの色つき聖衣でキグナスやペガサスも白銀とは微妙に色が青っぽくて違う

400 :なまえないよぉ〜:2020/08/12(水) 14:54:39 ID:/zl/EObK.net
白銀神聖衣見てみたいわ

401 :なまえないよぉ〜:2020/08/12(水) 16:43:32 ID:JSaTODhp.net
白銀ってもう
魔鈴とシャイナしかおらんやん
蛇使いはオデッセウスの色違いみたいな予感

女性用聖衣ってなんであんなに防御範囲少ないんや?

402 :なまえないよぉ〜:2020/08/12(水) 20:35:23 ID:NSfpaIF7.net
聖衣は元々最初の聖戦の敵であるポセイドン軍の鱗衣に対抗する為にムー大陸の錬金術師に依頼して星座を設計図として作られたらしい
だから、この錬金術師の趣味で女性用聖衣はあんな形になった可能性がある
あと、聖衣はムウのような聖衣修復者によってある程度の形は好きに作れる
原作の青銅聖衣は修復する度に形が変わり、聖衣の面積も増えている
という事は歴代の聖衣修復者の誰かの趣味で突然に女性用聖衣をあんな形に変えた可能性もある

403 :なまえないよぉ〜:2020/08/12(水) 21:05:50 ID:SMTHH696.net
バトル漫画はネタがなくなると
安易に武闘会を開くわけだが
それがなかったのが評価できる

404 :なまえないよぉ〜:2020/08/12(水) 21:31:07 ID:yes3CwHj.net
>>402
蛇使いがオデッセウス(男)→シャイナ(女)と考えると
装着者の性別が換わる事がある

ま、まさかムウの趣味!?

405 :なまえないよぉ〜:2020/08/12(水) 21:42:18 ID:sXa4ki+C.net
あれ?女性用聖衣ってそんなに面積少なかったっけ...
と検索したら、覆う面積が原作>アニメだという事が判明した
原作だと、他の同階級の男性用聖衣と面積大差ないのね
意外と忘れてるもんだ
それにしても、アニメのシャイナさんたち、鉄パンツはいてないのはなんでだw

406 :なまえないよぉ〜:2020/08/13(木) 10:43:10 ID:pjPV6mDr.net
聖衣は、装着者の性別や体格、強化や状況に合わせて変化するでしょ
射手座の聖衣なんて、その典型
鱗衣の場合だと、聖闘士星矢Ωのゲーム版だが
そこに登場したトリトンの鱗衣を、一時的にΩ青銅一軍の1人が装着するんだが
紅一点のユナが装着する際は、形状が男の場合と少し違ってたな
ちなみにゲーム版の主な流れは
?過去の戦いで、トリトンの鱗衣をアテナ軍が奪取
?沙織はそれを返還する代わりに、ポセイドン(ジュリアン)に、新世代聖闘士を鍛えてもらう約束を取り付ける
?ポセイドンとソレントが一芝居して、それに乗せられた新世代聖闘士がポセイドンの再侵攻阻止に動く
?ポセイドンは、自分とやり合う新世代聖闘士の1人に、トリトンの鱗衣を一時的に装着させる
?ポセイドンは真相話して、トリトンの鱗衣回収してまた寝る

トリトンの鱗衣の本来の持ち主は、ポセイドンの息子トリトンなのか
それともポセイドン軍の教皇的な存在か、8人目の海将軍なのか不明

407 :なまえないよぉ〜:2020/08/13(木) 11:16:57 ID:bux9qOWl.net
黄金や女神の血で進化というか強化される謎仕様だな

408 :なまえないよぉ〜:2020/08/13(木) 12:10:54 ID:KhreMGWP.net
402
修復できる聖闘士ってのがおりそれを担っていたのが彫刻具座と彫刻室座だろ

修復はできるけど製作には言及されてないから不明

ムウが持っていた聖衣修復用のトンカチやミノが彫刻具座の聖衣に描かれた道具と一緒

つまり彫刻具座の青銅聖衣はムウが所有していたってことになる

409 :なまえないよぉ〜:2020/08/13(木) 12:12:25 ID:KhreMGWP.net
近くに聖衣の墓場があるから聖衣の残骸はいくらでも転がっている

410 :なまえないよぉ〜:2020/08/13(木) 17:04:41 ID:0haWw36d.net
88の星座とはいったい・・・
そもそも聖衣が88で既に聖闘士が何人もいるのに
100人の孤児をどこに送ったんだ?

411 :なまえないよぉ〜:2020/08/13(木) 22:58:00.55 ID:fIiDPsLp.net
普通に考えれば聖闘士の修行地でダントツで多くて聖域があるギリシャに大量に送り込まれたんじゃないか
あと、聖衣1つに対して候補生は複数の場合があるから同じ場所に何人も送ってもおかしくはない
ペガサスの候補生はカシオスの件を見る限り数十人いたはずだし、
キグナスの候補生は氷河がカミュの弟子になる前に逃げ出した弟子が何人かいた事をアイザックが話してた

412 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 07:41:46 ID:sDiXTTgP.net
雑兵のうち数人は星矢達と一緒で兄弟やったんか?

413 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 08:41:29 ID:hCg956yF.net
聖衣を作る聖闘士がいなきゃ聖衣製作無理やでな

修復できるやつはおるが

414 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 08:42:37 ID:hCg956yF.net
つまり聖衣を製作できる星座の聖闘士がいれば可能

415 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 09:06:13 ID:YmjworVT.net
>>201
寛容なオタクはオタクじゃなかろう

416 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 09:28:46 ID:hBhvI2mA.net
>>412
その可能性はあるな

417 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 11:23:55 ID:Cb5a6rU0.net
>>410
おそらく青銅だけが、対象だったんだろうけど、そうなると48〜52のみ
ただ、何らかの運命力?で、星矢達青銅一軍の修行地に他の兄弟は派遣されず
未登場の〇〇座の青銅聖衣絡みの地に、2人以上派遣なパターンが多いかも

青銅一・二軍、ジュネで11
エピGで山猫座、ギガマキで六分儀座、
セインティアで子馬座、イルカ座、子熊座、カシオペア座、冠座及び
聖衣不明ながら青銅2人、南の冠座の青銅聖闘士候補が1人いた
今でも空席の青銅聖衣を纏う為に、修行してる異母兄弟いるかもな

418 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 11:28:34 ID:3xTdxz8O.net
スチール聖闘士の立場が気になる、、、

419 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 11:57:24 ID:tWkOB7Or.net
>>410
「88の聖闘士」という描写とか「星座の数だけ聖衣がある」とかいうのはあったけれど、
「聖衣は88しかない」と断言されたことはなかったはず。

420 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 13:31:49 ID:Aguu1h7j.net
黄金聖衣が八十八の聖衣の頂点に位置する、なんて原作のあちこちで言っている
疑うならタナトスに黄金聖衣破壊された後の星矢達の台詞を読み返すと良い
その上で聖衣が八十八しかないとは言っていないというならつける薬がない

421 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 13:55:31 ID:gnxMluZp.net
蛇遣い座の黄金聖衣なんて神話の時代に封印されてるから88に数えないんじゃないか?

そゆのも含めれば88超える可能性がある

422 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 13:56:25 ID:gnxMluZp.net
同じ星座だがクラスが違うのが存在することは暗黒見ても同じやろ

423 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 14:04:30 ID:P9jvPXlA.net
聖衣の墓場を見る限りでは聖衣は軽く3桁は存在するし、
例外として蛇遣座の黄金聖衣とアテナの聖衣があるから原作の88の聖衣という表現は誤記としか思えない
まあ、原作者が深く考えてないだけだと思うけど

424 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 17:32:30.51 ID:Cb5a6rU0.net
そもそも原作登場の地獄の番犬座は、白銀だけど88星座に含まれていないので
他にも88星座以外の星座の聖闘士がいても、おかしな話ではない
実際アニオリでも、(毒)蜘蛛座のような88星座以外の星座や
蓮座といった存在しない星座の装着者もいる

425 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 19:30:01.97 ID:hBhvI2mA.net
>>410
暗黒聖衣編の一輝の記憶から見るに籤引きで世界各国に飛ばされてるな
そして各青銅一軍の様子から見るに修行地に自分の運命の聖衣があったりするんだろう
そう考えると籤引き自体が神の采配のようなものか
100人中10人が聖衣持って帰れるって実は結構高い確率なんじゃないだろうか

426 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 19:33:28.27 ID:P9jvPXlA.net
そもそも88星座全てが聖衣になっていたらおかしい
あれって近代に作られた星座も含まれているし
インディアン座とか望遠鏡座の聖衣が神話の時代にあるわけない

427 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 20:12:24.24 ID:sDiXTTgP.net
>>426
聖衣が星座に合わせたんじゃない
星座が聖衣に合わせたんだ!

428 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 21:02:52.54 ID:hBhvI2mA.net
>>423
アテナは聖闘士じゃないから88に当然含まないし
黄金蛇使い座も封印されてるから当然こっちも含まないだろうな
古代のポセイドンとの聖戦から何千年も聖衣の歴史あるし
他にも何かやらかして封印されたり再起不能になって廃棄された聖衣結構ありそう
それが聖衣の墓場の惨状なんじゃないのかね

429 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 21:13:22 ID:hBhvI2mA.net
>>426
南天自体が大航海時代以降のものだしな
兄さんの不死鳥聖衣は約500年前のわりと新しいものなんだな
結構星座に合わせて新調されるものなんだろうか?

430 :なまえないよぉ〜:2020/08/14(金) 21:17:48 ID:1Jgr3MSf.net
いつになったら88星座の聖衣は全部そろうんだろうね

431 :なまえないよぉ〜:2020/08/15(土) 01:31:13 ID:R7OlgUfS.net
429
フェニックスの聖衣自体は神話の時代に作られていてそれが500年前に発見されたって設定や思うが

暗黒聖衣もそおやぞ

432 :なまえないよぉ〜:2020/08/15(土) 01:32:29 ID:R7OlgUfS.net
つまり存在はしたが誰も知らなかった

433 :なまえないよぉ〜:2020/08/15(土) 01:35:20 ID:R7OlgUfS.net
全てムー大陸の錬金術師とやらが存在したころに作られたもん

いわばその遺産やな

434 :なまえないよぉ〜:2020/08/15(土) 06:22:09 ID:Svsvl6wH.net
>>431
前聖戦も神話の時代扱いしてたのをNDで修正してきたんで鳳凰座聖衣も実際はどうなんだかわかったもんじゃないな
素材自体は別の星座だったもんを鳳凰座が定められた際に鳳凰座聖衣として作り直した可能性もあるし

まあ星矢ワールドはオリンポス十二神にハーデス入ってるような世界だし
星座も歴史的なの表記とは異なりますがあちこちあるから突っ込んでもしゃーないけどな

435 :なまえないよぉ〜:2020/08/15(土) 08:33:02.43 ID:UY5RUwu+.net
>>434
オリンポス12神は、エピGクロノス世代のティターン12神と違い
ゼウス世代とアテナ世代両方いるから、聖闘士星矢の場合
ゼウス世代が徐々に抜けて、アテナ世代を代わりに追加していった形かも

436 :なまえないよぉ〜:2020/08/15(土) 11:19:22 ID:h0IxSR8V.net
中川翔子と聞いただけでダメ本な印象になってしまう

437 :なまえないよぉ〜:2020/08/15(土) 12:59:49 ID:94+lDMqp.net
神話の時代からあったもんて言っとるだろ

438 :なまえないよぉ〜:2020/08/15(土) 13:23:53.25 ID:94+lDMqp.net
てか他の星座に作り直せるもんなんかい

439 :なまえないよぉ〜:2020/08/15(土) 21:47:22 ID:Svsvl6wH.net
>>437
神話の時代の正確な年代区分がわからんからな
少なくともNDで修正してきたんで前聖戦は神話の時代ではなくなった
では前前聖戦はどうなんだろう?その前は?アレスと戦ったときは神話の時代に入るのか?って話になってくる

天界編の漫画やアルテミスの様子からNDかではゼウスがオリンポスに居るみたいだし
ゼウスが行方不明になってるコスモスペシャル設定はそのままNDに採用される訳ではなさそうだ
なのでコスモスペシャルの聖衣の設定がどれだけNDに反映されるのかはちょっとわからん

聖衣作り直す云々も原作者ができるって言えば出来ることになる、その程度の話

440 :なまえないよぉ〜:2020/08/16(日) 01:47:51 ID:RLH55XVm.net
前聖戦はND以前に原作から数百年前だった

441 :なまえないよぉ〜:2020/08/16(日) 06:47:18.07 ID:Bp7KQqa3.net
>>440
その数百年前を原作最終回で神話の時代に一度だけこのハーデスの肉体に傷をつけた男そっくりだみたいなハーデスの台詞があったんよ
NDでそれを
かつて神話の時代…いや前世で一度あったことがある、二百四十数年前ペガサスは余の友であった…
みたいに修正してきた

NDでいともあっさり神話の時代にペガサスに会ったことがあったから前聖戦時に会ったことがあったに覆してきたんで
車田先生の都合次第でどうなるかわからんと言ってるんだよ

442 :なまえないよぉ〜:2020/08/17(月) 04:40:04 ID:Hj1NjV0X.net
439
人間の世が始まったのがだいたいどんな古くても3000〜8000年前と言われとる

それより前を指す数万年前あたり含む

昔あったムー伝説みたいなんは二万年前の話とされた

443 :なまえないよぉ〜:2020/08/17(月) 09:01:06 ID:3caVVGFt.net
>>441
その原作とNDのハーデスのセリフは知っているが、何で前聖戦が神話の時代とかいうトンデモ解釈になるかがわからんのだが
そもそも原作でシオンと童虎は前聖戦の生き残りだとか、ハーデス軍の108の魔星の封印が253年振りに解かれたとか
前聖戦はハーデスとの戦いで253年前というのは散々言われていてそれが何で神話の時代になるという解釈が生まれるのが理解できない

444 :なまえないよぉ〜:2020/08/17(月) 10:06:14 ID:bG8QaF6l.net
作中で2回目の聖戦とは言ってないからな
何度目なのかも語られていないが
少なくとも前回聖戦ではポセイドンは封印されたままだった
聖闘士が何度も地上を守ったとも言われてるしな

ギリシャ神話が元なんだからどう考えても2000年以上前だろ

445 :なまえないよぉ〜:2020/08/17(月) 10:44:59 ID:xn/iVFDa.net
ポセイドンは小娘との戦いは数千年途絶えていてその間壷の中で安眠していたのだろ
「わたしが2百数十年前ウトウトと目覚めた時もアテナとの間に争いはなかった」
「そういえばその時アテナは何者かと戦っていたな」
「『またか』と思いわたしは再び眠りについたが・・・」
ポセイドンが寝ていた数千年の間にアテナとハーデスは何回か争ったのだろう
それで最後の争いが2百数十年前=NDの時代ということではないのかね
ND冒頭、現代ハーデスから見て2百数十年前のペガサスは余の友であったのだから
前聖戦、ハーデスアローンとペガサス天馬は友だということだろ
こういう言い方だと現代聖戦ではハーデスとペガサスは兄弟なんだけれどね

それ以前の聖戦でハーデスの憑代とペガサスの関係はわからんが
厳密に考えると神話時代にハーデスを傷つけたペガサス(星矢の前々々・・・・?生)
とハーデスの憑代は知り合いではなかったということ、
そして前聖戦で天馬はアローンを傷つけることはないということだわな
まあ、そんな細かいことどうなるかわからないけど

446 :なまえないよぉ〜:2020/08/17(月) 15:28:07 ID:bG8QaF6l.net
ハーデス本体を傷付けたのが神話ペガサスで
本体を封印して憑依で聖戦を繰り返す
だから別に天馬がアローン倒しても問題ない
まあ人間が神を倒したって事になっちゃうし
さすがにハーデス物覚え悪すぎだろってなっちゃうから
とどめはアテナが刺したんだろうけど

447 :なまえないよぉ〜:2020/08/17(月) 15:40:30 ID:pb8guwZm.net
沙織の代で、ギリシャ神話や他の神話の主立った敵対勢力と戦い
決着付けるんじゃね?
その次の代のアテナは、比較的楽そう

448 :なまえないよぉ〜:2020/08/17(月) 18:33:35.79 ID:bG8QaF6l.net
次の代って
毎回アテナ本人やで
毎回赤子に戻るから生活環境の影響は受けてるみたいだが

天界に帰ってるふうでもないし
あいだの200年何やってるのか謎だが

449 :なまえないよぉ〜:2020/08/17(月) 22:26:32 ID:MKx5Xr3z.net
>>447
そもそもアテナはゼウスから地上の統治を委託されてる存在なんで
ゼウスからお前もう地上の統治しなくていいから帰ってこいやって言われたら二度と地上には来ないぞ
NDの行方が気になるのはそういう事態になりそうなくらいオリンポスの神々とアテナの仲が険悪になってるからだ
ゼウス出るのかどうかが焦点の一つな気がするな

450 :なまえないよぉ〜:2020/08/17(月) 23:33:28 ID:clZLsPDQ.net
冥界消えたから人間らの魂は奈落に落ちるしかないでよ

確かに争いはないがひたすら歩き続けるのが奈落の世界

光のあるところに辿り着いたときが転生となる

白夜の世界、大地は死体の山とも砂漠とも言われとる

451 :なまえないよぉ〜:2020/08/17(月) 23:34:43 ID:clZLsPDQ.net
自分以外にはその世界にはおらんぞ

ただ1人だけで歩き続ける

452 :なまえないよぉ〜:2020/08/18(火) 00:03:04 ID:LOui54Iq.net
死んだ人間らはとにかく歩き続けることだけが死後の世界

ハーデスみたいなんは歩き続ける人間らを特定の世界に幽閉して釜茹でだの血の池だのをやってたわけ

転生されたらまずいやつらは氷地獄っての

453 :なまえないよぉ〜:2020/08/18(火) 00:03:55 ID:LOui54Iq.net
とにかく転生するまで歩き続けることしか死人らにはないんだよ

454 :なまえないよぉ〜:2020/08/18(火) 00:26:07 ID:UQcDRFB1.net
年表にするなら、てんびん座のじっちゃんが座り込み始める、が最初?

455 :なまえないよぉ〜:2020/08/18(火) 00:43:16.21 ID:ytqhl5Jv.net
大解剖ですぞ〜

456 :なまえないよぉ〜:2020/08/18(火) 18:58:11 ID:Czjn2uhJ.net
>>454
星矢に直接関係ない聖闘士の歴史の年表なら何千年前のポセイドンとの聖戦からだし
星矢と直接関わる人限定なら前聖戦のシオンと童虎が黄金に昇格した話からだな
童虎が廬山の大滝前で座り込み始めたのは前聖戦終結後に封印した魔星の監視のためだ

457 :なまえないよぉ〜:2020/08/18(火) 18:58:59 ID:egbLy4Mt.net
本来時空クロノス編は、どういう戦いにする予定だったんだろ?
天界編、天帝編を経た場合、星矢は復帰済みだろうし
前聖戦の時代に戻っても、既に過去の黄金や冥闘士より強い筈
更に90年代前半では、黄道13星座なんて話は無かった

458 :なまえないよぉ〜:2020/08/19(水) 08:56:06 ID:847JDoh/.net
星矢たちが神衣着て戦うんじゃないか?
映画が初期プロット通りなのか映画化で大幅に変えたのか知らんけど
あの映画から考えたら星矢と沙織が記憶取り戻してアポロンと再戦って感じになってたんだろうな
記憶消すだけにとどめたから味方になる可能性もあるが

>前聖戦の時代に戻っても、既に過去の黄金や冥闘士より強い筈
さすが未来の教皇、強いとか
青銅のわりには強いとか言われてるけどな
(青銅以上、黄金以下って感じ)

459 :なまえないよぉ〜:2020/08/19(水) 09:43:45 ID:mXy5mJME.net
神衣はオリンポス十二神のものだから星矢達が着る展開はないと思う
もし、着る展開を作るなら他の十二神に認められて神衣を貸してくれるか、
瞬やジュリアンみたいに神に憑依されるかしないといけないけどどちらも展開的に難しい

460 :なまえないよぉ〜:2020/08/19(水) 11:59:22 ID:y3TF19bw.net
>>458
星矢達は天界編か天帝編で黄金に昇格し、
黄金及びその神聖衣を纏うんじゃね?
冥王編の時点で既に星矢達は、平常時だがデスマスクと互角
白銀級と思われるモブ冥闘士は瞬殺な訳で

461 :なまえないよぉ〜:2020/08/19(水) 15:56:53 ID:847JDoh/.net
実際
青銅神聖衣と黄金神聖衣に性能的な違いがあるのかな
限りなく神衣に近いって言ってるから違いは無い様な気も

462 :なまえないよぉ〜:2020/08/20(木) 11:55:24 ID:hRbAWdxb.net
黄金聖衣の特徴
黄金聖闘士らの記憶を保持する
呼べば空飛んでくる
太陽の光エネルギーを聖衣に溜め込み解放することができる
衝撃では砕けることがあるがコスモによる攻撃では砕けない

463 :なまえないよぉ〜:2020/08/20(木) 11:58:05 ID:hRbAWdxb.net
カノンのギャラクシアンにしろ黄金聖衣をまとうのとまとわないのではかなりの威力の差がでる

おそらく聖衣の光エネルギーを相乗させてるものと思われる

464 :なまえないよぉ〜:2020/08/20(木) 11:59:07 ID:hRbAWdxb.net
青銅においてはこの光の解放が起こらない

465 :なまえないよぉ〜:2020/08/20(木) 18:30:07.01 ID:tTmmltfq.net
セインティアで、纏う聖衣が不明だった奴らが、風鳥座と小犬座の青銅聖闘士だったが、
小犬座は初だな(風鳥座はΩが出た)
これで青銅聖衣に関して原作11、エピG系1…山猫座(コロナの聖闘士でもあるが)
LC系1…羅針盤座、ギガマキ及びテンセントのソシャゲ1…六分儀座
セインティア7…子馬座、イルカ座、子熊座、カシオペア座、冠座、風鳥座、小犬座
Ωのみ登場7…カジキ座、鳩座、定規座、兎座、トビウオ座、トナカイ座(非88星座)、コンパス座

Ω除くと合計21か青銅聖衣は

466 :なまえないよぉ〜:2020/08/20(木) 18:49:07 ID:mTPR9lvN.net
あと彫刻室座があるよ
名前だけ出ただけだが

467 :なまえないよぉ〜:2020/08/20(木) 20:00:41.62 ID:nvPE0uSW.net
等身大の聖衣を着てみたいよね
俺は8月生まれだから双子座の聖衣で!

468 :なまえないよぉ〜:2020/08/21(金) 00:35:25 ID:a4TWMjqf.net
セインティアの響子と翔子の養父が、辰巳の弟かよ
辰巳が32才だから、あの見た目で31才以下w

469 :なまえないよぉ〜:2020/08/21(金) 00:45:37 ID:QVExSMzA.net
10代でもあのくらいいるぞ

470 :なまえないよぉ〜:2020/08/21(金) 08:56:10 ID:cIPInhQH.net
セインティア設定要らねーわ
身の回りの世話するのに聖衣なんて必要ないだろ
女性聖闘士の立場が無いだろ

471 :なまえないよぉ〜:2020/08/21(金) 09:24:06 ID:3GANmvEc.net
>>465
>>390でも書いたが旧アニメでは孔雀座が青銅
セインティアでは白銀なんで
派生設定はあてにならない

472 :なまえないよぉ〜:2020/08/22(土) 15:38:45 ID:Xh73ijnd.net
アニメは原作扱いにならないんだか

473 :なまえないよぉ〜:2020/08/22(土) 22:30:33 ID:G+8J04QP.net
>>472
鋼鉄聖闘士だのクリスタル聖闘士だの教皇の弟だの
そんな奴等は原作にはいないから旧アニメも原作の設定とは別物と考えた方がいい
上に出てきた孔雀座もアニメオリジナルキャラで原作には居ない
アスガルド編に至ってはまるっとアニオリ回だしな

原作ファンは原作通りのアニメ待ってるんだが期待してたネトフリでさえあれだった時点でほぼ絶望的だろうな

474 :なまえないよぉ〜:2020/08/24(月) 00:37:59 ID:mDu25oF0.net
>>471
旧アニメでも白銀だぞ
星座のない蓮座の奴も同じく

冥王編以降も旧アニメ続いていたら、こいつらも出番あった気がする

475 :なまえないよぉ〜:2020/08/24(月) 09:42:25 ID:U+Ua4uQ5.net
473
派生でもアニメそのまんま出てこないでよ

アニメ設定を改変したやつなら出てくるがな

476 :なまえないよぉ〜:2020/08/24(月) 09:44:20 ID:U+Ua4uQ5.net
アニメの設定は絶対に原作にはでない

それは言い切れる

477 :なまえないよぉ〜:2020/08/24(月) 09:46:39 ID:U+Ua4uQ5.net
本来なら原作に忠実通りにアニメを作れ!っていうのが原作者の権利やからな

478 :なまえないよぉ〜:2020/08/24(月) 09:47:42 ID:U+Ua4uQ5.net
作監が勝手なことをした

それはその作監が勝手にアニメにおいて原作改変したってだけの話

479 :なまえないよぉ〜:2020/08/24(月) 09:55:55 ID:G45Sgfxr.net
>>477
原作者が俺は好きにやるからそっちも好きにやってくれって人だからな

480 :なまえないよぉ〜:2020/08/24(月) 10:18:58 ID:rCP5BMzb.net
先生やー

481 :なまえないよぉ〜:2020/08/25(火) 00:32:52 ID:C+tA9NnN.net
>>479
というかあの時代のテレビアニメで原作通り忠実だったのって何かあるかってくらい脚色されたのばっかだお

482 :なまえないよぉ〜:2020/08/25(火) 01:03:46 ID:aVLz0V8v.net
ドラゴンボールはかなり大筋合ってるだろ
劇場版が余計な事しているという気はする

483 :なまえないよぉ〜:2020/08/25(火) 09:19:31 ID:5WuYAk3m.net
>>479
メイン声優を冥王編の途中で交代させたのは、完全に愚かだったけどな
一方で、サブキャラとはいえプロレスラーやグラドルの声優起用は
OKという二重基準だったし

484 :なまえないよぉ〜:2020/08/25(火) 17:48:21.14 ID:Eu30513/.net
>>481
アニメ主導やコミカライズでもいくつか基本フォーマット押さえとけば後は好き勝手やって良かったしな
だから漫画版はえげつないのも多かった

485 :なまえないよぉ〜:2020/08/25(火) 20:06:11.00 ID:SACCwZcg.net
>>482
ドラゴンボールのアニメ引き延ばし部分は原作の内容にアニオリを付け足してくタイプだったからな
だから改では旧アニメのアニオリ部分をまるっと取っ払ったら原作に忠実な部分が残った

星矢の場合原作の内容を改編してアニオリにしてしまったんで原作通り忠実なアニメにしたかったら一から新規で作るしかない

486 :なまえないよぉ〜:2020/08/25(火) 20:09:47.74 ID:SACCwZcg.net
>>483
作者は意見は出せてもそんな交代させるような権限はないぞ?
声優交代させるよう決定したのはアニメ制作会社の方だろ

487 :なまえないよぉ〜:2020/08/25(火) 22:05:21 ID:b+XRSymF.net
確かに権限というのはないかもしれないけど簡単に無視はできない
原作者がヘソを曲げたら続編のアニメ契約ができなくなる可能性もある
実際にシャーマンキングが再アニメの打診が何回もあったけど原作者が声優を変更するなら許可しないと言った例もある

488 :なまえないよぉ〜:2020/08/26(水) 09:10:55 ID:vJ0fWRRZ.net
アニメありきの作品と
人気が出たからアニメ化は作者の発言力が違うだろ

489 :なまえないよぉ〜:2020/08/26(水) 14:52:29 ID:4taW4HCo.net
変更じゃなくてOVA作品のときに旧声優陣が採用されなかったって話だったろ

テレビシリーズのときに声優交代になったわけじゃないだろ

なんなんその私物化

490 :なまえないよぉ〜:2020/08/26(水) 14:56:42 ID:4taW4HCo.net
制作所が違うのに旧シリーズの声優陣絶対に使えってか?

おかしいだろ

491 :なまえないよぉ〜:2020/08/26(水) 15:32:29 ID:4taW4HCo.net
そいから原稿案見つけたぞ

アニメのやつらかなり改変してんじゃん

旗魚座の青銅聖闘士→ドクラテスとスチール聖闘士に分割

巨嘴鳥座の青銅聖闘士→スチール聖闘士

孔雀座の青銅聖闘士→白銀聖闘士

改変しまくりやん

492 :なまえないよぉ〜:2020/08/26(水) 15:33:18 ID:4taW4HCo.net
アニメ制作陣はクズとしか言いようがないわな

493 :なまえないよぉ〜:2020/08/26(水) 15:36:21 ID:4taW4HCo.net
スチール聖闘士、私兵ゴミタメ聖闘士らお蔵行き当たり前だ

てよりアニメオリジナル設定は全て没だ

494 :なまえないよぉ〜:2020/08/26(水) 15:42:55 ID:9TZuSAEe.net
声優変更の経緯は全ては映画の天界編序奏が失敗したのが原因なんだよな
映画の天界編は車田正美が原案を提供したけど本人の構想とはほど遠いものでファンにも不評
そりゃあ車田正美もブチ切れてアニメ制作会社も変えますわ
声優に関しては車田正美は星矢役の古谷徹は続投で他は声の衰えから変えるように進言したけど
古谷は自分だけ残るのは良しとしなくて全員変更した経緯がある
一応、声優の声が衰えていたのは当時のファンからも言われてた事で必ずしも間違った判断ではないとは思うけどね
でも、天界編が好評で興行成績も良かったら車田正美は何も言わないで制作会社や声優変更もなかったんだろうなあ

495 :なまえないよぉ〜:2020/08/27(木) 08:26:45 ID:zQOqg1rV.net
序章だから当然続きがあるんだろうと
ラストにポカーンとしながらもワクテカしてた
当時の俺...

496 :なまえないよぉ〜:2020/08/28(金) 09:33:14 ID:V0DFkpnH.net
ゴースト聖闘士らあれみな青銅聖闘士やん

原作者が白銀で使っとる、、、

497 :なまえないよぉ〜:2020/08/28(金) 12:05:39.87 ID:vZ50IuAN.net
声優変更するにしても、ハーデス編完結までは出来るだけ初代声優で
アニメ版NDとか新派生作品の際に、声優交代するか
ハーデス編開始時点で新声優陣なら、そこまで騒ぎにはならなかったろ

90年代の時点で当初の計画通り、ハーデス編をOVA化出来ていれば
黄金聖闘士など含めて、ほぼ初代声優陣でやれたろうになあ

498 :なまえないよぉ〜:2020/08/28(金) 17:00:15 ID:zveFc/tm.net
【世回教師マITL-ヤ】 安倍夫妻をギロチン断頭台へ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1586910745/l50
sssp://o.5ch.net/1oins.png

499 :なまえないよぉ〜:2020/08/28(金) 22:50:25 ID:BS6QEhiQ.net
製作会社は東映のままだっただろ
作者が構想提供したと言ってもどの程度か全く不明
公開後の描き下ろしから察するに本当にチョビっとだけ
触りを語っただけじゃね?

500 :なまえないよぉ〜:2020/08/29(土) 11:43:26.30 ID:SOetvdJV.net
東映や車田はネトフリ版制作の際、
米国に主導権取られてるんじゃねえよ
主導権取られたから、ポリコレ馬鹿に瞬を女にされずに済んだのに

501 :なまえないよぉ〜:2020/08/29(土) 13:20:14 ID:FVxFwAYd.net
スチール聖闘士は言わば雑兵ポジションだな。

502 :なまえないよぉ〜:2020/08/29(土) 16:29:14 ID:kTL0E7nk.net
劇場版ガンダム見たおかげで沙織さん:ララァ、星矢:アムロが確認できた
子供の時から星矢は沙織さんに最終的には逆らえないと納得していたのはこれだったか

503 :なまえないよぉ〜:2020/08/29(土) 16:31:27 ID:HbsNMDhm.net
なんちゃって聖闘士だな
任命権は教皇や黄金・白銀にしかないんだから、それに小宇宙使えないし
あいつら自称(正確には暗黒も自称、小宇宙は使えるが)

504 :なまえないよぉ〜:2020/08/29(土) 16:39:33 ID:R5mkdGvQ.net
つーかスチール聖闘士の事はもう許してやれw
スタッフ(とスポンサー)が世界観全く理解できないまま見切り発車しちゃった末の産物なんだから

505 :なまえないよぉ〜:2020/08/30(日) 11:16:52 ID:lziU29RK.net
その割にはΩで再登場していたような
つか十二子宮突入してパッタリ出番無くなったのがな

506 :なまえないよぉ〜:2020/08/30(日) 23:33:43.96 ID:xbAf+YYc.net
Ωのスタッフはプロデューサーが愚かだったが、鋼鉄の件は
他のアニメ制作スタッフが悪乗りした結果だった筈

まあ、雑兵と青銅の中間ポジとして出すのは、悪くなかったし
他のアニオリ部分が酷すぎてマシに見えたとも言える

507 :なまえないよぉ〜:2020/08/31(月) 07:58:59 ID:+kiYXkYZ.net
暗黒でさえ小宇宙が使えるのに
小宇宙使えないで聖闘士名乗るとか
黄金が怒って出て来てもおかしくないレベル

暗黒はシャカが派遣されてたし

508 :なまえないよぉ〜:2020/08/31(月) 09:27:29.18 ID:Jlfd/OWM.net
他勢力だと、雑兵=通常の青銅レベルが多いらしいな
Ωのサターン軍の上級兵は白銀レベルとか言ってたがw

509 :なまえないよぉ〜:2020/08/31(月) 11:50:12 ID:j1iAoIpo.net
結局、白銀レベルがどれだけいようと戦局に影響は殆どないんだよな
青銅がマッハ1、白銀がマッハ2〜5、黄金が光速(マッハ約88万)で動くから文字通り次元が違う
つまり、白銀中位クラス(マッハ3〜4)が黄金クラスと戦うということは
ドラゴンボールで例えると戦闘力5のおっさんがフリーザ第二形態と戦うようなもの

510 :なまえないよぉ〜:2020/08/31(月) 12:29:05 ID:VcTkhdzG.net
でも黄金の何人かはメドゥーサの盾で石化されそう

511 :なまえないよぉ〜:2020/09/01(火) 08:51:03 ID:PZkqiliK.net
「なにぃ!?」
「お前が石化したのは皮1枚だ」
こうなりそう

でもアルデバランは毒で死んだんだったな

512 :なまえないよぉ〜:2020/09/03(木) 09:16:15.16 ID:70RTHELm.net
力や根性押しで何とでもなる
要は小宇宙

513 :なまえないよぉ〜:2020/09/03(木) 09:47:43 ID:AeYjBBXo.net
神である沙織さんもメドゥーサの盾で石化したんだよな
でもアテナと言えど基本的に通常時は一般人と小宇宙はそんなに変わらないのかもしれない
小宇宙を燃やしていれば神に石化は効かないんだろうな
ドラゴンボールの復活のFで悟空がただの光線銃で瀕死になったのと同じだな

514 :なまえないよぉ〜:2020/09/05(土) 23:07:39 ID:d891p1gB.net
>>513
ある意味、ドラゴンボール超はΩより酷い
原作者が直接関わってる分、余計に始末が悪い

515 :なまえないよぉ〜:2020/09/06(日) 18:26:42 ID:2QCTUviW.net
沙織さんはアニメでも原作でも石化なんかしてねー

原作で石になった奴→氷河、瞬、紫龍(半分)
アニメで石になった奴→聖域の脱走者、瞬、星矢、スパルタン(アニオリ敵)、紫龍(半分)

たぶんアルゴルよりコスモが弱っちい奴しか石化できないんだろう

516 :なまえないよぉ〜:2020/09/06(日) 20:40:58.41 ID:Y48gA/dg.net
車田原作じゃ、青銅1軍だけでなく、
魔鈴やシャイナも徐々に強くなってるのかな?
沙織や青銅2軍は、微妙に強くなっているようだが

517 :なまえないよぉ〜:2020/09/15(火) 05:10:02.24 ID:7I/3h3pg.net
高速で動けるなら🦀は星矢に🤜🤜にされないと思うんだが

518 :なまえないよぉ〜:2020/09/15(火) 08:53:11.58 ID:nnPKeNSD.net
さっさとNDの続き描けよ
男坂より待ってる人が圧倒的に多いのに

519 :なまえないよぉ〜:2020/09/16(水) 02:25:53.14 ID:UHzphkqi.net
https://i.imgur.com/vruvA1t.jpg

総レス数 519
128 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200