2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「お前ら何の実写化なら喜ぶんだ」ハガレン実写化報道きっかけで論争

1 :オムコシ ★:2016/03/30(水) 16:49:56.90 ID:CAP_USER.net
日刊サイゾーが荒川弘さんの大ヒット漫画『鋼の錬金術師』を、Hay!Say!JUMPのメンバー・山田涼介さん主演で実写映画化すると報じています。山田涼介さんはつい先日テレビでも放映された映画『暗殺教室』や現在大ヒット上映中の『暗殺教室〜卒業編〜』で主演を演じています。

今のところ鋼の錬金術師実写化について正式発表はされておらず、本作を出版するスクウェア・エニックスではこの件について否定も肯定もコメントを出していません。 しかしネットでは人気作の実写化の噂ということもあり、賛否両論。

そこでTwitter上では「#お前ら何の実写化なら喜ぶんだ」というハッシュタグが盛んにツイートされています。

■皆が喜ぶ実写化って?

挙げられる作品は、連載・発表時期に統一性はなく往年の名作から近年の話題作まで様々。 挙がっている作品の一部はこちら。

・『国民クイズ』(原作 杉元伶一、漫画 加藤伸吉)
・『妖怪ウォッチ』(開発 レベルファイブ)
・『東京喰種』(著 石田スイ)
・刃牙シリーズ(著 板垣恵介)
・『キテレツ大百科』(著 藤子不二雄(藤子・F・不二雄))
・『サバイバル』(著 さいとう・たかを)
・『皇国の守護者』(原作 佐藤大輔、漫画 伊藤悠)
・『とっとこハム太郎』(著 河井リツ子)
・『アンパンマン』(著 やなせたかし)
・『機関車トーマス』(原作『汽車のえほん』ウィルバート・オードリー)

一方で「映画になったら原作の良さがぶち壊しになる」「原作ファンなので、世界観が壊れる可能性がある実写映画にはしてほしくない」という意見も多くありました。

たしかに実写映画化した作品が成功だったと言われる松本大洋さんの『ピンポン』や原作・大場つぐみさんと漫画・小畑健さんの『デスノート』シリーズはファンの溜飲が下る出来だったと言っても過言ではありませんが、某大人気漫画のように原作の世界観が大幅に変更され非難が殺到した映画化作品のようになってしまっては、せっかくの期待感に泥を浴びせられた気分にもなりかねません。そのため好きな作品の実写映画化が決まっても手放しで喜べないファンが多いのかもしれませんね。

漫画大好きな筆者としては最近好きな漫画が続々と映画化・ドラマ化されていくので嬉しくてしょうがないですが、個人的には……と実写映画化してほしい漫画を挙げようと思ったらことごとくされていたので羽海野チカさんの『3月のライオン』の公開が今は非常に待ち遠しいです!

▼参考
日刊サイゾー『Hey!Say!JUMP・山田涼介が人気コミック『鋼の錬金術師』実写化で主演へ』(cyzo.com)
#お前ら何の実写化なら喜ぶんだ(Twitter)

(文:大路実歩子)

http://otakei.otakuma.net/archives/2016033004.html

39 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:36:15.08 ID:bkZ7RH+C.net
ガンダムサンダーボルトを乙武で実写化すれば
大ヒット

40 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:37:18.82 ID:6JtQTC5J.net
昔は漫画の実写化はまず「月曜ドラマランド」で様子を見るのが常だった

41 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:38:18.35 ID:Slepfd3z.net
少なくとも邦画では一切やってほしくない

42 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:39:43.50 ID:IZVN3RQk.net
アニメマンガじゃなくてゲームならいいんじゃね?
ザニーズがFFとか許せる気がする
キモメンは死ねよwww

バイオとか成功しているだろ

43 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:41:00.69 ID:txZBg5VJ.net
きかんしゃトーマス?????

実写化の意味、わかってるのか?

44 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:41:12.75 ID:9yoRYkVW.net
>>39
天才かよ
イオ・ジミング「出馬要請が聞こえたら俺が来た合図だ!」
マラ武・ローレンツ「」

45 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:45:38.51 ID:9yoRYkVW.net
つーかさ、無理なく撮影地日本でどうにかなる作品を見繕えよって話ですよ

実写済み成功例
もやしもん、アレ大学がメインで菌はCG、どうにかなる
銀の匙 農業高校メイン

学園物、学校物、無理してチープな特撮紛いの小物揃える必要がある物は作るなよ、テラフォとか進撃とか、失敗するだけ

46 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:45:51.66 ID:+gnloqoK.net
喜ばないから止めろつってんだろ

47 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:48:23.68 ID:6lzFOdY1.net
>>45
現代ものなら成功する可能性はあるんだけどね。

48 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:48:23.86 ID:94yvH0Zs.net
聖闘士星矢のミュージカル

49 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:48:30.60 ID:nyzSJ24z.net
適当な学園モノならいいんじゃね
SFとかのCG使う系はNG

50 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:49:18.71 ID:TKTATI6n.net
せめて舞台が現代でファンタジーやSF描写が薄い作品だろう
ハリウッドみたいな予算も技術も無い上に日本人が西洋風ファンタジーやるから
その時点でもう出来が知れてしまう

51 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:49:33.37 ID:JQ3j9YyC.net
実写化しなくていいから

52 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:51:23.92 ID:ZQL6cE8o.net
とりあえず、、、
完全無修正のレイプマンかうろつき童子
百歩ゆずって後ろの百太郎

53 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:53:44.12 ID:9yoRYkVW.net
>>47
そうそう、ややこしく書き込みしてしまったが>>47氏の言う事が真理
学園系・青春物くらいに止めておけと言いたいでござる

大失敗キャシャーンから何も学んでねぇ

54 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:54:21.30 ID:+tNNa7Ib.net
デビルマンかな

55 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:54:56.18 ID:oIvliQSd.net
ヘルプマン
嘘喰い

56 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:55:28.08 ID:zDaQkoyZ.net
>>15
主役はゴーリーキーさんでしょ

57 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:56:35.30 ID:XMHJGFc6.net
アニメや漫画を実写化しなければ何も言いません

58 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 17:59:51.46 ID:T72RECxD.net
慶太の味

59 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:01:02.84 ID:ECCegjNd.net
騒ぐのがおかしい
したければすればいいし
見たければ見なければいいだけ

60 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:02:16.34 ID:vn68NvIJ.net
幸腹グラフィティ

61 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:03:20.01 ID:u90SMvh2.net
結論は実写化すんな

62 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:05:26.00 ID:Ctm4l0cW.net
大抵コスプレ劇になってしまうからな

63 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:06:04.57 ID:4RSr7Gzo.net
ウルトラマンでお願いします

64 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:06:39.74 ID:8e7L9J9n.net
ゴールドライタン

65 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:07:16.20 ID:cU435QyA.net
ゴーリキー主演の刃牙なら観たいわwwwww

66 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:08:36.99 ID:vl65mpM5.net
デスノートの実写かは成功だったな

演じる俳優次第

ジャニーズはやめた方がいいよ
原作崩しもいいところ

67 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:09:09.72 ID:0s654t6n.net
三丁目の夕日みたいにあまりメインストーリーのない作品を
腕のある監督の裁量で好きに料理したものならみたいな

というわけでコボちゃんを実写化してくれ

68 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:09:24.98 ID:XqNDpiwW.net
「実写化されるのにうれしくないの?」って思考自体が映画業界の傲慢
余計なことすんなボケ

69 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:09:48.41 ID:YZgZlklc.net
なんのっていうか、実写化は全て要らんわ

70 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:10:32.97 ID:yD3/Cdbq.net
モン娘

71 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:13:11.57 ID:+FS//uv9.net
デスノートとかは日本人の名前だからまだわかるけどなんでハガレンなわけ?
好きな作品だとまじつらいわ。

72 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:14:28.99 ID:YLGyVLsf.net
ヲタとか若者を釣ろうとして漫画を実写化してるんだろうけど、
ここまで失敗してる近未来系・ファンタジー系実写作品は、演者とか世界観の絡みが
不自然の閾値を越えてしまってて、感覚的な表現に矛盾が生じてるんよ
だから見る人に無意識に違和感とかを感じさせて、不快にさせてるわ

73 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:15:52.75 ID:C5TiZLlt.net
ジャングル大帝の実写化とか見てみたいな

74 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:19:00.25 ID:GfTTPfE3.net
>>1
実写化なんかやめてくださいがFA

75 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:19:01.88 ID:Ri0Goo3I.net
アニメでいいじゃないか
アニメ実写化したらゴーリキーの押し売りがひどいからヤダ

76 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:21:55.34 ID:MZVDGPE+.net
アンケ取ったら多分こうなる

一位 実写化すんな 70%
二位以下 色々   30%

ハガレンとかやるならせめて主人公はブロンドだろ…
実写化って似せる気だからホントに市ねって思うわ

77 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:21:56.47 ID:NHDijXGE.net
うる星やつらの実体化

78 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:25:26.96 ID:qv6Lfvx8.net
喜ぶのはないな
自分が興味ない恋愛ものとかなら好きにやれって感じ

79 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:25:31.67 ID:lAMgtSns.net
成功した実写化なんてクロマティしか知らない

80 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:27:13.41 ID:gKqXOGKf.net
なんでもかんでも実写化するなよ

81 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:27:59.46 ID:zllOzypa.net
実写化なんて、スポンサー騙して製作費貰った段階で勝ちだからな。
成功例のほうが少ないから言い訳はどうでもなるし。
無知なスポンサーがマヌケなだけ。

82 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:28:21.50 ID:PQiT/p++.net
今だったらゴールデンカムイとかなら見たい
日本やアジアが舞台の作品ならまだ良いと思う

アジア人が金髪役やるとかコスプレにしか見えんし
そりゃ原作ファンは怒るわな

83 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:31:13.86 ID:P7ZWatuk.net
日本人がエドワードとかおかしいだろ???
なんでそんなことに気が付かない???

84 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:31:19.87 ID:MZVDGPE+.net
かと言ってエドとかアングロサクソンがやっても違和感あるから結局無理なんだよ
ありゃアニメ人だ

85 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:32:27.63 ID:kFc5/wSR.net
しなくていい

86 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:32:39.31 ID:ETEe5Tz+.net
このすば実写化してくれよ
もうしてるみたいなもんだが

87 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:32:50.63 ID:fkhUljO8.net
金田一やGTOは評判よかっただろ?ただし、初代に限る

88 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:33:47.12 ID:Gr1XFBRl.net
ヨコハマ買い出し紀行なら、女優と監督によるww

89 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:43:04.06 ID:c5KaWlnz.net
氷菓や僕街は実写化許されてるだろ

この質問自体がナンセンス

90 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:45:45.06 ID:aFCI8I4z.net
映画・ドラマ関連を制作する側がクソ
着眼点すら売れてるからとか貧相な思考で実写化されてガッカリな例ばっかりじゃん

91 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:45:51.98 ID:uoLtR38/.net
u

92 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:49:20.66 ID:yD3/Cdbq.net
牙狼

93 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:52:55.99 ID:8BYOYJU2.net
実写化するな

以上

94 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:52:58.62 ID:3Xhv62Hf.net
実写否定しているのにこいつは何上から目線なんだ?
気持ちが悪い

95 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:55:44.63 ID:X6lXkU99.net
誰も知らないタイトルで売り出すって大変じゃないのかな。
そういう心配もあるから、有名タイトルじゃないとスポンサーが集まらない、とか?

実写化イヤだっていっても、一応見てしまう奴らを押さえないと、
この流れがずっと続いてしまうよ。

96 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 18:58:05.74 ID:58IBPcAb.net
CGを多用しないとダメなら最初からフルCGにするかアニメでいい
あとは原作を無視して勝手に設定やらするから実写化は嫌われるんだよ

97 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:00:05.90 ID:rHhAUlwR.net
宮谷一彦の人魚伝説は成功例といってもいいかな…(´・ω・`)

98 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:03:55.39 ID:T2ZvsuJ0.net
ザ・ウルトラマン

99 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:05:02.99 ID:X6lXkU99.net
上手く作れば、実写だと映像の情報量が増大して凄くなると思う。
上手く作ればね。

劇場版はともかく、TVアニメなんて動かない一枚の絵をブラしたりなんかして、
とにかく仕上がりが安いから、実写化の前にアニメ化だって問題はあるよ。
もっと良い映像をってことで、実写化を試みる手段は有りだと思う。
思うんだけど、みんなが満足する仕上がりって無いんだよね。
だから、止めとけ、で話が終わる。

100 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:05:25.47 ID:6besa5Ea.net
AKIRA早くハリウッドで映画化しねえかなあ

101 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:05:25.47 ID:EtMQDjXm.net
ノリ的に考えてビーストウォーズとかどうだろう

102 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:05:40.41 ID:X2Y+jA8Y.net
皇国の守護者を実写化するとしたら
ティンコの生えた女はどう表現するんだろう?

103 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:06:16.90 ID:ZO0vICri.net
ガルパンで。
東宝ならいけるはず。

104 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:08:47.59 ID:Gr1XFBRl.net
>>100
AKIRAは90年代に映画化されるべきだったww
いまはVFXのコレジャナイ感の漂う作品にしかならないww

105 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:08:55.53 ID:AnkTAZM2.net
ガルパン特典映像の戦車講座

106 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:08:57.34 ID:EtMQDjXm.net
ゼータガンダムをミネバ()、ハマーン(田中真紀子)、シロッコ(石破)、シャア(新庄)で

107 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:10:38.51 ID:6A/eS4F4.net
ふしぎなメルモ

108 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:14:50.14 ID:kkr2H1NM.net
バンビーノかな。
イタリアンレストランで修行する九州男児の成長物語。
話は面白いが、肝心のパスタとかの絵があまり美味しそうでないという欠点があるので
実写ではそこを補える。

109 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:15:22.32 ID:yi+H2kje.net
オムコシ様が今日もアフィブログのためにスレを立てられた
勤勉なオムコシ様を皆で讃えよう
アドセンスクリックお願いします

110 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:16:06.25 ID:T2ZvsuJ0.net
アニメ化したやつを映画にするとどうしても
2時間に短縮したダイジェスト版見てる様で不満が残る
やるなら映画のために書き下ろした話か
続き物でない単発話で“アニメ化してない”話

111 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:19:01.74 ID:rcQYsAZK.net
そもそも実写化がいらないんだと思う
結局、少しでも知ってる名前、話に絡めて話題になってほしい俳優さんを売ったり、興収を上げるための策でしょ
実写元の作品を、実写化で儲けるために利用しているだけなのだから、決してうまくいかないんだよ

112 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:20:59.57 ID:DwYodHPs.net
ジャニタレ売り込みたいならハイキューとか弱ペダ、ダイヤのA辺りの男子部活物でもやっとけばいいよ
世界観もストーリーも大して失敗なさそうだし

113 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:22:38.05 ID:cyNDvGBA.net
>>1
そもそも実写が2次元創作物より優れてないからな。両社は対等だ

114 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:22:51.80 ID:5F/lvwou.net
ガリアン。

115 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:24:19.88 ID:UjbnWfYs.net
>>88
なんか糞つまらないオサレ映画になる惨事しか想像できんな

116 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:25:24.18 ID:cyNDvGBA.net
ただSTARWARSやLotRを見てると、実写化でも上手く作れば
傑作が生まれるのだろうとは思う

117 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:25:36.36 ID:g79RQgxv.net
銀河英雄伝説の大河ドラマ化

118 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:27:05.02 ID:JdZNk8m5.net
殺人犯「じゃあ誰だったら殺してもいいんだ」

119 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:31:53.98 ID:j6hyGg3y.net
>>99
だからこそ,背景や小道具にも気を使わなくてはいけないし,
画面の中心となる人物以外の人物の動きや表情にも演出しなくてはいけない。

特に俳優が砂利タレだと滑舌が悪いうえ,表情は作れないし,ポージングなんて全く気が回っていない。
細かいところに何の注意も入れていないことが一目瞭然になるのが実写の悪いトコロ。

演じるキャラの気持ちになれば自然に…なんていうのは訓練積んだ俳優さん。
形から入ってつま先からてっぺん,指の先まで,眉の動き一つまで全部監督や演出家が指導しなくては
いけない。
 ただ,映画会社の雇われ監督や演出家がそこまで頂戴したお題目でしかない作品に没入してプランを
練らないもの。映画人の高尚なw趣味からしたら漫画もアニメもお子ちゃま騙しとしか思っていないか
ら,食い扶持のためのやっつけ仕事になるだけ。

120 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:33:58.49 ID:6A/eS4F4.net
まいっちんぐマチコ先生

121 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:36:34.63 ID:EU0FwqZU.net
ラブライブ
ラブライバー発狂で俺大爆笑

122 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:38:03.05 ID:xXzrlJZV.net
3月のライオン

123 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:38:32.75 ID:Rxu2+9Zm.net
エロ漫画の実写化なら大歓迎だ

124 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:40:51.38 ID:BtcKEmgt.net
最強伝説黒沢で

125 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:41:25.41 ID:OrciUy1u.net
>>108
松潤でもうやったんじゃなかったか?

夜王とホットマンで絶望しきったんでもういいや

126 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:45:06.93 ID:awuqKteU.net
ドラゴンボール

127 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:48:33.36 ID:qC1y8fx8.net
実写化されても許されそうなのは食い物系だよ。

128 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:54:19.90 ID:imMIK/53.net
でぇーもんになっちまったよぉぉぉぉ

129 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:54:20.02 ID:uhvWzfm8.net
かっこいいとかかわいいとか内容がいいのをはずせば大丈夫じゃね
必ず劣化するんだからさ
例えばボーボボとかどこからも文句来ないだろう

130 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:55:02.90 ID:95DWt8sr.net
実写化自体は作品が認められたことの一つのパロメーターだしそれはそれでうれしいよ
ただそれでできあがった作品の出来が悪ければ遠慮なく批判するけどね

131 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:56:28.45 ID:imMIK/53.net
しょぼいSFX、見え見えの糞配役、設定だけの糞脚本
アニメ原作クラッシャーで儲けようとしているだけじゃねーか
本当に邦画人は糞だらけ

132 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 19:58:13.83 ID:Xh0sXlfE.net
つうか映画監督様はご自分のアイディアで勝負したら?

133 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 20:02:20.40 ID:wWN0Saen.net
最近のこの無理に実写化の流れ何やねん
要らんちゅーねん

134 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 20:03:27.83 ID:O3Q0P+iE.net
実写にするメリットって何?

135 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 20:05:24.87 ID:nTayTiWE.net
「野望の王国」の実写化…狂ったヤクザ映画にしかならんかw

136 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 20:06:30.63 ID:BqgDqk2o.net
「何を実写化するか?」ではなく、
やるならこのくらい本気でやっておくんなまし、という話。
https://www.youtube.com/watch?v=ktIQ1DHqeQY
https://www.youtube.com/watch?v=9stW8jT0324
ハリウッドじゃなくても、やる奴はここまでやるのだ。

137 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 20:10:10.01 ID:IEWXbkUe.net
>>59
おかしかろうが何だろうが騒ぐもんは騒ぐんだよ
おかしい、変だって言って批判が無くなるのか?
批判があるのを分かったうえで実写化しているんだから
その批判は甘んじて受け入れるべきだ。

138 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 20:10:40.68 ID:N1vclpJN.net
「よつばと!」(日本テレビ 日曜夜9:00)

小岩井よつば・・・田牧そら

綾瀬風香・・・小芝風花
綾瀬恵那・・・本田望結
ジャンボ・・・春日俊彰(オードリー)

小岩井介・・・松田翔太

139 :なまえないよぉ〜:2016/03/30(水) 20:16:02.03 ID:DYACZHz7.net
小陰唇オムコシ様のスレに書かせて頂きまして光栄です
下郎友よ、小陰唇オムコシ様の養分となれ!!!

小陰唇の実写化でスレ立て出来るのはオムコシ様に決まりっっっっ!!!!
小陰唇オムコシ様がお喜びになるのは多くのレスだけ!!!!

総レス数 658
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200