2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう――『聖戦士ダンバイン』に富野監督がコメント

1 :ほしな ★:2017/05/03(水) 06:09:03.43 ID:CAP_USER.net
 『聖戦士ダンバイン Blu-ray BOX』の『BOX I』が7月28日に、『BOX II』が9月27日に発売されます。これを記念して、富野由悠季監督からのコメントが到着した他、若本規夫さんナレーションのPV第1弾や特典の詳細が公開されました。
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514443/danbain_01_cs1w1_718x1000.jpg
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514444/danbain_02_cs1w1_1000x739.jpg

【富野由悠季監督コメント】
『ダンバイン』も頑張ってたんだねえ

 『ダンバイン』が10年とか20年経たないと認識されないっていうのも、当たり前だと思っている。

 それこそ今でも好きになってくれる人がいるとか、子ども心に観た記憶が今になってはっきりと、ああいう存在っていうものもアニメだったらあるよねとか、ファンタジーだったらあるよねっていう風に理解してもらって、支持されるものになってきたんだろうなっていう意味では、改めて『ダンバイン』も頑張ってたんだねえって思うようになった。

 ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう。

若本規夫さんによるナレーション付きPV第1弾が公開
 PV第1弾は若本規夫さんナレーションによる商品紹介動画となっており、2Kスキャン&HDリマスターによるこだわりの高画質を、わかりやすく感じることができる画質比較映像にもなっています。

動画:聖戦士ダンバイン Blu-ray BOX PV第1弾
https://youtu.be/Km1kVJ-zf3k

『BOX I&II』特典の内容
 『BOX I』には、映像特典として湖川友謙さんのイラスト制作の様子を撮影した“湖川友謙イラスト制作記録映像”が収録されています。撮影時に描かれたイラストは、封入特典“バイストン・ウェル記録全集(100P)”の表紙に使用されています。

 『BOX II』にも封入されている記録全集は、総勢20名以上のオリジナルスタッフによる新規録り下ろしインタビューや、富野由悠季監督によるバイストン・ウェルの世界解説“膨張するバイストン・ウェル”の再録版など、豪華仕様となっています。

BVC限定のイラスト複製原画セットも
 バンダイビジュアルクラブ(BVC)限定で、湖川友謙さんのイラストを使用した額装複製原画と『BOX I』のセット、出渕裕さんのイラストを使用した額装複製原と『BOX II』のセットが、それぞれ販売されます。
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514446/danbain_04_cs1w1_500x410.jpg
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514447/danbain_05_cs1w1_500x410.jpg

http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514450/

685 :なまえないよぉ〜:2017/05/18(木) 21:36:01.71 ID:hOC/fwI/.net
バーンも黒騎士とかネタにされてるし別にな

他はあまり記憶にないけど

686 :なまえないよぉ〜:2017/05/18(木) 21:45:02.79 ID:uAV2oJlN.net
トッドやバーンが存在感弱いはないわ

687 :なまえないよぉ〜:2017/05/18(木) 21:56:02.98 ID:jkmXCW9x.net
ガンダムは続編創れたがダンバインは皆殺しにしちゃったからね

688 :なまえないよぉ〜:2017/05/18(木) 21:57:04.26 ID:3hyPC2j4.net
すまん、ビヨン・ザ・トッドという凄い英語には痺れるわ。

689 :なまえないよぉ〜:2017/05/18(木) 22:01:24.19 ID:AV8MQXgS.net
ドレイクってトッドが死んだ時にトッドの功績に免じてアメリカは焼くなって命令してるんだよね

690 :なまえないよぉ〜:2017/05/18(木) 22:15:26.04 ID:hOC/fwI/.net
確かにガンダムは続編作れた

まぁ、その続編でカツ、ハヤトと死んでいき
結局初代でやれなかったが逆襲のシャアでアムロも死んでしまって
生き地獄なのは変わらんけどな!

691 :なまえないよぉ〜:2017/05/18(木) 22:21:35.55 ID:nvzCX1E+.net
登場人物の名セリフが多い

692 :なまえないよぉ〜:2017/05/18(木) 22:27:20.09 ID:hmBjt5KT.net
>>78
なるほどー
ガンダムはジオン側のMSもカッコ悪くは無いのが良いんだと思う
ゲルググとか、ほんとに時代を先取りしてる

693 :なまえないよぉ〜:2017/05/18(木) 22:29:28.39 ID:s9spxVzC.net
オープニングがカッコいいんだけど特にイントロ
http://www.youtube.com/watch?v=uDe0i4ySS8s

694 :なまえないよぉ〜:2017/05/18(木) 22:55:23.89 ID:gCDLpQla.net
>>693
そのイントロは凱旋した前田日明の入場曲になぜ使われたのは謎。
試合会場で客が『オーラ』って叫んでたっけw

695 :なまえないよぉ〜:2017/05/18(木) 23:54:57.33 ID:s9spxVzC.net
>>694
その話しは知らなかった
レスできるファンの適応力も凄い

696 :なまえないよぉ〜:2017/05/19(金) 18:30:58.21 ID:JrdbMnpC.net
正直やっぱりZ〜Vでガンダムの続編に
縛られてしまった時期が嫌だったな

697 :なまえないよぉ〜:2017/05/19(金) 19:07:51.85 ID:Yxkd20Ei.net
逆逆
ガンダムしか作らせてもらえなくなったんだよ

698 :なまえないよぉ〜:2017/05/19(金) 19:23:08.32 ID:a2+hLxSW.net
このスレでは否定的意見が多数派だけど
アニマックスで放送してるのまた見てるけどおもしろいわ

699 :なまえないよぉ〜:2017/05/19(金) 21:17:31.58 ID:EJ3GYFXj.net
俺も見直してみてリアルタイムの時より面白いと感じてる

700 :なまえないよぉ〜:2017/05/20(土) 00:26:04.40 ID:fjNECNZh.net
今日はバーン様が輸送船に拾われて甲板で大泣きする回でしたw

701 :なまえないよぉ〜:2017/05/20(土) 04:10:42.86 ID:4PvD93s+.net
昔の曲って1〜2小節の間があるんだよなー
そこのメロディ込みで覚えてる

気がつくと最近のは歌いっぱなしでどこで生き繼ぎしてるんだ?ってのばっかしだ

702 :なまえないよぉ〜:2017/05/20(土) 07:00:31.96 ID:JkKh7cg8.net
>>697
他が商業的に振るわなかったから仕方があるまい

703 :なまえないよぉ〜:2017/05/20(土) 07:07:25.57 ID:pUkMbRS/.net
>>702
ガンダムと比較されるから振るわなかったように見えるだけで、
実際はかなり儲かってるんだけどな

704 :なまえないよぉ〜:2017/05/20(土) 07:13:28.43 ID:fpOWr3tq.net
そもそも最初の(ライディーンは長浜監督と一緒なんで0番目とも言える)
ザンボット3が売れなかったら
ダイターン3も次のガンダムもなかったわけでな…

705 :なまえないよぉ〜:2017/05/20(土) 08:06:17.27 ID:Z09Puosh.net
ザンボット、ダイターン、ガンダム、ザブングル、ダンバイン、エルガイム、Z、ZZ、
9作品も休みなく監督をやらされたってのが凄いな。ヒット作を生み出し続けてた証拠でしょう。

706 :なまえないよぉ〜:2017/05/20(土) 19:48:47.07 ID:2VcAkISh.net
イデオンもあるよ

707 :なまえないよぉ〜:2017/05/20(土) 20:02:20.89 ID:jmUGVhGh.net
怖いのは、ザンボット〜イデオン辺りの頃は自分の作品の監督やりながら
他作品の助っ人演出とかもやってることだよな

708 :なまえないよぉ〜:2017/05/20(土) 20:21:07.40 ID:EeEVskeu.net
コンテ千本切りだっけか

709 :なまえないよぉ〜:2017/05/20(土) 20:38:58.78 ID:LFh7SY/e.net
他のスタジオに用があって行ったら第一話納品間近なのにまだOPができてなかったので
頼まれもしないのに、その時点ですでに作っていたカットを並べるだけで作れるOPバック用映像コンテを
数時間で作って帰った

710 :なまえないよぉ〜:2017/05/20(土) 21:13:36.25 ID:EeEVskeu.net
サイバーフォーミュラでそんな話聞いた
ママ四OPも富野作らしい

711 :なまえないよぉ〜:2017/05/20(土) 21:49:54.64 ID:Mf+uZsES.net
ママ4のオープニングは正直怖い

712 :なまえないよぉ〜:2017/05/20(土) 21:55:22.28 ID:EeEVskeu.net
赤子がゾロゾロとかトミノセンスに溢れてる感じはするな

713 :なまえないよぉ〜:2017/05/21(日) 03:33:58.60 ID:UgRW9caj.net
赤ちゃんには無限の未来があって、それに向かって歩き続けているのです。
…と、いう事らしい

714 :なまえないよぉ〜:2017/05/21(日) 10:09:41.18 ID:hmILLL9Y.net
なるほど

715 :なまえないよぉ〜:2017/05/21(日) 19:42:23.80 ID:XuaAJZ/T.net
>>380
鬼?
なんかデザインすげえな

716 :なまえないよぉ〜:2017/05/21(日) 19:56:00.23 ID:XuaAJZ/T.net
>>621
みみりんって一堂零に恋しちゃって一時期声優界からいなくなったという話は本当なんだろうか…
まあ本当は別なりゆうなんだろうな

717 :なまえないよぉ〜:2017/05/21(日) 20:19:31.61 ID:hmILLL9Y.net
>>716
それは色々混ぜすぎw

718 :なまえないよぉ〜:2017/05/21(日) 21:03:01.51 ID:XuaAJZ/T.net
みみりんってこういうハードなアニメに出ていたんだな

主役の中の人ってこのあとカエルになってシーラさまみたいな女の子と旅するアニメに出ていたな

719 :なまえないよぉ〜:2017/05/21(日) 22:51:22.01 ID:hmILLL9Y.net
>>718
ボスコアドベンチャーかな

720 :なまえないよぉ〜:2017/05/21(日) 23:57:34.48 ID:UgRW9caj.net
>>716
やっぱり零さんが好き!で検索

721 :なまえないよぉ〜:2017/05/22(月) 15:10:29.32 ID:GEf9hgBa.net
>>711
OPならブレンパワードよりは遥かにマシだよ…

最近本編みたけど面白かったけどさ
…マジでオープニング(エンディング)が足をひっぱてるだろ…
歌は凄いいいのに

722 :なまえないよぉ〜:2017/05/22(月) 18:53:44.87 ID:bcIKNiK6.net
Get down!Get down!
    −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(´・ω・`) / 闘いの〜時♪
−=≡     (    /   脆弱な心のままに〜♪   
 −=≡   (   ⌒)
Go to right now!
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) )) 全て賭け〜て♪
(( (´・ω・`) ( つ  )     護るべ〜きものがあるはず♪
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)

723 :なまえないよぉ〜:2017/05/23(火) 10:33:56.63 ID:2P1L9I2m.net
話のつまらなさはダンバインから進歩ないな

724 :なまえないよぉ〜:2017/05/23(火) 11:31:41.43 ID:DfEYRHho.net
この前からそういうワンパなコメントしてる
同一人物な人もどうかと思うが

浮いてるからわかるよ

725 :なまえないよぉ〜:2017/05/23(火) 11:48:45.76 ID:3CTAxwOH.net
>>63
放送当時にそのネタは既にあったぞw

726 :なまえないよぉ〜:2017/05/23(火) 12:05:01.48 ID:S6f/vB5o.net
♪藁、麦、米〜うちは農家〜

727 :なまえないよぉ〜:2017/05/23(火) 12:19:58.16 ID:oiJ3q2SC.net
ガンダムは当時まだブームだったSFの延長上にあったから
ミリタリー臭を漂わせた架空戦記が作りやすかった

対してダンバインは、90年に入って爆発的にブームになる
中世ファンタジーだったんで当時の日本人にはピンと来ないし
ブームになった頃には、ドラクエFFがベースの剣と魔法モノで
「巨大ロボットが出て来るファンタジー」ってのは、やはりピンと来ない

728 :なまえないよぉ〜:2017/05/23(火) 12:44:43.93 ID:iU6IDorM.net
>>1
湖川友謙、画力落ちたなぁ
昔は神がかってたのに

729 :なまえないよぉ〜:2017/05/23(火) 21:42:03.02 ID:+8CukDur.net
>>727
逆に1985年いわゆる昭和60年代に入ると
ファミコンやジャンプの人気が更なる上昇時期で
もうSFやリアルロボットは飽きられていったな…
ダンバインや高橋監督のガリアンも早すぎ
ZやZZは逆にすでに遅かった

730 :なまえないよぉ〜:2017/05/23(火) 22:37:39.11 ID:3F97mH93.net
個人的見解だけど
ロボット物を視てきた視聴者の子供達が
成長と共にリアリティーを求めるようになったから
ロボットアニメがリアリティー重視になった
チビッ子層は、話が分かりにくいから食いつかず、ジャンプやファミコンに流れる
アニメブームをになった層がアニメをみなくなったら
ロボット物は衰退しちゃった
ダンバインやエルガイムの本放送時は、微妙な時期だったんじゃないかなあ

731 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 00:32:09.12 ID:lGeHDq53.net
>>729-730
その頃には、秋田書店のマイアニメ、近代映画社のジ・アニメ、今は亡きラポートのアニメックと、アニメ誌が三誌も休刊しているからね。まあ、ニュータイプが創刊したのもその頃ではあるが。

732 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 00:48:14.00 ID:Judrvx8c.net
アニメトピアのコーナーはジ・アニメだっけか

733 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 01:56:09.76 ID:IQ3sdmGh.net
ダンバインは虫型で好き

734 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 05:50:42.49 ID:HcXehOsv.net
ダンバイン、ボトムズ、バイファム
エルガイム、ガリアン、ゴーグ、ガラット
の時はまだロボットアニメ全盛期で他社も入れて
83年に10(プラレスは微妙なので…)、84年に9作品もあったが微妙
85年のZガンダムになるといきなり減って衰弱時期になったな…
冨野というかサンライズマジでタイミング悪りぃ…と思った

東映が前年のレザリオンで作らなくなったから
そこで嫌な予感が漂ってたな…
そして海外合作のトランスフォーマー…

735 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 08:28:22.85 ID:DyQi2cyU.net
もうあの頃は宇宙は飽きただったし…→

736 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 09:46:47.14 ID:JA765Edt.net
眉毛が太いのが敗因

737 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 10:38:44.92 ID:Bt5VUSjW.net
シーラ様は太いからいい

738 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 10:58:55.59 ID:NHmsg7E0.net
トランスフォーマーでの東映アニメーションは下請けの立場だし、合作というよりアメリカ作品と言った方がいいだろう

739 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 12:24:59.21 ID:VjUyhfzz.net
富野にトラウマでも在るかのように
母親がクズ揃い

740 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 12:46:55.57 ID:xhgWCo/s.net
>>734
その辺ってファミコンがブレイクし出した頃でしょう
テレビ見るよりもファミコン
超合金やプラモよりもファミコン
そんな感じだったよ
もうクローバーは死んでて
タカラもタカトクトイスもポピーもバンダイも大変だった頃よ
(´・ω・)

741 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 13:23:58.86 ID:EZwWLqg3.net
83年と84年はまだ任天堂とナムコのアーケードをファミコンに移植
中心がほとんどであったからまだそうでもなかったけど
でも85年でスーパーマリオブラザーズ出てから
完全に家庭用ゲーム流行し始めた
まあサンライズの気力落ちていたことは確かかな(´・ω・`)

>>739
だからOVAは仲間キャラで転生したのが
母に殺害されかけた、母に殺害された
ショウとリムルの転生だけしか出なかったのかな…

742 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 14:46:10.06 ID:8B+80Wz8.net
最後のリアルロボット物がドラグナーで、いきなり最終回になってビックリした思い出。そっからはワタルとかグランゾートとかラムネスなどのSDになってった気がする。

743 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 15:48:41.49 ID:1WhrCQWE.net
でもエクスカイザーは時間移動で除くと
この枠最後の永井豪の獣神ライガーは富野以上に
ヤバイもんがあったがね…

744 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 17:19:07.40 ID:0fN0ZOOB.net
ライガーとトルーパーは伝奇風だったな

745 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 19:42:26.51 ID:eeeqxzHI.net
>>741
マリオの映画にアムロ声優とか出ていたな…

746 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 19:44:40.06 ID:eeeqxzHI.net
かつてゲームによって殺されかけ今はゲームのお陰で生かされている
ガンダムって不思議な作品だな

747 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 20:31:55.70 ID:tHgaIVs0.net
ダンバインに話を戻すと
ゲームのおかげで、本放送世代以外にも認知度がある?

748 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 21:19:50.74 ID:oRV+J4G1.net
スパロボEXで初めて知ったな…

749 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 21:21:23.68 ID:8B+80Wz8.net
スパロボEXで、かなり知名度は上がったよ。カラオケでOP歌っても、アニオタならOKな感じになったし。

750 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 21:22:00.93 ID:oRV+J4G1.net
ちなみにまだ小学生だったので
リアル世代じゃない
後にVHSで借りたの覚えてる

751 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 22:12:06.75 ID:8B+80Wz8.net
スパロボでサーバイン、ちょお格好良い!
これはアニメ見なきゃ。でOVAを見て、もっと動けよ!になるまでテンプレ

752 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 22:17:27.74 ID:0fN0ZOOB.net
パチンコも出てるんでしょ

753 :なまえないよぉ〜:2017/05/24(水) 22:22:06.84 ID:eeeqxzHI.net
スパロボ考えた人って実はすごいんだな

754 :なまえないよぉ〜:2017/05/25(木) 03:01:49.49 ID:75i20J6s.net
エレ様ヘアスタイルは現実でも可能
http://i.imgur.com/jpxa0Q7.jpg

755 :なまえないよぉ〜:2017/05/29(月) 23:13:11.45 ID:bvNtsfAr.net
ルーザって
ゲアリンクに乗艦している時に地上に送られて
そのままゲアリンクにいたけど
自分の居場所を作るために、ビショツトをたら仕込んだって事でいいのかな

756 :なまえないよぉ〜:2017/05/30(火) 08:42:19.60 ID:O1eSdSJ6.net
昨日トッド死んだけど
戦っては痛み分け繰り返してばっかだな地上編…

757 :なまえないよぉ〜:2017/05/30(火) 09:04:13.41 ID:aftjErDb.net
やはりバイストンウェルでの決着を見たかったな

758 :なまえないよぉ〜:2017/05/30(火) 23:55:44.51 ID:R39IasDD.net
北海でもイギリスでも味方は負けるんだけど
何故かトドメ刺されないまま太平洋上で決戦なっちゃうよな

759 :なまえないよぉ〜:2017/05/31(水) 00:15:48.04 ID:nuDEzjex.net
>>482
> とくにダンバインとエルガイムはいまだにごっちゃになってる

同じバイストンウェル・シリーズだからいいんじゃね?
永野護が「エルガイムはフェラリオの長ジャコバ・アオンが所有する水晶球内で
展開されるおとぎ話である」と語っているし、
チャム・ファウ/リリス・ファウも両作品に登場する。
フェラリオの国の上にオージという領域が存在し、このオージの上に
ペンタゴナワールドが存在するという設定もある。

760 :なまえないよぉ〜:2017/05/31(水) 09:30:38.73 ID:74c8w76O.net
アメリカを武力で脅して屈服させても必要以上の損害を与えないように注意していたドレイクに比べ
ビショットは地上の戦力を馬鹿にして不必要に損害を与えすぎたので
補給や修理をサボタージュされたり、リモコン爆弾で攻撃されたりしてだんだんジリ貧になってた

761 :なまえないよぉ〜:2017/05/31(水) 12:21:41.28 ID:VYaJ695L.net
毎日2話ずつだからそんな気にならないけど
週1でこれはけっこうな修練だ

762 :なまえないよぉ〜:2017/06/01(木) 07:29:56.13 ID:bP38mfhE.net
昨日、最終話を初めて見たんだけど、スッキリしない終わり方だなあ
ラストでシーラが何をしたのか、よくわからなかったし
浄化とか言ってたけど、結局自爆攻撃?

763 :なまえないよぉ〜:2017/06/01(木) 08:36:00.33 ID:t4aJ7R/h.net
ドレイクとバーンの悪いオーラ力が消えたら
シーラには他のバイストンウェルを道連れにする能力がある
何それ…とは昔から言われてる

764 :なまえないよぉ〜:2017/06/01(木) 10:02:47.28 ID:TP5iK/Sc.net
ジャコバ・アオンかなにかの能力の地上での代行者として選ばれたらしい
「じゃないと一介のコモンの王がそんな能力使えませんよ」(富野)
って言われても本編で説明されてないんですけど

765 :なまえないよぉ〜:2017/06/01(木) 14:18:27.39 ID:t4aJ7R/h.net
地上編も地上出てオーラマシンが強くなってそれとどう向き合うかって辺りは好き
でもなんでもかんでもバリアバリアになって
それすらエレやシーラの個人魔法でどうにかなり始めるとオーラバトラー使った戦争そのものが空虚というかさ…

766 :なまえないよぉ〜:2017/06/01(木) 19:42:08.12 ID:1vgDk4RS.net
当時の世相。米ソの冷戦まっしぐらで核戦争で世界滅びるんじゃ?って言われてたのを、ふまえるべき。

767 :なまえないよぉ〜:2017/06/01(木) 21:29:45.56 ID:bP38mfhE.net
そういや地上人は核兵器使いまくりだった
オーラマシンがいなくなっても、各地の被害は甚大なんだろうな

768 :なまえないよぉ〜:2017/06/02(金) 15:12:39.54 ID:40cfBJJL.net
結局あの戦争のテーマはなんだったんだ

769 :なまえないよぉ〜:2017/06/02(金) 19:19:59.50 ID:FH7uyZ/Y.net
ファンタジーと現代混ぜるな危険

だが、悲劇は繰り返されるのであった・・・

それがGATEなのである

770 :なまえないよぉ〜:2017/06/02(金) 23:47:19.30 ID:SPtHJxC+.net
>>766
北斗の拳とか飛ぶ教室とかな

771 :なまえないよぉ〜:2017/06/03(土) 02:43:48.28 ID:hBa1p8mR.net
前半はちゃんと戦記物してたのに後半からキツいわ

772 :なまえないよぉ〜:2017/06/03(土) 16:57:48.75 ID:7B4QVrtT.net
最初ファンタジー物だったものが
現代とか近代とかにされると萎えるんだよな…

ダンバインもそうだけどあれもそうだった
(なんのこととかは言わんが)

773 :なまえないよぉ〜:2017/06/03(土) 17:29:17.49 ID:ZkdPUikW.net
別にファンタジー=中世ってわけじゃないんで

774 :なまえないよぉ〜:2017/06/03(土) 17:59:26.99 ID:mvw1hfjZ.net
>>575
PSソフト、悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲(97)の頃には今の演技だった気がする

775 :なまえないよぉ〜:2017/06/03(土) 19:20:02.04 ID:KX0Meifb.net
>>773
ん?何か気に障ったことがあったのだろうか…

776 :なまえないよぉ〜:2017/06/03(土) 19:47:45.30 ID:pgfymkGn.net
ファンタジーって空想だろ?
過去に限らず現代でも未来でも良いんいんじゃないの

777 :なまえないよぉ〜:2017/06/03(土) 23:00:50.86 ID:wJwDebtN.net
リーンとかガーゼィとか訳わからんもん出しちゃったせいだろ

778 :なまえないよぉ〜:2017/06/03(土) 23:34:01.81 ID:CL//1vYs.net
ガノタだけど作品単体ではダンバインの方が好き

779 :なまえないよぉ〜:2017/06/03(土) 23:37:49.48 ID:OikuQ3OK.net
地上編になるまでは面白い

780 :なまえないよぉ〜:2017/06/04(日) 14:02:04.48 ID:tblFaqbB.net
>>776
はいはい

781 :なまえないよぉ〜:2017/06/04(日) 14:21:10.78 ID:00J0W/lL.net
>>776
分類的にそうなんだけど日本のオタク界隈では堅と魔法の世界をファンタジーって呼ぶこと多いから荒れるだけの話題だよ

782 :なまえないよぉ〜:2017/06/05(月) 19:00:31.61 ID:QP5TvWh1.net
>>760
ビショットの場合は
ルーザの入れ知恵を無視出来なかったのもある

783 :なまえないよぉ〜:2017/06/06(火) 13:46:25.77 ID:OMzgF3ta.net
>>29
中世なんてそんなもん

784 :なまえないよぉ〜:2017/06/06(火) 13:48:52.22 ID:OMzgF3ta.net
>>31
アメの女性感出てて良かった

785 :なまえないよぉ〜:2017/06/06(火) 13:51:28.82 ID:OMzgF3ta.net
>>356
個性ってそんなもんだよ出そう思ってやるとクドイ

総レス数 930
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200