2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「お前ら何の実写化なら喜ぶんだ」ハガレン実写化報道きっかけで論争

1 :オムコシ ★:2016/03/30(水) 16:49:56.90 ID:CAP_USER.net
日刊サイゾーが荒川弘さんの大ヒット漫画『鋼の錬金術師』を、Hay!Say!JUMPのメンバー・山田涼介さん主演で実写映画化すると報じています。山田涼介さんはつい先日テレビでも放映された映画『暗殺教室』や現在大ヒット上映中の『暗殺教室〜卒業編〜』で主演を演じています。

今のところ鋼の錬金術師実写化について正式発表はされておらず、本作を出版するスクウェア・エニックスではこの件について否定も肯定もコメントを出していません。 しかしネットでは人気作の実写化の噂ということもあり、賛否両論。

そこでTwitter上では「#お前ら何の実写化なら喜ぶんだ」というハッシュタグが盛んにツイートされています。

■皆が喜ぶ実写化って?

挙げられる作品は、連載・発表時期に統一性はなく往年の名作から近年の話題作まで様々。 挙がっている作品の一部はこちら。

・『国民クイズ』(原作 杉元伶一、漫画 加藤伸吉)
・『妖怪ウォッチ』(開発 レベルファイブ)
・『東京喰種』(著 石田スイ)
・刃牙シリーズ(著 板垣恵介)
・『キテレツ大百科』(著 藤子不二雄(藤子・F・不二雄))
・『サバイバル』(著 さいとう・たかを)
・『皇国の守護者』(原作 佐藤大輔、漫画 伊藤悠)
・『とっとこハム太郎』(著 河井リツ子)
・『アンパンマン』(著 やなせたかし)
・『機関車トーマス』(原作『汽車のえほん』ウィルバート・オードリー)

一方で「映画になったら原作の良さがぶち壊しになる」「原作ファンなので、世界観が壊れる可能性がある実写映画にはしてほしくない」という意見も多くありました。

たしかに実写映画化した作品が成功だったと言われる松本大洋さんの『ピンポン』や原作・大場つぐみさんと漫画・小畑健さんの『デスノート』シリーズはファンの溜飲が下る出来だったと言っても過言ではありませんが、某大人気漫画のように原作の世界観が大幅に変更され非難が殺到した映画化作品のようになってしまっては、せっかくの期待感に泥を浴びせられた気分にもなりかねません。そのため好きな作品の実写映画化が決まっても手放しで喜べないファンが多いのかもしれませんね。

漫画大好きな筆者としては最近好きな漫画が続々と映画化・ドラマ化されていくので嬉しくてしょうがないですが、個人的には……と実写映画化してほしい漫画を挙げようと思ったらことごとくされていたので羽海野チカさんの『3月のライオン』の公開が今は非常に待ち遠しいです!

▼参考
日刊サイゾー『Hey!Say!JUMP・山田涼介が人気コミック『鋼の錬金術師』実写化で主演へ』(cyzo.com)
#お前ら何の実写化なら喜ぶんだ(Twitter)

(文:大路実歩子)

http://otakei.otakuma.net/archives/2016033004.html

227 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 12:18:39.95 ID:zW3/gmfw.net
「翔んで埼玉」を実写でぜひ!!

228 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 12:26:38.29 ID:7es3CLOj.net
佃公彦の「ほのぼの君 」を実写化してほしい

229 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 12:29:02.35 ID:vVUAkSpQ.net
>>37>>74
ほんこれ

230 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 12:35:38.76 ID:CpSnkIUa.net
>>222
例を挙げるとせっかく出来が良かったるろ剣すら
完結編で福山の出番捻じ込んで(ここだけで一時間の尺)
破綻寸前に追い込んでたからな
作る側がそうやって壊したがってんだからハナから期待しちゃ駄目

231 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 12:40:24.83 ID:u+O6xmcN.net
>>227
それは実写でもなんでもいいからちょっと一回映像化してみろよ枠な気がするなw
ぶっちゃけちゃんと作ってくれるんならアニメでも実写でも構わないと思うんだよな
ただ経験則として実写がまともな作品になることがほぼないからやめてくれってなるだけで

232 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 12:44:36.88 ID:bz+GM18R.net
そもそも、実写化成功した作品なんて、あるか?

あれは単なる話題性商売だろ
二番煎じ以下のものしか見たことがない

233 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 12:45:25.31 ID:o2SXZpS/.net
佐伯かよののY姫とかドラマ化すると面白そう?

234 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 12:47:01.43 ID:btMmY+I4.net
古事記かな

235 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 12:51:09.47 ID:KGfX/KNd.net
少女漫画になるイメージだなぁ。

236 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 12:51:25.64 ID:i1poez3x.net
実写化するとジャニタレがかかわってくるからいやだ

237 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 12:54:55.93 ID:cHqwWq2A.net
>>226
これです。ついでにリメイクも要らない。

238 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 12:55:05.81 ID:17nrqUkp.net
>>224
ときめきトゥナイトのEDを実写でぜひ。

239 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 13:01:03.56 ID:qDr5aLc4.net
ディズニーのアニメ映画のクラッシックから学ぶべき。
神話学的なフレームワークのみまもって、
あとは製作者の感性(まあ模倣もあるけど)てんこもり

240 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 13:05:08.81 ID:LyFD8KOP.net
地獄甲子園

241 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 13:12:23.79 ID:bErx7u4k.net
っていうか、どれだろうと実写化すんなよw

242 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 13:14:28.97 ID:OdRQWXbm.net
寺フォーマーズとか仮面ノリダーかとおもったわ

243 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 13:22:59.56 ID:wfIgycmZ.net
浦沢作品とか福本作品は実写いけそうだな
藤子F不二夫の短編集を週一のドラマにするとか、どう?

244 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 13:37:32.56 ID:0QL6Cgqc.net
おそ松
前髪そっくりだから韓流()でやって女を釣ればいい

245 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 13:37:43.58 ID:hnz7Lx6p.net
>>214
学校の怪談の映画並みに面白くすることはできたのにな
怖さよりもコント優先だったから

246 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 13:49:48.22 ID:MNYVdX5b.net
0課の女

247 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 13:56:30.65 ID:h+OEWe+2.net
そもそもこういうのを論ずる時は
ヒューマンドラマや恋愛作品と特撮&CG必要な作品は分けるべきだろ。
前者は普通に可能なわけだし。

248 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 14:12:31.51 ID:+dg/6Lvq.net
アニメの実写化なんてものを一体誰が望んでいるというんだ?
アニメはアニメでしか表現できないところがあるから良いというもの
実写化とはいうが、決してそれは完全ではない
実写では表現できない一部のシーンはCGを使用する事になる(笑)

249 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 14:23:14.31 ID:d56MqGDp.net
成功した例がないといってる人たちがいるけど金曜ロードショーなど地上波全国ネットで放送された作品は成功でいいんじゃないか

250 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 14:26:12.27 ID:PZ6svsag.net
ガルパンの戦車を全部実車でやるなら見てみたい

251 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 14:30:49.56 ID:yS/UYdl+.net
ファンタジー要素が多く含まれるやつは実写化するとコントになるんだよなぁ

252 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 14:33:13.39 ID:mvhJjlTo.net
ガルバンだな

253 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 14:33:17.61 ID:+FRzPWkY.net
実写化するな

254 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 14:36:27.88 ID:yL5L12Cb.net
青年誌の現代劇の実写化作品ならいくらでも面白いのあるけどな

実写化で良作無しとか言ってるやつはビッグコミックとか読まないんだろうな
というかそういう実写作品に漫画の原作があることすら認識してなさそう

255 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 14:55:17.38 ID:BG2/ifSA.net
藤原竜也か山田孝之が出てれば
とりあえず見ようかなとは思う

256 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 15:01:04.74 ID:Y9KGigxV.net
そもそも実写化自体してほしくないわ

257 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 15:01:06.52 ID:aiyZ87Db.net
実写化する必要なし
自分たちで何も創りだせない能無しの公開オナニー

258 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 15:23:15.83 ID:nIBuyjZ8.net
ジパング

259 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 15:33:21.45 ID:TY1jta85.net
>>232
釣りバカ日誌は大成功だな。

260 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 15:35:48.48 ID:N519IHTP.net
誰も実写化を求めていない

261 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 15:36:10.08 ID:TY1jta85.net
>>188
ファンタジー系は無理だろ。CG技術がヘボいんだから。
アレの実写化を望むなんて、正気を疑うわ。

262 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 15:58:02.91 ID:g8zHqVqP.net
キャスト有りきで設定変えまくりだから嫌がられるんだろが
AKB辺り使ってToLOVEるダークネスを原作に忠実に作ってみやがれ
そしたら評価してやらんこともない

263 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 16:12:56.65 ID:KXnX3S5/.net
ジャニやごり押し系はギャグオンリーの実写化を担当すれば問題ない。

264 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 16:38:30.50 ID:fpkjfEs5.net
実写化に向いてる作品とそうでない物の区別くらい誰でもつくだろ
CGで何でも出来るし、みたいな安直で無理な実写化が叩かれる

265 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 16:40:56.84 ID:+oeFCMId.net
どんなものを実写化されても製作者に対して「あ、手ぇ抜いたな」としか思わないし、
自分の好きな作品がそれに利用された場合は憤りを感じるだけ。

266 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 16:43:05.15 ID:gkxPg4Ri.net
実写で出来る表現力とアニメで出来る表現力には雲泥の差がある
最近はCGで補完出来るが、実写とCGの境目の違和感は拭えない
実写で出る俳優も「役者」じゃないなら尚更 理由は色々あるが、
早い話、「おっさん」が「少年」の役やんな!っていうのが一番だ 分かったか!

267 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 16:55:45.61 ID:17nrqUkp.net
>>266
真田丸かよ。

268 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 17:10:53.13 ID:xqpBMEYu.net
剛力的手法が問題かな

269 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 17:15:50.17 ID:ML+c6NWl.net
日常プラスちょっとしたファンタジーや特殊な要素がある作品が
わざわざ漫画やラノベから原作引っ張ってくる価値あるな、実写
君嘘、僕街、あの花は、そういう意味でありだな
超金持ちがいる学校の花より団子、幽霊みたいな見た目で誤解される君の届けはギリセーフ
そういう意味では三月のライオンはかなりギリ

ただの部活やだらだら系ものであるユーフォとか、けいおんは微妙
逆にハルヒみたいにデカイ化け物がでるとかもCGの違和感出過ぎて辛い

270 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 17:18:47.04 ID:ho3CYb7D.net
カレーなる食卓が見たい。ヤンジャンで大好きだったなあ

271 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 17:26:45.86 ID:xqpBMEYu.net
エロ抜きにならね?

272 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 17:37:51.66 ID:3Ct5n1Nj.net
>>259
釣りバカ日誌と三丁目の夕日は明らかに原作超えてたな。

273 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 17:40:45.41 ID:P7+Bgk++.net
実写化で成功した作品は、漫画の実写化だということに
気付かれていない事実

274 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 17:43:26.35 ID:yQ/ax8br.net
>>261
あおいちゃんパニックをファンタジー系で括るお前の正気を疑うわw

275 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 17:46:48.50 ID:k03H5OF0.net
バジリスク
スロマネーでワンチャンあるで

276 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 17:48:52.20 ID:xqpBMEYu.net
甲賀忍法帖の映画がアレなできだったわけで

277 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 17:49:48.49 ID:P7+Bgk++.net
>>272
花より男子
のだめカンタービレ
ライアーゲーム
ドクターコトー診療所
孤独なグルメ

いっくらでもあるだろ。

278 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 18:00:12.83 ID:/DXjt8eN.net
いじわるばあさんのテレビドラマは面白かった記憶。

279 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 18:01:10.08 ID:599a88Kj.net
ビッグコミック系の現在連載している

落語家に入門する話
「どうらく息子」
尾瀬あきら(夏子の酒)
落語監修・柳家三三

坊さんになる学校に通う話
「月をさすゆび」
原作・永福一成
作画・能篠純一(月下の棋士)

みたいなのとかか。
cgいらない系。

280 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 18:03:08.51 ID:He9iQIES.net
ガルパンを実写化したら、世界中のミリオタが発狂する

281 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 18:03:40.14 ID:599a88Kj.net
とめはねっ! 鈴里高校書道部
河合克敏

2010年NHKで実写化されてはいるが。
部活物。

282 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 18:05:32.15 ID:6ePOxIJx.net
>>118
あおいちゃんパニックはあの絵がいいんじゃないか

283 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 18:12:12.32 ID:JcuI9lO9.net
何の実写化も喜ばないからしないでくれ

284 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 18:15:10.03 ID:EB2dFypN.net
エロ要素が多分にあるやつは積極的に実写化して欲しいと思います

285 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 18:19:11.29 ID:5PP3MEff.net
素直に小説原作にしとけば
顔の違いみたいな問題は起こらないのに
とは思うが
いろんなタイプのストーリーが生まれ出ているのは
やっぱりマンガかなってのはあるしな

286 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 18:28:44.41 ID:WJyJRJYy.net
山川直人の短編漫画、テレビの深夜枠で月一ペース・・・だめかな。いけると思うけど。

287 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 19:07:38.22 ID:1TkfkA02.net
トラブルとかやってくれ

288 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 19:57:48.60 ID:o/9EWNxw.net
>>1
しなくていいというかしないでほしい

289 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 20:02:21.17 ID:8dSB1Ois.net
主演俳優決定→作品決定→監督決定
これじゃ糞しか作れないよw

290 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 20:53:52.28 ID:bEVWOqX9.net
落語のヤツを実写化したら、多少ホモ臭さが薄まるだろうか

291 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 21:13:00.45 ID:mZ9IbSX+.net
となりのトトロしか思いつかん

292 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 21:14:15.86 ID:TY1jta85.net
>>279
CG要らないってのは重要な要素だよなぁ。
あと、
@アクション要らない
A現代日本が舞台
B登場人物は一般的な体型の日本人

この条件に当てはまる漫画なら、実写化してもそこまで悲惨な事にはならないんじゃねーか?

293 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 21:15:33.79 ID:TY1jta85.net
>>291
トトロや猫バスのCGが悲惨な事になるから無理だろ。

294 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 21:25:08.97 ID:B74Qxccj.net
日本の実写化はなんであんなに安っぽいんだろ
予算のせいなのかアジア系の見た目のせいなのか

295 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 21:39:51.39 ID:SVuE3YIG.net
変態仮面が出来るんだから聖マッスル頼む

296 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 22:23:53.37 ID:7s12h1Ul.net
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人 (画像集)
https://t.co/OlkoUQYI1x

297 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 22:36:20.29 ID:5PP3MEff.net
ハリウッドは自国の市場だけで日本の2倍以上あるうえに
アメリカ以外の市場もあるから
予算面では太刀打ちできそうにないな
そうなると映像技術でも太刀打ちできそうにない

298 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 23:07:56.65 ID:uz5aMHEF.net
>>10
テロや化学兵器をタブー視しないで、いかに非道で残虐な行為か描く意味でも、今だからこそやって欲しい。
正体隠しながらの学園物としても面白そうだし、
火野、法間、黄姉弟とか結構濃いキャラ多いから分割何クールとかでもいいから、長いスパンで一通りみたい。
何なら闇のイージスも砂塵航路もあるから、ネタは尽きないだろうし。

299 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 23:11:08.22 ID:sR3UJuc0.net
その昔「八神くんの家庭の事情」という実写版ドラマがあってだな

300 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 23:17:09.56 ID:uz5aMHEF.net
じゃじゃ馬グルーミンUP!

ケンさん:若いころの小西博之
http://www.t-jc.jp/2010/images/oyamodel_%E5%B0%8F%E8%A5%BF%E5%8D%9A%E4%B9%8B.jpg
梅ちゃん:阿部サダヲ
http://a248.e.akamai.net/f/248/9510/1h/www.ozmall.co.jp/entertainment/people/vol139/images/ph2-2.jpg

301 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 23:22:17.84 ID:vaHNrbxb.net
アニメの実写化って、要は劣化特撮だろ。
作品を完成させるでなく、人気取りに走ったり原作再現なんてむちゃくちゃしようとするから、これじゃない感が拭えないんだよな。
一体、何がしたいんだか。

302 :なまえないよぉ〜:2016/03/31(木) 23:26:03.67 ID:6llfb+WI.net
いい加減二次を安易に惨事化するの止めろ。無能な映画屋が作ってもイメージ壊すだけ。どれもレイプばかり。チャンバラか下らんホラーでも作ってろ。

303 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 00:01:49.60 ID:LkaIo6aC.net
>>286
コーヒーもう一杯とかは実写でもいいけど、アニメでやってほしいな
作者の絵柄のタッチが好きなんよ

304 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 00:36:27.75 ID:dzHwtMzGW
もうしまを実写化で

305 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 07:03:43.70 ID:VRVV7x8F.net
聖 お兄さん

出来るだろよ

306 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 11:42:42.67 ID:Vy03t8kX.net
>>238
ゲジゲジマユが
大人に成長して超絶メイクで美女になる設定は
承知だろうけど

主人公エトーが大人のゲジゲジに変身して
そのメイクを取り除いて
スッピンをバカにする場面とか
役者とスタッフの腕の見せ所



>>305
それこそ世界最大の逆鱗やん

307 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 11:44:59.48 ID:oXnzfhi8.net
スターフォックス

308 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 12:34:44.55 ID:g7FF3Nqx.net
ガルパン

戦車は実車でと言いたい所だがニチアサ特撮ばりのCGで

309 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 15:08:50.73 ID:Gf2xrKNy.net
CG処理が大量に必要なSFや特撮、大規模災害系は全部実写化NG
どうやったって日本の制作陣や監督に金もセンスもねぇんだから仕方ない

逆にヒューマンドラマやラブコメ・ロマンス、推理モノなら実写化OK

310 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 17:16:09.21 ID:eS0hTTa9.net
>>120
じゃあ、かぼちゃワインを所望す

>>189
わかる。 原作もドラマもマイナーなせいかあまり肯定も否定もされないが改変も適度でいい雰囲気だった。マンガ実写化の松山ケンイチではロボが一番好き。

311 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 17:38:09.95 ID:7U0RPOFa.net
原作の雰囲気皆無、ストーリーダイジェストすぎて破綻、キャラと俳優が似ても似つかない姿、

312 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 18:15:47.36 ID:wKpYBtyP.net
>>5
沙子どうすんだよ子役じゃ無理だぞ
桐敷千鶴は吉田羊でいけると思うが…と結構乗り気な俺

313 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 19:42:28.75 ID:ey3G57YJ.net
どう考えてもクイーンズブレイド
どうせ森下悠里が張り切ってガッカリする仕上がりになるんだろうな

314 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 19:48:44.61 ID:Gl1jd7Cm.net
漫画ラノベのおっぱいキャラが西洋人スタイルな時点でもう日本人だと演じるのキツい

315 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 19:53:12.96 ID:kXA454Pw.net
>>312
吉田羊の千鶴とか俺得すぎる
屍鬼はまともな監督と脚本でジャニーズじゃなければイケそうな気もする

アイドルでやるなら下セカの実写やってみろ

316 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 20:07:52.97 ID:z9cT4ohn.net
「バビル2世」やってほしい ロデム役の黒豹ちゃんが大人気間違いなし

317 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 20:09:48.82 ID:GqwS1W8W.net
ももたろうだろ

318 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 20:25:57.84 ID:FHQP3NeZ.net
ファンタジー系はまず日本人顔がアウト
ギャグ系は薄ら寒いからアウト
ロボット系もCG多用するからアウト

となるとスポーツ漫画か?

319 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 20:29:18.97 ID:jwQTtWkm.net
ロイがディーンてマジか…

320 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 20:30:00.31 ID:xV9Ayy75.net
toloveる無修正完全版。

321 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 20:34:06.92 ID:zbyJ/+6Z.net
原作ファンを喜ばすかどうかはこの際無視するとして、

登場人物が非日本人が多いと無理がでてくるのでNG
魔法物とかロボ物とかCG多用しなければ表現できないのは金がないのでNG
ラノベやヲタ系のアニメに多いヲタ向けのギャグは一般人には通用しないのでNG
アニメや漫画の大きいというか突飛な表現も実写化すると寒いだけになるのでNG
長いストーリーの場合 映画だと2時間 ドラマだと1クールで納めるのが難しいのでNG
設定だけもってきてオリジナルストーリーとかも失敗しちゃう。
漫画・アニメ原作はすでにネタばれしてるっていう点がマイナスということもあるのかもしれんが。

この辺の条件を掻い潜ったものがなんとか・・・

ふたつのスピカ とか雑にNHKでドラマ化してたけどちゃんとつくればもうすこしよかったんじゃないいのか。

322 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 20:34:39.16 ID:kXA454Pw.net
>>316
堂本光一が学ラン着られる年齢の頃だったら良かったかもしれないが今ああいう漫画っぽい美形いるのかね

323 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 20:38:17.87 ID:iuSFaN2i.net
何の実写化って・・・
シンフォギアとかいっていいか?

324 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 20:39:06.58 ID:mizBf3mi.net
>>278

八嶋智人でやるとよい

325 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 20:39:23.04 ID:7X2iu3zx.net
まず俳優とキャラがイメージ違いすぎる時点でアウト

326 :なまえないよぉ〜:2016/04/01(金) 20:41:28.72 ID:cy/l+gnx.net
ぽけせん

総レス数 658
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200