2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コラム】「腹立たしい気分もあった…」富野由悠季が『ガンダム』著作権を譲渡した理由とは?

2 :芹沢健吉 ★:2017/10/18(水) 20:36:39.53 ID:CAP_USER.net
>>1

■『ガンダム』は自分が“生き延びるために仕掛けた”
サンライズで実績を積み重ねた富野氏は、『無敵超人ザンボット3』『無敵鋼人ダイターン3』『機動戦士ガンダム』の監督を歴任。
名実ともに日本を代表するアニメ監督となった。

「当時は著作権もあいまいな時代でしたので、3本目の『ガンダム』の時に著作権をちゃんと自分で取れるようにとストーリーを描き、映画化も視野に入れて作りました。
スポンサーを騙しながら、そういう仕掛けをつくっていったわけです(笑)」。
つまり、『ガンダム』は自分が“生き延びるために仕掛けた”のであり、命拾いさせてもらった作品だと強調する。

そして、富野氏が産み出した『ガンダム』が、40年近くに渡って支持されている。
しかし、富野氏はその点についてあくまで冷静に分析する。

「人気がここまで継続したことを考えれば、僕自身の“命拾い”というだけの生易しいものではありませんでした。
実を言うと、僕ひとりが発案して『ガンダム』が成功したわけではない。
キャラクターデザインの安彦(良和)君、メカニカルデザインの大河原(邦男)君がいたから、でもないんです。
どういうことかというと、著作権があり、映像化権があり、商品化権があり、それぞれの権利を獲得し、それを分け合うためのシステムをどう作っていったか。
そして、それを会社という組織でみんなが意識したから今のガンダムがあるんです」。
この総体的な動きについては、10年くらいたって気づいたのだという。


■ガンダムの原作者・富野氏は著作権を譲渡した? その顛末とは
富野氏はガンダムの著作権をサンライズに譲渡している。
その点について富野氏は「“まる買い”だったために腹立たしい気分もありました」と、当時の複雑な胸中を明かしてくれた。
一方で、だからこそサンライズは作品を作り続けてこられたと振り返る。

「もし、ガンダムの著作権を僕ひとりで管理していたら、マーケットは今みたいに広がっていないと思います。
そう考えると、“ガンダム”は長生きしたと思っています。
その点、日本におけるアニメコンテンツの著作権管理の仕方も『ガンダム』が開拓していった部分はある」。
つまり、結果的に富野氏も生かされ、ガンダム周辺の企業全体も生かされたのだと語った。


■ベストセラー作家というもうひとつの顔。
そこに秘められた意味
富野氏は、アニメ監督のほかに小説家としての顔も持つ。
その点について「僕はノベライズもやっているんですが、その理由のひとつとして、“有名になりたかった“からです」と回答。
ただし、この場合の有名というのは、アニメだけでなく、ほかの部分に固有名詞を残すということ。
この意識を持っていないと、TV局、スポンサーや代理店という枠の中にハマってしまって、いち演出家、いち原作者になって埋もれてしまうのだと語る。
富野氏にとって、それがノベライズを書く理由のひとつであり、自分の名前を確立させるための方法でもあるのだと説明してくれた。

けれど、小説家としての活動の中で、自分に作家としての才能はなくて、あくまで請負仕事の職人だということも思い知ったのだと富野氏は言う。
結局は“現場のたたき上げ”の人間でしかないのだと。
「ただ、サンライズという小さな町場のプロダクションから出発して、巨大ロボットもので75歳まで生きながらえたということだけは、まあ富野さんがんばったよね、と褒めてほしいですね(笑)」(富野氏)

関連サイト
【インタビュー】富野由悠季が感じた手塚治虫・宮崎駿の凄み
http://www.oricon.co.jp/special/50344/?anc=193

総レス数 173
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★