2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう――『聖戦士ダンバイン』に富野監督がコメント

1 :ほしな ★:2017/05/03(水) 06:09:03.43 ID:CAP_USER.net
 『聖戦士ダンバイン Blu-ray BOX』の『BOX I』が7月28日に、『BOX II』が9月27日に発売されます。これを記念して、富野由悠季監督からのコメントが到着した他、若本規夫さんナレーションのPV第1弾や特典の詳細が公開されました。
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514443/danbain_01_cs1w1_718x1000.jpg
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514444/danbain_02_cs1w1_1000x739.jpg

【富野由悠季監督コメント】
『ダンバイン』も頑張ってたんだねえ

 『ダンバイン』が10年とか20年経たないと認識されないっていうのも、当たり前だと思っている。

 それこそ今でも好きになってくれる人がいるとか、子ども心に観た記憶が今になってはっきりと、ああいう存在っていうものもアニメだったらあるよねとか、ファンタジーだったらあるよねっていう風に理解してもらって、支持されるものになってきたんだろうなっていう意味では、改めて『ダンバイン』も頑張ってたんだねえって思うようになった。

 ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう。

若本規夫さんによるナレーション付きPV第1弾が公開
 PV第1弾は若本規夫さんナレーションによる商品紹介動画となっており、2Kスキャン&HDリマスターによるこだわりの高画質を、わかりやすく感じることができる画質比較映像にもなっています。

動画:聖戦士ダンバイン Blu-ray BOX PV第1弾
https://youtu.be/Km1kVJ-zf3k

『BOX I&II』特典の内容
 『BOX I』には、映像特典として湖川友謙さんのイラスト制作の様子を撮影した“湖川友謙イラスト制作記録映像”が収録されています。撮影時に描かれたイラストは、封入特典“バイストン・ウェル記録全集(100P)”の表紙に使用されています。

 『BOX II』にも封入されている記録全集は、総勢20名以上のオリジナルスタッフによる新規録り下ろしインタビューや、富野由悠季監督によるバイストン・ウェルの世界解説“膨張するバイストン・ウェル”の再録版など、豪華仕様となっています。

BVC限定のイラスト複製原画セットも
 バンダイビジュアルクラブ(BVC)限定で、湖川友謙さんのイラストを使用した額装複製原画と『BOX I』のセット、出渕裕さんのイラストを使用した額装複製原と『BOX II』のセットが、それぞれ販売されます。
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514446/danbain_04_cs1w1_500x410.jpg
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514447/danbain_05_cs1w1_500x410.jpg

http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514450/

553 :なまえないよぉ〜:2017/05/06(土) 22:07:14.92 ID:xUYote8D.net
ダンバインでは飛び道具は当たらない、威力低いで剣や手足による格闘戦が必要って理由付けが有った

オーラバトラーに虫の羽が付いててそれで飛行するかのような不思議感があり
ドロなんかも微妙なローテク感があったりコモンでは人型のオーラバトラー扱える人材が僅かだったのに加えて
製造工程上大量生産出来ない希少性があったり、戦闘の数の上での主役は歩兵騎兵で投石機で攻撃したり

そう言うファンタジー世界の魅力が見事に後半全部丸ごと台無しになった

あと、ストーリーのプロット上無駄な話が多かったようにも思う

554 :なまえないよぉ〜:2017/05/06(土) 22:20:38.15 ID:BCp/Tv4z.net
そう考えると異説ダンバインとか26話位でやってほしいね

トッドが韓国系アメリカ人になったりとかさ

555 :なまえないよぉ〜:2017/05/06(土) 22:23:21.73 ID:Z0IMx027.net
>>554
トッドは東部出身の白人である事にリアリティがあるんだよ。西部出身のマーベルとの対比。

556 :なまえないよぉ〜:2017/05/06(土) 22:28:38.62 ID:27gL5jsK.net
初代バルキリーはブリタイ艦に潜入した上にゼントラーディとの殴り合いまでやって、「対巨大異星人用白兵戦兵器」としての面目を保っていたと思う

557 :なまえないよぉ〜:2017/05/06(土) 22:38:57.61 ID:BCp/Tv4z.net
今時で作り直す前提ならってことで

現代東部でもジャップ思想根深いなら良いけど

558 :なまえないよぉ〜:2017/05/06(土) 22:51:08.91 ID:kw/CZzGA.net
>>553
確かにハイパー化前までが面白かった
好きなんだけど、パスツールとかレプラカーンで重武装したのは、なんか違う気がした

559 :なまえないよぉ〜:2017/05/06(土) 23:11:44.18 ID:TmXK3Dx6.net
もし、仮に作り直すならば
ボンボンのコミカライズ版みたいにまとめてほしい
「ゲアガングを討たねばなりません」「ここは退きましょう」の繰り返しだったからなあ

560 :なまえないよぉ〜:2017/05/06(土) 23:57:54.99 ID:dDclw/Ga.net
バストール
ゲアガリングな

561 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 01:22:39.47 ID:miDvlbGA.net
キーンが勝手に出撃→ピンチになって周りに迷惑をかけるの黄金パターンが嫌いだった

562 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 02:57:15.62 ID:yPWkTEwz.net
Gレコの「一緒だね!(うふふ)」
の後全滅エンドだったら俺が無理矢理
新興宗教富野教を立ち上げたかもしれない
そのくらい震えた一瞬があった

563 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 05:21:27.80 ID:foqKmG5l.net
宮武がオーガスで抜けた後 ブチのABデザインはよくやったと思うよ

564 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 08:34:59.28 ID:InU03gZQ.net
チャム・ファウより、エルガイムのリリス・ファウの方がしゃべらない分かわいかった

565 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 08:37:37.30 ID:Vt/M9/uE.net
>>8
今の転生の流行りはゼロの使い魔のおかげ
それよりも、うわたわれ、けものフレンズの世界観を先取りしたザブングルを評価するべき

566 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 08:43:07.83 ID:JwszUT9s.net
リアルで見てたけど、当時はガンダムとかボトムズのリアルロボット路線
全盛期だったから、ダンバインの昆虫っぽいデザインはイマイチだった
ストーリーとかキャラクターがどうという以前にそこでひっかかった
ファンタジーとしてはあのデザインでいいんだろうけどね

ガリアンは同じくファンタジーだけどメカが古代文明の遺物ということで
リアルロボットものになると思うし、ところどころに出てくる実際の戦争
みたいな演出(弾着観測による間接射撃とか工作員の潜入・破壊活動)が
すごく良かった

567 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 08:49:30.31 ID:mRppUmAs.net
正直ゼロの使い魔やエスカフローネ
も成功と言えるのか…

568 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 08:50:36.04 ID:9XdweGWZ.net
>>566
ガリアンはそもそも一見ファンタジー世界だけど実は古代文明の
科学技術によって人工的に作られた世界って設定だしな

569 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 09:11:01.24 ID:BnIXXGTi.net
>PV第1弾は若本規夫さんナレーションによる商品紹介動画

見てみたけど、あのしゃべり方が凄くイヤ
ダンバイン当時こんな芸風じゃ無かったろ

570 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 09:23:24.80 ID:9FPYmaGt.net
負けちゃいないだろ。
そういう発想するからGレコみたいなクズ作るんだよ。

571 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 09:41:09.42 ID:CSxCXtRe.net
>>568
実はダンバインのバイストン・ウェルも、いわゆるファンタジー世界ではなかったりする
あの中世っぽい世界は、文明発達してああなったんじゃなくて、たぶん最初っからいきなりあの形で出現している
そして、人類がこの世からいなくなるまでずっとあの文明レベルのままの予定だった
だから、オーラマシン持ち込んだショット・ウェポンにジャコバ・アオンは激怒した

572 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 09:49:07.18 ID:PM8ZTB3O.net
>>13
ほんとどうしちゃったんだろうな
いくら昨今の演じ方がウケたからって偏り過ぎだよ

573 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 09:54:54.90 ID:F4kZMMkI.net
>>572
「今の喋り方が戻らなくなった」とは聞いたことあるが
「ぶううぅらああ」みたいな台詞の喋り方はねえ

574 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 09:56:41.67 ID:ivzh1Cd7.net
>ガンダム、ザブングル、ダンバインも白兵戦が多い印象がある。

取っ組み合うのは当時プロレスブームだったからと
富野が言ってたのをどっかで読んだ記憶がある
Ζガンダムあたりから徐々に撃ち合うようになってきたが

575 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 09:59:55.01 ID:hBM6Hs3T.net
>>572
ニニンがシノブ伝からだなあの喋り方は
ドラゴンボールの再録音のときにももう昔のセルの演技はできないって言ってた

576 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 10:29:25.23 ID:laecEXOh.net
スポンサーのおもちゃメーカーからの横槍で打ち切りは免れたが
後半はバイストン・ウェルを追放されて現実世界での戦争になったと聞いてるけど
そんなことやったら逆にファンが離れるだろうに。

577 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 10:49:16.48 ID:PoCveX61.net
>>576
おもちゃメーカーというかメインスポンサーだったクローバーの要望で起こったのはビルバインに大砲が付いただけ
ただ倒産しかけてたクローバーを救うために元々最終盤に予定されてた全員地上行きが早まったり
シーラが男から女になったりした

578 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 10:56:46.09 ID:PoCveX61.net
元々は東京上空を3クール頭ぐらいにやって最終盤に全員地上の予定
あとナの国の王は男だった「シーラって名前で男だったら面白いじゃないですか(富野)」

ただ完成した1話を見た富野が背景世界のバイストン・ウェルを描こうとしすぎるあまり
主人公が受け身すぎてこれから先面白い方に話が転がらない、この話は絶対ウケないと危機感感じて
その時点で変更できる一番早い話数16話に東京上空をいきなり持ってきたから
クローバーの件が無くても地上行きは当初の予定より早まってたかもしれない

それでも「スポンサーを救うために全員地上行きを前倒しした」と富野が言ってるので
もうちょっと浮上は後の予定だったんだろう
結局そうやって伸びた地上編でやってることは>>559が言ってるみたいに
ゲア・ガリング打たないと!→やっぱり無理だったよの繰り返しだったし

579 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 11:09:49.17 ID:o+6Danuw.net
富野がマクロスに感化され過ぎてダンバインもエルガイムもZガンダムもロボットが飛行機に変形するわ、ラブコメを強引に物語に放り込んでしまうわで
しかもスポンサーを意識して後半主役ロボット交替

580 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 11:25:59.20 ID:CSxCXtRe.net
あんま指摘されないけど、ゲア・ガリングとヨーロッパ上空で戦ってるあたりって、スーパーロボット時代のノリなのよね
互いに「○○作戦で決着だ!」→失敗して「おのれ次こそは〜」と戦いは次に持ち越し、名ありのキャラは一人も死なない、というパターンの応酬
それが8話くらい続く
クローバー救うってそういう意味じゃないだろwとか、ちょっと思ってしまう

581 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 11:33:18.56 ID:yzQJDMz3.net
戦闘シーンがお使いバトルみたいにワンパターン化してしいってしまって
緊張感に欠けてしまったのが残念だけど
アンチリアル&アンチファンタジーの組み合わせは良かった

582 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 11:33:52.31 ID:A1FaE1V0.net
中世風ファンタジー、ロボット、現代社会を料理するには当時の脚本家は辛かったんじゃない
前例も予算もナイナイ尽くしで監督が富野

583 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 11:39:17.16 ID:PoCveX61.net
>>580
実際視聴率も玩具売上も地上編の方が良かったんだとby富野
単に敵味方一杯出てくるから

584 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 11:41:27.71 ID:ivzh1Cd7.net
ガンダム時代から富野は宮ア駿を意識しまくってたからね
ザブングルはコナンの影響だし(元気に走り回るところとか)
ダンバインはナウシカだし
駿自体もロボットアニメが全盛期に富野を意識していたけど
自分があっちにいっても勝てないと悟ってそれで独自路線を進んだ

585 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 11:41:42.91 ID:PoCveX61.net
スポンサーのために、とにかく派手にして敵味方一杯だすために地上編を早めた
でも早めた地上編で伸びた分何をやるかはろくに決める時間も無かったのであんなザマに
そんなところだろ

586 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 11:52:28.76 ID:RItJ2D19.net
前半は悪の帝王ドレイクと科学者ビショットを叩く異世界ヒーロー・ショーザマーって構図でちびっ子をだましていたのがひどすぎた

実は戦力削ってもいくらでも量産できるよとか・・・
地上に着たら悪もパワーアップしてもう詰んでるよとか・・・
ありえないでしょこれ

587 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 11:56:58.52 ID:OE1r6n9l.net
日本のニートとMITの天才科学者じゃ格が違う

588 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 11:58:55.81 ID:Mt1tMT0w.net
>>579
マクロス前からほとんど変形合体ばかりだけどな
ラブコメってのが何を指すのかはわからんが、ダイターン、ザブングル、エルガイムと富野パターンだろう

589 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 12:08:01.97 ID:InU03gZQ.net
富野「飛行形態変形はぼくライディーンでやってるよ」

590 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 12:26:22.41 ID:F4kZMMkI.net
戦略上は知らないけど、ドレイクがアメリカに陣取ってないで動けばよかったんだよなあ
部隊は派遣してたみたいだが
ゲアガリングは世界を廻ってるのに(LDの解説書には移動軌跡が載ってたな)

591 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 13:47:47.92 ID:BnIXXGTi.net
ダイタイーンも3段変形するよな

592 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 13:48:25.90 ID:BnIXXGTi.net
イーンてなんだ(´・ω・`)

ダイターン3な

593 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 14:15:27.91 ID:5ySa74zU.net
オーラバトラー戦記というタイトルをみて
へーダンバインかと思ったら全く違った思い出

594 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 14:30:31.53 ID:LB9hEDOq.net
当時は異世界ファンタジーなんて誰も知らなかったから
世界観の理解が難しかった

異世界ファンタジーを一般人に理解させたのは富野由悠季のダンバインじゃなくて
堀井雄二のドラクエ

595 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 14:55:04.20 ID:EGgCfP8K.net
1983年は一番ロボットアニメが作られた時期で
(ダンバイン、ボトムズ、バイファム、オーガス、サスライガー
スランブル、ドルバック、ゴーバリアン、モスピーダー、アルベガス)
さらにこれがうまくいかなかったことで監督も
すでに完結したのにガンダムの続編作らされるはめになった

いろいろ不遇かつ世界観も馴染めなかった

596 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 16:05:21.86 ID:HfcnRVQC.net
>>552
だからガンダムでもイデオンでもダンバインでも人形兵器の発展型として非人間型の兵器が出てくるだろ。
ガンダムならモビルアーマー、イデオンならギド・マックとかガルボ・ジッグとか。
ダンバインだとガラバとブプリィだな。

597 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 17:07:58.91 ID:z5bgJVSl.net
>ガンダム、ザブングル、ダンバインも白兵戦が多い印象がある。

ちゃんと見てないんだけど、
この前終わった最新のガンダムもなんか斬り合いばかりやってなかった?
ちょっとだけそれを見て、
見なくて正解だったんだなと思っちゃった

598 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 18:06:12.85 ID:5ySa74zU.net
>>597
最新のガンダムは斬り合いというか鈍器の叩き合い無双だったんだが
超長距離から無数の槍を打ち付けるのがもっと最強になって
夢も希望もMSの必要性もない終戦を迎えた。

599 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 18:21:56.07 ID:z5bgJVSl.net
>>598
>超長距離から無数の槍を打ち付けるのがもっと最強になって
集団で投げ槍って古代ローマ人かwww
2クールやれたのは腐人気頼みだったんだろうか

600 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 18:23:34.42 ID:zvTKS0eS.net
槍状の武器をレールガンで打ち出すんだよ

601 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 18:24:04.49 ID:9XdweGWZ.net
結局巡航ミサイルやICBMが最強ってことか

602 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 18:29:56.46 ID:zvTKS0eS.net
どっちかってーとAPFSDS弾の密集射撃じゃないか

603 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 18:35:09.94 ID:U5S3aXDL.net
ガンダム(笑)

604 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 18:53:08.11 ID:AMX1RUd0.net
結構語れるアニメなんだなダンバイン

605 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 19:07:28.31 ID:vPc1ZDjQ.net
>>8
恋の黄金律作戦みたいなの真面目に作るあたりが良かった
https://youtu.be/qzATQmyNnJo

606 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 19:46:26.71 ID:y0BzAtD4.net
>>367
テッカマンブレードの所為だと思っている
(´・ω・)

607 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 19:53:00.39 ID:BeIcnOr5.net
ガンダムのリメイクっぽい要素が諸所に見られた
パーソナル機と量産期の色の区別が最初からついていて
ドムが量産機でも黒い三連星色をしてるという手の矛盾はなくなってる

608 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 21:04:13.96 ID:vxumWv04.net
>ドムの量産機と黒い三連星ってデザイン違うの?

609 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 21:15:00.64 ID:/BVk6/LK.net
ダグラムはエンブレムだけ替えてたな

610 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 21:15:00.78 ID:KPadGC0X.net
続編でもやるのか
実はまだ見たことないんだよダンバイン
今のうちに見ておくか

611 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 21:18:46.08 ID:InU03gZQ.net
>>367
20年以上前のウンナン司会の投稿特ホウ王国のナレーションで
「おーや、こりゃまたなんざんしょ!?」なんてふざけはじめた
あたりからおかしくなったような

612 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 21:22:30.66 ID:3G9B/cxp.net
>>608
同じだからおかしいわけよ
まあ黒い三連星をリスペクトしたとかいう後付設定あるけど

613 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 21:31:08.67 ID:foqKmG5l.net
まあ俺にとって
シーラ様>>>>>>>>全ての1stガンダム女性キャラ
だけどな

614 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 21:36:07.24 ID:y0BzAtD4.net
>>613
中のヒトは高橋美紀さんだっけな
アニメトピアとか聴いてたなぁ
当時の級友が彼女が結婚したのを知ってショックで学校を休んだのを思い出したよ
(´・ω・)

615 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 21:48:21.76 ID:y/r8lsHk.net
>>613
そこは確実に同意!

616 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 21:49:21.84 ID:eZe/+pYT.net
>>612
黒い三連星カラーってのが後付だろ
もともとランバラル隊に配備されるはずの機体をマクベがパクったんだし

617 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 21:52:26.79 ID:3G9B/cxp.net
>>616
なら黒い三連星用ザクがなんでドム色してんだよ

618 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 21:56:56.56 ID:eZe/+pYT.net
作中に三連星ザクなんて出て無いぞ

619 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 22:03:48.36 ID:3G9B/cxp.net
作中だけ見ても
既に赤い彗星と呼ばれるパイロットが赤い機体に乗ってるのに
黒い三連星と呼ばれるパイロットが作中一種類しか出てこない
黒い機体にたまたま載ってたってのはなんか納得いかない話だろ

620 :なまえないよぉ〜:2017/05/07(日) 22:29:08.45 ID:Aa1bGqwz.net
>>614
歳近いかもw
実はまだ現役

621 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 10:21:13.66 ID:Wco1psX5.net
>>614
「しまじろう」のみみりん&はなちゃん(しまじろうの妹)の中の人か

622 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 12:20:44.73 ID:ihyrAo41.net
冷静に考えて高橋美紀って演技うまくないけど、ガンモのあゆみとか
奇面組の唯とか80年代後半は仕事けっこうあったよな

623 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 12:20:49.64 ID:VQlI1oz3.net
シーラ様は、アトリエシリーズでよく見かけたな。
たしか複数の役ででてたんじゃなかった?

624 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 12:22:23.08 ID:QEoTN+yR.net
>>620
そうらしいね
引退したって聞いてたのにいつの間か復帰してるんだね
(´・ω・)

625 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 12:56:43.73 ID:MNvDysqE.net
未だによく聞く現役の人は若本は別格として

マーベルの土井美加とバーンの速水奨かな

626 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 13:44:08.24 ID:5vUxJpT7.net
シーラ様圧倒的だな。
俺みたいなマーベル好きは少数派なのね…

あのお姉さん属性がぐっとくるんだが

627 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 13:54:21.75 ID:lL4ZhRkM.net
とりあえず明後日発売のガリアンと一緒に予約してきた
普通に買うよりはネットで買ったほうが安いけど
それでも9万弱か…高い…まあ通常の店で買うともっと高くなるからいいか…
当分むやみに他の物は買えんけど

628 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 14:00:10.98 ID:3o9Hne5C.net
キャストの話題に乗るためにググってみたが、
ディエンドの父が何役もやってて泣ける

629 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 14:04:26.40 ID:Ll5BGkyd.net
「」

630 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 14:07:17.62 ID:9c6wSAG8.net
ちんこ付きロボは、先行者の先をいっていた

631 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 14:09:11.44 ID:Ll5BGkyd.net
「あたしは所以あれば寝返るのさっ!」
ガンダム史上、1-2を争うカッコいい台詞だ
実生活で使いたいが、書き込みすら失敗する俺には無理たろうな

632 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 14:14:26.71 ID:G3HVPMzz.net
ビランビーなんか、ちんこどころか…

633 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 14:18:54.98 ID:in/F8lsw.net
>>626
わかる
ていうか、マーベルはサンライズ史上でも
トップクラスの美人だと思う

634 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 14:20:24.36 ID:MNvDysqE.net
マーベルよりは早瀬未沙のほうがいいな

635 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 15:20:44.73 ID:tZ4phyvd.net
>>626
キーン好きやリムル好きより多いと思うよ(´・ω・`)

636 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 16:07:43.17 ID:5vUxJpT7.net
>>635
・リムル → 見た目はいいがじゃじゃ馬ポンコツ。無能な味方は害悪である
・キーン → うるさい。怒りっぽい。まゆげ
・エレ様 → 御髪がエキセントリック…

おのずとマーベルかシーラ様なのよね。
ミュージィもいいが、身内への対応がちょっとな。。

637 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 17:37:40.99 ID:JiNqKyL8.net
チャムを忘れてるぞ

638 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 17:50:57.15 ID:eehEsWAo.net
俺はルーザ

639 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 19:10:15.54 ID:Eh5ecgQs.net
ルーザって欧米人顔で
日本人には受けが悪いけど
欧米人には美人顔なのかなあって思う

640 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 19:21:11.87 ID:Eh5ecgQs.net
ちょっと今は検索できないが
ゼットやジャバ(ショットの旧友)の声優さんもベテランになったよなあ
北斗の拳のトキ役やDBのウーロン役の方々も

641 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 19:43:25.25 ID:oSVAZqv2.net
リムルってルーザに射殺されたんだよな。
実の娘を射殺する母親っつーのもすごい設定だわ。

642 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 19:56:59.36 ID:bt2YLDOc.net
『総がかりで有るっ!』からの
「最終回だからかぁ?」の流れが好きでした
(・ω・`)

643 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 20:08:23.51 ID:wXYuTvrk.net
>>641
実はその親が娘を殺す展開は
その前にその展開やる予兆な話があってだな…
(未遂になったけど主人公で…)

644 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 20:47:20.07 ID:/u7TFaha.net
バイストンウエルにいた時は
ルーザが、リムルを盾にしてショウを脅すって事があったような

ガンダムでも、ギレンがデギンを謀殺していたが
ダンバインでも身内殺しがあるとは思わなかったな

645 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 20:55:44.07 ID:XuJK2Gyv.net
カララも父ドバに殺されかけて発動編で姉ハルルに殺されたよな
万丈もドンやコロスが○の説があるから
本当にこの監督の作品キャラ家族兄弟姉妹殺しが多い
(まあ長浜作品とかもボルテスやダイモスで誤解で殺害未遂はやろうとしていたが…)

そしてショウも宇宙人扱いされて同様に
母親に殺されかけたよなぁ

646 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 21:28:53.87 ID:5YzK0ojx.net
リムルの死に方が…。

647 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 21:38:14.58 ID:f+4GtPBH.net
>>645
その後もZや逆シャアで親を目の前で殺されたり本人は気付いてないにしろ戦艦ごと親を爆殺したりと念が入りすぎ
だからこそF91でまともに親をやっているシーブックの両親像に富野さん変わったなあと感慨深かった
もっともセシリーの父親は(産みも育ても)どっちもドロドロしていてこっちは相変わらずだなあとも感じたが

648 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 22:47:39.23 ID:KzSYdaos.net
実際に鉄仮面もまたまた娘を殺そうとしたからね…

何気にいなかったのがザンボット3…

649 :なまえないよぉ〜:2017/05/08(月) 23:01:51.37 ID:wMl6kUKE.net
Gレコでも実の親がいない主人公たちだったけど、養父や養母に恵まれた稀有なパターンだった
Gレコは監督が話書かなかったら印象がだいぶ違ったんじゃないかと残念ではある

650 :なまえないよぉ〜:2017/05/09(火) 00:43:12.60 ID:xuae2lee.net
オリジナルではクソエンドばっかり書く大河内でも呼び戻して
富野のプロットを26話に落とし込む作業させればよかったんだ。
富野のプロットもたぶんあんまり納得いかないエンドだろうけど
まあ話がまとまらないのだけは避けられるだろう。

651 :なまえないよぉ〜:2017/05/09(火) 15:36:57.18 ID:NLZDSrIg.net
トッドの声の人は声優辞めて、いつの間にか塾の講師になってた・・って話があったなぁ

某ゲーム曰く、トッド役をずっと探してて大変だったとかなんとか

652 :拡散:2017/05/09(火) 16:29:36.40 ID:vUEr1uUbK
在日芸能
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%8A%B8%E8%83%BD
【拡散】在日上層部が暴露する在日特権の実態が ヤ バ す ぎ た !!!
http://www.news-us.jp/article/426455348.html
公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由 ← ●必見
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1393060989/

総レス数 930
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200