2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう――『聖戦士ダンバイン』に富野監督がコメント

1 :ほしな ★:2017/05/03(水) 06:09:03.43 ID:CAP_USER.net
 『聖戦士ダンバイン Blu-ray BOX』の『BOX I』が7月28日に、『BOX II』が9月27日に発売されます。これを記念して、富野由悠季監督からのコメントが到着した他、若本規夫さんナレーションのPV第1弾や特典の詳細が公開されました。
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514443/danbain_01_cs1w1_718x1000.jpg
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514444/danbain_02_cs1w1_1000x739.jpg

【富野由悠季監督コメント】
『ダンバイン』も頑張ってたんだねえ

 『ダンバイン』が10年とか20年経たないと認識されないっていうのも、当たり前だと思っている。

 それこそ今でも好きになってくれる人がいるとか、子ども心に観た記憶が今になってはっきりと、ああいう存在っていうものもアニメだったらあるよねとか、ファンタジーだったらあるよねっていう風に理解してもらって、支持されるものになってきたんだろうなっていう意味では、改めて『ダンバイン』も頑張ってたんだねえって思うようになった。

 ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう。

若本規夫さんによるナレーション付きPV第1弾が公開
 PV第1弾は若本規夫さんナレーションによる商品紹介動画となっており、2Kスキャン&HDリマスターによるこだわりの高画質を、わかりやすく感じることができる画質比較映像にもなっています。

動画:聖戦士ダンバイン Blu-ray BOX PV第1弾
https://youtu.be/Km1kVJ-zf3k

『BOX I&II』特典の内容
 『BOX I』には、映像特典として湖川友謙さんのイラスト制作の様子を撮影した“湖川友謙イラスト制作記録映像”が収録されています。撮影時に描かれたイラストは、封入特典“バイストン・ウェル記録全集(100P)”の表紙に使用されています。

 『BOX II』にも封入されている記録全集は、総勢20名以上のオリジナルスタッフによる新規録り下ろしインタビューや、富野由悠季監督によるバイストン・ウェルの世界解説“膨張するバイストン・ウェル”の再録版など、豪華仕様となっています。

BVC限定のイラスト複製原画セットも
 バンダイビジュアルクラブ(BVC)限定で、湖川友謙さんのイラストを使用した額装複製原画と『BOX I』のセット、出渕裕さんのイラストを使用した額装複製原と『BOX II』のセットが、それぞれ販売されます。
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514446/danbain_04_cs1w1_500x410.jpg
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514447/danbain_05_cs1w1_500x410.jpg

http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514450/

246 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 13:33:43.98 ID:+jsJ4cS4.net
イデオン発動篇の結末が凄過ぎて、衝撃を受けた直後のダンバインで
「またこれかい…」
と思ったもんだ。逆に言うと、それくらいイデオンのインパクトが強かったんだけどね。
しかしまぁ
イデオン…全滅→転生
ザブングル…最終回でエル失明
ダンバイン…全滅
エルガイム…ダバ隠悽&クワサン発狂
Z…カミーユ崩壊
立て続けにようやったもんだわ。
ちなみに同じくらいの時期に手塚御大が「火の鳥2772」を作ってるが、こちらも中々の…

247 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 13:34:12.33 ID:dYCaQbRj.net
>>209
二十年くらい前の記憶だから間違ってるかもだけど
ドレイクが出たかったっていうより
妖精の王みたいな奴に
追い出されたんじゃなかったっけ?

248 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 13:35:20.30 ID:YMMFBIzY.net
未だに強い印象に残ってるのはアニメじゃなくてハゲの小説版の方だな
一緒にバイストン・ウェルに来た彼女が肉便器になってて最後は死ぬとか強烈だった

249 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 13:40:32.60 ID:wp05RGde.net
>>98
だーかーらーガンダムZZは実質遠藤明範の
作品だってば

250 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 13:43:14.50 ID:6piEGxnj.net
ガンダムほどメカメカしくないからねぇ

251 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 13:45:02.75 ID:amyldHED.net
転生後はマーベルでもシーラでもなくリムルとくっつくショウ
天パ哀れ

252 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 13:50:31.83 ID:Okr+I0gJ.net
リーンの翼さえなければ・・・・(ボソッ

253 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 13:50:49.84 ID:JH2Fm1NG.net
ダンバイン前の主な国産ファンタジーとしては
1978 少女漫画「ピグマリオ」和田慎二
1979 小説「グイン・サーガ」栗本薫
1981 少女漫画「クリスタルドラゴン」あしべゆうほ

このあたりとエリアルの笹本先生が書いてた
後は60年代で「太陽の王子ホルスの大冒険」とか
忘れちゃならない「海のトリトン」とか

254 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 13:54:38.84 ID:Qzu2EYGR.net
ガンダムが必要以上に評価されてるだけでしょ
おれは、ダンバインの方が好きだわ
もっと言えばトライダーG7の方が好きww

255 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 13:59:11.08 ID:5dCsyVCb.net
ファンタジーだからだろ

256 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 14:00:16.43 ID:lV8xJWzG.net
ドラクエ的というか中世ヨーロッパ的というか、そこらあたりの世界観と、
ギリシャ的世界観とは、ちょっと一緒には扱えないと思うんだよね
日本への入り方も違うし

安彦のアリオンも70年代末にあったと思うし、
あと、オリンポスのポロン(コロコロポロン)もその範疇
あと、超人ロックは衣装がやたらギリシャ

257 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 14:02:48.92 ID:5llXp1ef.net
オーラ力をオーラりょくだとずっと思ってた。
オーラちからなんだな

258 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 14:04:36.53 ID:crs6l6DR.net
>>181
最近の異世界ものはそんなのばかり

259 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 14:05:54.10 ID:crs6l6DR.net
>>182
ガンダムは停戦しただけ

ダンバインは厄介なのは帰ってくれた

ものの見方次第だが

260 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 14:07:37.95 ID:crs6l6DR.net
>>254
トライダー好きはダイオージャも好き法則

261 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 14:08:46.12 ID:onMv/aZc.net
匿名

(あ)き
め(あ)の
(の)あ

匿名さん

(あ)き
め(あ)の
(の)呪

262 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 14:21:04.74 ID:LBfuCajo.net
>>60
エレ様の悪口はやめてあげてw

263 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 14:27:43.06 ID:uQrms8Ib.net
バトルロボット烈伝ではオーラバトラー連中に習ってシャアのサザビーがハイパー化したのにはクソ笑った

264 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 14:39:04.65 ID:nQMGUupv.net
完全完結しちゃってる上に主人公も死んでるからね
続編が蛇足のOVAしか作れてないんだし
ダンバイン自体はいい作品だと思うけど

265 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 14:40:53.08 ID:L2M4ecAz.net
カンナム・・ガンナム・・ガンダム・・・。

266 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 14:45:26.79 ID:BsKl8yhQ.net
>>93
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

267 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 14:48:00.94 ID:5dCsyVCb.net
ファンタジー設定だから皆が納得するまともな続編ができない
ガンダムみたいに理を突き詰めた未来を描けない
所詮ファンタジーだからってみんな思考停止してるんだよ
だからオワコン

268 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 14:51:37.73 ID:aQcQnBk/.net
キャラデザもメカデザもクセがありすぎて人を選ぶ

269 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:00:35.41 ID:PSsmR1Mu.net
>>5
スパロボが無ければ埋もれて忘れ去られてただろうな
今と違ってネットの無かった昔は過去のアニメを知る機会が少なかったから
まあこれはゲームに出た色んなロボアニメにも言えることだけど

270 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:02:54.46 ID:psjWV8fO.net
>>248
エログロ描写満載の余裕の18禁でビックリしたな
ガラリアにチ◯ポ発言させるし
あんなの図書館で置いていいのかw

271 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:04:04.37 ID:JH2Fm1NG.net
>>269
鋼鉄ジーグやガイキングなんて続編造られたし

272 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:04:11.20 ID:A72xlugW.net
>>1
当時、全国放送じゃなかったからだな

273 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:09:23.40 ID:psjWV8fO.net
>>240
オーラバトラーは設定ではバイストン・ウェルの
巨大動物の生体を主なパーツとして使っている
生物的なメカだから昆虫とかダメな奴にはダメなんだろうな
http://img4.futabalog.com/2016/08/ba4a2965102b7ad088b24d2d422ea45d.jpg

274 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:09:49.34 ID:qpWTpdFM.net
相変わらず高いよなぁ、値段

275 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:13:20.14 ID:kn1G5K2o.net
>>119
どうしても無限ちから(イデオン)の二番煎じとしか思えないもんなぁ。

276 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:16:21.37 ID:RmsvSxIK.net
個人的にはガラリアが死んで話が盛り下がってしまった感じだったなぁ・・

277 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:21:14.86 ID:exmqHg6N.net
妖精の国にロボットを持ち込んだ世界観とメカとフェラリオの造形が秀逸だっただけで
富野のオナヌーは呆れられてたろ

278 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:23:03.49 ID:psjWV8fO.net
>>269
ダンバインを知ったのがスパロボFあたりで
ゲーム内の解説で興味を持ったからレンタルで一気に全話見た
富野作品で全話みたのはダンバインとキングゲイナーぐらい

279 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:26:38.36 ID:hmxAc4iK.net
>>14
パチンコの絵の方でリメイクあるかもね
ショウ含め殆ど誰?状態だけどチャムはあまり変わらずなのにめちゃくちゃ可愛くなってた
個人的にはシーラが良かった

280 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:27:05.27 ID:psjWV8fO.net
>>274
フィルムのリマスターは結構、大変らしいから

ttps://4k8ktv.jp/2015/12/29/4k-digital-film-remaster/
1分の映像フィルムをリマスターするお値段ははなんと20万円!

281 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:30:22.50 ID:9G0ZR3Mq.net
>>144
'83年だとファミコン出たばっかでパソゲーでも日本製RPGは数える程しか存在してないよ(ちなみにドラクエは'86年発売)

282 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:35:01.05 ID:hMIiQbiU.net
>>20
なにそのご褒美

283 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:36:46.30 ID:ZrCz3ilH.net
この間見返した時に、味方の女の子が『だめよ〜だめだめ』ってセリフがあった

284 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:37:53.76 ID:PQNud+Zi.net
>>273
おれは、ドラムロやズワァースとかのもとネタは
ダーク・クリスタルのガーシム(GARTHIM)じゃないかと思ってる
時期近いし
http://www.darkcrystal.com/site_images/gallery_images/DC_DCP303.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-EazR3RjN-FA/UQrbqMIqxcI/AAAAAAAA6oI/6QlQXeUWZxA/s1600/garthim.jpg

285 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:38:24.26 ID:OkyX9Y5I.net
>>253
俺、クリスタル☆ドラゴンとFSSとベルセルクとガイバーとHUNTER×HUNTERとBASTARD!!とガラスの仮面と王家の紋章とエロイカより愛をこめてとパタリロとカールビンソンとぼのぼのとバガボンドと超人ロックが
全部キチンと完結したら、あの娘に告白するんだ・・・。

286 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:44:43.06 ID:0ReeioBU.net
話の分かりやすさ

287 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:46:04.50 ID:N7ApY1yr.net
トカマクの死だろ

288 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:57:48.06 ID:291OoKbj.net
>>285
告白する気ないだろ?

289 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:58:46.40 ID:JH2Fm1NG.net
>>285
…よし、がんばれ

290 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 15:59:23.13 ID:MynNllkU.net
富野さんが元気なうちにダンバインやザブングルのリメイクやら続編やらを作って欲しいです

291 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 16:01:19.03 ID:Jt5ZxLZZ.net
ダンバインは今見ても十分楽しめるんだよな
これは凄いこと
あと、後期オーラバトラーのデザインは秀逸すぎる

292 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 16:09:23.96 ID:k3RZ+aGg.net
ファンタジーロボの元祖なんだが
始祖の鉄人、スーパー系のマジンガー、リアル系のガンダム、
よう分からん系のエヴァほど有名じゃねえんだよなあ

293 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 16:14:48.30 ID:JH2Fm1NG.net
模型誌で生物的なビルバインはいくつも作例があるけど、逆に大きく騎士鎧寄りにしたビルバインを作ってた人がいて
それがやたらかっこよかった

ビルバインがカッコよくない理由ってキャノンよりオーラコンバーターが小さいことだと思うの
作例では元デザインのオーラコンバーターからボチューンのをもう少し直線的にしたような
羽根状の長いコンバーターがマント状に伸びていて、
キャノンは付け根側のコンバーターから生えてる形状になってた

294 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 16:25:11.17 ID:SUEPZ12E.net
>>291
知り合いが見たらトッドを好きになってたな

295 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 16:28:59.91 ID:QlV2XV/Z.net
カブトムシをモチーフにしたロボットがカッコ悪い。

ダサ過ぎ。

登場人物のファッションも竹の子族っぽくてダサ過ぎ。

296 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 16:30:41.23 ID:L45T2GUS.net
あの一目で昆虫の甲殻からパーツを作ってると理解させるデザインがバイストンウェル世界の
ロボットのリアリティだったわけで、ビルバインはかっこ悪い訳じゃなくて、説得力が無いデザインだと思うの

297 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 16:33:46.67 ID:Egzfd83M.net
なんていうかビルバインは小デブ

298 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 16:43:58.00 ID:2opsc+NO.net
ダーナオシーの良さを分かれば大人の仲間入り

299 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 16:44:02.82 ID:rc5pYVJu.net
異世界物は当時珍しかったし時代を先取りし過ぎた感がある

300 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 16:49:32.62 ID:OUQOWIZp.net
>>298
ダーナオシーが弱いのは納得いかん
でも最強はズワースで

301 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 17:19:14.97 ID:cBRwm5Mk.net
ガンダムシリーズみたいに駄作を連発するより全然マシ、宇宙世紀以外のガンダム
ってガンダムである必要全くないし

302 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 17:29:40.86 ID:Nvxi5/5e.net
オーラ力の設定のせいでみんなテレパスになってしまい戦闘中討論会が可能になってしまい
キャラが自分の考えを全部台詞で説明するというウザい演出がずーっと続くという悪夢
つまり富野が手を抜く事を覚えた

303 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 17:43:19.07 ID:ss+VF0Q7.net
ショウ役の中原さんが、この作品の直前にやってたアクロバンチも敵味方が
死んだか何かで変な異次元へ飛ばされて終わるという劣化イデオンエンドだった
二作続けて主役のアニメが全滅エンドでどう思ったろうなあ

304 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 17:43:57.00 ID:O95tVp+n.net
ダンバインもエルガイムもラストの後味の悪さがなぁ(´・ω・`)

305 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 17:45:01.34 ID:Dkg0YaHn.net
最後明らかに面倒くさくなってるじゃん

306 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 17:55:46.50 ID:vH5LOaPT.net
ダンバイン終始ドンパチしてるよな
いくらロボアニメとはいえこいつらいったい何でこんなことやってんだと思わざるを得ない

307 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 17:58:56.98 ID:C833PcFi.net
ハゲ御大の造語感覚の粋。

ネーミングセンスの一撃でハゲ御大だとわかる

308 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 17:59:22.00 ID:L45T2GUS.net

ダーナ・オシーって、明らかに片落ち旧式のABってわかる、いいデザインやん
主役メカゆえ多少かっこよさに振ってコンセプト弱く感じさせるダンバインにたいして、早くから視聴者にABの源流はムシって理解させる役目も十分に果たしてるし

309 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 18:03:05.26 ID:C833PcFi.net
バイストンウェルは小説がモノホンよ

リーンの翼、オーラバトラー戦記

ハゲは人間臭さを演出するのに性行為や類似の行為をキャラにやらせる
しかもエグいw

ズレるがガイアギアでシャアクローンがコクピットでオナヌーして汚物入れにオナ紙入れて通信で下痢気味で汚れた下着が入ってるとか言うとゆー

310 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 18:03:18.41 ID:AJSRboWs.net
恐れるな
俺のこーころー♪

311 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 18:08:22.31 ID:u3anGduV.net
ガンダムに追加設定があるだろ。

いろんな人がいろんな解釈で「本当はこうだったらもっとよかったんじゃないか?」
って、
でもダンバインにはそれがない。
なぜならオーラバトラーだからだ。オカルト力だからだ。兵器としての魅力はないに等しい。
ビルバインはテコ入れしなきゃいけない機体なのにデザインも配色も背中の砲塔もカッコ悪すぎる。
なにが強いのか?という肝心な部分が「この操縦者はオーラが強い」って言われればそれで終わり。

だから現実世界の新宿に出てきたのがせめてもの評価とされる。これが無ければ本当にダメダメ

そして主人公キャラの魅力が全くない。寧ろマーベル主人公視点の方が物語として秀逸になれたろう。、
適役の仮面男もどうでもいい。
シャアとアムロの関係のような続きが見たい感がまったくない。

312 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 18:09:51.54 ID:C833PcFi.net
>>311
丁寧に首狩り乙w

だよなー

313 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 18:13:54.17 ID:Egzfd83M.net
ハゲは設定までなら天才だが話を作らせると途端に糞になる
特に小説を書かせると何でもかんでもエログロ鬱小説にしちゃう悪癖があるからなw

314 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 18:21:55.93 ID:OI0sesfM.net
シャアなんぞより泣き虫バーン君の方が人間味あって好きだったけどなぁ。

315 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 18:25:18.72 ID:AJSRboWs.net
>>38
だーれかー 背中抱いててーくれー♪

いやザブングルをハブんなよw

霞んだ地平のー むこー見たくてー♪

316 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 18:40:40.06 ID:pbBHhaB8.net
虫けらがモチーフで模型屋が死んだこと
最終話付近の理不尽な皆殺し大会で興味が失せたこと

317 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 18:42:35.63 ID:oLZTCKit.net
コンテンツとしての売り上げかな・・・ 
ファンタジーが一般に認識される前にこの作品を作ったのは凄いと思う。
そのせいか後半はいつものロボット戦闘物になってしまったのが惜しい。

318 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 18:48:59.75 ID:Y0rqC8VO.net
妖精じゃメジャーにはなかなかなれんわな。

319 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 18:52:02.56 ID:zeZQjWnc.net
技術的にリメイクするなら今だけど残念ながらサンライズにろくな人材がいねぇ。
サンライズは脚本と演出のクソさ加減反省しろよ。作画は最低ラインはこなしてるからさ。

あ、監督もろくなのいなかったな。

320 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 19:00:01.62 ID:YrxomIOP.net
>>1
予約済み

321 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 19:02:55.23 ID:08E4CTL1.net
最初はちょっとした差でも
それが続編の製作につながって
さらに続編の製作につながって
それがマンガやらゲームやらいろいろなメディアにひろがって
なんてやってるうちに大きな差になる
そういうのはあるだろうな

322 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 19:08:38.24 ID:jtdeHZf8.net
>>311
え?ニュータイプとかオカルトだろ。w
某とある〜みたいにサイキックは「科学」とかのたまっちゃうひと?

323 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 19:10:07.24 ID:1kHLt44r.net
シークエンスパラディウムってゲームがダンバインっぽい

324 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 19:15:26.35 ID:m7PnHtB6.net
>>300
ギブン家が火器を持たないドレイクのゲドを参考に
火力を加味して造り上げたと言う設定が良いね

325 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 19:16:09.18 ID:DBH8sKx0.net
>>143
セル画だと更にすごいぞ。
マントの下半分は別セルなんで、蘭世のセル画はマントが短い。

326 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 19:18:49.33 ID:La86ab+H.net
リーンの翼がクソすぎてダンバイン本編もつられて評価下げてるんじゃね?と思う

327 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 19:33:22.68 ID:tnV2Ou3r.net
最終回で「俺は戦死」

328 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 19:36:47.85 ID:DCWxZbSK.net
>>322
超能力はSFの管轄内、作品の中では科学的に取り扱えるだろ

329 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 20:11:32.42 ID:RfzV4ZMt.net
>>327
「ジハーディ・ジョン」は掃討されたな

330 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 20:24:57.53 ID:KiZD3N0r.net
リメイクされたら
トッドは空軍パイロット候補生ではなくニートになるだろう

331 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 20:29:31.03 ID:tsrOu1g1.net
湖川キャラが安彦キャラと比べて一般受けしないから

332 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 20:35:05.47 ID:DBH8sKx0.net
>>34
「ハイパーショウ」って話もあってハイパー化はしかかったワケだが。

333 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 20:35:42.11 ID:DBH8sKx0.net
>>315
Hey YouはOPではない

334 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 20:42:41.77 ID:SXJr2qXR.net
たっけ

335 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 20:44:06.71 ID:0UIK/hbo.net
ダンバインの監督を高橋良輔さんにやらせてたらどうなったろう?

336 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 20:49:12.32 ID:rASEjASc.net
落語界でたまに出るやつで
「その話題で人気が出たとして、50年後にその話題で笑ってくれる人はいるのかい?」
て訓戒があるけど、ダンバインの場合はどうなんだろうな
当時だって大なり小なりファンタジーものは少年少女青年ありとあらゆる分野であったわけだし、スパロボって言う延命剤があるとは言え頑張ってるのかね

337 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 20:50:52.31 ID:ilPxoktY.net
>>328
SFの奴らがNTについて批判するの聞くたびに
アシモフのファウンデーションって最後どうなったんだっけ?
ってききたくなるわwww

338 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 20:52:46.44 ID:jtdeHZf8.net
>>328
だったらニュータイプなんて作中でもバズワードになってるのより、
オーラ力を「工学的」に扱ってる方がよほど科学的だと思うがな。
科学的アプローチ自体はSFのモチーフとして適当だと思うが、
単に能力としてその特性をそのまま扱うのはファンタジーの領分だよ。

339 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 21:20:55.82 ID:qlw7tcfn.net
うさぎの目が赤いのは人参を食べるから

340 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 21:35:16.00 ID:weO5n7rQ.net
>>1
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514444/danbain_02_cs1w1_1000x739.jpg

バンダインオタって今これ見て全キャラの名前言えるのか?

341 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 21:36:50.00 ID:xppJpl1A.net
マーベルがちょっと

342 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 21:38:54.82 ID:weO5n7rQ.net
レプラカーンにのってたあいつと
ジェリドを一人のキャラにまとめてほしかった
何かイメージがダブって困る

343 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 21:42:04.66 ID:0qwjRLqX.net
>>340
オタっていうか今、アニマックスで見てるからね

344 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 21:49:39.41 ID:co3pynCF.net
>>20
リーンの翼だっけ
特攻隊が異世界転生してフェラリオとやった後にションベンかけられて腹パン
30年前とは思えない斬新な話だった

345 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 22:03:05.89 ID:3t+xxIhF.net
おらの農土が拓かれた
種まく姿 胸をうつ
農家の力 蓄えて

346 :なまえないよぉ〜:2017/05/03(水) 22:24:48.25 ID:MVCA+FV0.net
地上編で戦闘機とドンパチやって盛り上がれたのって
ファイナルカウントダウンやエリ8のおかげだよね

総レス数 930
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200